NHK放送契約の抗議文 - 法的視点での問題点

このQ&Aのポイント
  • NHK放送契約の抗議文について、テレビを一切使用していないにもかかわらず、放送契約を結んで受信料を支払ってきたことに対しての不満を述べています。
  • NHKの受信料契約の法的解釈に異議があり、解約を請求する場合、訴訟を起こす必要があるのかどうかについて検討しています。
  • 抗議文は、放送法上の「設置」という定義についてNHKの解釈と異なる見解を示し、放送法の解釈に関する争いにおいて、NHKは司法機関ではないため、同等の立場で法的に契約の義務がないことを主張しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

NHK放送契約について(感情論ではなく法的に)

アナログ放送終了による契約の終了届に下記の内容の抗議文を同封したのですが、私の主張は何か間違っているでしょうか。 特に後半部分ですが、NHKの法解釈に異論があるために解約を請求する場合、厳密にはこちらから訴訟を起こす必要があるのでしょうか。(実際そんなことできませんが) 以下抗議文:  テレビを一切使用していないにも拘わらず、貴社の虚偽の説明に従い放送契約を結び、受信料を支払ってきました。貴社の説明は「例え押入れの中であれ部屋にテレビがあれば受信契約が必要」という旨のものでしたので、私は貴社民放問わず一切テレビは見ないのですが、物件にテレビが付属していたので、押入れの中にしまっているにも拘わらず受信契約を結んでしまいました。  ところが放送法によれば受信設備を「設置」した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならないとあります。「設置」とは大辞泉によれば「機械などを備え付けること」であり「備え付ける」とはすなわち「使えるようにしておく」ことだとあり、これは一般的な感覚に基づくものと思われます。しかしながら貴社の説明は「押入にしまっていても『設置』」「アンテナケーブルを処分しても『設置』」というもので、理由は「設置すれば使えるから設置意思あり」「アンテナケーブルを買えば使えるから設置意思あり」というものでした。特に後者は「壊れていても直せば使えるから設置意思あり」「デジタルチューナーがなくても買えば使えるから設置意思あり」「テレビがなくても買えば使えるからから設置意思あり」にも通じる強引な理論だと考えます。  もちろん放送法の定義はあいまいであり、議論の余地はあるでしょう。しかし当然貴社は司法機関ではないのですから、法の解釈については私と対等なはずです。もし不満があるならそちらで訴訟でも起こせば結構ですが、そもそも契約とは双方の同意に基づくものであるのですから、こちらが法的にも契約の義務はないと主張しているにも拘わらず、一方の理論判断のみで放送法を解釈適用し、解約の請求を拒否することは不当であったと考えます。  私ももしテレビを設置したなら、例え民放しか見ず貴社にいくら不満があろうと、法に従い受信契約を結び受信料を支払うつもりです。ただ、全くテレビを設置すらしていない人から受信料を奪い取ろうという姿勢はいかがなものかと強く抗議申し上げます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nekonynan
  • ベストアンサー率31% (1565/4897)
回答No.3

 解約はNHK受信規約9条にちゃんと定められています。通常はNHKに電話して解約届を送ってもらい、それに記入して返送すればいいのですが、最近NHKはあらゆる難癖や嘘や屁理屈をつけて解約を認めようとはしません。  では、自作した廃止届を出せばいいのです。  ハガキに配達証明をつけて、念の為裏表コピーをとり、送りつけてやればいいかと思います。 証拠能力という意味では内容証明の方がお勧めです。 受信規約にも放送法にも「NHKの指定した様式の廃止届でなければ解約は認められない」などとは定められていません。 むしろNHKの内部文書の受信規約取り扱い細則第11条-2には「解約者から送付された文書を含む」とありますので、自作廃止届でも問題ありません。

その他の回答 (7)

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7597)
回答No.8

NHKの局の営業担当及びNHKふれあいセンターの言い分では 放送法64条が改正施行され 今やTVでなくても携帯のワンセグやケーブルTVを通しての視聴も 受信料契約の対象だそうです。 私の質問 http://okwave.jp/qa/q6907901.html 受信料契約の根本にある日本放送協会放送受信規約も 改正放送法自体もNHKが独自の理論で考えた屁理屈ですし 訴えたとしても法を根拠に法廷が判断するしかないとすれば 勝ち目が無いでしょう。 受信機を撤去して地方局の営業を呼びつけて受信機の廃止を確認させて 解約するしかないと思います。 アナログ放送が終了したので アナログの機器しかなければ廃止として扱うそうです。

回答No.7

「使用していない」ことを証明するのが困難なので 難しいと思います。 大事なことは「契約しない」ことです。 放送法は完全なザル法で、受信料を放送以外のこと (中国でのホテル経営やよくわからない子会社孫会社など)に 使っているので、正当性があるのかどうか不明です。 NHKも後ろめたくなければ義務化し徴収を強制すればいいんですが 色々できない理由があるため、一応義務だけど罰則はなく、 契約をお願いするだけの立場です。 契約しない、それですべて解決します。

  • meg68k
  • ベストアンサー率33% (1133/3386)
回答No.6

こんにちは、素人です。 ・本当に放送を全く見ていなかった ・契約スタッフからそのような説明を受けた これが証明できれば、CkPORONさんが望めばNHKまたは契約スタッフは返 金する義務さえ出てくると思います。 ただ、証明なんて多分出来ないと思うのです。例え最初からTVが壊れ ていたとしても、いつ壊れたのかを証明出来る必要が出てくると思い ます。 契約をやめるのはいつでも出来ると思います(解約について決まって います)。ただご想像出来るとおりノリ気じゃないので渋るとは思い ますので、書面は自作で、受取証明つきで送らないとダメかもしれま せん。

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8508/19344)
回答No.5

追記。 抗議文に関しては「法的効力が皆無」なので、無視されるのがオチです。 内容証明郵便による返還請求、請求に応じない場合は民事訴訟を起こす、など、法的に有効な行動を起こさないと、何も得られないと思います。

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8508/19344)
回答No.4

>(実際そんなことできませんが) 出来ますよ。錯誤による契約無効の主張と、今まで払った受信契約料の返還を求める事が出来ます。 更に、返還までの間、民放に定める率の利息も請求できます。 なお、時効になってしまった部分も請求は可能ですが、NHKが時効の援用をしてくるでしょう。 現在は削除されてますが、過去、NHKのサイトには「アンテナが接続されていないなど、再生専用の受像機の場合は、受信契約しなくてもよい」と言う趣旨の文言が掲載されていました。

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.2

この件については、私も常々疑問に思っていました。 放送法には「設置」したものが契約締結の義務を 負う、と書いてありますよね。 では設置、とは何でしょう。 例えば、独立した子が年老いた親にテレビを プレゼントした場合、誰が設置者になるのか。 私には、中国人の友人がいますので、そいつが 設置して、中国へ帰ったら契約締結義務者は その中国人なのか、今現在使用している私なのか。 色々調べましたが、この件についてはよく 解りませんでした。 裁判になれば最初の判例になるかもしれませんね。 応援したいです。

回答No.1

抗議文を送ったところで、無視されるだろうね。

関連するQ&A

  • 放送法第32条の「契約」と「放送」とは?

    放送法第32条について質問です。 (受信契約及び受信料) 第32条 協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。ただし、放送の受信を目的としない受信設備又はラジオ放送(音声その他の音響を送る放送であつて、テレビジョン放送及び多重放送に該当しないものをいう。)若しくは多重放送に限り受信することのできる受信設備のみを設置した者については、この限りでない。 とありますが、 「協会とその放送の受信についての契約」はNHKの取り決めた一方的な受信料契約でなければならないのでしょうか?また、そうだったらその根拠は何なのでしょうか? また、「放送の受信を目的としない受信設備」における「放送」とは民放を含むものなのでしょうか?この条文は「第2章 日本放送協会」内のものですから、NHKのみを指すと考える方が妥当なはずですが、NHKはテレビの設置によって契約の必要があると言ってきます。 この疑問が自分では解決できないので、この2点について上手く説明できる方、回答してもらえるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • NHK放送受信の契約について

    今年の春に引っ越して、今日NHKから放送受信契約書が届いたんですが、ネットで色々調べてみると制度自体に問題があって払わない人もいるし、払わないと差し押さえまで至る、法律によってテレビを設置している者は無条件に払わなければいけない、テレビの設置目的がNHKを受信するためでなければ払わなくてもよいなどと様々な記述があるので何が本当なのかわかりません。 本当のことを教えて下さい。民間放送の受信が目的でも、NHKの放送受信契約に応じなければいけないのですか?

  • NHK受信契約を合法的に解約する方法

    現在、アナログテレビでテレビを見ていて、NHKの受信契約はしています。受信料も銀行引き落としで払っています。2011年にアナログ放送が終了したら地デジでしかNHKが見られなくなり、受信契約していなければスクランブルがかかって見られなくなる。それは逆に言うと「スクランブルがかかっている状態でよいなら、受信料を払わなくて良い」という解釈で受信契約を解約できるものなんでしょうか?(下記の2番の項目につながります) あくまでも「合法的に」NHKを解約する方法を考えているんですが、以下の3つの方法の問題点(つまりNHKから反論される余地)があれば教えてください。加えてもっと良い方法があれば教えてください。 1.2011年になってもテレビを地デジ対応にしない(つまり民放も見られない状態になる) 2.地デジのテレビを買うが、契約をせずにスクランブルのままにしてNHKを見ない 3.テレビを「設置」しない、つまり納戸や押入れにしまいこむ テレビに時間を取られる生活に疑問を感じながら、なんとなくテレビをやめられないので、地デジ移行をきっかけにテレビを見ない生活への切り替えも考えています。(同じ考え方の方いますか?いたら嬉しいです)

  • NHK受信料の支払いと放送を受信する意思について

    放送法などから解釈した自分の考えを書きます。正しいのか、どこか間違っている部分があるのか、意見をください。 放送法32条(但し書きも含む)などから、「協会の放送」とはNHKが行う「公衆によって直接受信されることを目的とする無線通信の送信」であるので、NHKを見れる受信設備(TVなど)があれば、NHKとの受信契約が必要。CATVを契約して間接的に受信していても、関係なくNHKとの受信契約は必要(ただし、いずれもNHKを見ることを目的としない受信設備を設置した者は契約は不要)。つまり、結論として、NHK以外を見るためにテレビを設置したのであれば、受信契約は不要である。 http://www.nhk.or.jp/eigyo/know/know_qa.html 次に、↑の「受信料を払ってない人もいる?」の下から五行目に、「放送法の規定は、自由意思で受信機を設置した人に対して、NHKの放送を含む放送を受信する意思があると認めて受信契約をしてもらうというもの」とありますが、これは「受信機を設置した人は、NHKの放送でなくとも、放送を受信する意思があれば、受信契約が必要です。」ということですよね?しかしながらここでもやはり、「ただし、放送の受信を目的としない受信設備~(中略)を設置した者については、この限りでない。」はずです。「ただし」の後の「放送」は「NHKの放送」であるはずなので、上の方の結論と同じで、結局NHK以外を見るためにテレビを設置したのであれば、受信契約は不要である。とまあこんな感じです。 ところで、CATV会社自身はNHK受信契約をしてないですよね?放送法の対象外なんでしょうか?私の考えの添削、最後の疑問、どちらか一つだけでも良いので皆さんの考え、答えを聞かせてください。

  • NHK受信契約

    色々と調べてみたのですが、混乱してしまったので質問させて下さい。 ネットで調べて「放送法32条」というものに行き当たりましたが、その解釈の仕方がどうもよく判らなくて・・・。 我が家ではNHKの受信契約をしていません。 というのも、テレビはある(地デジ用のアンテナを立てれば地デジ対応のタイプ)のですが、アンテナを立てていないのでNHKも民放も映らないからです。 見たい番組だけを見る為にスカパーとの契約のみの状態です。 「映らない・映す気もない(地デジになってもアンテナ購入予定無し)テレビ局と、どうして契約しなければいけないのか?」というのが我が家の考えです。 ですが、NHKの人が来ては「テレビがあるだけで受信料は払わなければいけない」の一点張りで最近疲れてきました。 ようは「テレビがあるなら契約しなきゃ」って事ですよね? そこで本題です。 「放送法32条」のいう「受信設備」というのは「テレビ」の事なんですか? アンテナも立てずにNHKの音声すら入らないテレビも「受信設備」扱いなのでしょうか?

  • NHK受信契約

    以下判決文のURLです。 http://www.tsukuru.co.jp/nhk_blog/NHKblog.pdf 16Pの判決では、「放送法32条及び放送受信契約9条は、自由な意思に基づいて本件各放送受信契約を締結した...」 「判決では自由な意思」で、「放送受信契約を締結した」となっていますが、NHK受信料は強制ではなく、契約の自由が適用され、自分の意思で契約するかしないか決めることができるということでしょうか? 放送法では、TVなど受信機を設置すると、放送受信契約をしないといけないとあり、契約の自由では、自分の意思で選択ができるとあり、矛盾しています。 放送法が適用されるか、契約の自由が適用されるのかどちらでしょうか?

  • NHK受信料について

    NHKの受信料について、サイトに以下の文が載ってました。 「自由意思で受信機を設置した人に対して、NHKの放送を含む放送を受信する意思があると認めて受信契約をしてもらうというものですから、契約自由の原則自体にも、何ら抵触するものではありません。」 はたして、これを理解してる上でTV購入した 人は何割くらいでしょうか? 家電量販店などは、TVを売るときに放送法の 説明をしなくて良いのですか? リサイクル法は説明してますよね。

  • NHK受信契約について

    手元に「NHK放送受信料についてのご案内」という、NHK発行のA4三つ折のパンフレットがあるのですけれど、その表紙に、以下の文章があります. -- ●受信契約の義務● 受信契約とは、してもしなくてもいいというものではありません。 放送法という法律で定められた義務です。 【放送法第64条(受信契約及び受信料)】 協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。ただし、放送の受信を目的としない受信設備又はラジオ放送(音声その他の音響を送る放送であつて、テレビジョン放送及び多重放送に該当しないものをいう。第126条第1項において同じ。)若しくは多重放送に限り受信することのできる受信設備のみを設置した者については、この限りではない。 (以下略) -- ここで、協会=日本放送協会(NHK)、放送=NHKの放送、は分かるのですけれど、 Q1. NHKと個人との契約は強制されるように読み取れるが、消費者契約法から考えると、双方納得できなければ契約として成立しないのではないか?(放送法はNHKの私法だと思うのですが...) Q2. TVは持っているがNHKの放送受信を目的としていない(NHKの放送を視聴しない)場合は、第64条の契約対象外の文言に含まれる? の2点について、最新解釈を知りたく思いました. どなたか、できるだけ憶測ではないご説明をお願いいたします. ちなみに、パンフレットのその他のページは、料金体系と支払い方法の説明で埋まっていました.

  • マンションでのNHKのBS放送契約

    昨日NHKの人が来てこのマンションはBSアンテナがついているのでBS放送の受信料を払ってもらわなければならないと困ると言われました。今のマンションにはかれこれ4年住んでいるのですが、これまではそのような話はなくNHKの地上放送の受信料のみを払ってきました。BS放送の受信料を払えと言われたのはこれが初めてです。私はテレビ放送のことには疎く、BSが衛星放送のことであることを知りませんでしたし、衛星放送は契約しなければ見れないものだとばかり思っていました。昨日NHKの人にテレビに見せたところ、アナログでBSが映り、さらにテレビの裏のケーブルをいじるとデジタルでもBSが見れることを確認されました。私はそれまでこのマンションにBSアンテナが設置されていることを知らず、また入居時以降にそのような情報を聞いたことがありませんでしたので気に留めたことがなかったのですが、どうやらBS放送が見れるようになっているようです。一年前にテレビを買い替えたのですが、テレビを設置してもらった時は業者の方に、BSというものがあるがそれは契約しないと見れないので、契約していないのならBSが見れない接続にしますと言われ、わかりましたと返事をしました。それ以降、私はデジタル放送しかみていないのですが、もちろんデジタル放送ではBSが映らない設定になっています。(BSを見るには特別な機器がいるのだとばかり思っていましたが、購入したテレビにはどうもBSチューナーなるものが内蔵されているらしく、設定さえ変えればBS放送が見れちゃうのだそうですね・・・) こういったことに疎かった私が悪いのかもしれませんが、今となっては契約をするしかないのでしょうか?(まだ契約は結んでいませんが、NHKの人には契約する義務があると言われました。)素人意見なのかもしれませんが、こっちがBSを見れるようにして欲しいと頼んだわけでもないのに、勝手に見れるようになっててそれで受信料を払えってあまりにも一方的なんじゃないかなと思っています。BS放送の受信料は月々945円だそうですが、もし受信料が100万円だったとしても拒否することはできないのかなぁなんて思っちゃいます。“契約”っていうのはそんな一方的なものだったのかなぁ・・・と。 地上放送の受信料は兎も角、BS放送の受信料は払いたくないので、BSを見れないようにするしかないのだという気がしてますが、今更BSチューナーが内臓されていないテレビに買い換えるわけにもいかないしどうしようかと考えています。内蔵されたBSチューナーって取り外せるものなのでしょうか?例えBSチューナーを取り外せたとしても、おそらくマンションにBSアンテナが設置されている限りはアナログでBSは見れてしまうのですよね・・・?(その辺がまだよく理解できていないのですが・・・) マンションのオーナーにBSアンテナを外せとも言えないし・・・。 何かよい知恵があれば教えていただけると幸いです。

  • NHKからきた契約書

    ドアポストにNHKから放送受信契約書が入っていました。そして置手紙もそえてあり「この住所でまだ届けを頂いていないので、この契約書に記入して郵送してください」と書いてありました。 これは記入しなければいけない契約書なのでしょうか? この契約書を見ると「テレビを設置したら受信料の支払いが必要です(放送法第64条」と書いてありました。 これは税金みたいに考えないといけないのでしょうか? もしこの契約書を書かないでそのままにしておくと、どうなってしまうのでしょうか? NHKに訴えられたりしますか?