• ベストアンサー

都民住宅の家賃見直し

都民住宅に当選しました。当初の契約家賃を見る限り、物件の割りにとても満足できる金額なのですが、2年毎に見直しがあるようです。見直し時に家賃が大幅に跳ね上がることがないか心配しているのですが、アドバイスいただければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • puni2
  • ベストアンサー率57% (1002/1731)
回答No.1

都民住宅は,大家と店子の間に東京都が入って,店子の収入に応じて家賃の補助をするという制度ですね。 (都営住宅は東京都が大家。) 民間の賃貸と比べると割安なので,かなり競争率は高いようです。まずはご当選おめでとうございます。 さて,まずベースとなる家賃(大家の収入)は,年数の経過とともに多少下がりますが,2年ごとではなくもう少し間が空く(5年とか)のが普通のようです。 次に,ベース家賃から都の補助を差し引いた額を,実際には家賃として支払うわけですが,こちらの家賃は毎年見直しがあります。 毎年6月頃になると書類が来て,たとえば今年なら昨年分の課税証明書(市・区役所で発行してもらえる)か,昨年分の確定申告の控えのコピーを提出します。 すると,そこに記された昨年の所得に応じて,新しい家賃が決まり,10月頃に「入居者負担額通知書」という書類が来ます。 実際にその額で支払うのは,今年の12月から来年の11月までです。 …という手続きを毎年します。 都の補助は,入居者の所得に応じてI~Vの5段階に分かれています(数字が大きいほど高所得)。前の年に収入が増えれば,段階が上がって補助が減ります。 ただ,2段階(IがIIIになるとか)またはそれ以上上がった時は,「激変緩和措置」があって,1年につき1段階ずつアップします。 また逆に下がった時は(2段階以上であっても)即座に新しい段階に移行します。 (このへんは都民住宅の申込用の案内などにも書いてあるのでご存じと思いますが…。) なお,下がった時は即座,と書きましたが,実際に適用されるのは新年度からですので,たとえば昨年の収入がぐんと下がっても,実際の家賃が下がるのは今年の12月からになります。 以前は,年度途中でも収入が激減した時はそれを証明する書類を提出すれば新しい家賃になったのですが,99年6月から扱いが渋くなり,完全に収入のない状態が3か月以上続いた場合に限り即時変更となっています。 正社員がパートになったとか,セクションがかわって残業手当がつかなくなったとか,どんなに激減であっても収入があるうちは,年度途中での家賃変更はなくなりました。 99年5月に石原さんが都知事になって,お金の出し方をいろいろと見直したようです。 ちなみに,「入居者負担額通知書」は石原慎太郎という名前で来ます(その前は青島幸男でした)。当たり前なんだけど,(形式の上では)小説家が家賃を決めているようで,なんともいえぬ味わいがあります。 なお,収入の段階が変わらなくても,入居者負担額は毎年5%ずつアップしていき,15年でほぼ倍の計算になります。ただし,ベースの家賃を全額払うようになった時点でストップし,それを越えて払うことはありません(あったら大変かも)。 また,子供が生まれるなど家族の人数が変わると,逆に負担額は下がることもあります。 というわけで,見直しによって8万が10万程度になることはありますが,これを大幅とみるかどうか,微妙なあたりでしょうかね。 もしかしたら,都民住宅といっても制度は一律ではないのかもしれませんので,もし間違っていたらごめんなさい。

関連するQ&A

  • 都民住宅に住んだ経験のある方教えて

    長年マンション住まいをしてますが今回引越しで都民住宅に入居しようかと考えています。 見学した物件は家賃補助もあり築7年でなかなかいいのですが4件もあいており他の都民住宅も同じような条件のところが割りにあいているのですが何か住みにくいところがあるのでしょうか教えてください

  • 都民住宅について

    もうすぐ住んでいるマンションの更新になってしまうので、引越しを考えてます。 収入も少ないので都民住宅を視野に入れて考えてるのですが、近所にある不動産屋さんと家賃も変らないので、迷っています。 都民住宅の利点はなんですか?といっても、都が補助をしてくれるからレベルが10のマンションに8で入れる。民間は10の場合10で入る。と言う感じなのでしょうか? 全くの素人で申し訳ございませんが、ご存知の方、教えて下さい! また、UR・JKKで扱っている以外の都民住宅物件は民間の不動産屋をネットで探したり、足で探せば宜しいのでしょうか?

  • 都民住宅・入居について教えて下さい

    こんにちは。 都民住宅に入居を考えています。 東京都施行型都民住宅で先着順で、初めから家賃補助のない物件を 希望しています。 そこで知りたいのですが、 1・初めから家賃補助のない場合でも年々家賃はあがっていくのでしょうか? 2・もし入居後に、基準の所得以下になってしまった場合どうなるのでしょうか?退去することになるのですか? 3・審査の際に実際提出する書類はどのようなものなのでしょうか? 詳しくご存知の方いらっしゃいましたらどうぞ宜しくお願い致します。

  • 都民住宅当選後について

    申し込んだ都民住宅が当選し、入居するための権利が発生しました。 物件にもよるとは思いますが、 だいたい実際に入居するまでどのくらいの期間がかかるものでしょうか。 また空き家が出なくて権利が消滅する可能性って、 結構あるものですか。 それから空き家想定戸数とは今までの統計から出すものなのですか。 よろしくお願いします。

  • 都民住宅の空家募集について

    都民住宅の空家募集に応募しようと思っています。 当選したとしての話ですが 築年数の浅い物件は募集があっても空家が出ないこともあるのでしょうか。 実際,入られた方、当たったけど入れなかった方のお話をご存知でしたら 教えてください。 私の応募する物件は倍率が低いので当たる可能性は高いと思うのですが 築年数が2年なのでどうかな・・・? 子供が就学するまで(あと2年)に入れればいいなと気長には構えているのですが・・・。 空家募集は2月と8月のみですよね? 他にも都民住宅に入居するウラ技(?)などを知っていれば教えてください。

  • 都民住宅の家賃区分を下げたいのですが

    指定法人管理型の都民住宅を内覧し、気に入った物件があったので申し込みをしようかと悩んでいます。現在のわが家の収入・世帯状況などは下記の状態です。 ・現在、夫と私の共働き。2人分の所得(控除後の額)で年間433万 ・私が出産のため、今年の8月末日で会社を退職 ・夫1人の所得(控除後の額)は年間330万位 ・今年10月に子どもが生まれるので、入居者が3人になる こういった状況で、いざ家賃のことについて管理している不動産会社に言われたのが、 ・今入居申し込みをすると、2人分の収入で、家賃区分がIIIになる(契約家賃満額分を支払うことになる) ・今年の8月で仕事を辞め、10月に子どもが生まれても、申し込み時点での入居者数(私と夫2人)と入居者全員の“昨年”の合算年収で今年の12月から来年の区分を決めるので、(収入が減ろうが入居者が増えようが)来年の12月まで区分はIIIのまま という回答を貰いました。 となると、今年9月~来年12月までの1年6ヵ月、夫の収入だけで契約家賃の満額を支払わなければならない状態となるのです。月収の約50%を家賃に充てなければならないのです。 こういった場合、「世帯収入が減り、入居人数が増えた」と大元のJKKに申請すれば、来年の12月よりも前の時期に家賃区分を下げてもらえる、ということはあり得るのでしょうか? 長い質問で申し訳ございませんが、実際に同じような体験をされた方、都民住宅に詳しい方のお答えをお待ちしております。

  • これが「都民住宅」-怒る!

    都内在住の主婦です。 私たち夫婦は二年程前、都の「都民住宅」募集!に応募し当選、現在も居住しています。  が、先日階上の騒音問題で、都の職員と相談した際に、ここの居住者のほとんどが、「都営」枠で入居しているという事実を知ってしまいました。当然、他の居住者も私たちが「都民」枠で入居しているということは知らないとのことでした。  募集要項に記載されていたのは「都民」枠も「含む」とありましたので、当然その事実はしっていましたが、問題はその内訳です。今回、その担当者によれば、居住者の90パーセント以上(ともすれば都民居住者は3パーセント)が、家賃の格安な「都営」枠の居住者だというのです。  それならば、募集には「都営」とすべきではないのでしょうか?この事実をしっていれば、ほとんどの住民が「都営」枠で入居しているようなところに好んで「都民」枠で入居などしません。  同じく、別の「都民」住宅の募集で入居した知人などは、当然入居者は全員「都民」枠で入居し、家賃も相当の額を支払っているとのことでした。  現在私たち夫婦は、騒音問題と、この都の募集政策への不信との二重苦に悩んでいます。法律の知識などにも疎いため、下手に動けないでいます。  誇大広告(ともいえる)にだまされた方がわるいのでしょうか?  しかし、いずれ引っ越すにしてもこのままでは、悔しすぎます。     都に「都営」枠で新たに要求してみてもよいのですが、おそらく収入的に「都民」枠にしか当てはまらないと思います。都がそのような臨機応変な個別の対応をするとはおもえないからです。    私たち夫婦は、ほとんどが「都営」枠の住民中の中に放り込まれた感じでくやしさで手をこまねいています。  どなたか同様な状況にある・あった方、またはこのような問題に詳しい方!お知恵を貸してください。    

  • 東京都都民住宅について

    今年結婚する予定なのですが,新居に都民住宅を希望しています。 いろいろ調べたりはしたのですが,家賃補助のことで いったい、具体的にはいくらなのか?とゆーのが知りたいのです。 ですので今現在都民住宅にお住みのかた年収いくらぐらいで月いくらのお家賃をはらっているのか 教えていただけないでしょうか? 私達はいろいろ事情があり、あまり貯金もないし親にも頼れません。 ですのでぜひ、この住宅に入りたいのです。 どなたかアドバイスお願いします。 ちなみに私達は二人で年収600くらいです。

  • 賃貸住宅の家賃について

    現在奈良県の田舎で一戸建ての賃貸住宅に入居して2年半です。家賃は9万円で、10年契約です。築5年の住宅ですが、契約期間の10年を過ぎると家賃の契約(引き下げなど)の見直し交渉はできるのでしょうか?それ以前にも行うことは可能でしょうか?

  • 都営住宅の(緊急)入居と都民住宅

    上記のことについてお尋ねします。 我が家は自営業で持ち家に住んでいますが、業績悪化 のため担保物権になっているこの持ち家を近々手放さ なくてはいけない状況になります。 そこで、住むために賃貸物件を探さなくてはなりませんが、 両親の収入がほとんど無くなるため都営住宅の入居を 視野に入れています。 現在は収入もあり持ち家がある状態ですが、1~2ヶ月後に 収入も家も無くなるような世帯が都営住宅の募集に 応募することは可能でしょうか? (母は、書類がそろえば優先的に入居できると聞いた ことがあるようなのですが、真偽のほどは分かりません。) また、私は現在無職ですが、収入を得るとなれば、 都営住宅ではなく都民住宅の基準になってしまいます。 そこで、お尋ねしたいのですが、都民住宅の東京都施行型と その他の施行型との違いを教えてください。 (特に家賃補助に違いがあるかどうかについて教えて ください。) 不躾な質問となり申し訳ございませんが、どなたか ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。