• 締切済み

”ねずみにひかれないように”って・・・!?

”ねずみにひかれる”とは、寂しい様子の意味と言う事ですが、”ねずみにひかれないように”とは、寂しい様子にならないように。という事なのでしょうか? これでは、意味がわかりませんよね。 調べたところ、 ・ねずみに引かれないように→引っ張って行かれないように ・ねずみに轢かれないように→ねずみが自分の上を通らないように (車に轢かれる:それだけ怖い様子!?)でした。 私は、「一人で家にいる時に、きちんと戸締りをして(泥棒に入られないように)気をつけなさいよ!」という意味だと思っていました。 *詳しくはどんな意味で、どんな漢字なのでしょうか? *またこの言葉は、方言ではないですよね? (渡る世間は鬼ばかりでも使われてましたし。) *田舎の人は使って、都会の人は使わないってことはないですよね? すごく気になります。。。。教えてください。

みんなの回答

  • hayary
  • ベストアンサー率14% (35/236)
回答No.4

No.3hayaryです。 ウチの親は注意する時に使っていた気がします。 「いつまでも外で遊んでいるとねずみにひいていかれるよ」 とか。 使い方の例です。 今だったら 「変質者に連れて行かれるよ」 って言いますよね。人が信用できたからねずみだったのかな?って今思いましたんで・・・

yuhikoshi
質問者

お礼

度々有り難うございます。 うちの親には、私が一人で夜を明かさなければいけない時に言われたことがありました。 「何それ?」と聞くと「気をつけなさいってことよ。」と言われ納得してたのですが、親も、そのおとぎ話や深い意味はわからず使っていたと思います。 外出の際も使うんですね。 ねずみ=変質者ですか・・・ 家の中のねずみは何なんだろう・・・ いろいろ考えたら面白いですね~。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hayary
  • ベストアンサー率14% (35/236)
回答No.3

昔読んだ(聞いた?)話にかわいがっていたお人形をねずみに引かれてしまったものがあったと思います。 (ごめんなさい。何の話か思い出せればいいんですが無理みたいです) かわいい子は人さらいにさらわれない様にと同じ意味だと思います。

yuhikoshi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます♪ >かわいい子は人さらいにさらわれない様にと同じ意味だと思います。 なるほどですね・・・ 大きくまとめるとは、「気をつけなさいよ。」なのかなぁ・・・。 かわいくないけど(笑)そんな感じの意味なんでしょうね~。 昔の方の言い回しは、深い意味があって勉強になります。 どうも有り難うございました^^ノ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • buuuuuuun
  • ベストアンサー率46% (609/1318)
回答No.2

私も最初に聞いたとき???でした。ちなみに神奈川出身・在住です。職場の上司が留守番で一人になる私に向かって言ったのが耳にした最初でした。 国語辞典見てみました。出ているものですね~。 「ねずみに引かれそう」ですね。 引っ張って行かれないように、ということのようです。 お留守番については特に若い女性を指すようですよ。というのもねずみがお人形さんをお嫁さんにしようと自分のねぐらに引いていくというお伽話から来ているとか。 詳しくはこちらもご覧下さいね。面白い話が出ています。 http://members.jcom.home.ne.jp/takabaya1/back906.htm 私自身もずっと「轢かれる」かと思っていましたので、今回ずいぶん勉強になりました~。自分の中では86へぇくらいのお話でした(笑)。

参考URL:
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%CD%A4%BA%A4%DF&kind=jn
yuhikoshi
質問者

お礼

まだひっかかるところもありますが、こういう言葉は深く追求するとキリがないので〆切りたいと思います。 どうもありがとうございました。

yuhikoshi
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 そうですね~、私も(へぇへぇ・・・)でした。 補足なのですが、意味としては、そのまま「(一人ぼっちなので)ねずみに引っぱって行かれない様にね。」なんですかね!? ということは、やはり死語なんでしょうか。 現在使用する意味としては、やっぱり大きくまとめて、「気をつけなさいよ。」ということなんでしょうかね。。? 度々申し訳ございません><;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Milky777
  • ベストアンサー率36% (31/84)
回答No.1

下記URL中の1999年06月11日の項に 「ネズミに引かれる」の記述があります。

参考URL:
http://members.jcom.home.ne.jp/takabaya1/back906.htm
yuhikoshi
質問者

お礼

まだ少しひっかかる気もしますが、あれこれ深く考えたらキリがないので〆切たいと思います。 文献、参考になりました。 どうもありがとうございました。

yuhikoshi
質問者

補足

さっそくのご返答有り難うございました。 参考URL、ふむふむと読ませていただき勉強になりました。 補足なのですが、意味としては、そのまま「(一人ぼっちなので)ねずみに引っぱって行かれない様にね。」なんですかね!? ということは、やはり死語なんでしょうか。 現在使用する意味としては、やっぱり大きくまとめて、「気をつけなさいよ。」ということなんでしょうかね。。? 度々申し訳ございません><;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • いなかのネズミと都会のネズミ

    こんにちは^^ 鼠年の2020年も、残りわずかとなりましたね。 ネズミ年という事で、もしみなさんがなるとしたら、どちらのネズミになりますか? (1) いなかのネズミ (2) 都会のネズミ

  • ねずみみたいな人?

    「ねずみみたいな人」ってどういう意味ですか? 私の彼のことを、父が「ねずみみたいな人」と言っていたそうです。 親戚の人から聞きました。父は、彼のことをとても気に入ったようで 真面目で明るくていい奴、と言いますし、毎日のように彼の事を聞いて きます。これを彼のお土産にしたらどうか?とか私に言ってきたり。 少なくとも私や母の前では、とても気に入っているというような態度を 見せますが、今日これを親戚から聞いて、内心どう思っているのか不安に なってしまいました。「ねずみ」なんて印象悪いですし、辞書で調べて みると、「ひそかに害をなす者の例え」ともあります。 親戚は笑いながら私に言ってきましたが、私には笑えませんでした。 容姿?のことかなとも思いましたがねずみとは言えないし…ということで 皆さんにお聞きしたいです。 「ねずみみたいな人」ってどのような意味ですか? 言った父にしか分からないのかもしれませんが、どのようなときに使う ものなんでしょうか。教えて下さい。

  • まんが日本昔ばなしの、ねずみのすもうについて

    まんが日本昔ばなしの先週の放送で「十二支の由来」と 「ねずみのすもう」がありました。そのねずみのすもうの話のなかに、 でんかしょという言葉があるのですが、どういう意味でしょうか? おじいさんとおばあさんが、ねずみ達のすもうを見ながら、 「でんかしょ、でんかしょ」と言うんです。 どっこいしょってことでしょうか? どこかの方言ですか? 今でもつかわれているんでしょうか? ご回答よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 方言を話す女性

    「うち、○○に行っとったんやけど、しんどいけん帰って来たんよー。」 (1)これは、どこの地方の方言に聞こえますか? 地元で同じ地元の人につかったら、それどこの方言?と聞かれました。同じ地元なのに、私の言葉がどこの方言か分からなかったみたいです。 可愛いとも言われますが、田舎みたいとも言われます。 (2)男性は方言を話す女性は田舎臭くてイヤですか?都会の方は私と一緒に居てはずかしいですか? たまに、方言で話そうか、全部敬語にして訛りがでないようにしようか悩みます。

  • ネズミを食べた!?

    うちのテリア系の犬が、河原で野ネズミ?を捕まえて食べてしまいました。(体長約5cm位のネズミ) その日の夜にすぐ動物病院へ連れて行きましたが、別に体調を崩す兆候も見られず、取りあえず胃腸を保護する薬を出してもらい、様子を見る事にになりました。 今のところ、健康には問題ないようなのですが、以前に増してハイテンションになった気がします。 目付きも変わった気が… 1度、味を覚えたら、また食べるのではないかと心配です。 またネズミを見つけたら食べてしまうでしょうか? どなたか詳しい方、専門家の方にお答え頂けたらと思います。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • ネズミ

    以前住んでいた家でネズミが出てから、ネズミが怖くて仕方ないです。 今は、引っ越してからネズミを見かけた事はないですが少し物音がするだけでネズミが居るんじゃないかと不安になります。 今、不安に思ってる事を、そのまま書くので思った事アドバイスなどありましたらお願いします。 アパートに越してきて、半年になります。 昨日、隣の部屋の壁を見た所、丸い穴が2つ空いてる事に気ずきました。 たぶん、エアコン用の穴じゃないかと思います。 外から見た限りカバーなどは何もしてなくて、そこからネズミや鳥などが入り込まないかと不安になりました。 隣の部屋は住居スペースではなくお店を以前やっていたようなんですが現在は物置として使っているようです。 考えていてもしょうがないので、不動産屋さんに電話して穴が空いたままになってる事、その穴から動物が入り込んでないか確認してほしいとお願いしました。 これで確認してもらって安心できると思いきや、それからもまだ考えてしまい… もうすでに、ネズミが入ってて私の部屋の壁と隣の部屋の壁の間に入って死んじゃってたらどうしよう、腐って液などか壁に染みて、知らないうちに触って病気になったりしないか… 壁の中だから確認してもらっても安心できない、でも死んでたら腐敗臭がするから気ずかない訳ないよな、でも引っ越してくる前だったらなど、次から次へと悪い想像ばかりしてしまいます。 想像しただけで、まだ居るかどうかも分からないのに、もう隣の部屋側の壁を触れなくなってます。 壁と床に隙間もあるので、そこからとか… もうパニックになって、どうしたらいいのか分からなくなります。 長くなってしまい、すみません。 みなさんなら、どうしますか? 例えば、隣の部屋の穴が空いたままになってても気にしませんか? 不動産屋さんにまで電話した私は変でしょうか? どこまで思ったり、気にしますか? 人それぞれ違うとは思いますが教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • バイト先でのネズミの駆除について

    私は、あるアルバイトをしている女性ですが。 普段は、A店で働いています。 以前、B店にヘルプで行くことになりました。 A店よりも都会にある、初めて行くお店です。 (ちなみに大阪です) B店で働いている時、お店にネズミが出ました。 結構大きなサイズのネズミだったので、私も驚いたのですが…。 ネズミなんて初めて見ましたし、B店の女の人たちもかわいいって言っているし。 仕事の邪魔になるというのも分かるので、追い出せばいいと思ったんですが。 B店の男の人たちが、笑いながらネズミを追いまわし、モップの上から踏み潰して殺してしまったんです! 女の人の中にはかわいそうだと泣きだす人も出るし、私も血を流して死んでいるネズミを見て、怒りが湧きあがってきました。 それなのに、男の人たちは平気な顔をするどころか笑ってて…! 飲食に関係するお店ですから、清潔に気を付けるのは分かります。 ネズミが出るのが嫌なのも理解できます。 「追い出すだけならまた入ってくるかもしれない、だから殺さなければならない」 それでネズミを殺さなければならないなら、モップの上から踏み潰すなんて苦痛をともなう方法より、もっといい方法があったはずです! B店の女の人に聞いたら、ネズミホイホイだってあったらしいし…。 それに、ネズミに「ごめんな」って言いながら申し訳なさそうに殺すならまだ分かるのですが、まるで「ネズミ殺せた奴が勝ちな!」みたいなゲームみたいに笑いながら殺すなんて、ネズミもかわいそうだし常識にも反していると思います! それとも、大阪なんて、男なんて、若者なんて、こんなものなんでしょうか? 私はもう、B店にヘルプには決して行きたくないし、大阪という地域にも偏見を持ってしまいました…。 こんな私はおかしいでしょうか? 大阪では、ゲーム感覚でネズミを殺すのが当たり前なんでしょうか? 皆さんの考えを聞かせてください。

  • 「ねずみ算」と言いますが、ねずみは近親繁殖するのですか?

    「ねずみ算」と言いますが、ねずみは近親繁殖するのですか? 生き物は近親間で交配する事を嫌うし実際遺伝的にも良くないと聞きますが、「ねずみ算」という言葉は、どんどん増えるという意味だと思います。 ねずみは普通に近親繁殖するのでしょうか。また、商業的にそのように繁殖させていたりするのでしょうか。その場合、大きな問題は起きないのでしょうか?

  • 「キチョウバライ」って何ですか???

    「きちょうばらい」という言葉の意味をご存知の方、いらっしゃいませんか? 方言なのでしょうか? お葬式の後に飲食するという意味かもしれません。 人が言っていた言葉を耳から聞いたものであって、どのような漢字を使うのかもわかりません。(周囲の方々が当たり前のように使っていらっしゃった言葉だったので、意味について質問することはできませんでした。) 意味および当てはまる漢字について、ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてくださいませんか。 どうぞよろしくお願いします。

  • 至急教えて頂けると助かります!例え言葉について。

    こんばんは。 もう最近物忘れがひどくなりました。 ちょっと思い出せない言葉があって…言葉が思い当たる方、今書いているものに使いたいので至急教えて頂けると助かります。 「渡る世間は鬼ばかり」とはよく言いますが、「渡る世間にはいい人も悪い人もいる」というニュアンスの言葉もあったような気がします。 「捨てる神あれば拾う神あり」だと、嫌なことがあった後にいいことに巡り逢えたというニュアンスですよね。 時系列関係なく、世の中悪い人がいてもいい人もいる、という意味合いで昔から使われている言葉を教えてください! よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • HPからダウンロードしたドライバーを実行しようとすると、自己解凍のエラーが表示されて解凍できません。
  • お使いの環境はWindows11で、接続はUSBケーブルを使用しています。
  • 電話回線はひかり回線です。ブラザー製品についての質問です。
回答を見る