• 締切済み

日本の大人は科学リテラシーが低い?

大人になると多くの人が科学への興味を失ってしまうのはどうしてなのでしょう? 皆さんはどう思われますか? 有馬朗人 http://www.kknews.co.jp/maruti/interview/100807_2a.html

みんなの回答

noname#160321
noname#160321
回答No.2

大人の「科学リテラシー」が低いのは我が国だけの話しではありません。 生きていくのに必死の人が進化論やiPS細胞に無関心だということを一体誰が「責める」事が出来るでしょう。 米国大平原地帯では「進化論」を信じず「神による創造」を信じている人が半分いることをあなたはどう思いますか?

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.1

 大人と言うより大学に入る段階で学部が離れていくでしょうから、もともよ強い興味が無い人は刺激がない分忘れていきます。好きな人は別に自分たちで情報を集めたり体験したりしているので興味は消えない。   社会人になるともっと身近な存在ではなくなります。職業的な物以外は忘れます。テレビなども見る時間が無いなどもあり、刺激がなくなり、これで科学的な事は全部忘れています。  それに、物を使ったり考えたりするときに科学的にどうか?なんて考えないでも使えるでしょう?  いま、ネットがありますがどのような原理で動いて居る?なんてことを考えながら使わないでしょう?考えないでも使えるように便利になっているからです。使えればいいのですから興味は持たないです。  そして離れてしまった人達に説明するにしても科学は難しい物という考えてしまうので、頭に入りませんし、知ったところで役に立たないと感じるからです。せっぱつまらないと覚えようとしませんが、部分的なことしか頭に入れませんので、大きく見て考えるというものがないのでちぐはぐな科学知識で余計にパニックに成ります。   まさに原発事故でちぐはぐな知識で振り回されているのがよく分かります。    科学は考える楽しみもあるのですが、考える事が弱くなったのも関係するのかな。  大人も子どもも科学実験は楽しんでもらえるんですよね。ただ、上手に説明できる人が少ないのかなと。  とりあえずマスコミの科学知識の少なさをどうにかして。金星探査機あかつきの投入失敗のニュースでどれだけ笑わせてもらったか。

関連するQ&A

  • 大人の科学で楽しみたい

    ボーイスカウトの行事で大人の科学っていうテーマで出し物をすることになたのですが、アイディアが浮かびません。 大人の科学というテーマの内容はわかりやすくいうとテレビの「世界一受けたくなる授業」の科学の時間で皆で楽しんでる感じの出し物を考えているのですが参考になるサイトやアイディアなどありますか?? 下手な文章ですいません。 わかりにくかったら補足で説明します

  • 大人向けの科学教室あってもいいのでは?

    科学館や博物館で開催されている工作教室や科学教室は 子供限定ばかりです。つまり大人は参加させてもらえないということです。 大人でロボットやロケットに関心はあるけど文系出身で 難しくてわからないという人は多いと思うのです(私なんかまさにそうです) ただ工作をするだけでなく大人同士の出会いと交流の場にして 工作教室終了後に飲み会なんての面白いかと思います だから大人限定の科学教室あってもいいと思うのですが?どうでしょうか?

  • 大人の科学マガジンのような

    タイトルの大人の科学マガジンのような物をさがしてます。 大人の科学マガジンも作っていて楽しいですし、実用的の物もあっていいのですが、少し作る過程が簡単過ぎてすぐに作り終わってしまいます。 以前、エレキットの真空管アンプのキットを作ったのですが、数日かけて作って夢中になれました。 ジャンルは特に問わないですが、作ってからの達成感と実用的な物を作りたいのですが、こんなのはどうですか?みたいな意見を参考にしたいと思ってます。 プラモデルでいいじゃないか!との声が聞こえてきそうなのですが、当方 塗装に自信がなくまた塗装の場所を確保できません。 プラモデル以外の物でお願いします。

  • 大人の科学マガジンについて

    大人の科学マガジンシリーズVol.6に、ヴェートーベン作第九が収録されている、レコードが付録されていると聞いたのですが、本当でしょうか? 本体のレコードは大抵のレコードを再生可能ですか?

  • 科学で、科学でと言うけれど。

    こんにちは。 多くの人が「科学で証明できなければ」とか「科学的に~」などと言いますが、それを言っている多くの人にとって実は科学などどうでも良く、科学を重んじている社会の中で認められたい、良い思いをしたい、仲間はずれにされたくない等と無意識的に考え、その為に「科学で」「科学で」と言っている様に聞こえる事しばしばです。 もし「科学で証明できなければ無い」とするのであれば、恋人があなたに「愛している」と言っても否定しなければならないのではないでしょうか。 どうして恋人のその言葉は肯定し、他の事、例えば霊を見たなどの言葉は否定するのでしょう? この二つの行為が同じ人から出ている事もそもそもこの人は科学的ではないと思います。 自分に都合が良ければ良いだけの話でしょうか。 また、どこかの質問に対する答えに「幽体離脱は神経学的に同じ状態を作れる=幽体離脱は幻想に過ぎない」とありましたが、こういう考え方もロジカルではないと思うのです。 例えば人間はゴミ箱を作る技術を持っていますが、今目の前に突然ゴミ箱が現れたらそれは全く別の話です。衝撃の現象です。 何故「同じ/似た状況を作れる=偽物」という判断に至るのでしょう。私はそう信じているの間違いではないでしょうか。 こうした事をしばらく考えていると、結局は未知のものに対する理解や洞察力の集中力が切れた時に否定したり、思考が拡散して収集がつかなくなってしまいそうな時に否定したりなどとこれまたロジカルではない理由により否定している人が多い様に見える。 こうして、多くの人の知能レベルに莫大な差が無い事から、社会ではあるものを受け入れ、あるものを否定するというデファクトスタンダードの様なものが増えていく。 そしてそれらに根ざして社会が構築されているので、それを否定する事は社会から外れる事。だから実際にロジカルか否かは自分には知った事ではないが、思考の拡散によって意識が消滅する恐怖よりも科学で証明できる事に論拠した方が簡単だし楽だ、だから私は言おう「科学で~(><;)」と聞こえる。 この考え方をどう思いますか?

  • 大人の科学という面白い付録メインの雑誌がありますが

    この様に大人でも楽しめる、科学に少し触れられる面白い雑誌って他にないでしょうか?

  • 東京/名古屋の科学館について

    海外に住んでいるものです。 東京と名古屋を訪れるのですが、都内 科学未来館と名古屋市内の 科学館を比較して、それぞれ どんなところが面白いとか、または それぞれ フィーチャーされているものがありますでしょうか? 大人はもちろん、科学にあまり興味のない14歳女子も楽しめると いいのですが。。 両館訪れたことのある方のみ お答えください。

  • 日本の科学者

    科学者というと外国の人しか思いつきません・・・ 日本の科学者で有名な人についてどなたか語っていただけませんか? お願いします m(_ _)m ※白川秀樹先生についての資料があれば感激です

  • 科学について感動が薄れてきたのは

    40代半ば。 大学は理学部でした。 子供の頃は、科学的なことに興味があり、毎年のノーベル賞とかとても興味がありました。 が、大学を卒業し、世間に染まるうちに、そういうものに興味をなくしていきました。 昔はあんなに好きだったのに、興味がなくなっていくのはなぜなんでしょうか?大人になるとそういうものでしょうか。 理学部出身者の方はどう思いますか?

  • 「大人の科学マガジン」の模型は何歳くらいが対象でしょうか

    学研の「大人の科学マガジン」の模型は何歳くらいが対象でしょうか。 子どもにはすすめられないのでしょうか。