• ベストアンサー

動脈硬化と運動

昨年、動脈硬化起りかけという診断をもらいました。 確か、1~6段階まであって、「3」でした。 最近ウォーキングを始めたのですが、 学生時代の体育の授業でやった、マラソンの後のぜいぜい感。。。 と同じような感覚があります。 やはり、心臓に負担がかかっているのでしょうか? 30分ほど歩いているだけなのですが・・・(早歩き程度) ちょっとペースを落とすなり、休み休みやるなり、 考えたほうがいいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 3931teku
  • ベストアンサー率55% (126/227)
回答No.1

運動強度について http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%8B%E5%8B%95%E5%BC%B7%E5%BA%A6#.E5.BF.83.E6.8B.8D.E6.95.B0.E3.81.AB.E3.82.88.E3.82.8B.E6.96.B9.E6.B3.95 を参考にしてください。 急激に実施すると身体のあらゆる部分に負担がかかる可能性があります。

ww0miki0ww
質問者

お礼

とても難しい内容ですね。身体に負担にならないように頑張ってみます。ありがとうござました。

関連するQ&A

  • 軽い動脈硬化で、動脈内のプラークを減らす(なくす)方法はありますか?

    軽い動脈硬化で、動脈内のプラークを減らす(なくす)方法はありますか? 緊急に外科手術するほどではありませんが、頸動脈のエコー検査で動脈の中に少しプラークがあるとの診断を受けました。(血管年齢や血管の硬さは問題ないとのこと) 食事の注意事項などは医師から教わりましたが、頸動脈のエコーでプラークがあるということは、多分、体中の他の血管の中にも(静脈の中にも?)あるのではないかお思いますが、こうしたプラークを、外科手術以外でなくす方法はあるでしょうか?  たとえば、食事に気をつけて、毎日ウオーキングなど軽い運動すれば、外科手術をしなくても、プラークは完全になくなるものでしょうか? ご存知の方いらしたら教えてください。 

  • 眼底検査で動脈硬化

     眼が赤くなっていたので眼科に行ったところ、眼底検査も受けたら動脈硬化になっているといわれました。写真を見ると正常な方よりも動脈が細くなっている事は私にもわかりました。  医者が言うには、アルコールを控えたり、コレステロールが溜まる食事を控えれば、じきに治るとのことですが、そうなのですか?。  ちなみに、ここ数年、体に違和感があり、脳MRIや心臓疾患、血圧測定など何度か受けましたが、全く異常無しでした。自律神経失調の類と胸痛に関しては、神経痛との判断を別の病院では診断されましたが・・・・。  今のところ、視野が狭くなっているという事は急激に視力が落ちたという事はありません。中性脂肪は若干高いとはここ2年くらい会社の健康診断で指摘は受けてます。

  • 閉塞性動脈硬化症

    いろいろ調べ症状と照らし合わせると、どうも『閉塞性動脈硬化症』っぽい気がしています。 2週間ほど前から、歩行すると右足が痛み、少し休むと痛みが緩和し、 また歩行すると痛むという症状があります。 じっとしている時、寝ている時などは、それ程痛くはありません。 痛むところは、太ももの付け根とひざ下(膝関節の下側辺り)です。 この病気の典型的な症状で痛む個所として、ふくらはぎも書かれていますが、 どちらかというとふくらはぎというより膝関節の下側という感じです。 ただ、ふくらはぎが無症状かと言えば完全にそうでもない感じで、 ふくらはぎの前側が少し痛いかな、という感じです。 足の冷えや、皮膚が青白いなどという外見上の変化はありません。 むくみもなく、ただ、運動不足は否めません。 食生活はタンパク質・野菜・乳製品・豆類などを意識して摂るようにはしていますが、理想的な食生活とは恥ずかしながら言えません。 持病はアトピー性皮膚炎くらいで、健康診断で引っかかったこともなく大病をしたこともありません。 先日、風邪をひき37.4℃程発熱があったので、近所の診療所に診ていただき、 風邪に関しては処方された薬(症状に合わせた咳止め・痰の改善・抗細菌薬・胃腸薬)で治りました。 ただ聴診された際、やや雑音が聞こえるということで、今週心エコー検査を受けることになっています。 医師も「風邪で一生懸命心臓も働こうとするのでその影響の可能性もある」と心エコーをするかも迷っておられましたが、一応ということで受けることになりました。 自己診断では、心雑音はそれほど心配していないのですが、足の痛みの方が心配です。 症状的に『閉塞性動脈硬化症』に合う症状があるからです… それにこの病気に典型的な症状とあるので尚更心配です。 風邪で診てもらった診療所に『閉塞性動脈硬化症』の検査のポスターが貼ってあり、 今週心エコー受ける際、この検査をお願いしようかとっても悩んでいます。 検査は簡単みたいでその場で結果もわかるようですが、 確定的にこの病気だと診断が下されることを恐れている自分がいます。 でも、ついでだしこの機会にという思いもあります。 いざとなると人間、臆病なモノだと痛感しています… 47歳女性なのですが、この患者としてはやや若く、 また、生活習慣に起因する病気なので、恥ずかしさも多少あります。 検査は別として。 予防として痛くてもムリしない程度に歩くこと(運動療法)は有効だとあります。 それにより血行が促進され血管にもいい影響があるとありました。 ほかに自宅でできる予防法として、何かありますか? 食事中などじっとしている時、足の指を動かしたり、足首を動かしたり、 膝の曲げ伸ばしをしたり、マッサージをして血行を促したりしていますが、 意味があるでしょうか。逆にしない方が良いでしょうか。 もちろん、根本的な治療にはならないとは思いますが。 検査を受けるかはキチンと考えて正しい判断をしようと思っています。 自宅でできる予防法があれば、なんでも結構ですので教えて頂けると嬉しいです。 また、経験談等も参考にさせていただきたく思います。 (最悪は足の壊疽・切断、脳梗塞等々死に至るリスクありというのは、 調べてある程度分かったので、あまり脅されると怖いですが…) よろしくお願いします。

  • 動脈硬化・baPWV検査についてお教え下さい。

    動脈硬化・baPWV検査についてお教え下さい。 65歳・男性です。 上記検査でABIは正常範囲ですが、baPWVは左右共2,000前後とこの半年でほぼ100程度悪化してしまいました。(65歳ですが、89歳相当だそうです。) 要因として、血圧は服薬前140/90程度でしたが、糖尿やコレステロール等、血液検査は全て正常範囲だったので、(ちなみにLDLは106、)降圧剤は服用不用と主治医に言われていました。 血液検査では若い時からアラームが付いた事はありません。  一年ほど前に初めてbaPWVの検査を受け、数値が左右共1,900程度の結果が出て、降圧剤を服用し始めて血圧は安定していますが、(100~120/70~90)この半年でbaPWVが悪化してしまいました。 自分なりに「感情的なストレス」しか要因は無いように感じています。 尚心電図にも「T波平定」の所見があり、心エコーでは左心室肥大の傾向あるもボーダーライン、頚動脈エコーでは油の付着が見られる、(軽いと中間の間くらい、1年後再検)心臓の冠状動脈の3D造影は異常無しとの診断を受けています。 自覚症状としては両手首から先の血行不良程度です。(整形での診断ではリュウマチ等ではありません) こういう状態で血管にトラブルの発生する危険性はどの程度高いのでしょうか? 一概には言えないと思いますが、例えば「健常者の2~3倍程度」といった概略の可能性をお教えいたた゜けないでしょうか? 現在は油ものの摂取を控えることと、イライラの解消に注意しています。 医学分類上の典型的な「A型人間」ですので、気になります。 宜しくお願い致します。

  • 母の動脈硬化・心臓肥大(長文です)

    お世話になります。母(68歳)の事で皆様のお知恵を貸して下さい。 155センチ・58キロ。10年ほど膝関節変形症を 患っていますが服薬はせずコラーゲンのサプリなどを飲んでいます。 煙草は一日5本程度。喫煙歴は40年位。お酒は焼酎を一日一杯。 血圧は平均で上:110~130下:50~70 塩分は結構取っていると思いますが、魚、豆製品が好きで、比較的 バランス良く食べている方と思います。 10日程前に膀胱炎になり、クラビット錠を1週間飲んで改善。 しかし3日前から肩こり・頭痛・吐き気・ 血圧の上昇(155-80)歩いた後に胸の痛み・就寝時に喉のつまりなどを訴え、本日受診した所「心臓肥大がある。コレステロールが高く軽い動脈硬化とやや高血圧」との診断で、ニトロペン、バイアスピリン、リピトールを処方されました。 本人曰く「膀胱炎の薬を飲んでから体調が悪くなった」と。 確かにそれまでは血圧も大きく上昇、またはしても持続する事は なかった様に思いますが、3日はずっと高値の様です。 ただサイトで調べた所、クラビットの副作用に「急な血圧の上昇」は 無かったと思うのですが・・・。 1:クラビットのせいではないと思っていますが、脳梗塞などならいきなりも判りますが、動脈硬化症・心臓肥大で上記の様に急な血圧上昇や 胸の痛みなどの症状はある日突然来るものなのでしょうか? 2:放って置くと心筋梗塞になる、と言われたので今後は禁煙もする様 ですし、私も気をつけるつもりですが、肩が非常に凝る様です。 (心臓もあるのであまりいい症状じゃないと思います)この場合 普通に肩をもんだりマッサージしたりしても大丈夫でしょうか? 前置きが長くなりましたが以上2点について、アドバイス・ご回答 を宜しくお願い致します。

  • 長い距離を走れるようになりたい

    ウォーキング&スローランニングを始めました。昔からなのですが、体育の授業のマラソンや普段でも早歩きをすると、いわゆる『弁慶の泣きどころ』から足の甲にかけて痛みが出ます。筋肉が弱かったり、足の運びに問題があるのでしょうか。左より右足がひどくて、そうなると足が上がらなくなり、10分以上走ることができません。痛みが出なくなるように筋力をつけたいと思います。どのような筋トレやストレッチをすればよいか、どうか教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 一度傷ついた動脈は元には戻らないのでしょうか

    狭心症のような痛みが昨年冬からあります。しかし昨年の心電図では異常は見つかりませんでした。 今年の10月に入った途端にまたその痛みが起こり、病院に行く暇もなく、漢方店に相談したところ血流をよくする漢方を紹介され、飲み始めました。3週間たったころ、心臓のあたりが痒くなり、痛みは起こらなくなりました。つい先日ホルター心電図検査を受けましたが、その日から痛みがでなくなり、検査結果はまたも異常なしでした。 先生からは、「痛みは起こっているときの心電図が欲しい」と言われました。 このまま漢方を飲んでいれば痛みは出ないのかもしれませんが、どのような状態に体がなっている(いた)のか、わからないままなのは問題な気がして、少し前から漢方を中断しています。 また痛みが起きたら、心電図を取りに行こうと思っています。 なお、私の痛みの起こり方は下記のようです。(昨年冬~今年秋 共通) ・痛みは、ほぼ夕方~夜(帰宅中~就寝前)に起こる。昼頃から午後にかけても、程度の小さいのが来る時もある。朝は一度も起こったことがない。午前中も、多分一度もない。就寝中に起こり、目覚めたことはない。 ・1回の痛みは30分ほど・1日に何度も起こることはよくある。 ・春・夏は痛みはまったくなかった。 ・運動によって痛みが起こったことはない。(特に安静時(リラックスしているとき)に、程度の大きいのが来る。) 私は、上記の症状をネットで調べたところ、「異型狭心症」「冠攣縮性狭心症」なのではと思っています。 痛みが毎日起こるようになった昨年の冬は多忙で、ゆっくりする暇はなく、仕事上のストレスも非常に大きかったです。常に時間に追われていた冬でした。でも今年の春頃からは忙しさやストレスなどは、昨年冬にくらべれば格段に減りました。 血液検査では異常がなかったので、血液の問題ではなく、血管に(ストレスにより)負担がかかっていたのではと思っています。 そして、漢方店店主の見立てによると、私の症状は、 「血管が動脈硬化し、血管の表面にもキズができてしまったため、痛みが起こった。漢方により痛みが治まったのは、その表面の傷のみが治っただけであり、血管自体の動脈硬化はまだ治っていないだろう。漢方を飲んで少なくとも半年はかかる」だそうです。 しかし、ネットの情報によると、動脈硬化した血管は、回復しないそうです。 一度傷ついた動脈は元には戻らないのでしょうか?

  • 動脈硬化と精神病の関連性

    動脈硬化と精神病の関連性 詳しい方、教えてください。 私は20代前半の女性です。 メンタル面が弱い為、二年程前より心療内科に通院しておりました。 症状は特に、仕事に通うのが辛い(仕事が始まれば精一杯やりぬこうとするが、通勤や休憩の間が辛く緊張する)、その結果仕事が続かない、人からの評価を気にしすぎる、人の機嫌に敏感すぎる、完璧でなければいけないとの意識が強い、知らない人と目が合うだけで何か思われたのではないかと不安になる、など。 通院の間、病名を尋ねてもはっきりした回答を頂けていなかったのですが、診断書には鬱状態と記入されていた事を覚えています。 投薬による治療を続けた結果、今年の二月からは薬も飲んでいませんし、しばらく安定した生活を送っている気になっていました。 しかし一般的な生活のリズムについていく事が難しく、やはり自分はおかしいのではないかと思ってしまいます。 そこで今日、以前通っていた病院とは別の心療内科にかかりました。 その病院は神経内科や脳神経外科の看板も掲げているのですが、そこで言われたのが、 ・手に血が通っていない ・首筋も血が通っていない ・肩凝りがひどい ・いずれも左半身にそういった症状が出ている との事でした。 そして医師に聞かれて思い当たったのは、 ・冷えがひどい ・足の裏が紫、ひどいと黒っぽくなる時があった ・足や手が痺れる事があり、いずれも左側に症状が出る ・頭がつっぱるように痛む時がある ・息苦しく呼吸がしづらくなる時がある ・肩が重く、つる など。 ちなみに足の裏の変色に関しては昨年循環器科で異常なしと診断されていたのですが… それからCTスキャンを撮り、脳に問題はないがそこに通っている血管が細いと言われました。 平均の半分程の細さで血の廻りが悪い為に、やる気が起こらなかったり息苦しくなったりするとの事。 何度か通院して点滴で血管を太くしたら精神的な症状もなくなるだろうと言われ、しばらく通院する事になりました。 前置きが長くなりましたが、この症状には病名があるのかという事が気になり、質問させて頂きます。 医師からは頭の血がドロドロだと言われ、家族に高血圧や動脈硬化の人がいないかと聞かれました。 帰宅後ネットで調べたところ、脳動脈硬化症精神障害というものの存在を知りました。 私の症状とこの病名は同じなのでしょうか?それとも全く別物なのでしょうか? 以前通っていた病院では、いくら尋ねても「薬を与える以上は病気と言えるんだろうけど…」等、曖昧な返答ばかりで不安になった経験があります。 決して自分を病人扱いしたいわけではないですが、曖昧な態度を取られると「やっぱり私は怠けているだけなんだ」「嫌な事から逃げて甘えたいだけなんだ」と自分が駄目な人間なのだと思うしかなく、とても辛いです。 今回の病院ではとりあえず点滴治療をとの説明のみでしたので、それ以上の話はまだ聞けていません。 次に通院する日までもやもやし続けるのは辛いです。 こういった事に詳しい方がいらっしゃいましたらどんな情報でも構いませんので教えて頂きたいです。 大変長くなりましたが、要点をまとめますと、血管が細い事と精神的な症状は関係があるのか?血液の循環が悪いと鬱のような状態になるのか? 何かご存知の方、宜しくお願い致します。

  • 閉鎖性動脈硬化 入院 治療について 長文

    いつも、お世話になっております。 この度、主人が閉鎖性動脈硬化と診断され 緊急入院しました。 閉鎖性動脈硬化についての質問ありましたので、アドバイスや体験のある方・専門家方々・ご意見ありましたら宜しくお願い致します。  状況・状態・概略 足の痛みが始まり3日目に病院へ行きました。 (ふくらはぎから足指まで血の気が無く白く冷たく安静時も痛みあり) 病院から紹介状で仙台市内の大きな病院へ行き、そのまま入院。 足の動脈に血栓(閉鎖性動脈硬化とは言われませんでした。入院直後の病室のファイルに閉鎖性動脈硬化症の疑いで入院診察計画書がありました。)ができているとの判断でした。 入院後、点滴と薬で3日目に血管造影検査の承諾書。 造影剤によるアレルギー・出血・感染と記され。記載多少の説明あり。 自署のみです。印鑑は無くていいとのこと。 (その時点で、私はよくテレビなどで見るカテーテルをしたと思っていた。) 足の動脈に針が刺さった(動脈より血栓と溶かす点滴)状態約2時間ほどで戻ってきてから、病棟婦長から4人部屋から個室に移って欲しいと言われ、断ったが、点滴とか増えたのでナースステーションから近い方がいいと言われ移ったが、監視カメラがついている個室だった。(個室料金なのかなんだかさっぱり説明が無い。) 動脈から点滴、腕からの点滴日中1本夕方からは1本増え・錠剤の状態。4日後、血管造影検査の承諾書その他記載無し。またもや自署のみ。 詳しい説明もなかった。 造影に行ってから前回の時間を過ぎても戻らず、ほぼ6時間半たって戻ってきた。動脈には以前針が刺さった状態で点滴。本人は10センチ位の血栓が取れたと言っているのを聞いたらしい。 その後、医師からの説明が無く。(3日目7日目の違いが解る画像を見せて欲しいと看護士・医師に言ったが音沙汰なし) 翌日の午前中に放射線技師(担当医では無く血管造影をしてくれた人)の方が来て、診察足の脈を見に来たときに訪ねてみた。 どこに血栓があって取れたのか、私は全然わかない。と言ったら、その技師の方は、どの辺に血栓ができ前日のカテーテルで一番大きなのをとりのぞきましたが、そのしたにつながる動脈大きな3本にも血栓は残っている。と言われた。主人はショックを受けていた。担当医に聞いてもあいまいな回答ではっきりと言わないで、技師の方に私が聞いて解った状態だった。その3日後、また血管造影検査の承諾書には、出血・造影剤アレルギーなど記載あり、自署のみ。その場に私は用事で出かけていた間で戻ったら、承諾書が部屋にあり、主人は検査に言った状態でものけの空だった。2時間ほどで戻ってきたが、動脈には針が刺さった状態で点滴。本人は良くなっていると言われたらしい。 その後も担当医からは詳しい説明は無い状態。  解らないこと、ドキュメントやテレビドラマなどを見たり、知り合い・知人からきたりしたことがある、カテーテル後の血栓が飛んでしまうリスクがあるのは私は知っていたが、担当医からそのリスクに関して説明が一切ないのは今時の病院はあるのか?(2度目の血管造影後、技師の方はこのリスクに関して説明は多少してくれた。)  血管造影の画像を見せてくれないのは当たり前なのか?  承諾書に自署だけで印鑑おさなくてもいいのか?  担当医(心臓外科)より、技師の方に聞いている状態で良いのか?  治療方法として妥当なのか? なにぶん、初めての事でそのほかにもいろいろ聞きたいことありますが皆さんから聞きたいこと大きく5つ宜しくお願い致します。 ちなみに手帳にあったこと私がいるときの物は全部日時事柄記入しております。よろしくお願い致します。

  • 大動脈弁置換術の手術

    70歳になる母ですが、心房細動と大動脈弁狭窄症の診断を受け、大動脈弁の血流の方が悪い状態の為手術が必要と診断を受けました。大阪の阪大病院では負担の少ない経カテーテル式大動脈弁置換術を扱っていると主治医の先生から聞いたのですが、そちらの病院で手術を受けても安心なのかという事と、心房細動も併発している母の心臓に経カテーテル式での手術は可能なのかという事も知りたいのです。あと入院期間など知ってる方がいらっしゃいましたら回答の方宜しくお願い致します