• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:スカパーHDチューナー 番組表から予約 )

スカパーHDチューナーでスカパー番組の予約・録画は可能か?

eco0838の回答

  • ベストアンサー
  • eco0838
  • ベストアンサー率53% (470/882)
回答No.3

スカパーHDチューナーのSD放送も番組表で予約録画できます。 SD放送の場合、パナのスカパーHDチューナーとパナのレコーダーの組み合わせなら、チューナーに付属のIRシステムの設置をして、タイマー予約すれば、チューナーの番組表で予約するだけで予約録画できるし、番組名もレコーダーに記録されます。 それ以外の組み合わせの場合、レコーダーはチャンネルを外部入力にして電源OFFで待機させておく必要があるし、レコーダーに番組名は記録されません。 http://www.skyperfectv.co.jp/service/kiki/wr320p/index.html あとパナのブルーレイレコーダーはチューナーからSD放送を録画した場合、HDDからDVDにはダビングできるけど、HDDからBDにダビングすることはできません。 チューナーからHD放送を録画するのなら、どのメーカーのチューナーとレコーダーの組み合わせでも、チューナーの番組表で予約するだけですし、BDにもダビングできます。

azu_san
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >番組名もレコーダーに記録されます 個人的にはこの機能がありがたいです。 ブルーレイディスクを使うことは今のところ考えていないので、 パナのチューナー、パナのレコーダーの組み合わせを検討したいと思います。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • スカパーHD チューナー接続について

    スカパーHDに申し込んでチューナーの設定をしているのですが、チャンネルの受信ができていないようで番組が一切映らずこまっています。 経緯としては、下記の通りです。 ・いままでスカパー(SD)に加入していたが、最近テレビを地デジ対応にしたため、スカパーもHDに変更した。 ・スカパーのアンテナはSDで使用してたものを使うことにし、チューナーのみをHD対応のものに変えた。 ・地デジアンテナは室内アンテナでテレビとDVDレコーダーとの接続は完了。問題なく使用している。 ・スカパーHDはスカパーのサイトから申し込んだ。新規ではなく「スカパーHDへアップグレード」というもので、チューナーレンタル代が6ヶ月間無料というものだった。 ・ネットから申し込み後、チューナーとテレビチャンネルガイドが送付されてきた。またメールに記載してあった通り、電話で「16日間無料体験」の申し込みをし、スカパーカードのナンバーを通知して申請した。 そして、いよいよチューナーをHD専用のものに接続をしたのですが、わからないことがあります。 マニュアルを見ると、  1)スカパーアンテナをチューナーに接続する  2)地デジアンテナをチューナーに接続する との記載がありますが、現在地デジのアンテナはDVDレコーダーに接続しています。アンテナにはケーブル接続の差し込み口がひとつしかないので、スカパーのチューナーに地デジアンテナをつないでしまうとDVDレコーダーやテレビが直接映りません、 SDのチューナーの時は、スカパーのアンテナのみをつないでいたのでHDのチューナーも地デジのアンテナを直接つなぐ必要はないのでしょうか? 地デジアンテナを直接つなぐ必要がある場合は、どのように接続すればいいのでしょうか? また、現在地デジのアンテナを接続せず、スカパーのアンテナのみを接続しているのですが、チャンネルが一切受信できません。 これも地デジのアンテナをつながないとスカパーのチャンネルも受信できないのでしょうか?

  • スカパーHD番組

    スカパーHDを見たくて2番組録画できるチューナーをレンタルしてアンテナを取り付けようと考えてます。質問は今持ってるDVDレコーダーが古い型なので地デジすら録画できないのでブルーレイレコーダーに買い換えてからチューナーをつけた方がいいのか それではHD番組がDVDにダビングできるかどうか? ということです。

  • スカパー チューナー 番組予約ができるもの 他スカパー教えて

    スカパー契約中ですがチューナーも古くなり、また初期のアンテナでスカイ系の番組が見れないため買い替えを考えてますが、 スカパーでアンテナとチューナー同時購入なら格安になるらしいんですが、スカパーモデルのチューナーは番組予約ができないらしいです。 する方法はあるらしいんですがレコーダー等との相性によりできるかどうかはつないでみなければわからないとのこと。 買って指定予約録画ができないと意味がありません。 ちなみに現在のチューナーは1週間8番組まで予約できて予約した時間に番組が切り替わり、外部入力による録画ができます。 録画時間予約はレコーダーでしますが、スカパーのチャンネルはそのつど見たいチャンネルに変わらないと困るので 番組予約ができるチューナーがあったら教えてください。 またスカパー利用者の方どうやってレコーダーにスカパーの番組を予約録画してますか? スカパーオリジナルチューナーを利用されてる方はそれでも問題なく予約録画できてるんでしょうか? ちなみにチューナーはハイビジョンじゃないほうでもいいです。 基本的に割高なハイビジョン契約はする予定が今の時点ではないので。

  • スカパー!HDへアップグレードしようと考えているのですが,予約録画は出

    スカパー!HDへアップグレードしようと考えているのですが,予約録画は出来るのでしょうか? 現在の環境は,【スカパー!SD】で東芝製HDDレコーダー【RD-XD71】のスカパー連動機能を使用して予約録画しているのですが,同じような環境にすることは可能でしょうか?

  • スカパーHD

    スカパーHD2番組対応録画のチューナーで録画した番組を地デジ非対応のDVDレコーダーでダビングはできますか?ダビングできた場合きれいな画像で見れますか?

  • 現在我が家にはテレビとスカパーHDのチューナーがあります。

    現在我が家にはテレビとスカパーHDのチューナーがあります。 最近DVDレコーダーを買ったのですが、より良い配線取り付け方がいまいちわかりません。 現在テレビにはHDMIコードがスカパーHDチューナーとつながっています。ほかにはBS110度 CS アンテナコードとVHFアンテナコードがテレビにはつながっており、スカパーHDチューナーにはHDMIコードとスカパーアンテナコードがついています。 どのような配線を用意し、どのような配線のつなげ方をすればスカパーの番組や地デジの番組を高画質に録画ができますでしょうか? よろしくお願いします。

  • スカパーHDチューナー録画について

    スカパーHDチューナー録画について 現在スカパーHDチューナーSP-HR200Hを使用してますが、AVマウスでレコーダーに録画予約しております。 そこで単独での録画予約はうまく行くんですが、例えば夜21:00に予約して22:00にも予約すると 必ず後の番組が録画出来ておりません。 スカパーカスタマーセンターに問い合わせてみましたが、HDチューナーは起動するのに時間がかかるため 失敗するとのことです。 スカパーにこの機械不良品でしょ~と尋ねたら確かにそうですねと言っておりました。(笑) 対策としては、レコーダー側で予約して下さいと番組が違う場合続けて録画する場合はチューナー側も予約して下さいとのことでした・・・めんどくさいです。 本当にこのチューナーはトラブルが多いです。 少し前にチューナー新品に取り替えてもらったばかりです。 そこで聞きたいのですがSP-HR200Hを使って録画してる方皆さんが同じ現象なんでしょうか? それとも私だけがこのような現象なのか? 使っているレコーダーはSHARPアクオスDV-AC82です。 スカパーに聞いても私だけなのかみなさんがそうなのか教えてくれませんでした。 今のところスカパー側ではこのトラブルを認識しているようですが改善する予定がないそうです。

  • スカパーHDチューナーとレコーダーの接続について

    スカパーHDチューナーとブルーレイレコーダー等に接続して録画なさっておられる方に質問です。 デジタル放送ですので、スカパーHDチューナーの番組表で予約するとレコーダーへも自動的に録画予約されると思いますが、番組タイトルやチャンネル名なども自動的に録画されるのでしょうか? それとも番組名などは自分で入力しないといけないのでしょうか? 機種によっても違うと思いますがご存知の方がおられましたらアドバイスをお願い致します。

  • スカパーHDの番組を録画器側で予約できますか?

    類似の質問はありましたが、現時点での機器ではどうなのかという事がわかりませんでした。 重複するかと思いますが、ご教授のほう宜しくお願いいたします。 当方、スカパーHDを録画するためのレコーダーの購入を検討しています。 タイトルでもあるように、レコーダーでスカパーHDの番組を予約できる機種はありますでしょうか? HD画質で録画したいです。 ちなみにスカパーのチューナーはSONY DST-HD1です。 宜しくお願い致します。

  • スカパーHD対応どれがいいですか?

    スカパーHD対応どれがいいですか? スカパー対応のブルーレイレコーダーとチューナー、オススメはどれでしょうか? チューナーと連動して予約録画が出来て、ブルーレイやDVD-RAMに保存したい物を落としたいので、 編集がやりやすい機種だと嬉しいです。 あとチューナーですが、どれがいいのでしょう? 純正が良いのでしょうか?それともSONYでしょうか? 宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう