• ベストアンサー

戒名の無い故人の遺骨の処理の仕方

gonbe1024の回答

  • ベストアンサー
  • gonbe1024
  • ベストアンサー率61% (48/78)
回答No.2

墓や納骨堂に収めるのに戒名は関係ありません。 お寺によっては自宗でないと受け付けないといった所もあります。 いずれにせよ、葬儀の際の火葬許可書?埋葬許可書?だったかは 必要だと思います。 費用面で心配、詳しい経緯を話せないのであれば、 役所に相談される方がよいと思います。

nyaaaaa_8
質問者

お礼

ありがとうございます。質問後にも色々調べてみて、こちらのほうでも少しわかってきていました。 アドバイザーなども見つけたので、相談してみようと思います。

関連するQ&A

  • 一人暮らし人の遺骨について

    一人暮らしの人間が亡くなったときに引き取り手のない遺骨は無縁仏として役所が合同墓地に葬ることになると思います。 前提として親戚等の身内がいないとして遺骨の納骨先等を遺言書で指定できますか? 遺言書で依頼できる場合 そのような遺言書の依頼を受けてくれる所をご存知の方おられたらお願いします。 

  • 無縁仏の遺骨について教えて下さい

    かなり複雑な事情があって、私の母は自分の姉妹たちとの関わりを一切絶っています。そんな中、生活保護で暮す妹(おば)が亡くなったと市から連絡が来ましたが、関わると芋づる式にあれやこれやと私たちまで費用面やしがらみ等がふりかかるので、申し訳ないことですが市で無縁仏として対処してもらうことにしました。 ところがその話を知人にしたところ、対処はしてくれるけど、遺骨は引き取れないか一応言われると聞き、母が迷っています。 そのままつっぱねるべきか、遺骨をいったん引き取って寺に納骨だけしてやるか。 そこでお尋ねしたいのは、一切の対処を自治体に任せておきながらも遺骨を引き取った場合、何か困ったことがおきますか? 私たち子供としては、母にも私たちにも負担がかかることを恐れています。費用面やら何やら市に任せておきながら遺骨のみ引き取った場合に、あれもこれもと責任がかからないか教えて下さい。

  • 無縁仏の遺骨の処分について

    現在、お墓の移転(改葬)を進めております。 現在の墓は明治中期に、曾祖父母が購入したようなのですが、 祖父母の墓石とは別に、10数基もの無縁墓(全て江戸時代のもの)もセットとなっており、 それ全てが我家の管理区画とされてきました。 移転に際し、永年共にした墓石全ての撤去と更地化は了承したのですが、 撤去時に出る可能性のある「先祖以外の遺骨」も、 全て引き取るようにと管理者から言われました。 移転先のお墓は大変小さいものですし、先祖の分は何とか引き取れるものの、 さすがに10数基もの遺骨、且つ1基につき何体入っているかもわからない、 無縁仏を、新しい墓地へ移転させることはとても不可能です。 永代供養墓への合祀というのも検討しましたが、 「一人あたり○○円」の概念のようで、 数十人単位で遺骨が出てきたらどのようになるのか、 少ない予算で途方に暮れています。 新しいお墓の業者さんには、5人で10万と言われました。 それでも予算的に苦しい現状です。 希望としては、無縁仏の遺骨すべてを1つまたは2つの骨壷にまとめ (古いものは風化してほとんど残っていないと伺いましたので)、 それを引き取っていただける、もしくは、供養していただける施設などを探しています。 新しい墓の購入や現墓の解体費用で予算がほとんど残っていないので、 実際の堀り上げ時に、どれだけの遺骨が出てくるのか不安でなりません。 良い解決策をご存知の方、アドバイスをよろしくお願い致します。

  • 個人墓地を競売で購入したら墓石、遺骨の処置方法は?

    特異なケースだと思います。教えて下さい。 自宅の横にA氏の個人墓地が20坪程あります。墓石もあり先祖の遺骨が保存されています。 A氏はこの墓地(地目は畑)を担保に私からお金を借用しました。  A氏は債務者兼根抵当権設定者です。私は、債権者兼根抵当権者となります。 A氏からの返済が期待できません。裁判でこの墓地を競売にかけても買い手がつかず、 私か購入することになるかと思います。 私が墓地を購入した場合、法令上、墓石、遺骨はどのように処置することになるのでしょうか?  A氏に改葬を要求できるのでしょうか? A氏が改葬の意思がない時は、私の費用でA氏の代理として霊園の永代土地を契約し改葬することになりますか?  それとも無縁仏のみを集めた無縁墓地に合祀することができるのでしょうか?

  • 父の遺骨の行き場をどうすればいいか。

    父の遺骨の行き場をどうすればいいか。 去年の11月に父が他界しました。火葬のみの直葬でした(お金がないため) 実家は東京。 埋葬する墓地、墓石がないため、継母が遺骨を手元においてます。 (いろいろあって、私は継母とは縁を切りたいくらいに憎んでいます。) 私は一人っ子で新潟に嫁いでいます(姑と同居) 私も、とついでいるので、父の遺骨収蔵にお金をかけられません(へそくりで、10万くらいならなんとか) 継母は父の死後、生活保護を受けています。 長年の不摂生がたたり、63にしてよぼよぼで、納骨場まで歩けないようです。 父の遺骨をどうするか悩んでいます。 都立霊園の一時収蔵施設に預け(この場合、私が運べるのか?) 5年間の預かり期間の内に、継母に小平霊園辺りの都立霊園(合同埋葬でいい)に申し込んでもらうのが一番いいかと思っていますが。 >ただ、都立霊園は倍率も高く、もし、5年内に入れず、その間に継母が死んだら、私が申し込めるのでしょうか? >私は一人っ子ですし、将来的には参拝もできなくなります。 永代供養、散骨等も考えましたが、なにぶん、費用が・・。 それに、私が生きている間位は手を合わせるくらいはしたいな・・と思っています。 >格安で(10万以内)そういった霊園ないし、寺院等、ご存知でのかたはいませんか? また、そのた、アドバイス等、宜しく願いします。 わかりにくい文章だったらすいません。

  • 遺骨の移動(墓内より)

    実母の遺骨が北海道(先祖代々の墓)にありまして、3年前父が他界しました時に、後妻の母が関東に墓を立てました。 いろいろと複雑な事情がありまして、私と後妻の母とは、養子縁組をしていないので、お前は入れないよ!ということでした?。 私どもは、北海道に帰りまして(墓のある町の墓地は移転するとの事) この際、私の立てた墓に移そうと考えてます。その為の法的手続きとか、それに掛かる費用の額(大まかな金額)などが知りたく、ご相談致しました。どなたかご教授頂けませんでしょうか?

  • 土葬の無縁墓

    自治会で管理している墓地において、整地されつつありまして、無縁墓となった墓石を一箇所に集めたのですが、土葬時代の遺骨は埋もれたままです。 墓石のみを移し替え、空いた跡地は遺骨が埋まったまま砂利を敷いて墓地用地という立て札を建ててあります。 火葬の現代では今後掘り起こすことがないので支障はないはずだからそれで良いのでしょうか。なんだか眠っている方々が哀れでし、今後そこに墓地を建てられる方もお気の毒です。 実は無縁墓のうちの二基は当家の墓地の近くにあったもので、我が家の年寄りからその墓地の事情を聞いていたので意識してしまいます。 実際には全く無縁ではなく現在も縁のある方がご存命ですが、その方々が故人のことを先代から何も聞かされないまま代替わりされて墓地の存在すら知らなくて無縁墓となったと思います。 無縁墓の土中の遺骨はどう処理するものなのでしょうか。

  • 弔いのことでお訊きしたいことがあります。

    実は母親のことなのですが、弔いの必要がないとのことで、戒名の類、墓も要らないとのことで、何かで見たのですが、ロッカーみたいのに、遺骨を”収納”する集団墓地みたいな施設があるらしいのです。母親は千葉県在住でして、その近辺にそういった施設はないものでしょうか。又、費用はいか程かかるのでしょうか。

  • 戒名はあるが遺骨がありません

    新京(現 長春)からの引揚げの途中で、妹と弟が亡くなり、母親は両名を火葬にして遺骨を持ち帰りました。その後、先祖代々の墓に納骨したものと思われますが、私には記憶がなく、また、そのお寺の過去帳にも納骨の記録がない(住職談)そうです。でも、妹と弟の位牌があり、戒名も記されています。父親も母親も今は亡く確かめるすべがありません。いま、改葬を考え中で住職の了解も得ていますが、父親と母親の遺骨は問題ありませんが、妹と弟の遺骨がなかった場合(石材店に墓を空けてもらたときに分かると思います)、新しい墓地への埋葬をどのようにすれば良いのか困っています。どなたかご存知の方がおいでになりましたら教えてください。

  • 遺族が遺骨を引き取りを拒否する事も可能?

    或るルポで亡くなられた方が居られた、預貯金は残されたが、 親族である人が後始末するのが嫌、引き継いでも家屋の処分等に 関わらないといけないのが嫌という事で結局行政が行った事が 云われておりました。 知人で親や親族(親の兄弟子無し)が死去し、遠く離れた(それぞれ30キロ 70キロ位)家屋土地を売却に出しているが、売れるまでは清掃等に行かなければならず、更地にするのにも業者への費用など大変だったそうです。 その様な事を面倒と考えると、遺産は受け継がない代わりに、 何もしたくないという人も居られ、その様な感覚もありと 云う風に成って行くのでしょうか?(世間では毒親という人もおられ、その様な事から関わりたくないという人も居られますが) 家屋なども放置すると最終的に行政で処分と云う事になるのでしょうか? (当方墓地納骨堂の管理の職に就いております、身寄りのない方 遠方に居られる(現在のコロナウイルス感染で来られない人)方、 連絡が取れる方は良いのですが)と云うのも解りますが、 連絡が取れても、「知りません」「棄てて下さい」と云われ、 此方で遺骨を全体の供養塔に入れた場合がありましたが、 良心の呵責等を差し引き、金銭的なもので負担しなくても良い (負担できない)と云う事を考えるとこの様な事態も発生するのでしょうか? 又法的には罪にはならないのでしょうか? ご回答お願いいたします。

専門家に質問してみよう