プライドの高い子供のお友達について

このQ&Aのポイント
  • プライドの高い子供のお友達との関係について悩んでいます。競争的な遊びで勝つと主張し、自分が負けるとヒステリーを起こします。うちの子は悔しがらない性格ですが、イヤな気持ちになります。相手の子にどのような言葉をかければ良いでしょうか?
  • プライドの高い子供のお友達がいます。遊びで勝負すると自分の勝ちを主張し、負けるとヒステリーを起こします。うちの子は悔しがらない性格ですが、私としては心配です。どのように対処すれば良いでしょうか?
  • プライドの高い子供のお友達に悩んでいます。競争的な遊びで勝つと主張し、負けるとヒステリーを起こすため、うちの子はイヤな気持ちになっています。相手の子にどのようなアプローチをすれば良いでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

プライドの高い子供のお友達について

ご近所で仲の良い,お友達がいます(女子・3歳)。 お互いの家を行き来したり、外で遊んだり、とても仲が良いのですが・・・ その子は大変プライドが高く、負けず嫌いで、一緒に遊ぶと何かと弊害が出ます。 競争的な遊びでうちの子が勝つと「違う!私の勝ち!」と言い張り、 自分が勝つと「やった~!私の勝ち!あなたの負け!アッカンべ~」です。 持っているオモチャにも難癖をつけ、うちがちょっといいオモチャを持っていると 「変なの!そんなの楽しくない!私の方がいいオモチャ!」と言い、 自分がいいおもちゃを買ってもらうと「見てみて~私の方がいいオモチャ!」 と言ってきます。 うちの子はそれほど悔しがる性格でもないので、その場で勝ちを譲ったり、 負けを指摘されたり、オモチャを非難されても、それほど腹立たないようなのですが、 こちらは何だかイヤな気持ちになりますし、「そんな事言わないでね~」や 「今のはうちの子の勝ちだね、次は頑張ろうね」などと言うと、すごいヒステリーを起こすので、 それ以上のコメントのしようがありません。 その子のお母さんも手を焼いているようで、良くないことをいうと「そんな事言ったらダメ!」 くらいに注意をしますが、その子がうちより年下なので、大目に見て、という判断らしく、 特別に叱りつけたりはしていません。 うちの子はそんな事を言われる以上に、一緒に遊ぶのが楽しいらしく、遊ぶことは 嫌がりません。ただ、いつでも負けの我が子、新しいオモチャをいつでもバカにされ、 何だか性格が曲がりそうだなあと思ってしまいます。 実際、うちでも兄に対してなんでも譲ってやるし、順番も後回しにされ、 ジャンケン勝っても兄の次にされても何も反論しません。 一緒に遊ぶときは本当に子供らしく、楽しく遊びますし、オモチャ貸さないや、イジワルなどは 全くありません。ただ単に、自分が劣ったり、負けたりするのがとにかくダメなのです。 このまま遊び続けさせていいのでしょうか? 何か相手の子に言う有効な言葉はありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 3hotsugar
  • ベストアンサー率34% (293/844)
回答No.2

No.1さんの意見に一票。 見守るのが一番だと思います。 >イジワルなどは全くありません。ただ単に、自分が劣ったり、負けたりするのがとにかくダメなのです。 イジワルするなら問題ですが、ただ単に「負けず嫌い」なだけなんでしょうね。 幼稚園や小学校の集団生活の中で自ずと矯正されていくでしょうから、ほっといて良いと思います。 あなたのお子さんなんですが、そのお友達やお兄さんに対しても怒らない、優しい子なんですね。 じゃんけんで勝った時は、お兄さんを注意して、その子は褒めることに徹してはいかかですか? 「じゃんけんで勝ったんだから、自分が先って言わなきゃ」とかは逆効果かと思います。 もともと争いごとや、競争などがあまり好きではないのでしょう。 いっぱい褒めて、出来れば、そのプライドの高いお友達以外にも仲の良い子を作って遊ぶのが良いと思います。

osamhulk
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 まだ幼稚園にも行ってない子なので、社会に?もまれてないからワガママな所はあるようです。 うちの兄は、妹が何でも言うことを聞くのを良いことに好き勝手言います。兄を叱ってばかりいましたが、ちゃんと妹を認めて褒めてあげなければいけませんね。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

noname#196554
noname#196554
回答No.5

人間としての理性ではなく、動物の本能的な部分を助長するような育児していたらそういう子に育つでしょうね。親が知れます。 勝ち負けにこだわっている間に他人への思いやりや、勝敗以上のものを学び、影響し合って成長している子供たちはたくさんいますよ。一番影響を受ける年齢ですし、そういう育ちの悪い子達の中で今後も生活する予定があるなら、お付き合いして色々学んだらいいと思いますがそうでなければ距離置いたほうがいいです。朱に交わればなんとやら。

osamhulk
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 親御さんは優しい方なのですが…一人っ子なので、甘えん坊さんだし自由に育ってる感じはあるので、そういう面から何でも一番!となる環境ですね…うちは下の子なので、我慢してる所はありますね。 他にもお友達はいますので、みんなで楽しく遊んでいるので、大丈夫だと思います。 ありがとうございました。

noname#157996
noname#157996
回答No.4

こんばんは そのお友達は 口も達者なのですね だから 自分の思ったことや 悔しい気持ちを表現しているのだと思います それは まさしく そのこの個性ともいうべきで 負けたからって突き飛ばしたり たたいたりはないのですよねえ  幸いあなたのお子さんは 楽しく遊んでいる様子です 私はそのまま 遊んでいて問題はないんじゃないかって思います  むしろ あからさまにそのこが間違っていて 嫌だっていう顔をあなたがしないほうがいいと思います 相手が勝手に競ってるのであって 同じ土俵にあげて戦う必要はないと思います 聞いてる大人のほうが 気分が悪くなったり 馬鹿にされたりしているような 気持ちになってしまって なんか嫌だなあ 影響を受けたくないって思うんだと思います 子供がこのことで 劣等感を植え付けられるなんて考えすぎですよ  あなたのお子さんから 助けてほしいというシグナルがあれば 助けてあげるといいと思います また 相手の子供を あなたの助言によって かえさせようと思っても難しいと思います  わざわざ 混乱して 怒らせるように 負けていることを 強調するよりは あなたの子供に優しくしてくれたり おもちゃを貸してくれたときは ほめてあげて やさしいね そういうところが一番いいね とか いうと だんだんに 自分の方が 勝っているアピールも 理解力が増してくれば 代わってくるんじゃないかって思います  あなたのお子さん いろんな人と遊ぶことで 自分なりに人との付き合いを学んで成長していくと思います  こういうこと どう接するか たまに けんかになったり 勝ち負けでもめるのも あなたのお子さんにプラスになるように 接してあげてください  おとなしくて おだやかな子供とばかり遊んでいると 大きくなって ちょっと個性の強い子供に気後れしてしまうということにならないとも限りませんから

osamhulk
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね。うちの子供も相手の子供も、もっと社会もまれたらいろいろ分かって成長してくれる事を期待して、今は我が子が譲ってる優しい気持ちを褒めて認めてあげようと思いました。 ありがとうございました。

  • kasumimama
  • ベストアンサー率44% (1218/2747)
回答No.3

私は双子3歳半になろうとしてる男の子の母です。 じつはうちの兄の方がその勝ち勝ちという子で 弟の方がお宅のお子様のような子です^^ 親が見ててもね、むかつきますよ(笑 あんた嫌われるよ!と言いたくなりますよぉ>< 弟はちょっとおバカだし 勝ち!と言われても あたしも勝ちーー♪ なんて言ってます(^_^;) でも弟はけなされていることもわかってるのかわかってないのか・・・ 兄の方は同じ年齢なのにそういうことだけは頭が回るようで言葉も早い でも本当に頭いいのは弟の方なんですけどね(^_^;) 楽しそうならいいではないですかね。 大人はどうしても私もそうですが こいつ・・・と思ってしまいますけど 兄弟であれ、子供の世界だから取りあえず見守ってます・・・ じゃんけんも おバカで・・・何が勝ちかもまだわかってないけど常に兄は あたしの勝ちと言ってます。 っていうか僕だろ・・とそこもつっこみたいところですが(^_^;) 最近突然あたしと 言い出して(^_^;)関係ないですけど^^ いつかこの兄は嫌われると思いますね。 本当に何が勝ちとかわかってないですけど、最近やっと??? ご飯早く食べたのが弟だったら 珍しく 負けたーーーって言うことがあったのです。 あぁこの子にも時には負けを認めることもあるのかと。 私はとにかく 負けた弟を褒めてやることにしています。 勝ちーーっと言ってる子は すごいね^^と言いますがその後に でも弟も頑張ったから 弟も偉いよねーー褒めてやって♪っと言うと兄は弟も褒めてくれます。 先ずは兄を褒めて弟も褒めてやってと言うとすごく優しくしてくれます。 逆に あんた負けたでしょう 弟が勝ちよなんていうと そりゃもううるさいうるさい プライド傷つくのか おもちゃぶちまけますね。 まだまだ成長段階ですし、いろんな主張が強くなる時期ですからね・・・ 取りあえずお子様をいっぱい褒めて相手の子も褒めて ・・・・ 様子見でしょうか^^

osamhulk
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ご兄弟でそんな違いがあると…大変ですね。うちも何を言われてもニコニコなので、も~!とこっちがイライラしてしまいますが、まずは譲った事を褒めて認めてあげようと思いました。 ありがとうございました。

  • ho_orz
  • ベストアンサー率13% (209/1603)
回答No.1

>何か相手の子に言う有効な言葉はありますか? 心配な気持ちは分かるけども、その子を矯正するのは親の役目で、有効な言葉を言うのは友達のやる事だと思う。 性格の悪い子は今後長い人生で少しずつ痛い目に遭いつつ直っていくだろうし、直っていかないならそれはそれでその子の選んだ道。 自分がやるべき事は、その子が否定した分だけ自分の子を肯定してあげる事だと思うよ。

osamhulk
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに相手の親がやるべき事だと思いますが、なかなか注意してくれないし、うちの子供へのフォローもないので…私が何か言ってあげなければと思いました。 うちの子供には優しい気持ちを褒めて認めてあげようと思いました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 子供のお友達に参っています・・・。

    子供のお友達に参っています・・・。 近所のお友達なんですが、毎日の事で参っております。 幼稚園が終わると、間髪入れずに我が家に上がりこんできます。 そして「お菓子はまだ?」「このオモチャちょうだい」「あのビデオ観たいからかけて」などなど。 うちの子と一緒に遊ぶことはなく、ひたすら自分が楽しいことをしています。 わが子はただ見ているか、自分で遊ぶだけで(うちの子が学年が一つ下です)、 どう考えてもうちのオモチャで遊びたいだけ。 そしてその親は時間までほったらかし。一応帰宅の市内放送チャイムが鳴ると帰ります。 断りたいのもあるんですが、うちの子はそれほどイヤでもなく、遊びに来るのを歓迎しています。 「今日は外で遊んだら?」には「寒いからヤダ」 「今日はあなたの家に行っていい?」「うちはオモチャあんまりないからヤダ」 で、どうしようもありません。 しかもその子の親がかなりずうずうしい方で、 「○○ちゃん家はお菓子もいっぱい、オモチャもいっぱいで楽しいのよね~」と 褒めているんだか、よく分からない事を言って肯定します。 子供が使用しなくなったオモチャを一度あげたら、その後毎日オモチャ箱をあさっては 「これもう遊ばない?」と聞いてきてはゲットしようと必死です。 「まだ遊ぶからダメ」というと、上の子に確認して「もう遊ばないって言っているよ」と 言って持って帰ります。おかげでオモチャ箱がスッキリ?してきました。 しかも追い討ちをかけるように、その子の親が「いらないオモチャまだあったらちょうだい! どうせもう遊ばないのとか、あるでしょう?」と言ってきます。 毎日お菓子を出すためにお菓子のストックをし、居間を占領されてテレビも見られない状態。 何とか用事を考えては子供を連れ出そうと思うのですが、うちの子は遊びたい感じで、 結局毎日その子の面倒を見るハメに。 この状況をうまく打開するには、どういう方法がありますか?よろしくお願いします。

  • お友達を叩いてしまう子供の気持ちはどういったものなのでしょうか?

    お友達を叩いてしまう子供の気持ちはどういったものなのでしょうか? こんにちは。3歳になったばかりの男の子がいます。 私は児童館や近所で仲良くなったママ友達がたくさんいます。 子供同士はほとんどみんな同じ年で誕生日も近いのでより親近感が湧きまして仲良くなりました。 よくみんなで集まって子供同士遊ばせたりずっと仲良くやってきまして、今までママ同士揉めたことなどはありませんし、問題のある母親もいません。 ですが、子供もだんだん大きくなってきまして個性や性格や趣味などがハッキリしてきまして、特に理由がなくてもなぜかすぐお友達を叩いたりしてしまう子供がいまして、使いたい玩具が重なって取りあいになってつい手が出るなどはわかりますが、特に何もしていなくても急に叩くなど理由がないことも多く、その子の母親もその都度しっかりと叱っておりまして、特にその母親が甘いからとかそういうことはないと思います。 ですが何度叱られて謝らされてもまた5分くらいすると誰かを叩く感じなので、その子は常に怒られているという状況です。 ですが頭ごなしに叱るのではなく、ちゃんと説明して諭して謝らせているので、その子の母親には問題はないと思います。 どうしてお友達を叩いてしまうのでしょうか? そういう子の母親達は子供の叩く行動をものすごく悩んでいます。 ママたちみんな子供を一緒に遊ばせているときは、自分の子供も人の子供も同じく考えていまして、自分の子供じゃなくても危険なことをしたり悪いことをしたら注意したり怒ったりしています。(自分の子供に対してほど厳しくは言いませんが) もちろんうちの息子が悪い時もお友達のママに叱られることもありますので、お互い自分の子供を他人に叱ってもらうことは気にしてはいないと思います。 ですが、子供がだんだん大きくなってきますと、子供も言葉が通じるようになりすので、子供もしゃべるようになりますし、会話が成立し始めるので聞き分けが良くなっていきまして、たいていの子供は一度注意されたらやめる、気を付けるなどができるようになり、少し前までできなかった「順番を守る」「玩具を独り占めしないで交代して使う」「一緒に使う」などができるようになってきて、そんなに注意したりする場面も少なくなったのですが、お友達を叩いてしまう子供たちは、順番を守ることも交代で使うこともできなく、いくら母親に説得されても聞き入れません。 逆にお友達が使っているおもちゃをイキナリ奪っていってしまったり、自分がブランコに乗りたいと突き落としてでも乗る、人が使っているものがよく見えるみたいで、そんなに興味がないものでも誰かが手に取ると奪い取りに来る(その子の玩具ではありません)、でもその玩具に興味がないので奪い取ったら満足で、今度は別の玩具を奪いに行く、自分が遊んでいる玩具を他の子供が貸して欲しがったり、一緒に遊ぼうと言われると、何度も叩く、突き飛ばす、噛み付くなどで母親が慌てて止めに入る感じです。 そんな時は私を含めて他のママ達も「この玩具みんなも使いたいから、次はお友達に貸してあげようね」「じゃあ一緒に使おうか。みんなで一緒に遊ぼう」などと諭しますが通じません。 母親が説得してもギャンギャン泣いてしまって、他の子供たちも諦めて「もういいよ」とういう感じになり、結局その子が最初から最後まで使うことになり、自分の使っている玩具をその子に取られても、最初は奪い合いしていましたが、いつものことという風に諦めるようになってしまっています。 私から見て、その子たちの母親の躾などは私や他のママと何も変わらないと思いますし、躾じゃなく元からの性格なのかなと思いますが、お友達を叩いてしまう子供の気持ちはどういったものなんでしょうか? 理由があるならわかってあげたいと思います。

  • 子どもが小さい友達を叩くことで悩んでます

    1歳10ヶ月の息子を持つ母です。 息子が自分と同じ位、もしくは小さいお友達が おもちゃをとろうとしたりすると 叩いたり 背中を押してこかしたり します。いつも仲良いママ友と一緒に遊んでも 最近は自分の子を叱ってばっかり&謝り倒している状態で 疲れてしまい 遊ばせるのが嫌になってきます。自分より明らかに大きい子にはそんなことしません。どのように対処したらいいか、皆様経験はありますか?この時期は自我がめばえて叩いたりしてしまうのか???(母は A(私)が小さいころはそんなことしなかった、Aが怒るときに叩いてるからと違う?!といいます)まいってます、アドバイスお願いします。

  • じゃんけんに負けて泣く子供には?

    いつもお世話になります。発達障害を持つ2年生男児の母です。 今回は、日常の関わりについての質問です。 現在7歳(11月で8歳)ですが、コミュニケーションや社会性など検査 の結果5歳半前後と診断をうけました。 よく、弟(5歳)と何かを決める際にじゃんけんをしますが、その際負けるとひどく号泣し、「弟が悪い!バカ!クソッ!マヌケ!」等弟に 暴力を振るうなどして当り散らします。 じゃんけんに関わらず「負け」を認めることが出来ません。 下の子は案外物分りがよく、じゃんけんでも「次勝てばいいよ♪」で納得してもらえるのですが、上の子は無理です。 なんと言えば納得してもらえるのか教えてください。 それと、もう一つ。自分のやりたくない事(宿題)等でも、やりたくないと言って号泣します。 そういう時必ず「弟ばっかり遊んでてずるい!」「何で勉強しなきゃいけないの?!」と言います。 弟は幼稚園だからとか、大人になる為に勉強しなければ・・と説明しますが、理解してもらえません。 こちらについても何かよきアドバイスありましたらお願します。

  • 子供が友達に無視されるようです。

     今日小4の娘が号泣して帰ってきました。訳を聞くと仲の良かった友達が無視すると言うんです。その子は入学してからずーと一緒にいる子で娘にとっては親友といえる子です。その子が無視するので娘は相当ショックだったんでしょう。あまり気にするなとなだめて何とか落ち着きました。    最近私も気になることがあって、4年生になって転校生の女の子が入ってきたのですが、その子がうちの子のグループで遊ぶようになって特に放課後ですが、娘が泣いて帰る事が多くなりました。  話を聞くとその子はわがままなようでいつも自分の思うようにならないと気が済まないらしく、娘はそれが許せないようでたまりかねて何でそんなことするのと聞くらしいのですが毎回うまくはぐらかされうまくいかないらしいのです。  たぶん性格的に合わないんだと思いますが、なっとっくいかない娘は帰ってから泣くことがあります。他の子は何となくはぐらかしてうまくつきあえるようですが、娘は考えすぎというかそういうところでうまくつきあえない性格です。その子もあまり娘をよく思っていない雰囲気も話から伝わってくるので、もしかしたらその子たちと一緒になって文句言ってるのかもしれません。  今まで、多少泣いても話を聞いてなだめる位でしたが。さすがに無視されるというのはほおっておいていいのだろうかこのままいじめになったらどうしようと心配です。子供が無視されて悲しんでいるときどうしていますか皆さんの経験やアドバイスおねがいします。

  • 「友達ってなに?」

    「友達ってなに?」 高校1年の女子です。 みなさんにとって友達とはなんですか? また友達と親友のちがいはなんでしょう。 なんでも話せるのが友達? ケンカしてもすぐに仲直りできるのが友達? 仲の良かった子が、私は信用してた子が親友と呼べるくらいの仲の子が 自分の立場が良くなったら急に冷たくなって、根拠とか証拠とかはないけど なんか変わっちゃったんです…。 どんなに考えても、自分がなにかしたか思い当たりません。 そして 違うことずっと一緒にいるのです。 私は頼りないから、一緒にいてもつまらないから私とは別の人と付き合いたくなったのでしょうか? いままでであってきたすごく仲の良かった子もいつの間にか私の元から離れていってしまうことがありました。 私はすごく落ち込みやすく、人の目を気にしてしまい、嫌われないようにと相手に合わせようとしてします。臆病な性格です…。 それがダメなのでしょうか。 みなさまにとって友達、親友とはどのような存在ですか? また どのようにしてその様な大きな、大切な存在をつくることができましたか? ご回答お待ちしてます

  • 子供の噛み付きについて

    私の子供はもぅすぐ2才になる男の子で、仲の良いお友達ももぅすぐ2才の女の子なのですが、そのお友達の女の子が、自分の思い通りにならない(おもちゃの取り合いなどで自分のものにならない)と、1歳を過ぎたあたりからうちの子に噛み付きます。 家も近所なので、ほぼ毎日一緒に遊ばせたりなどはしていますが、なんども、その女の子のママも私も怒ったり言い聞かせたりしていますが、やっぱりダメです。 その女の子自身、怒られて泣き始めると、泣くことに精一杯になり、謝る事も話を聞くことも返事をすることもできません。 とにかくずっと泣いています。 怒らず話を聞かせても、今度は調子に乗って何を言ってもイヤの連発で…。 自分の子供が噛まれることに関しては、やはり噛み跡が2~3日残ったりしていると、可哀想ですが、普段は仲良く遊んだりしているので、それに噛まれた瞬間は泣くのですが、すぐにうちの子は立ち直ります。 そのお友達は人見知りが激しいので、他の子にはしません。うちの子も、やり返したりはしないので、余計、やられっぱなしです。 こういう場合、どんな方法で噛み付くことは悪いと教えていったらよいのでしょうか? 皆さん、教えてください

  • 数A確率です

    問題は、「A、B二人がじゃんけんをしながら、次の約束で階段をのぼる。1回のじゃんけんの結果、勝った人は二段登り、負けた人はそのまま位置にとどまる。また引き分けなら、二人とも一段ずつ登る。6回のじゃんけんを終えた時点で、Aが最初の位置からちょうど8段登った位置にいる確率を求めよ。」です。(1)A勝ち2、引き分け4(2)A勝ち3、引き分け2、負け1、(3)A勝ち4、引き分け0、負け2 の三通りの場合が考えられるのがわかったのですが、 解答式をみると、(2)の式が、6C3・3C2・(1/3)3乗(1/3)2乗(1/3) となっていたのですが、式の途中の3C2・(1/3)3乗(1/3)2乗(1/3)がわかりません。どなかたわかりやすく解説お願いします

  • 子供のしつけ?

     私には2歳半の男の子と5ヶ月の女の赤ちゃんがいます。  上の子は小さいときから、ワンパクでなくて、控えめな性格で、いつもおもちゃを取られて、取り返せない性格でした。前は私の姪の1歳下の子にもおもちゃを取られていたのですが、最近自分のおもちゃも、その子のおもちゃも、全部取って遊びます。たまに下の子にお菓子を取られたりもします。そのときに、私が上の子を「せっかく遊んでるのに、あんたは違うおもちゃで遊びなさい。」とか「仲良く遊びなさい。」とかい言ってます。上の子は最近やっと「おもちゃ、落ちた。」とか言うようになったけど、「おもちゃ貸して。」とか言えないし、姪もわからないみたいです。そのときに私の実母が「生まれつきワンパクでないから今から性格を直さないといけない。」って言われました。性格って今から直るのでしょうか?しつけでしかるのはいつからでしょうか?教えてください。

  • 子供の友達

    小学校高学年の娘の友達?に今日は誰を誘って誰かは入れない、 この競技の時には、誰と組み誰誰は、誘わない、 自分のクラスの子よりほかのクラスの子のが好き、 自分の学校の子より他の学校の子と出かけたい、 といった感じで、その都度友達を選ぶ女王様!とても顔からして 強い子が居ます。性格も意地悪く大人でも口が勝てるのか? って感じで生意気で大人びています。運動も勉強もでき、容姿もよく欠点は性格のみです。 よくこそこそ話をしては、派閥を作り、何かしら誰かの悪口を言ってますが、 そこに入れてもらった子は、私は選ばれたかのように強気で悪口言い放題 次の日入れないと、親に泣きつくの繰り返しで、私はそんな子友達として見るな と言ってしまいますが、そうして寄り付かないといじめの対象になりつつあります。 他のお母さんがたも陰で批判してますが、直接言って本当に子供に何かがあるといけないので 誰かが言ってくれるのを待ってる感じです。 このような女王様的な子供どこにもいるかと思いますが、どのようにかかわらせるべきでしょうか、 部活や、クラブまで一緒で心配です。よろしくお願います。