• 締切済み

染物の工程で・・・

たまねぎ染めの場合、茶色に煮出したたまねぎ液に布を漬けてぐつぐつ煮出す→別に用意した明礬液に付けて色止めする→流水で洗う・・・とあります。 紅茶の場合は、ティーバッグなどで煮出した液に布を入れ、ぐつぐつ煮だす→そこに塩を足してさらに煮だし色止めする→流水で洗う・・・とあります。 たまねぎ染めの場合に明礬を塩に代えて染色すると失敗するのでしょうか。また明礬で色止めする段階を、たまねぎの煮だした中に入れてしまうとだめなんでしょうか。

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • NiPdPt
  • ベストアンサー率51% (383/745)
回答No.1

明礬の役割は媒染剤であり、色素と布を結びつける作用があります。布のない状態で色素に媒染剤を加えると媒染剤は色素とのみくっついてしまい、布に色素がつきにくくなるでしょう。また、一般に媒染剤を変えると色も変わります。また、食塩の役割は媒染剤ではないと思います。ですので明礬を食塩で置き換えることはできません。仕上がりの色が違うでしょうし、色素が布につきにくいでしょう。 紅茶の場合には成分として含まれるタンニンが媒染剤の役割をするようです。食塩は色素が布につくのを助けるでしょうけど、それ自身が色素と布をつなぐ作用をもつわけではないでしょう。

yurei-mama
質問者

お礼

非常にわかりやすい解説ありがとうございました。目からうろこです。わかりにくい化学が一気に身近になったようです。いただいた解説を念頭において一度実験してみようと思います。

関連するQ&A

  • 紅茶で染めたが、色が・・・。

    はじめまして。紅茶染めについてですが、以前挑戦してみたのですが、思ったより濃く染まりませんでした。お茶の分量等は忘れてしまったのですが、自分では多めに入れて濃いめにしたつもりでしたが、染まった感じは薄いミルクティー色といった感じでした。それもそれで良かったのですが、もうちょっと濃い目のベージュっぽいのを期待していたので・・・。もっとお茶を多めに入れたら濃い目に出来るのか、それともそんな物なのか疑問です。 経験した事のある方、大体でいいのですが、分量はどの位使った(中位の鍋にティーバッグ何個など・・・)とか、こつなど教えていただきたいです。 あと、紅茶染めは後々色褪せしやすいですか?草木染めが褪せやすいと聞いた事があったので・・・。みょうばん液につけるとそれを防ぐ効果があるのでしょうか? こちらもご存知の方、教えていただきたいです。 ちなみに以前染めたのは、コットン100%の糸です。 よろしくお願いいたします。

  • お茶で染めたい

    紅茶、ウーロン茶などで綿の白いブラースを染めたいのです。酢または塩を入れて煮たほうがいいでしょうか。 また、染め上がったら、「ミカノール」で色止めしたいと思うのですが如何でしょうか。

  • 紅茶の大人数分の出し方

    こんにちは。 紅茶を2~3人分出すときはティーバッグを人数分で用意しますが、5~10人以上とかになるとどうするのでしょう? 同じようにティーバッグを人数分ちゃぷちゃぷするんですか? またおかわりのときもどうするか教えてほしいです。 ちなみに紅茶はティーバッグのものしかありません。 ティーバッグになっていない葉だけのものも必要でしょうか?

  • うがいは何でするのがいいですか?

    風邪予防のためにうがいと手洗いを励行しています。 そこでうがいの件ですが、少し前までは市販のうがい薬を使っていましたが、紅茶の葉の方が効くという話を聞いたので、今は朝使用したティーバッグから出た液で夜帰宅後にうがいしています。 ただ出がらしなので、あまり紅茶の色がついてなく、これで効いているのかと思います。 ティーバッグから紅茶葉そのものを「濾し器」(紅茶葉を入れて上からお湯を注ぐあの網の丸いやつのこと)で濾すように変更するか、或いは日本茶にしようかなとも思いますが、皆さんはどんなもので、どんな方法でうがいしていますか?

  • ルピシアの紅茶ティーバッグ

    お茶専門店「ルピシア」(http://www.lupicia.com/)の紅茶のティーバッグを買ったことのある方、飲んだことのある方がいたら、教えて下さい。 ●質問● ティーバッグ10袋で、630円~と、少し値段が高めですが、その分 味も格段に美味しいと感じましたか? 主観で結構なので教えて下さい。 普段はスーパーで、リプトン・イエローラベル(ティーバッグ50袋入り)を買っています。 紅茶が好きで、一時期はいろんなリーフティーを試していましたが、最近はもっぱらティーバッグ派です。

  • アパレルの生産工程について

    織物とニットを使う場合の生産の違いですが、 織物を    織布 →   縫製   →完成 と表現すると ニッとでは 編み立て→ニットウェア製造→完成、 という対応で正しいでしょうか? 織布と製織の違いは、織布が織った布で、製織が布を織る、という理解で正しいでしょうか? また、染色は上の流れではどの段階でされるのでしょうか?

  • 会社の自席で飲む飲料について

    今まで仕事中は水、スポーツドリンク、コンビニで売っている500ml紙パックのお茶を主に飲んでいました。 でも、最近気温もだいぶ低くなってきているので大好きな紅茶を飲みたいんです。 会社の給湯室は ・ガスコンロはない。 ・電気ポットはある。 ・急須やティーポットを使っている人はいない  (転職したばかりの私にはそう見えます) などの理由でティーバッグの紅茶を自席に置いて、飲みたくなったらお湯を入れにいこうと考えています。 おいしいティーバッグの紅茶をご存知でしたら教えてください。 また、手軽でおいしい飲み方がありましたら教えてください。 お願いします。

  • 特殊な技法を使ってする染め物の説明を英語でしたいのですがどうしても英文

    特殊な技法を使ってする染め物の説明を英語でしたいのですがどうしても英文に出来なくて困っています。ある程度は自分で調べてみたのですが調べたものも会っているのか分からないので見て英文にしてもらえないでしょうか? 以下の文です。 ロウケツ染(Batik) ロウケツ染とは(What's Batik?) ロウケツ染とは、加熱溶解した蝋を筆、刷毛、版、スプレーガン等で布に塗布し、蝋のついた部分を染めないで白く残す、防染(蝋の水を弾く特性を利用して染める)技法の一つです。 蝋描き→染色では地色に白抜きまたは白地に1色の模様になりますが、蝋→染色を何度も繰り返す事により複雑な模様の表現が可能です。 以上です。 ロウケツのロウはロウソクのロウです。 以下は自分で単語やフレーズを調べてみた物です。 ★加熱(heat)★溶解した(dissolved)★蝋(wax)★筆、刷毛、版、スプレーガン等(soft-brush,brush,plate,spray gun,and the like) ★塗布(application名詞)★蝋のついた部分(part with wax)★複雑な染め模様の表現(この場合の表現は具体的な形に残す事)(represent of complicated dye pattern)この場合complicated はネガティブになる様ですが他に何か言い方はあるでしょか? ★防染技法の一つ(a kind of prptect-to-dye technique)★蝋描き(wax-draw)★地色(the colour of the ground か the base colour)★白抜き(leave a white pattern the base colour on a coloured background)★白地(white background)★一色(one colour)★蝋→染色を何度も繰り返す(wax draw→dye it over and over) すみませんがこれが私の限界だったので英文に出来る方よろしくお願いします。

  • 赤い紅茶の名前を教えて下さい

    紅茶が好きで毎日飲んでいます!(ティーバッグですが) ミルクティーが特に好きで、自宅では主にハンプステッド社というところのイングリッシュブレックファーストを飲んでいます。 この紅茶もすごくおいしくって大好きなのですが、以前に何度か喫茶店で本当に澄んだ赤色をした紅茶をいただいたことがあるのですが、これがミルクに良くあってとってもおいしかったんです! 匂いも味もとっても良くて渋みが全然なく、なんとも説明しようがないのですが飲むとホーッ(*^o^*)と幸せな気持ちになります。(本当に説明になってないですね… (^^;)) とにかく色は本当にきれいな「赤色」なんです。 紅茶ってオレンジっぽかったり、茶色だったりするのが多いと思うのですが、これはとにかく「赤」って感じでした。 わかりづらい説明で申し訳ないんですが、どなたかこの茶葉がなんであるか教えて下さい。フレーバーティーやハーブティーではなく、普通の紅茶葉のはずです。

  • ウーロン茶、紅茶のティーバッグの飲む以外の活用法

    ウーロン茶のティーバッグを270g分買ったものが飲まずに放置してあります。 紅茶も飲まないので、余っています。 コーヒーメーカー用の、挽いてあるコーヒー豆もあります。 これらを、飲む以外に何か生活の役に立てられ無いでしょうか?