• 締切済み

民事再生法の債権届をしたが。

取引先が民事再生法の適用を受け、債権届を出し、債権者会議の案内には、債権の一部のみの議決権しか記載されておりませんでした。債務者である取引先が一部否認したのだろうとは思いますが、今後のため、債権届を出した後、今回のように否認されたかどうか確認するのは、実務ではどうされているのでしようか。近ければ民事再生法のとおり裁判所が債務者のところに赴けますが、遠いとそうもいきませんので。

みんなの回答

noname#864
noname#864
回答No.1

とりあえず裁判所へ電話します。

hrb2816
質問者

補足

連休で休んでおりまして遅くなり申し訳ありませんでした。 裁判所に確認すれば、債務者が否認しているのか、否認していれば、否認している部分を教えてくれるということでしようか。 電話で確認するのが、形に残らないのでちよっと不安なのです。謄本を請求することができるとなっていますが、実務的には裁判所FAXで回答くれるのでしょうか。保全管理人の弁護士事務所に言えばFAX回答してくれますか。 債務者が否認しており、それを知らずにいたら、後の祭りですから、民事再生で債権届をしたら必ず、債権者は裁判所などに必ず確認しておく必要があると思うのですが、とすれば、この問い合せは多くあるのかなという気もするのですが。

関連するQ&A

  • 民事再生法

    民事再生法についてお聞きいたします。 民事再生法を適用した企業の100%出資の子会社のことなんですが、 子会社の方が民事再生法を適用していない場合、子会社に対する取引先の 債権はどうなってしまうのでしょうか。 親会社のいい分では、子会社は子会社で処理をするので親会社は関係ない といいます。 一方、子会社のいい分は、親会社が民事再生法を適用しているので、子会社 への債権も同様に凍結しているとの答えでした。 子会社がこのまま会社更生法を適用してしまうと裁判もできません。 何かアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 民事再生における債権

    法律に関して素人なので教えてください。 民事再生法を適用した場合、 調べている範囲では、 個人も法人も債権が圧縮されるとあります。 この場合、結果債権者は不良債権として 損をするということなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 民事再生法の適用について教えてください。

    現在 1200万円の住宅ローンを抱えています。 お恥ずかしい話ですが、支払いが行き詰まり民事再生法の適用を考えています。調べたところ民事再生法を個人で適用する場合は 債務の20%を3年または5年で返済した場合 残りの債務は免除になるときいたのですが・・・・もし 住宅を900万で売却した場合 残りの300万について民事再生が適用されるのでしょうか? また 贅沢な話かもしれませんが 住宅を手放さずに民事再生法の適用はできないでしょうか?住宅を手放さないで 民事再生が適用できた場合も上記のような 債務の免除をしていただけるのでしょうか?

  • 労働債権と民事再生

    一つ質問です。先日私の取引先の企業が民事再生の申立てをし、貸し倒れの状況にあります。 しかし、請負で取引をやっているのですが、コレって労働債権として守られないのでしょうか? やはり同等の再生債権として扱われてしまうのでしょうか。 すみません。無知なもので。。。。。。教えてください。

  • 民事再生法は債権者にどのように影響するか?

    マイカル関係のメールを拝見し、民事再生法の基礎は掴めたのですが・・まだ、ワカラナイことがあるので教えて下さい。民事再生法と会社更生法の違いを教えてください。特に債権者の立場では、実際の債権回収にあたりどのような違いがあるか、留意点は?株主の立場では、再生法と更生法で何に留意すればよいのか? マイカルが民事再生法を選んだことが、(会社更生法でなく)債権者にとってどのような影響を及ぼすのか?

  • 民事再生法

    質問いたします。 下請けで入っている建設会社が民事再生法を申請しました。 その時、大口の債権者には口頭、電話などで連絡したようですが、小口の債権者(50万以下)には一切何の知らせもなかったようです。 知らせを受けていない業者は申請後も仕事をしていたそうです。 法的に債務者は民事再生法申請の時点で、債権者全員に(債権の多い少ないに関係なく)知らせる義務はないのでしょうか? 債務者は債権者の分け隔てをして構わないのでしょうか? その後の弁護士立会いの説明会の葉書なども小口債権者には出していません。 小口債権者は債権者リストにも載っていないようです。 今現在、申請はしましたが裁判所の認可が下りたかもわからない状況です。

  • 債権者の立場

    取引先の会社が民事再生法を適用申請しました。 債権者としては 民事再生がいいのか破産してしまった方がいいのか。 額は何億とあります。 どちらにしても100%返済は不可能だと聞きました。 民事再生と破産、どちらがよいでしょうか?

  • 民事再生法を受けたゴルフ場の会員権 再生手続きか退会か迷っています 教えてください!

    ゴルフ場が民事再生手続きとなってしまいました。再生債権届けの案内が来ています。退会も可能との事です。紙くずは覚悟しているのですが、再生債権届けを出すのと、退会するのと、どちらが良いか迷っています。アドバイス頂けると幸いです。

  • 民事再生中の会社に対する債権と債務

    民事再生法により管財人の管理下にある会社に債権と債務があります。 管財人から債権についての調査用紙が来ましたが、債務についてはこちらから管財人にアプローチしなくとも(ほっておいて)いいものなのでしょうか。 相殺になるものと考えており、債務については支払(振込)の手続きをせず、社内で保留したままです。 後々コラコラと怒られないものなのか心配です。

  • 民事再生法からみて、未完成工事の工事代金は再生債権に入りますか?

    こんにちはtakumi045と申します。  私は建設業関係の仕事に就いているのですが、主要取引先が民事再生手続の申し込みをしました!!!  債権者集会の案内が届き、取引先の担当や社内で善後策を検討していたのですが、ふと、タイトルのような疑問がわきました。  取引先が未払として考えていれば取引先から見れば再生債権ですが、現在進行している工事物件があり、完成していないので引渡しも行われていません。  経理上もまだ当社の資産項目にあたると思うんですが、当然これを引渡して請求すれば再生債権になってしまいます。  が、たとえば、これを、発生するであろう債権を放棄する代わりに、この工事も引渡ししない、というような手段が取れたら?当社は2次下請けなので、これを直接元請に引き取ってもらえないだろうか、と考えてみた訳です。当社が引渡しをしなければ元請も契約不履行で取引先に対して支払をできない状況になるわけで、困ってしまいます。こういった状況の中で、元請から回収するかまたは、再生に支障をきたすということで優先弁済を受ける等の手段が取れるのではないかと考えてみたのですが、どうでしょう?どなたか回答お願いいたします。