• 締切済み

HDDデータ消去 Destroy3.1Bの使い方

古いパソコンのCDドライブが使えず、他にも不具合が 多々出現のため新しいのを買いました。 メーカーに引き取ってもらうためHDDのデータを消去 と思い、DESTROYをダウンロード。 古いパソコンはDELL Dimension 4600C、 OSはWinXPです。 FDD・CDが使えなくてもUSBでも可能とあったので、 USBに起動ディスクを下記を参考に作成しました。 http://memorva.jp/internet/pc/windows_hdd_erase.php 作成の際、MS-DOSのファイルが手に入らなかったので、 FreeDOSを使って作成しました。 実行しようとPCを起動するのですが、DOS起動前に 画面が止まってしまい、次に進めません。 どこから間違えてしまっているのか判らず 大変困っております。 当方、PCに詳しくありません。 どうすれば完全消去できるか、教えてください。 どうぞよろしくお願いします。 ●状況 1. USB起動ディスクにデータ消去ソフトの実行ファイルを   コピーとあったので、ダウンロードしたDESTROY   (圧縮フォルダを解凍したもの)をコピー 2. USBを差し込んだままPCを起動、Windows起動前に   Boot Device Menueを起動 3. USB Flash Deviceを選択すると、   下記のようなメッセージが出てきました FreeDOS kernel build 2036 cvs [version Aug 18 2006 compiled Aug 18 2006] Kernel compatibility 7.10-WATCOMC-80386 CPU required -FAT32 support (c)Copyright 1995-2006 Pasquale J.Villani and the FreeDOS Project. All Rights Reserved. This is free software and comes with ABSOLUTELY NO WARRANTY:you can redistribute it and/or modify it under the terms of the GNU General Public License as published by the Free Software Foundation; either version 2,or(at your option) any later version. - InitDisk WARNING: using suspect partition Pri:1 FS 0e:with calculated values 0-12-4 instead of 0-1-1 WARNING:using suspect partition Pri:1 FS 0e:with calculated values 798-31-5 instead of 6-254-63 C: HD1,Pri[1], CHS= 0-12-4,start= 0MB, size=62MB ←62MBのUSB使用中 FreeCom cersion 0.84-pre2 XMS_Swap[Aug 28 2006 00:29:00] Current date is Wed 05-07-2003 Enter new date (mm-dd-[cc]yy): 4. 本日の日付を入力、以下表示あり Current time is 7:56:49.75am Enter new time: 5. 時間を入力、以下表示あり C:\> 6. Aと入力、以下表示あり C:\>A Bad command or filename-"A" C:\>DIR  Volume in drive C has no label Volume Serial Number is 528B-4CD0 Directory of C:\> DESTY31B <DIR>05-07-03 5:51a 0 file(s) 0 bytes 1 dir(s) 61,604,864 bytes free C:\> 7. DESTROYと入力、以下表示あり C:\>DESTROY Bad command or filename-"DESTROY" C:\> どう対処したらわからず、強制終了しています。 お力添えのほど、どうぞよろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • usatan2
  • ベストアンサー率37% (163/436)
回答No.3

ほかの事はわかりませんが一箇所だけ回答します。 >C:\>のCをAに変えることができません。 「A:」と入力します つまり、 >6. Aと入力、以下表示あり >C:\>A 「A」でなく、「A:」と入力してください

  • sknbsknb2
  • ベストアンサー率38% (1125/2898)
回答No.2

DESTY31Bというディレクトリがあるようなので、 (1)"cd desty31b"と入力する。 (2)プロンプトが"C:\DESTY31B>"に変わる。 (3)"dir"と入力する。 (4)表示されるファイル一覧の中に"~.exe"か"~.com"というファイルがあるので  "~"の部分を入力して実行する。 ということでなんとかなるのでは。

  • oksere
  • ベストアンサー率30% (66/220)
回答No.1

A: の状態で DIR/W と打つと内容がひょうじされるとおもいますが そこがデストロイが展開されているドライブなのなら そのなかに ****.EXE ****.BAT ****.COM のいずれかがあるはずですから その***の部分を入力してエンターです

niko_v
質問者

補足

早速のご連絡ありがとうございます。 当方PCに弱く、頂いたアドバイスを理解しきれていない部分が多々あるので 追加でご質問させてください。 1) CDドライブが使えずUSBで起動ディスクを作成したのですが、 C:\>のCをAに変えることができません。 FDD=Aドライブだと思っているのですが、合っていますか? C:\>のままでもUSBドライブを認識してもらえるのでしょうか? 2)A:の状態で、とありますが、どうすればその表示を出すことができますか? 3)そのなかに・・・とありますが、****の中に入れるのはファイル名か何かでしょうか? 右も左もわからずピント外れな補足質問をしておりましたら大変申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • DESTROYの使い方

     HDDの消去に取り組んでいますが、DESTROYというソフトの使い方がよく分かりません。  まず、DESTROYの使用説明書を見て、ブートディスクを作ろうとしているのですが、あるはずのファイルがありません。 1.FDのアイコンを右クリックして、フォーマットを選び、MS-DOSの起動ディスクを作成する選んで開始を押しました。 2.できたAディスク内の次のファイルを削除するとあるのですが、config.sysがありません。 3.日本語キーボードなら、autoexec.batに次の1行を書くとあるのですが、autoexec.batというファイルはありません。日本語キーボードって? とりあえず今FD内のファイルは KEY.com と KEYBOARD.sys というファイルが残っています。  FreeDOSを使用する場合も試してみたのですが、少しも進まず、作成できませんでした。  どうしたらよいのでしょうか?  OSはWindowsXPです。

  • 内蔵ストレージのデータをUSBで完全消去したい

    お世話になっております。 自分でも一通り調べたり試したりしてみたのですが、どうにもうまくいかないので、アドバイス頂けると嬉しいです。 PCから取り外せない内蔵eMMCのデータ消去のため、USBメモリからデータ消去ソフトを起動したく、フリーソフトの「DESTROY」のブートUSBを作ろうと試みております。対象のPCには光学ドライブはなく、OSはWindows10です。 インターネットで調べたところ、Rufusというフリーソフトで実現できそうだったのですが(こちらのサイトを主に参考にしました→https://memorva.jp/internet/pc/soft_destroy_hdd_delete_rufus_usb_boot.php)、なぜか私の環境ではRufusに「ブートディスクを作る」の項目が表示されず、imgファイルを焼いて(isoファイルは弾かれました)起動を試みても、ブートディスクとして読み込まれませんでした。 バージョンが違うせいだと思い、開発元のサイトから古いバージョン(2.18)をダウンロードし、リンク先のサイトと同じ手順でブートUSBを作ったのですが、これをPCに挿して起動してもDESTROYは動かず、本体内のOSが起動してしまいます。エラーメッセージなどもなく、すんなりOSが起動する感じです…。 なお、試しにWindows10のUSBインストールメディアを挿して起動したところ、こちらは読み込まれました。しかしDESTROYのほうは、USBを優先起動(1)にしても、BIOSを起動してブート選択の画面を出しUSBデバイスを手動で選択しても、駄目でした。念のためUSBメモリ自体を変えてやってみても駄目でした。 できている人もいる以上、こちらのPC側の設定が怪しいと思い、原因になりそうな「セキュアブート」がオフになっていることは確認しました。 ブートモードをUEFIからLegacyに変えればいい、というのもありましたが、私のPCのBIOSにはその設定項目が見当たりませんでした。 ほかにどんな原因が考えられるでしょうか? また、USBから起動する方法のある他の消去ソフト(wipe-out、DBANなど)も調べたのですが、ダウンロードサイトにアクセスできなかったり、Linuxを使うなど準備のハードルが高いもので、困っております。 皆様は、取り出せない内蔵ストレージのデータ完全消去には、どんな手段を使ってらっしゃいますか?(できれば物理破壊以外で) 対処法をご存知の方がいらっしゃいましたら、アドバイスいただけると非常にありがたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • クラッシュしたHDDのデータ救出と完全消去

    Windowsが起動できなくなりました。 「最近のハードウェアまたはソフトウェアの更新」が原因でWindowsが起動できないという症状でした。 セーフモード起動・セーフモードとネットワーク起動・通常起動と全ての起動方法を試しましたが起動せず、 過去の質問から今回の症状を照らし合わせると、完全にHDDがクラッシュしてしまったようです。 メーカー及び販売店に連絡をしたところ、購入後2週間しか経過していないということで、 初期不良扱いで新品と交換をしてもらうことになりました。 しかしクラッシュしたHDDに残っているデータのコピー及び完全消去を行いたく、 過去の質問を参考にしながら接続ケーブルを購入、クラッシュしたHDDを取り出し、 他のPCにUSB接続を行ったところ、ドライブが2つ認識されました。 元々あったCドライブとDドライブだと思うのですが、Dドライブは中身を確認することができましたので、 データの救出を行った後、フォーマットを行いました。 (HDDの完全消去はフォーマットのみで問題ないのでしょうか?) しかしCドライブであった部分が「インページ操作の実行エラー」と表示され、開くことができません。 出来ればデータを救出したいのですが、もし不可能であれば完全消去のみ行いたいたく存じます。 初期不良交換となるとPCはメーカーに回収されるようで、データを完全消去して引き渡したい所存です。 認識されないドライブのデータ完全消去の方法があればご教示頂きたくお願い申し上げます。 何卒よろしくお願いいたします。

  • パソコンのデータ消去に関して、およびBIOSによるブート順位の変更につ

    パソコンのデータ消去に関して、およびBIOSによるブート順位の変更について教えてください。 BIOSでパソコンのブート順位を変更して、USBに作成した起動ディスクから起動するようにしたいのですが、変更のしかたが分かりません。 BIOSで立ち上げて、BOOTのところを見ることはできるのですが、並びを変えることができませんでした。 変更のしかたが分かるようでしたら教えてください。 もしくは、これはPCの仕様として、変更できないということなのでしょうか? パソコンはNECのVersaPro VA11J、OSはWindows XPです。 少し経緯を説明しますと、友人に使わなくなったノートPCを譲ることになったので、譲る前に一度PC内のデータをフォーマットしようとしています。 リカバリーCDなどは紛失してしまっているので、フリーのデータ消去ソフトで消去して、OSなどは友人の方で入れなおしてもらうつもりです。 PCに関しては素人なので、ネットなどで調べながら、フロッピーの代わりにUSBで起動ディスクを作成し「DESTROY」というソフトを使ってデータを消去しようとしたのですが、USB起動ディスクを作成後、BIOSの設定を変更しようとしたところ、上記の問題が発生しました。 ブート順位の変更のしかた、USB起動ディスクから立ち上げる方法、もしくは他のフォーマット方法などありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • DESTROYでのHDDの完全消去

    http://homepage2.nifty.com/ADSN3/ryusyutu.html ↑を見るとHDDの代替領域という個所は、DOS/V機ではアクセスできないために消去することが出来ないとなっています。 2003年頃の記事のようでかなり古いのですが、今現在DESTROYを使ってHDDのデータを消去する場合も、代替領域に関しては削除できないのでしょうか?

  • DESTROYでHDDを消去したいのですが・・・

    古いパソコンを引き取ってもらうためにHDDのデータを消去しようと思い、DESTROYをダウンロードして、FDフォーマット・EXEのコピーまでを作成しました。 FDをセットした状態でPCを起動したのですが、DOSが起動しなかったのでPCの仕様を調べたところ、クイックリストアCD(付属品)を起動するとDOSが起動できるとのことでした。 DOSを起動したのですが、「A:\>DESTROY」と入力しても『コマンドまたはファイル名が違います』と表示されて実行できません。かなり古いパソコンなので、実行できないのでしょうか?DOSにもあまり詳しくないもので、そのあたりも何か関係していましたら教えてください。 PCは COMPAQ PRESARIO 1906 です。

  • DESTROYでのHDD消去について

    PCのことには詳しくない者です。 古いPCを処分するのに、DESTROYというソフトがあるようだったので ダウンロードしてHDDを消去しようとしていますがうまくできません。 具体的には http://toypoo.s101.xrea.com/contents/install/destroy.html このページの「使い方」の8番まではできるのですが ここで「y」を入力すると 「drive error encountered」 とメッセージが出ます。 (ドライブはCを選択しています) zipファイルにあるテキストを見ると 「消去途中で「ディスクエラーです」のメッセージが出たときは、  とりあえずそのセクターをスキップするか、作業を中止するか  選択しますが、最終的にはその HDD を機械的に破壊することを  おすすめします。そのセクターは PC を使っているあいだに不良と  なったもので、昔のデータがその部分だけ残ってしまいます。」 とありますが、これは、最初からエラーが出ているので 全く何も消去できておらず、機械的に破壊するしかない ということになるのでしょうか? わかる方、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • DESTROY でのHDD消去

    DESTROYをCDに焼いてHDDの中身を消去したんですが、 消去後にFUNCTION MENU > N > ENTERで確認すると Drive0にHDDの容量(250GB)が表示されています。 Drive1からFのようにNoneと表示されていないとうまく消去できていないということでしょうか? CDを抜いた後、起動するとDOSの画面にA:/と表示されます。 ちなみに全てのセクターに0を書き込む方法を選択しました。

  • データ消去 「DESTROY」のみでよいですか?

    古いデスクトップPC(Win98 NECの初心者用オールインワン機)の処分をする予定ですが、やはりデータ消去に手間取っています。こちらの質問・回答等を参考にさせていただき、データ消去のフリーソフト、「DESTROY」にたどり着き、ただ今データ消去中です。 で、今更なのですが、パソコン添付の説明書にあるような、「初期化」なるものをしていないことに気付きました。普通の「初期化」では、HDDのデータは消えない、という知識から、一気にDESTROYを実行しているのですが、説明書に書かれているような初期化もしないと、何かデータは残ってしまうのでしょうか? 普通に考えて、DESTROYの方が深い(?)データ消去を行っているのでいいのかと思うのですが…。多分非常に初歩の質問だと思うのですが、やはり不安なので、お答えいただけたらありがたいです。

  • 環境変数;C:\MinGW\binでいいですか?

    いつも大変お世話になりありがとうございます。 度々申し訳ございません。 標記の件。 C:\MinGW>gcc Sample1.c -o Sample1 gcc: error: Sample1.c: No such file or directory gcc: fatal error: no input files compilation terminated. C:\MinGW>gcc --version gcc (MinGW.org GCC-6.3.0-1) 6.3.0 Copyright (C) 2016 Free Software Foundation, Inc. This is free software; see the source for copying conditions. There is NO warranty; not even for MERCHANTABILITY or FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE. 環境変数を追加するつもりが元々あった環境変数と 入れ替わったようです。 これは致命的なミスかも知れないと思い ここに又、投稿しました。 ご多忙のところ、恐れ入ります。 ご回答のほど、宜しくお願い申し上げます。

専門家に質問してみよう