テレビが映らない 自前のUHFアンテナで地デジを受信したいが映らない

このQ&Aのポイント
  • 築30年の家で、ケーブルテレビからの受信を解約し、自前のUHFアンテナに切り替えたが、受信レベルが0でテレビが映らない。
  • 以前はケーブルテレビからの信号を分配器を経由して各部屋に配信していたが、アンテナを直接接続しても同様に受信レベルが0で映らない。
  • 既存のケーブルに問題があるのか疑問だが、なぜこれほどレベルが下がって映らないのか原因を知りたい。
回答を見る
  • ベストアンサー

テレビが映らない 

自分で屋根上にUHFアンテナ(14素子、増幅器なし)を立て、地デジを受信しています。受信レベル50前後。今までケーブルテレビで受信していたのですが、解約して自前のUHFアンテナに切り替えました。築30年の家で、これまでケーブルテレビから4分配器を経由して3部屋にケーブル(5C)が壁内に配索されており部屋ごとのアンテナ端子に接続して地デジを見ていました。ところが今回今までの分配器の入力端子に入るケーブルテレビからの入力を外して自前のアンテナから接続して既存の壁内アンテナケーブルを経由して見ようとすると、受信レベル0で、何も映りません。(分配器を経由せず、直接アンテナと各部屋に行くケーブルを接続してもやはりレベル0です)それで今は別ケーブルを仕立てて見ている次第です。ケーブルテレビの前はやはりVHFアンテナを立て、同じ壁内のケーブル経由でアナログを見ていたのです。だから既存のケーブルに問題があるとはどうも思えないのですが。既存のケーブル経由でこんなにレベルが下がって映らないのはなぜでしょうか。どなたか教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fujiyama32
  • ベストアンサー率43% (2233/5089)
回答No.2

>分配器を経由せず、直接アンテナと各部屋に行くケーブルを接続 >してもやはりレベル0です と言うことは屋外のUHFアンテナの接続部(コネクタ部)の接続不良 と考えられます。 同軸ケーブルの中心銅線と外被(シールド線)の切り端が接触して 出力が0になった可能性が高いと思います。 または、UHFアンテナに接続する時に、同軸ケーブルの中心銅線が 曲がった状態で差し込んだため、双方が短絡状態になりり出力が0 になっているとも考えられます。 屋根に登ってUHFアンテナの接続部(コネクタ部)の外して、中心 銅線やシールド線が接触していないかを点検して下さい。 以上の事項を確認、修正した後、同軸ケーブルの反対側を地デジ テレビの入力端子に直接接続して地デジ放送が視聴できるかを確認 して下さい。 次に分配器に接続し、分配器からの同軸ケーブルにて地デジ放送が 視聴できるかを確認します。 一工程ごとに確認して行けば原因が掴めると思いますので、作業と 視聴確認を繰り替えして行くようにして下さい。 なお、視聴が可能になりましたら、UHFアンテナの接続部(コネクタ 部)に雨水が入り込まないよう外周部にビニールテープを巻き、更に その上に〔エフコテープ〕を隙間無く巻き付け、防水処理をしておき ます。 〔エフコテープ〕は自己融着テープです。これを巻き付けますと粘着 部が互いに融け合って隙間が無くなり、雨水が侵入しなくなります。 〔エフコテープ〕の名称で家電量販店にて購入可能です。

y2798384f
質問者

お礼

ケーブルの長さや、減衰の問題があるのかと疑いましたが、接続不良(ショート)の可能性が高いという ことですね。映らない時はエラー画面でアンテナのショートが疑われるとの表示が出ていました。途中で ショートする筈もないしおかしいなと思っていましたが、接続コネクター部分でショートすることがあるのですね。もう一度注意深く、やり直してみます。大変参考になりました。どうもありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • nonlinia
  • ベストアンサー率42% (275/640)
回答No.1

質問者の書き込みを拝見していて、一番疑わしいと思ったのは地デジアンテナから4分配器への結線の仕方です。 当然 F接線接続だと思うのですが、アース側と中線が接触していませんか? F接線接続は慣れないと中線にアース側の細い線の一本でも巻き込んショートさせるとレベルは0となります。 もう一度確かめてください。 結線が大丈夫でしたら、出来ることなら地デジアンテナから直に一番近い地デジテレビに直接接続をしてみてください。 果たして映像は受信できるでしょうか? この状態で受信できないとしたら、そのアンテナの場所を変えてみてください。

y2798384f
質問者

お礼

アース側の細い線1本でも巻き込んで、ショートさせるとレベルが0になる。なるほどそうなのですね。 注意深く作業したつもりですが、もう一度この点に注意して、また中線もアース側と接触していないか 確かめて結線してみたいと思います。どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 分配器について

    屋根上に20素子の地デジ用のUHFアンテナを立て、3分配器を用いて2部屋に分配して各部屋で地デジテレビを視聴しております。2台のテレビとも受信レベルは良好です。 3分配器の中の1端子は、将来の増設のために未接続のままになっております(分配器に同軸ケーブルは接続無し)。 ここで質問ですが、分配器に未接続の端子がある場合、何か不都合が発生すると聞きましたが、具体的にはどのような弊害が発生すると考えられるでしょうか? それを防ぐにはどのような方法がありますか? 宜しくご教示ください。

  • テレビアンテナ室内分配の不具合

    当方3階一戸建です。新築時に各部屋にテレビアンテナ接続端子が設けられています。 この度の地デジ化に伴い、従来から引き込んでいた共同アンテナ線では映りが悪い為、自前で地デジアンテナを設置しました。分配基となる室外に出ている接続線に繋ぎ変えたところ、電波受信感度が低くほとんど映らない状態です。 新たに設置した地デジアンテナケーブルを直接テレビへ接続すると問題なく映ります。 原因は何でしょう??? 既設室内アンテナ端子を使って映せる方法を教えて下さい。 室内分配器は壁中の為、メーカー等は不明 分配は5部屋です 新たな設置した地デジアンテナ:20素子(1本) 使用ケーブル:5C テレビ直接続の場合、感度は60前後で安定しています

  • ブルーレイレコーダを接続したらテレビが映りません。

     ブルーレイレコーダを購入してハイビジョンテレビに接続したところ、レコーダを経由してテレビを見ることはできるのですが、テレビで番組を受信しなくなりました。  現在の接続状況は、「壁のアンテナジャック」→「分波器」→「VHF/UHF」と「BS/CS」の端子をレコーダに接続→レコーダからテレビにケーブルで接続 です。  このように壁からのアンテナをレコーダーに接続しているからテレビで受信しないのでしょうか。もしテレビでも受信させようとする場合は、「壁のアンテナジャック」→「分配器」→「分波器」をそれぞれに接続→「VHF/UHF」と「BS/CS」の端子をテレビとレコーダーにそれぞれ接続 すればいいのでしょうか。  ただ単純に疑問に思うのは、壁面から1つしか出ていないアンテナ出力を分配器で分けたり、また分波器で分けたりすると、アンテナの強度が不足するのではないかと思うのです。我が家はマンションでケーブルテレビなのでアンテナを立てているわけではないのですが、素人なので良く分かりません。できれば現在の接続方法を変えないでテレビも受信できるようにしたいのですが方法はありますか?  また、分配器や分波器を購入する場合、ハイビジョン用とか何か規格があるものでしょうか。選ぶ時に注意すべきことがあれば教えてください。よろしくお願いします。

  • ケーブルテレビで使用していた分配器の転用

    10年くらい利用していたケーブルテレビ(JCN) を解約し自前の地デジアンテナを使ってテレビを見ることにしました。 ケーブルテレビ設置時のケーブルTV配線―ーブースター(TOSHIBA77FRB2)――分配器(Model3S26GOP)ーー3部屋への配線があるのでこの回路を使って自前地デジアンテナ――ブースターーー分配器ー―3部屋のテレビを構成しました。 STBを使用しケーブルテレビを見ていた部屋は地デジ信号を拾いますが、アナログ変換された映像を見ていた2部屋は地デジ信号を拾いません。 BSはSTB使用していた部屋にのみ自前アンテナを配線し見ています。 因みに横浜市戸塚区で平塚局の信号を受信しています。 質問です。 ケーブルテレビで使用していたブースターや分配器は特殊なのでしょうか、古すぎるのでしょうか。

  • UHF,VHF,BSの混合・分波・分配について

    UHF,VHF,BSの混合・分波・分配について いつもお世話になります。 実家の一戸建て住宅で受信状態がよいため、現在ブースターを使用せずに2部屋でテレビを視聴しています。 [アンテナ]UHF,VHFを屋外で混合して屋内に引き込み、BSは別に屋内に引き込み [部屋1-地デジ対応テレビ] UHF,VHF混合ケーブルを分配器で分配してテレビに接続(UHFのみ地デジにて利用)+BSのケーブルをそのままテレビに接続 [部屋2-地デジ非対応テレビ] UHF,VHF混合ケーブルを分配器で分配してテレビに接続(VHFのみ地アナにて利用) ここで[部屋2]のテレビを地デジ対応テレビに買い換えたとき、既存のケーブを用いてBSも視聴したいと考えています。 そのためUHF,VHF混合ケーブルとBSのケーブルを混合分波器(全通電型)でまず混合し、それから分配器で2ケーブル(既存)に分配して[部屋1]と[部屋2]にもっていき、混合分波器(全通電型)で分波してそれぞれテレビににつなごうと考えています。 ブースターを用いない場合、購入する必要がある部品は以下のものでよいのでしょうか? ・混合分波器(全通電型)×3 1個500円程度のもの また注意点としては ・既存の分配器がBS対応か確認 ・[部屋2]の既存のケーブルがBS対応か確認 このような理解でよろしいでしょうか? どうぞご指導をよろしくお願いいたします。

  • 地デジとアナログのアンテナについて

    現在、アナログのみでテレビの受信をしています。 アンテナ→壁内の配線→宅内にある分配Box→各部屋に分配 となっています。 受信状況が悪い地区なので、反射板にアンテナを向けて受信 している状況です。 地デジを受信する場合、アンテナを1本増やさなければなら ないのですが、既設の屋内配線を利用して、2本のアンテナ (1本は地デジ用VHF、もう1本は反射板からのアナログ信号:UHF) からの信号を分配Boxに持ってきて各部屋に分配後、 地デジ対応のテレビは地デジで、未対応のものはアナログで というように考えていますが、屋外に混合器を設置すること で可能でしょうか?

  • 地デジのアンテナについて

    誠に初歩的な質問かもしれませんが 地方ですから現在UHF局ばかりでUHFアンテナ で゜アナログ放送を受信していますが地デジになった場合 アンテナとかブースターとかはそのまま使えるのでしょうか? 又分配機で各部屋に分岐していますがそれもそのまま使用できますか もちろんテレビ入力端子は地デジの端子に接続します

  • 地デジ放送をアナログテレビで見るには

    アナログテレビ(SHARP LC-13C7)で地デジ放送を見ようと、ブルーレイレコーダー(PanasonicDMR-BR580)を購入しました。アナログ放送とBSデジタルは映るのですが、地デジ放送が映りません。 地デジ放送チャンネル設定をした際、”アンテナの準備ができていません 受信できません”と出ます。アンテナレベルも0でした。我が家はマンションで共同アンテナ設置済みです。同じ壁面のVHF/UHF端子から分配した地デジTVは、地デジ放送が見られます。3C2Vケーブルで各テレビにつないでいます。販売店で聞いたところ、今までテレビのアンテナ入力端子につないでいたアンテナ線をBDの”アンテナから入力”に差し込み、”テレビへ出力”端子からアナログテレビのVHF/UHFアンテナ入力端子に入れればいいのだと言われました。BDあるいはアナログTVの方で何か設定することがあるのか、他に必要なものがあるのでしょうか?設置を頼めばよかったのですが不定休のため自分で何とかしたいのですが。 初心者でもわかるようにお願いします・・・。

  • テレビ壁アンテナ接続端子

    フィーダー用テレビの壁アンテナ接続端子(上がUHF、下がVHF)VHFは地デジ、アナログ共に綺麗に映るのですが、UHFが受信強度が弱く綺麗に映りません。 アナログは映るけどかなり映りが悪いです、地デジはまったく映りません。 接続端子ユニットを変えてみたりたり、アンテナ線をチェックしてみましたが映りが良くなりません。 アンテナは共同アンテナで、前はUHF、VHF共に綺麗に映っていたのですが、ある日いきなりUHFの受信強度が悪くなりました。 何故UHFの映りが悪くなったのかわかりません。原因がわかる方ご回答お願いいたします。 あと一つの接続端子にフィーダー線を2つ(テレビ2台分)付けるのって故障の原因になったりするのでしょうか?

  • テレビのアンテナ線を分配して延長しようと思います。

    テレビのアンテナ線を分配して延長しようと思います。 今は部屋にアンテナから直接きている線(画像参照)をテレビに繋いで視聴しております。 となりの部屋にもテレビを配置したいので、この線が2つ必要になります。 なので分配して延長する必要があるのですが、 Amazonで HORIC アンテナ2分配器 BS/CS/地デジ対応 全端子電流通過型 エコパッケージ HAT-2SP911NB と PLANEX F型ネジ固定式アンテナケーブルx2 を購入して、 分配機に画像の端子を接続して、アンテナケーブルを各自分配機からテレビに接続すれば問題なく視聴することが可能なのでしょうか? 現在はアナログのブラウン管テレビですが、新しく隣の部屋に設置するテレビは地デジ対応液晶テレビです。今後こちらの部屋のテレビも地デジ液晶に変更するつもりです。