自動車学校の卒検判定方式とは?

このQ&Aのポイント
  • 自動車学校で普通自動二輪免許を取得するための卒業検定の採点基準や減点方法について知りたいです。
  • 卒業検定でスラロームで時間オーバーした場合のマイナス点や走行時間の基準について教えてください。
  • 卒業検定でスラローム以外の課題はクリアできた場合、スラロームで時間オーバーしたらどうなるのか知りたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

自動車学校の卒検判定方式

私は普通自動二輪免許を取得するために自動車学校に通っています。 現在は第2段階で補習がなければもう少しで卒業検定を受ける事が出来ます。 二輪の場内には「S字、クランク」「一本橋(8秒以上)」「スラローム(7秒以内)」「坂道」「踏み切り」など色々ありますが、私はスラロームだけがどうしても7.5~8秒くらいになってしまい上手く出来ません。そこで疑問なのですが、 1.普通自動二輪の卒業検定の採点はどのような基準で減点をしているのか? 2.検定の時に走行時間が7秒以内と決まっているスラロームで8以上かかってしまった場合のマイナス点はどれくらいになるのか? 3.スタートからゴールまでミスなしで出来たのにスラロームだけ時間オーバーしてしまったらどうなるか? 上記の3点をお聞きしたいので回答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#211894
noname#211894
回答No.2

大型を取りました。 私は一本橋が苦手で・・・ 多分9秒ぐらいだったと思います。規定は10秒だけど。 いくつか不安がありましたが、何とか合格です。 普通二輪は持っていないのでいきなり大型コースです。原付も乗っていません。 私の前の回には、同じ時期に教習をやっていた若いのがいて、聞いてみたらパイロン接触でアウトになったと言ってました。 ぶっちゃけ、秒数のヤツは相当なことをしないと落ちません。 運転免許試験というのは、如何に安全にコントロールできるかを問うモノだと思います。 一本橋もスラロームも波状路も秒数に対する減点は少ないです。 それより、エンストしたり、コースを外したり、足を付いたりした方がコントロールできていない事が誰の目にも分かってしまいます。 秒数なんてさ、試験官のさじ加減一つじゃん。 試験官は一人でしょ。二人で見ていたら難しいけれど、どうにでもなるじゃん。 パイロンに接触させる、縁石に乗り上げる。エンストする。足を着ける。は、コントロールできていない事が一目瞭然です。 >3.スタートからゴールまでミスなしで出来たのにスラロームだけ 私は一本橋で秒数が足りませんでしたが、全く関係無く合格できました。 スラロームで10秒かけたって合格できますよ。 秒数を気にして、コーンを引っかけると一撃でアウトでしょ。 秒数なんかより、安全確認不履行の方が減点としては大きいですよ。 その為の教習・試験なんですから。 70点以上で合格がもらえます。 多分、一本橋、スラローム、波状路でそれぞれ秒数はオーバーしているはずですが、90点以上はありました。 100点で合格する必要なんて無いんですよ。秒数なんて特に。 それ以外でアウトになる人の方が圧倒的に多いの。 気にしないことです。

f11203
質問者

お礼

なら私はたぶん合格するので今まで通りで教習を練習したいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#144889
noname#144889
回答No.1

1・100点から最低5点ずつ減点方式になっています。  70点までが合格になります 2・一秒につき5点減点されていきます 3・オーバーしても70点以上点数が残っていれば合格です 補足 スラロームで、パイロンに接触すると即試験中止(要は不合格です) なので、他が完璧ならスラロームを少し時間オーバーしてでもいいからパイロンに接触しないことを心がけてください

f11203
質問者

お礼

時間指定のものは1秒につき5点の減点ですか、それなら合格できそうです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 自動二輪の卒検

    こんにちは。 現在普通自動二輪の教習を受けており、第二段階で学科もほとんど取りました… がしかし、いまいち自信がありません↓笑 S字、クランク、スラローム、一本橋、急制動など各課題などは問題ないのですが、コースを回るのが遅いとよく言われます。 「原付並みだよ」とまで言われました↓↓ 普通免許を持っていなく、「道路を走る」ということが、まだなかなか掴めなくて困っています。 技能の時数もあと5時間くらいしかありません。。。 第一段階ですでに2倍くらい乗って補習料をかなり取られているので、卒検で落ちて、補習、再試験となければ予算的にも時間的にもきついです。なんとしてでも一発で受かりたいです! なにかアドバイスがありましたら教えていただけるとありがたいです。 コースは3つのうち、どれかひとつを走るタイプなのですが全部覚えました! 学科は勉強すればたぶん大丈夫でしょう!笑 あとは卒検だけです… よろしくお願いします。

  • バイク免許、まだ一段階なのですが補習4回もしています・・・

    自動二輪のバイク免許を取るために、教習所に通っています。 スクーターにも乗ったことがなく、二輪は自転車以外のったことがないです。 いま1段階で、今日はスラロームとクランクをやってきました。 もしストレートにきていたら、5時間目終了時点でスラローム&クランクまで終了するのですが 私は次の9回目で終了予定です。 これって遅くないでしょうか?これまでの経緯は ・バイクの取り回し、発進(1時間) ・ギアチェンジと加速の練習、3速までいれて走る(1時間+補習1時間) ・四角について教わり、あとは前回同様走る練習(1時間) ・急制動&車幅感覚の練習(1時間) ・一本橋(1時間+補習1時間) ・スラローム&クランク(1時間+補習1時間) いまこんな感じです。 スラロームがうまくできません。

  • 卒検が受からない

    私の友人のことなのですが、かなり悩んでいるみたいなのでアドバイスいただけたら幸いです。 教習所で大型二輪の卒業検定を受けているみたいなのですが、いっこうにうからないみたいなのです。 卒検1回目:発進直後に転等→検定中止 2回目:スラロームにて2個目のパイロンをなぎ倒し検定中止 3回目:踏切での発進で芝生に脱輪→検定中止 4回目:コースを走り終え、発着点に戻ったときに立ちゴケ→検定中止 5回目:急制動にてすべての線を通り越しガードレールに衝突→検定中止 6回目:一本橋に前輪が乗って、後輪が乗り切る前に脱輪→検定中止 7回目:信号で停止直前に立ちゴケ→検定中止 こんな感じです。本人はあがり症で「何がなんだかわからないまま終わる」と言っていました。 しかし、私と同時期に入所して彼の走りを見ていましたが、転等どころかエンストもなく、スラロームや一本橋などの課題も一度の失敗も見たこともなくむしろ上手だと思いました。 もちろんストレートで教習時間を終え、検定失敗後の補修もまったく問題なしで、技術的なものではないので教官も舌を巻いているみたいなのです。 本人も深呼吸やアロマセラピーなどを嗅いで気を落ち着けようとしているみたいですが、検定が始まると頭が真っ白になるみたいです。 そこで私に相談してきたみたいなのですが、私では役不足なので皆さんの知恵を借りたいです。いい方法はないでしょうか? 余談ですが、検定は苗字の関係で彼がたいていトップバッターなのですが、先頭がこけると連鎖反応みたいに不合格が相次いでいるみたいです。

  • クランクの足つきとスラロームの克服法を教えてください

    いつもお世話になっております。 現在、普通自動二輪(MT)の二段階見極めに来ています。 実は、一段階の時からクランクとスラロームを完全に 取得していません。 (1)未だにクランクの出口で左足を着いてしまいます。 着かない時もあるのですが、そうすると左折時に大周り してしまい、焦ります。 (2)スラロームは8秒以内で通過できません。 いつも9秒以上かかってしまい、早く通過しようとすると パイロンに当たってしまいます・・。 (3)急制動で、停止時にアクセルを回してしまう癖が取れません。 教官からは色々説明されるのですが、なかなか上達しません。 ここの教習所では色々なことがあり、早く卒業したくて 余計焦ります。 皆様のアドバイス等、よろしくお願い致します。

  • 自動二輪 卒検

    みなさんは自動二輪卒検 何回受けました?今日僕は 卒検に見事不合格でした(ノ_<。)グスンッ 前日に急制動でこけてから なんかうまくいかない僕です。本番はエンスト×2 一本橋5秒 スラローム11秒 という最悪な結果でした。 相性の悪いクソバイクでしたのでやってる最中に嫌気がさしたくらいです。 皆さんの失敗談や成功談をきいて励みにしたいのでいろいろ教えてください。お願いします

  • 卒検を落ちた際の補習について

    普通免許です 卒業検定を落ちたので「最低1時間の補習を受けてまた卒検受けてね」 と言われたのですが、この補習って何か「申し込み」的なものをしないといけないのでしょうか? 自分は普通にいつもどおりの仕方で予約を入れて車に乗ればいいのかなと思ってそれらしい事(申し込み)は何もしてないのですが…

  • 卒業検定

    本日大型二輪の卒業検定でしたが残念な事に不合格でした。 原因はクランク内の右折で転倒してしまい通過不能でした。 クランク内の右折が苦手です。 教習終了まではスムーズに進み乗り越しはありませんでした。 2段階で検定コースを何回も走りましたが転倒もなく今日の検定の 苦手のクランクで初めて転倒してしまいました。 やはり緊張して体が固まってしまいます。 他にも合格発表後スラロームで10秒越えてるからもう少し早く走らないと厳しいと言われました。橋も少し早いと言われました。 普通二輪の時は卒業までスムーズでした。 バイクは中止項目が多いので、どうすれば落ち着いて検定受ける事ができますか??

  • 卒業検定

    普通二輪教習(AT車限定)を7月から始めました。 人より倍以上乗っています。 規定時間は13時間ですが、1段階16時間(規定5時間)・2段階10時間(規定8時間) 頑張ってやっと卒業検定まで進みました。 検定は昨日受けました。前日に自由練習では、苦手な一本橋(タイム5秒~7秒)とクランクを集中練習し10回以上やりましたが脱輪・足つき等ミス無しでした。 検定はクランク・スラローム・急制動はOK。最後の一本橋で橋に乗って直ぐ脱輪してしまい中止になってしまいました。外周周り発着点に行くだけだったのに残念でした。最後まで走ってくださいと言われ走りました。 検定後、橋以外は問題なしだったので橋で脱輪しなければ合格だったみたいです。 夕方の補修はクランクと一本橋をやりましたが問題なし。 本日検定2回目受けました。今回はクランクで足ついてしまい中止でした。昨日と同様、最後まではしったのですがクランク以外は問題無しと言われました。 次の補修は2時間希望しました。今日の夕方1時限受けましたが、検定コースを走ったり同様にクランク・一本橋でした。今回も問題無しでした。 明日1時限練習して月曜日に3回目の検定です。次こそは絶対に受かりたいです。 教官には1回目の検定前日・昨日の補修・今日の補修は問題ないのに何故、脱輪したり足付いちゃったの??と言われました。 検定となると緊張してしまいミスしてしまう感じです。 どうすれば緊張しないで検定を受けるようになるか教えて下さい。 簡単に書くと過去の状況が分からないので 長々と書きましたが宜しくお願いします。

  • 自動二輪の卒検2回落ちて

    40代女性です。 普通自動二輪の教習中ですが、二度も卒検に落ちてしまいました。 一度目は一本橋の脱輪。二度目はクランクの最初の角の曲がり損ないで、二度とも一発検定中止です。 そもそも、どちらも苦手意識があり、検定の極度の緊張と苦手という意識が働いてしまい、三度目の卒検が恐怖で仕方がありません。 仕事仲間にも迷惑をかけているし、応援してくれている人たちにも申し訳ない気持ちで、何とか次は合格したいのですが、良い対処法があれば、教えて頂きたいのですが? 気持ちは相当落ち込んでいます。 よろしくお願いいたします。

  • 明日、普通自動二輪の卒業検定ですが・・・

    明日、普通自動二輪の卒業検定なのですが・・・、とても不安なので助けてください。 30代の女性です。 原付すら乗ったことがなくて、1段階は2時間乗り越し、2段階は、みきわめなんかではなぜか うまくいき、乗り越しなしでみきわめも終了しました。 明日卒業検定になったのですが、クランクも苦手、一本橋も半分の確率で落ちます。 急制動は、停止線の手前で止まるのはできますが、どうもパイロンの手前でアクセルを 戻してしまうようで、たまに40キロに少し届かない時があります。スラロームもできない日がほとんどで8秒台です。 とにかく、このように全部なんとも半端な感じで自分ではすごく不安なのに、教習所の先生は、 いつも通り乗れば受かるといいます。 でも、一番の難関は一本橋で・・・・。 なぜだか、できる日とできない日の差が激しいです。 できる日は、二時間の教習時間で一度も落ちることもなくタイムも大丈夫です。 でも、次の日とかになると半分は落ちるようになるし、タイムも7秒に少したりなくなります。 自分なりに原因は考えてみたのですが、ニーグリップを意識してもうまくいかないときは全然です。 あと、一本橋の直前に踏切があって、そこでエンストしてしまう時があります。 それで焦ってしまって、勢いよく踏切を超えてしまって、一本橋の手前の停止線で一本橋 より少しずれたところに止まってしまう時があります。 もう明日なので、どうしようもないと思いますが、今後のためにもご指導ください。 エンストするときは、3000回転くらいに結構アクセルをふかし気味でクラッチを離すのですが、 バイクによってエンストする時があります。エンストしてしまうと、あとは気持ちが焦って一本橋 もうまくいかない確率が高くなります。 一本橋は、遠くを見るように心がけてますが、最初の段階で安定する時と安定しない時の差があります。自分ではわからないのですが、頭が固定されてない、ニーグリップができてなくて足でバランスを取ろうとしてるようなところがあるようです。 基本的に急制動は速度がパイロンの少し前で42キロくらいになって、早くアクセルを離してしまうため減速してるようです。 でも、メーターを見てると、パイロンが近づくとすぐアクセルを戻してしまいます。 余裕がありません。 クランクは、一段階でも二段階の最初でも最初の曲がり角で必ずこけてましたが、クラッチを使って曲がるようになってから、なんか危ういながらも、転ばず通過できるようになりました。 スラロームは倒すことができないので、雨が降ると確実に8秒を超します。晴れてれば、7秒台で通過できることも・・・って感じです。 あと、バイクによって、ミッションがはいらないときがあって、2速から3速に何度蹴り上げても入らない時があります。どういうことが考えられるでしょうか?何か間違ってるのでしょうか? こんな文章では、わかりづらいとは思いますが、少しでも明日の検定もしくは、明日の次の検定のためコツを伝授してください。お願いします!