• ベストアンサー

ウイルス駆除の究極は?

rebind_bakaの回答

回答No.6

さて#4さんの回答が正しいです。ハードディスクの全データを消去して真っ新な状態にすることを「フォーマット」と言うんですが、これには大きく分けて「論理フォーマット」と「物理フォーマット」の二種類があります。フォーマットというと普通は前者のことを指します。 しかし論理フォーマットだと、#4さんの言うようにMBR(マスターブートレコード)というPCを起動すると真っ先にデータが読み込まれる重要な場所に取り憑いたウイルスを消すことはできません。よくフォーマットで解決できないウイルスの代表例としてBIOSというシステムを書き換えるウイルスが台頭しがちですが、このタイプのウイルスはパソコンを壊してしまうので、個人情報を盗みたい攻撃者の目的にそぐわないのか最近は滅多に見かけないですね。 だから一番確実なのはハードディスクを丸ごと取り替えることですかね。それかハードディスクのクローンバックアップをとっておくか。これならハードディスクやられた場合もMBRも含めて修復できますから。

関連するQ&A

  • ウイルスが駆除出来ません。リカバリーするしかないでしょうか。

    MyV3 RTSが作動してもウイルスが駆除できません。ウイルス名Win-Trojan/HangHackなのですが、リカバリーするしかないでしょうか。セキュリティーはマイシールドなのですが、他にこのウイルスを駆除する方法があったら教えてください。初心者ですのでよろしくお願いします。

  • ウィルス駆除って?

    ウィルス駆除って? 夏にもこちらで相談させて頂いた者です。Shared by me というフォルダができて、ファイルが勝手に全て共有化されてしまう現象が起きていました。マカフィーのリモートウィルス駆除サービスに依頼をしたのですが、リモートができずに結局リカバリをしてバックアップファイルを戻し、残っているウィルスがないか?セキュリティに問題はないか?をチェックしてもらいました。「何も問題はないので安心してお使い下さい」と言われたのは8月1日のことです。ところが今年に入って、1月26日にまた同じ現象が起こったので、もう一度マカフィーに依頼をしました。今度はリモートができたのですが、原因がその場で究明できないとのことでデータをメールで送信し、結果待ちとなりました。一週間経っても何の連絡もないので催促をすると、次の日の朝に「お時間を下さい。」、夕方には「連絡が取りたいので、24時間以降で日時の希望を連絡下さい。」とメールがきました。それって忘れてたんじゃないの?って、不審に思ったのですが、結局今日連絡が取れました。結果は、「システムが書き換えられているので駆除できません。」「リカバリして下さい。」でした。おまけに「バックアップファイルが怪しいので、エクセルやワードのファイルも今までのものは一切使わないで下さい。」とのことでした。夏にリカバリする時は、「ウィルスはシステムやプログラムにつくものなので、ファイルは大丈夫です。」と言われました。だからバックアップファイルを戻したし、それでも心配だったからリモート診断してもらったのに、「その時は症状がひどくなくってわからなかったのでしょう。」の一言で済まされました。おまけに今回はリカバリした後の診断も別料金だと言われました。ウィルスの駆除ができないからリカバリするのだし、そのウィルスが残ってないかを診断するのに、別件だというのです。それでは前回の診断は何だったのか?今回だって、駆除サービスと言いながら駆除できてないし!結局インストールしてあるウィルスソフトで対応できないような性質の悪いウィルスは対応できません。ということなのでしょうか?「ウィルスあります。リカバリして下さい。」の言葉をもらうためだけに、二回もお金と時間をとられたのかと、腹が立って仕方ないのですが、駆除サービスってこんなものなのですか?子供達の写真のデータだけでもどうにかならないものかと、途方にくれております。

  • ウイルスバスター2008でウイルスを駆除できません。

    先ほどまでavastの無料版の駆除ソフトを使っていたのですがウイルスに感染してしまい、アンインストールしてウイルスバスターをインストールしました。 無料版も有料も性能が同じと言うことで30日間これを使ってみようかと思ってました。しかし、スパイウェアは駆除できたのですが、ウイルスを駆除できません。 隔離できたウイルスと隔離できないウイルスがいます。 ウイルスバスターの対策としては『駆除できなかったウイルスは報告してください』としか書いて無かったです。 また、ウイルスバスターのウイルスチェック?では危険度が低いウイルスでした。 リカバリーするべきでしょうか? もしくは駆除する方法をしりませんか?

  • ウイルス駆除しきれません

    Windows xp NEC VALUESTARを使用してます ウイルスに入られたようで 急に音楽が鳴ったり 中国サイトへ飛んだり 動作が重くなりフリーズしたりと様々なことが起こるようになったので ウイルスセキュリティ3台使用できるCD-ROMをインストールしました 1件駆除 1件隔離 1件隔離(アクセスは拒否)となりましたが まだ駆除しきれてないようで まだ音楽が鳴ったりします プログラムが変更されてしまったのか ホットアップデートが見当たらないとか CDの自動再生ができなくなってしまったりとか いろいろ不明なことが起こります PC初心者は リカバリーするしかないのでしょうか?  

  • ウィルスが駆除できません

    WinXPのパソコンを使っています。 最近ウィルスセキュリティZEROをセットアップし、アップデートを終えて再起動したとたん、ウィルスセキュリティがNet-Worm.Win32.Allaple.aを見つけました。 隔離したので安心してくださいと表示され、その後、念のため手動でウィルススキャンを試したのですが、何度スキャンしても、また見つかってしまいます。 3回目くらいで、感染ファイルは0になりましたが、再起動すると同じように、見つけたので隔離しました、ご安心くださいなどと表示され、スキャンをするとまた見つかります。 OS再インストールしか手はないのでしょうか? 駆除はできないということなんでしょうか? 駆除しないまま使用しても問題ないのでしょうか? どなたか、詳しい方教えていただけませんか。 よろしくお願いします。

  • ウイルスが駆除できないのです・・><

    Windows,XPなのですが、昨日ウイルスチェックをした所84個ほどあり・・駆除したのですが、未だに17個が駆除完了と出たのにも関わらず、何度やっても17個出てきます・・。今まで2日に1度はチェックをかけているのでこんなに入り混んでいた事はないのです。。「C\Programfiles\ISTistvc.exe」とAdwareが出てくるのですがどうすればいいのでしょうか?教えて下さい・・・。 以前ファイヤーオールなども入っていたのですが、海外の友達とのメールやHPを見たり・・ファイルを貰うのに凄く不都合がでて今は外しているのですが・・・。曲を受け取る事や写真を受け取る事が出来なくなったので・・・><  ISTこれが中々駆除出来て居ないみたいなのです。よろしくお願いします・・。

  • ウイルスが駆除できません

    PC初心者です。インターネット(Yahoo)に接続はできるのですが、検索ができません。必ず「表示できません」という画面になります。セキュリティソフトでスキャンしたら「トロイ」と思われるウイルスが検出されます。何度も駆除していますがいつもスキャンで検出されます。根本的な解決方法を教えていただけないでしょうか?。宜しくお願い致します

  • カスペルスキーは本当にウイルス駆除ができるのか?

    PCがトロイの木馬亜種に感染しました。 セキュリティー対策ソフトは「カスペルスキーインターネットセキュリティー7.0 製品版」をインストールしています。 定義データーベースは最新に更新していました。 最初の感染報告が「Trojan-Downloader.Win32.Injecter.cqd」を検知しました、駆除できません。 と表示されたため、「削除」としました。 再起動が促されたため、すぐに再起動したところインストールしていたATI社製グラフィックボードのドライバと設定ツールが作動しなくなりました。 その後すぐに、下記のようなウイルスが連続して検知されました。 Trojan-Downloader.Win32.Injecter.cqd Trojan-GameThief.Win32.WOW.okq Trojan-Win32.VB.pgp Trojan-Win32.Agent.ciee Type_Win32(亜種) Trojan-Dropper.Win32.Agent.andp それからシステムが不安定になってどうにもなりませんでした。 以前にもこれと同じような現象(感染)に遭遇したことがありますが、カスペルスキーは「駆除できません」の表示されて「削除」、「隔離」、「スキップ」しか表示されなかったです。 今回も同じような感じでまったくシステムを保護しているように思えません。 ただ、システムを監視して、検知するだけのような気がします。プロテクトに強いとは聞きますが、駆除できなかったりシステムが不安定になって最終的にはリカバリしなければならなくなったりするようではセキュリティーソフトである意味がないと思います。 結局今回も面倒なのと不安定すぎて話しにならないためリカバリになりましたが・・・・。 今後の対策としても何か手段はないでしょうか? 長々となりましたが、回答よろしくお願いします。

  • ウィルス駆除方法

    昨日からPCの動作が以上に遅くなったり、電源ON、またはOFF時に警告文が出始める等、明らかに異常な状態になっていました。 職場でもPCを使用しているのですが、同様の症状であり、当時診断してもらったところ、ウィルスによるものという診断結果だったため、今回の事象についてもウィルスが関係していると思われます。 PCについては、『リカバリ機能』を使って何とか再生したのですが、 同時期にUSBメモリ、SDカード(デジカメ)を使用しており、かなりの確率で感染していると考えられます。 そこでウィルス駆除方法について、いろいろなサイトを巡っております。 私が使用しているPCにはあらかじめ『試用版Norton Internet Security』が入っておりそれを使用しておりますが、そのソフトでも駆除が可能なのでしょうか? もし可能であるならば、駆除方法(そのままPCに接続してもOK?)について教えていただけないでしょうか? 駆除方法について知見を持っている方がおりましたら、ご教授願います。

  • ウイルス駆除について教えてください。

    ・途中で画面が青くなってPCが強制的にリセットされる ・画面が黒いままでカーソルしか出てこない 等の症状が出ており、以前PCがおかしくなった時の質問の解答の中にあったWin32/Daonolウイルスの感染症状と似ている事から、Win32/Daonolウイルスの駆除ソフトをインストールしたいのですが、何処でインストールすればいいのでしょうか? よろしくお願いします 使用PC FUJITSU FMV BIBLO NF75X Windous Vista Duo 使用セキュリティ NTTセキュリティ対策ツールver.17