• 締切済み

犬 子宮蓄膿症手術まで

先日愛犬ラブラドール6才が、急に食欲がなくなり受診したところ、子宮蓄膿症の診断を受けました。血液検査、エコーなどを行なったうえ丁寧に説明をしていただき、手術を受けることを決心しました。 ただ、手術の予約がつまっていて我が家の愛犬の手術日まで1ヶ月ほど間が空くことや、(それまでは抗生剤を飲むそうです。)手術は日帰りで良いとの説明を受け、その後、家でネットで見るうちにいろいろ心配になってきました。 そこで、 (1)1ヶ月先でもその間破裂したり、毒素が体中にまわらないのか (2)本当に日帰りで良いのか 緊急性はないから手術も急かされなかったのだとも思いますが、 心強い回答をおねがいします。

  • 回答数3
  • ありがとう数6

みんなの回答

回答No.3

2)本当に日帰りで良いのか 「犬は飼い主から離れて入院しているだけでもストレスになるから、連れて帰って飼い主がずっと看ていられるならそのほうがいいし回復も早い。何かあったらすぐ病院に電話して連れてきてもらえばいいから夜中でも私に直接つながる緊急用の電話番号渡しときますね」・・・みたいな獣医さんも知ってます。 まあ、獣医さんによっていろんな考え方がありますよね。 うちもラブラドール飼ってます。 質問者さまのワンちゃんが早くよくなりますように。

nmkc2481
質問者

お礼

ありがとうございます。 飼っていらっしゃるのラブは女の子ですか? 避妊手術はされてますか? 妊娠を考えていないなら避妊手術をすれば子宮蓄膿症は防げるそうです。 体にメスを入れる、体の一部を摘出する、とても不安ですが病気になればもっと悲しいです。 心配していただいて本当にうれしいです。ありがとうございました

  • hukuusi
  • ベストアンサー率61% (30/49)
回答No.2

獣医師です。 あくまで自分ならどうするかいうことで話をすると子宮蓄膿症でこの対応はしないかなと思います。質問者さんの心配されている点も的確だと思います。 (1)に関しては薬で散らすという選択をした場合や、状況によっては1日~数日間入院・投薬後に手術というケースの経験ならありますが手術すると決まってからあえて1ヶ月も抗生剤で引き伸ばすというのはどうも・・ (2)避妊手術なら分からないでもないですが、子宮蓄膿の手術後に日帰りで帰した経験はありません。帰しても大丈夫だろうなと思う子はいますが心配なので帰せません。 たぶん今回のケースはかなり軽度の子宮蓄膿症という診断なのでしょうが、自分的には子宮蓄膿症の手術は夜間なり休日なり強引に時間を作ってでもする手術という認識なのでどれだけ手術スケジュールが埋まっていても1ヶ月待たせることはしません。 1ヶ月待ちになるということは人気も信頼もある病院なのでしょう。もしかしたら私が時代についていけてないだけかもしれません。でもとりあえず私とは方針が違う病院であることだけはお伝えしておきます。

nmkc2481
質問者

お礼

ありがとうございます。 今は薬が聞いてご飯も食べています。 病院には再度電話をして1ヵ月先でも問題ないのか確認します。

noname#141544
noname#141544
回答No.1

小型犬ですが3才の時に、同じ病気での手術を経験しています。 獣医さんが診断されて、1ヵ月先でよいと言われるのでしたら、まだ初期の段階なのではないでしょうか。緊急性が有るのに1ヵ月も先延ばしをされるとも思えませんが… うちの子は、私の誤った判断で避妊手術させず偽妊娠を繰返し、お乳が張って母乳がポタポタ滴っていましたので、時々搾っていました。それを3年も続けてしまいました。そして食いしん坊な子が食欲が無くなりようやく、先生に診て頂き子宮蓄膿症(膿みがかなり広がっていたそうです)との診断でした。翌日の朝一番に入院し、避妊手術と一緒に摘出して頂きました。朝入院摘出手術し、夕方麻酔が醒める頃迎えに行きました。その日はさすがに辛そうでしたが、あくる日には私がビックリする程食欲も有り、ケロッとしていました。余り動かないように制止するのに苦労した程です。先生に「もう少し遅かったら危険でした」と言われ青ざめた記憶が有りますが、偽妊娠の症状が無いのでしたら、現在の先生にお任せしても良いのではと、私が質問者さんのお立場なら判断します。 今から1ヵ月では信頼の出来る獣医さんを見つけるのは難しいと思いますし。 手術の成功をお祈りします。

nmkc2481
質問者

お礼

ありがとうございます。 今は薬が効いているようで食欲も戻っています。 しかし、時間が経つごとに私の心配は増してしまい・・・ 電話して本当に1か月先で大丈夫なのか確認してみます。

関連するQ&A

  • 子宮蓄膿症の薬

    12才の愛犬が子宮蓄膿症になりました。9月頃から4ヵ月患っています。抗生剤ビクタスSを服用していましたが吐気都発熱がでて救急病院で点滴処置を受けた後大量に膿を出し症状は落ち着き元気食欲もでました。その後抗生剤をシンクルに変え、膿が出続けているので様子をみています。しかし長期間の抗生剤の服用が心配です。状態は常時膿が出ておむつをしていますが元気食欲はあり、なんとかこのまま治まってくれれば良いと思っています。手術で摘出しなければ完治しないのは承知していますが、何とか薬で一時的にも治まってくれればと思います。薬を変えてみたほうがよいのか、このままシンクルを飲ませ続けてもよいのか、子宮蓄膿症に効く抗生剤があれば教えてください。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 子宮蓄膿症なのか妊娠なのか・・・

    2歳のトイプードルの女の子です。 交配をして16日目になります。熱などもなくいたって元気で食欲もあり、多飲、多尿ではありませんが黄白色のおりものが出ていたので獣医さんに診察をお願いした。 超音波検査、血液検査などを行いました。血液検査の結果は、白血球の数値も他の数値も異常なしでした。超音波検査の結果、子宮に液体らしい影があるといわれました。ただ交配をしているので、妊娠しているとしたら胎水の袋かもしれないけど、交配2週間にしては、ふくらみが大きすぎるのと黄白色のおりものが出ているので、子宮蓄膿症の可能性があると診断されした。子宮蓄膿症であればすぐに子宮と卵巣の摘出手術をするのが一番なのですが、妊娠の可能性があり、妊娠と子宮蓄膿症の判断が難しいとのことです。結局今は、元気もあるので、抗生剤で様子を見る事になりました。1週間後に再検査をするそうです。だた急に様子がおかしくなったら、緊急手術になるかもしれないのですぐに連絡をするようにといわれました。今の状態は、抗生剤を飲んでいるからなのか、おりものも出ていませんが、いろんなサイトで子宮蓄膿症を調べるととても怖い病気で心配です。 先生の診断の通り妊娠と子宮蓄膿症の判断は難しいのでしょうか? 抗生剤で様子を見るという治療でよいのでしょうか? もし、妊娠だとして子宮蓄膿症になった場合は、妊娠を継続できるのでしょうか?胎児をあきれめてすぐに子宮の摘出手術をした方がよいのでしょうか? とても不安でご質問いたしました。よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 子宮蓄膿症の可能性があると診断されましたが・・・

    愛犬(ヨーキー 1歳 女の子)がお産をして2週間後に獣医さんに子宮の状態の診察をお願いしたら 子宮蓄膿症になる可能性があると診断されました。 病院ではエコー検査(子宮の大きさ約1.2センチ)・血液検査(異常なし)・おりもの検査(膿が出ている)・体温(異常なし)でした。 避妊手術をするか、薬で様子を見るか先生に選択をせまられ 初めは避妊手術をすることに決め、予約までしたのですが 家族に反対され、結局 薬で様子をみることにしました。 おりものに膿が混じっているのと、子宮の大きさが通常より大きい以外はどこにも以上がなく、いたって元気でご飯もよく食べます。多飲・多尿ではありません。 約20日間抗生物質を飲み続け、再検査をしたところエコー検査(子宮の大きさ約0.7センチ)・血液検査(異常なし)・おりもの検査(膿なし)・体温(異常なし)でした。 今は薬を飲んでいませんが、元気で、ご飯も良く食べます。多飲・多尿ではありません。 しかし、いろんなサイトで子宮蓄膿症を調べると。薬では完治しないとか、避妊手術をするのが一番良い治療法だと書かれています。それに、獣医さんに薬を飲まなくなったら再発の恐れが出てくると言われて、心配でしかたありません。 なんだか、私の薬で様子を見るという判断は間違っていたのではないかと不安になってきました。あの時、避妊手術をしていればよかったと後悔ばかりしてしまいます。 どなたか、同じ経験をされた方いませんか? あなたの愛犬は薬治療後再発しましたか? 長い文章を読んでいただきありがとうございました。

    • ベストアンサー
  • 子宮蓄膿症?

    14歳になる甲斐のmixを飼っています。 11月の上旬に急に助けを求めるような鳴き方でうずくまったまま立ち上がらなくなり、一晩持ちこたえました。 翌日やや回復したので掛かり付けの病院で受診しました。 触診、レントゲン、エコーの結果、触診で下腹部を触ると激しく反応をするのと、エコーで子宮の辺りに液体らしき影があると言われました。 先生の話では子宮に膿がある可能性が考えられるが、開腹してみないと何とも言えず、できれば開腹した方が良いとは思うが、年齢から考えてリスクが高いのと体重が減少(食欲不振で5kg減少)していることを考えて、外科的治療か、内科的治療であれば取り敢えず子宮に吸収の良い抗生物質を投与して様子を見るのとどちらが良いですか?と言われ、高齢のこともあり、原因も分からないまま外科手術は負担が大きいと考え、取り敢えず内科的治療で様子を見ることにしました。 素人考えですが膿であれば炎症反応がおこっており、それであれば白血球数が高くなるのでは?と思いましたが、血液検査では白血球数は倒れた直後は高かったですが、現在は安定しています。 体重の減少具合から見て腫瘍では?と考えていました。 暫く小康状態でしたが、お正月また激しく鳴きだしたため、セカンドオピニオンも兼ねて他の病院に連れて行き、同じように血液検査、レントゲン、エコーを撮って貰いました。 その病院での診断は、恐らく発情直後で(私はこれまでいつ発情してるのか全く分からない状態)偽妊娠していて、お乳が出ているのとやや陰部が腫れているとのこと。 全体的な検査の結果からは痛みで鳴く原因が全く分からないが、前回同様エコーで子宮に影が有ることと、偽妊娠をしていることから、子宮蓄膿症の可能性が高いと言われ、やはり出来れば子宮と卵巣を除去する外科的手術を薦められました。 ただし、前の先生よりは手術に対するリスクは少ないとの説明を受けました。 高齢ではありますが、所謂避妊手術をした方が今後のためにも良いとは思うのですが、ただどうしても納得がいかないのが本当に子宮蓄膿症なのか?と言う点です。 2回の受診とも体温は普通、白血球数及び炎症反応を表す数値は正常、子宮の腫れもなく、子宮蓄膿症に見られる多飲多尿もありませんが、それでも子宮蓄膿症で避妊手術をしたほうが良いのかどうか迷っています。 他の要因は本当にないのか?と。 現在も一日に何度か急に鳴き出し、なだめてやるとうずくまってお腹、陰部の辺りを舐めています。 本当に子宮蓄膿症で良いのでしょうか?他に何か所見がありましたら是非お聞かせ頂ければと思います。 どうぞ宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 犬の手術…

    少し前に、愛犬の子宮蓄膿症の手術の事で質問しましたが… 重症と思っていた症状は子宮蓄膿症が原因ではなく、子宮蓄膿症と同時に眠っていたバベシア症が再発した事が大きな原因でした。 それに伴う血小板減少がひどく、獣医さんが今は手術は難しいのでバベシア症と子宮蓄膿症を薬で様子を見つつ、血小板がある程度確認出来れば手術すると言われました。 愛犬の貧血もよくなり、だいぶ元気になりました。 あとは、血小板が気になるのですが、手術した後に血が止まらなくなったら…と毎日心配です。 血小板減少での手術はやはり難しいのでしょうか? 自己免疫で血小板が減っているみたいなんですが、一時的に正常値に戻す事はやはり無理ですよね…。

    • 締切済み
  • 犬の子宮蓄膿症(開放型)について

    8歳になるラブラドールの女の子ですが 先日から膿のようなものが出ていたので 慌てて病院へ連れて行ったら開放性子宮蓄膿症と診断されました。 本来は手術をした方がいいが、内科的治療でもいけるかもしれないと 言われ、今、抗生物質を1週間分もらってきて様子をみています。 私自身が、親と姉妹と大喧嘩の末、実家から飛び出してしまい、 実家の犬が私に一番懐いていたので気になってたまに誰もいない時間帯を 狙って様子を見に行っているのですが、そこで偶然発見して 「これはおかしい!」と思って緊急で病院へとつれていったのですが… もし手術が必要ならば、親・姉妹と話をしないといけないのですが… とにかく一切の連絡を絶っている状態なので(私の現在の住所すら知りません) もうどうしたらいいかわからなくなってきています。 犬のためには手術が一番な気もするのですが、術後ずっと一緒に いてあげることができないので…不安で仕方ないです。 友人には「犬が心配とか中途半端なことしたらあかん。 実家を出ているから関係ないことじゃないの?」と言われるのですが わかってはいるのですが、犬が可哀想で仕方ないんです。 ちなみに親・姉妹は、気まぐれで犬の面倒をあまりみていないような感じです… 単身者用マンションでなければ… でも大型犬を認めてくれるような物件など仕事にいける範囲内でなくて… 今も必死に犬と住める環境がないか探しているのですが見つからないし もうどうしていいかわかりません…

    • 締切済み
  • 避妊ずみの雌犬も子宮蓄膿症になりますか?

    お世話になります。 1ヶ月ぐらい前から、老犬15歳♀の陰部から透明な粘液がでてるのに気づきました。(イメージとしては鼻水がダラーンと垂れてる感じです) 毎回ではないのですが、オシッコをした後にダラーンと垂れてるのが3,4回ぐらいありました。 現在、慢性下痢症で通院しているので、ついでにこの粘液のことを聞いたところ膿に変わると子宮蓄膿症の再発も考えられると説明受けました。(下痢の原因は子宮蓄膿症からきていると仮診断済み) そこで質問なのですが、避妊済みなのに子宮蓄膿症になる場合もあるのでしょうか? 避妊手術によって卵巣だけ摘出して子宮を残す手術もあるそうで、おそらくこの子も子宮は残ってるだろうとのことでした。 おそらくというのは、なんでも子宮が縮小してるらしくエコーやレントゲンでは映らないので断言はできないけど症状からいって残ってるだろうとのことです。(そもそも映らないのは子宮がないからなのでは?) 避妊手術は15年前に別の病院でしてもらったのですが、電話で確認したところ通常の避妊手術は子宮・卵巣も摘出しますとのことでした。そのことは今の獣医には伝えてるのですが子宮蓄膿症を疑ってる感じです。 やはり症状からいって子宮蓄膿症も考えられるのでしょうか? 慢性下痢症の治療が行き詰まっておりまして、治療方針の修正図りたいとおもい質問下次第です。

    • 締切済み
  • 子宮蓄膿症の手術

    先日、我が家のミニチュアシュナウザーの様子がおかしいということでかかりつけの動物病院へ連れて行ったところ、「子宮蓄膿症」の疑いがあるということで、「手術するにしても薬で膿を小さくしてから」ということで1週間分の薬をいただきました。 ところがその翌日犬の具合がさらに悪化してぐったりしてしまい、あわてて病院へ連れて行ったところ、即入院。そしてさらには翌日即手術。 一応無事手術は成功ということで現在は入院中。 そこでいくつか質問をしたいことがあるのですが、 (1) 様子がおかしい段階でネットで症状から検索して「子宮蓄膿症」であろうということは素人でも判別できました。しかし、即手術という判断をしなかった獣医師の判断は判断ミスだったのではないかということ。ちなみに最初の診察ではエコーのみで判断し、レントゲン撮影はしていません。状態がおかしくなってからあわててレントゲン撮影をしたような気がしています。 取り出した子宮はパンパンの状態だったらしいです。 (2) 3月1日に手術後、現在白血球の数値が高くなってきているという状況らしいのですが、よくあることなのかどうか。先生曰く数値が落ち着けば大丈夫とのこと。ワンコ自体は食欲もあり、元気とのことですが。 かかりつけの先生なので信用はしているのですが、正直今回はちょっと不信感につながるような疑問があります。そこで他の方のご意見を伺いたく投稿しました。よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 子宮蓄膿症の手術費用について

    もうすぐ11歳のヨークシャーテリアの女の子です。 今日、かかりつけの動物病院で子宮蓄膿症の診断がされ手術を勧められました。この子は2年半前から心臓病も患っているため、外科手術のリスクも伴うようなのですが、手術するならできるだけ早いうちにとのことでした。膿は外に出ているので、緊急度は中~高ということでした。 病院には、かかりつけの獣医さんに通う以前に大学病院にもかかっており(心臓の方で)近々そちらにも行く必要があるのですが(大学病院からの紹介で通い始めた獣医さんなので、どちらに行くことも可能な状態です)もし子宮蓄膿症の手術をするならどちらがいいかで迷っています。 ネックになっているのが手術費用で、かかりつけでは1週間程度の入院が必要で25万~30万とのこと。分割も可能のようですが、いずれにせよポンと出せる額ではないし、手術リスクのことも考えて大学病院の方がいいのかもしれないと思うのですが、診察時間など多少の融通を利かせてくれそうなのはやはりかかりつけの方です。 診断されたばかりで気が動転していることもあり、質問の意図が支離滅裂でしたらすみません。症状によって金額が違うという話もあるようですが、どなたか大学病院で子宮蓄膿症の外科手術を受けられたことのあるワンちゃんの飼い主の方がいらしたら、費用と入院日数を参考までに教えていただけないでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 子宮蓄膿症の手術を受けたのですが・・。

    とても不安です。ラブラドール9歳、雌です。 ちょうど1週間前に突然、ご飯をちょっとしか食べなくなり3日後に、動物病院に行った所、子宮蓄膿症と診断があり先週金曜に手術しました。 先生は全摘出したので(子宮は破裂してなかった)点滴、注射、薬と順調に処置は済んでいるので、回復するでしょう、と言ってくれました。 そして土曜、日曜と面会に行ったんですが、術後、元気はあるがご飯を食べないのでいったん家に帰って様子を見ましょう。となりました。 今まで病気をした事も無くちょっと臆病なので(他に吠えまくるワンコなど、いっぱい泊まってました。寝てない様子)逆にストレスにで入院させてるのが可愛そうになり、昨日から自宅に帰って来ました。 ところが、家に帰ってきても水はちょっと飲むのですが、ご飯は食べず、ずっと寝たきり、ぐったり状態です。たまに息を吸う時、胸が痙攣を起こし10分後位におさまります。呼吸の仕方が不規則な気がします。 このままご飯を食べない様だとまた入院をするのだと思うと悲しくて涙が止まりません。 色々ネットで調べたのですが、病状は載っていてもその後の症状は分かりませんでした。 歳をとっているから回復も遅いのか、それとも肝不全などに病気が進んでしまっているのか不安で夜も寝ずに見ている状態です。 この痙攣はなんなのか?食欲と元気のなさは手術をしたからしょうがないのか? みんなすぐご飯を食べるのか? 術後のおなかの凄い縫い後は何日位で目立たなくなるのか?   先生は凄く良い人で、夜中でも電話して良いと行ってくれるのですが、正直、あまり入院をさせたく無いのです。(その病院は忙しそうでトイレなど満足に行かせてない様子です。しょうがないと思うのですが・・病院を出たとたんに凄い勢いで長いオシッコをしました)やはり病院に居て点滴を受けた方が良いのでしょうか?  宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー