• 締切済み

遠隔

パチンコ店のほとんどは遠隔操作が出来ると思うのですが、もし電圧を上げて出しているのならパチンコなら24Vから何Vに上げているのですか。また電圧じゃなくて外部入力端子を使い、出したり出さなかったりしている場合、外部入力端子から何ボルトの電圧を流しているのですか。 パチスロの場合半分は電圧制御の店とそうではなく、呼び出しランプ系統でホールコンピュター制御の店があるんですが後者の事を教えて下さい。外部端子からどの程度の電気を流しているんか知りたいです。前者の場合スライダック等で実験済みなのでKOです。 パチンコは入賞した時のタイミングです等の回答はゴメンナサイ   またホール設計に関わっている弱電屋さんのコメントを期待しています。

みんなの回答

noname#205254
noname#205254
回答No.2

遠隔操作は違法なはずです。 台の上に球の送り加減を調節するものがあるのは知っていますが、それで入賞率を加減しているみたいです。 まあ馬鹿を相手にした馬鹿げた商売ですから、パチンコするから貧乏になる、それでもやめられない、こんな人が多い商売です。

  • TTak
  • ベストアンサー率52% (206/389)
回答No.1

yuutarouさんこんにちは。  パチンコ台の入力電圧、交流24Vは、商用の交流100Vから固定巻きのトランスを用いて降圧しています。100Vは公称ですから、+10%のアップはあると思われます。従って、最高で26.4Vまで上昇する可能性はあります。ただし、固定巻きのトランスですから電圧の増減は負荷の急激な増減(稼働台数増減)に依存するのであって、ホールが恣意的に操作できるものではありません。また、公称電圧の保証値を(+10%)越えると台内の整流回路を破損するおそれがあるため、ホール側も電圧を上げるなどという操作は行わないと思いますが・・・。また、玉打ち機が前記電圧変動の若干の影響を受けることは考えられますが、大当たり発生機構(組み込みソフトウェア)に影響が出ることはありません。  また、パチンコ台本体の遠隔操作はできません。台からは玉の入賞と払い出しの個数と大当たりの発生を無電圧接点、あるいはオープンコレクタなどの半導体接点信号で出力するのみです。最近では、この信号をコンピュータで一括処理できる業務管理ソフトがあり、逐一情報が収集されます。このシステムは遠隔操作システムではありませんが、勘違いされる方も多いようです。もし、外部入力端子が存在するのであれば、違法な台ではないでしょうか。このような台は、最近のホールではむしろ好まれません。つまり、ホールが被害者ということも多いようです(まれにホールぐるみということもあるようですが(汗))。もし、外部入力端子がある台をお持ちでしたら、ホール設置時に何者かによって改造された台の可能性があります。

関連するQ&A

  • スライダックのリアクタンスの計算

    業務でスライダックで電源電圧を変えてモータの試験を行っています。 使用しているスライダックのリアクタンスを計算したいのですが、以下の通りで良いのでしょうか? 条件 ・電源の周波数は60Hz ・スライダックの入力:3相AC200V ・スライダックの出力:3相AC180V ・スライダックを使用回路に接続し、モータを動作させたところ、スライダックの出力が瞬間的にAC170Vまで下がった ・瞬間的にスライダックの出力が下がった時のモータの出力は70kW ・スライダックの抵抗分は無視する です。 考えた計算方法は、以下の通りです。 1.モータを動作させた時、スライダックの出力は180Vから170Vまで下がったので、 この時に、スライダックのコイルにかかる電圧は √(180^2 - 170^2) ≒60V 2.モータを動作させた時の出力が70kWより、この時流れた電流は √3×170×I=70×10^3 よって、I≒238A 3.1,2より、コイルのインピーダンスは 60÷238≒0.252Ω 4.3より、コイルのリアクタンスは、 ωL=0.252 2×π×60×L=0.252 L≒0.000668 =668μH です。 よろしくお願いします。

  • 個のスライダックで、400W-20Ωのヒーターー…

    個のスライダックで、400W-20Ωのヒーターーと、もうひとつ400W-20... 1個のスライダックから、400W-20Ωのヒーターーと、もうひとつ400W-20Ωのヒーターの2個を使った場合に尽いて。 スライダックで100?で1個で400W出ていたものが、2本つないでしまうと、半分になって、1本あたり、200Wになってしまうのでしょうか? あと、500v20Ωのヒーターを、400wで実験したい場合、スライダックの電圧は、いくつにすればいいのでしょうか? 例:400w×20Ω√=89.44?で、宜しいのでしょうか? 以上、宜しくお願い致します。 回答ありがとうございました。 電気関係よくわからず困っております。 引き続き宜しくお願い致します。 尽きましては、更に追記致しますと、 500W20Ω仕様のヒーターを2本、並列につないで、 それぞれ400w、300w、250wになる様に、スライダックで電圧を調整したいのですが、 それぞれ、何ボルトにすればいいのでしょうか? と、いうことです。 1本で、400/300/250であれば、89.5v/77v/71v/だと思うのですが、 2本だと、分からなくなってしまい、申し訳ありませんが教えて頂ければ宜しくお願い致します。

  • ボルトスライダー(スライダック)について

    スライダックで電圧調整をしたいのですが,OUT端子が一つしかありません。それを複数の機器に分配した場合にすべての電圧は調整したものとなりますか?それとも直接つなげた一個の機器でしか調整は無理なのでしょうか?どなたかお教え下さい!

  • オシロスコープ

    シンクロスコープの交流波形の観測という実験を行ったのですが、その時にシンクロスコープに交流電圧計、スライダックを接続し、スライダックで電圧計の読みを2.0Vにし、掃引時間を5ms、2ms、1msとして波形の観測をしました。その時の振幅から電圧計の読み(2V)を割ると、√2に近い値がでるはずなのですが、それはなぜですか? 教えてください。

  • 疑似正弦波をスライダックに入力したらどうなりますか

    疑似正弦波の電圧を調整したいのですが、スライダックに入力してもよいでしょうか。 疑似正弦波は1サイクルの中に直流部分があるため、スライダックに負担がかかるのではないかと心配しています。 壊す前に確認方法などあればアドバイス願います。

  • スライダックとヒータの連結

    スライダックとヒータの連結 スライダックについて詳しい方是非教えてください。 スライダックの入力側にコンセントからのAC100Vをつないで、出力側をヒータにつないで物を温める実験を行っています。これまでも同じ方法で問題なく温めることが出来ていたのですが、ある一つのヒータの箇所だけ、コンセントにつだいだ瞬間に火花が出ます。 つないだ瞬間は、スライダックの出力側は0にしているのですが、どうしても火花が出てしまいます。 ちなみに、出力側を何にもつながない場合は火花は出ません。 また、コンセントにつないだ瞬間は火花が出ますが、そのまま差し込むと普通にヒーターが使えます。 原因がわからず困っているのですが、もし何かご存知でしたら教えていただけ無いでしょうか?

  • 蛍光灯の入力電圧を下げていくと?

    蛍光灯(AC100V入力、グロー式)の入力電圧をスライダックなどで下げていった場合にどのようになるか興味があります。 電圧を下げていくと途中で放電しなくなるということは、関係者なら誰でも予想できます。具体的に何ボルトで放電しなくなるかということを教えてください。 実験環境によってデータに差が出るということは理解しています。 放電しなくなるまでの状況、電圧対照度および人が感じるちらつきなどわかると助かります。 照明として実用上支障ない範囲でどのぐらい電圧が下げられるのか、またその時の調光範囲を知りたいと思います。 アドバイスは大歓迎です。

  • 三端子レギュレータの動作について

    今回は出力電圧が5Vで安定化するものを使用したのですが、出力側が5Vだったのですが入力側が9~10Vくらいでした。これはなぜですか?ちなみに家庭用電源AC100Vとトランスを用いました。 あとスライダックというものを使い、入力する電圧を少しずつ大きくして出力電圧を測定したところ入力が5Vにたっするまでは出力は入力と同じ値だったのに対し5Vを越えるとそれ以上入力を大きくしても出力は5Vより大きくなりませんでした。なぜなんですか? あと入力が4.5Vのときと5.5Vのときの入力と出力を重ねた波形をオシロスコープで観測したらどのような波形になるんでしょうか?また、そのような波形になるのはなぜですか? 説明が下手かも知れませんが分かる方は教えてください。

  • 新品格安のスライダック

    田舎の住宅地ですが、時間帯によって、電圧が不安定になり、PCにつないだUPSが警告音を鳴らし続けます。 昨今は、まず、スライダックで多少電圧を上げ気味にしてUPS、それからPCへとつないでいますが、スライダックが再度必要になりました。重いので送料もかかりますが、東京近辺で安く、性能のよい物を買える店をご存知の方いらっしゃらないでしょうか?

  • 三相スライダックトランス

    三相スライダックトランスがありません。 単相スライダックトランスが3個あるので、 これを結線して使おうと思います。 そこで、 結線方法なのですが、 ウェブにて、 スタースター結線とスターデルタ結線の2通りが見つかりました。 どちらを使うべきなのでしょうか? 使用状況は、 商用200V電源電圧が変動しており205Vになっています。 実験を行なうにあたり200Vに調節したいのです。 二次側の負荷は0.75kWの三相誘導電動機です。