• 締切済み

自分のやりたい音楽を見つけたいのですが

僕は吹奏楽で打楽器演奏に出会い、演奏を職業にするような生活をしたいと思い、音楽科の高校に入学しました。 現在学校ではソロ演奏や音楽理論等の授業を受けて、放課後吹奏楽部で活動をして、家に帰ってドラムを叩くような生活をしています。 それ自体は全く問題ないのですが将来、どの様な音楽をしたいのか、自分は何が好きなのかがいまいちわからずにいます。 中学校の頃はたくさん音楽を聴いて、好きな曲をたくさん見つけたらやりたいことが見える、といった趣旨のことを言われたりしたのですが、パソコンに入っている曲がいよいよ4000曲を超えるほどになっても自分が本当にやりたいと思えるものがわからないのです。。。 好きな物が無いというわけではなく、気に入った曲をプレイリストに入れたりしているのですが、それらの曲に全く共通点が無いので何が好きなのか更にわからなくなっています(例えば、ドラムンベース、クラシック、フュージョン、ハードロック等がみんな好きだったり、激しいのも大人しいのも好きだったり、ドライなサウンドもウェットなサウンドも好きだったり、だとかです) 自分の好きな音楽や、やりたい音楽、好きなサウンドなどを見つけて、将来何がしたいのかをもっと明確にしたいです。 どうしたらいいでしょうか?

みんなの回答

noname#137717
noname#137717
回答No.4

私自身は大した経歴はありませんが、自分の取り組むべき音楽を見つけたいなら数多くの本番を積み重ねて見当をつけるべきだと思います。 但し、 >演奏を職業にするような生活をしたいと思い 且つ >自分の好きな音楽や、やりたい音楽、好きなサウンドなどを見つけて、将来何がしたいのかをもっと明確にしたいです。 という条件があるなら結論は急ぐべきではありません。 理由は取り組みたい音楽が見つかったとしてもそれで食っていけるかどうかという問題があるからです。 やりたい音楽を絞り込むと演奏活動の場は必然的に狭まります。 トコトン惚れ込んで自分の人生を賭ける価値のあるもに出会ってしまったらそれだけに絞り込んで活動するのもアリですが、それはわざわざ探して体裁を整えるようなものでは無い筈です。 今はジャンルなどには拘らず出来る限り多くの本番を体験すべきです。それで自分の得意な要素や他の人から評価してもらえたことをピックアップしていけば将来の目安にはなるのではないでしょうか(取り組むべき課題を突きつけられることも多いかもしれませんが)。また、そういった本番に誘ってくれる人の人脈も必ず後で役に立ちます。 極端な例だと質問者さんの考えているやりたい音楽よりも、一緒に演奏したい人に出会ってジャンルそのものはどうでもよくなる可能性だってあります。 自分のサウンドに関してもイキナリ見つかることはまず無いと思います。色々なサウンドに興味が向くなら興味を強く感じるものから順番に真似してください。それが電気的処理が必要なものでもチューニングとセッティングと叩き方で出来る限り近いイメージのサウンドを目指してください。それで仕上がった状態がどれくらい自分にとって使いやすいかと心地よいかが自分のサウンドに繋がるヒントになります。

  • hellojoe
  • ベストアンサー率20% (7/34)
回答No.3

本当に真剣に悩んでるのを“前提”に答えます。 「コレもアレも好き・・・」っていうのは 君が思ってる“好き”の“思いの強さ”が弱いんだと感じます。 どのミュージシャンでも、どんなジャンルでも「好きか嫌いか」で答えれば 好きだよ。音楽なんだし・・・ ただ、その中でも「魂を揺さぶられるモノ」っていうのが必ずあるハズ。 それはアーティスト単位であったり、楽曲単位であるかもしれないけど 必ず存在するよ。 逆にソレを感じれないのは、そもそも音楽自体、 その程度の“好き”なんじゃない? と、残念ながら言わざるえません。 10代という年齢から考えれば 「なんでも好き」っていう“無難な感じ方”の方が怖い・・・ ある意味、「コレは好きだけど、コレは嫌い!」と一見、“狭い”と感じる 自己主張があって良いハズ。 今から、模範回答みたいな感性じゃヤバイよ・・・(笑) “リスナー”ではなく“プレイヤー”ならば それで“好き”と感じるモノだけを追求して 年を重ねるごとに「以前、嫌いだったモノの良さが分かっていく」 その積み重ねが「何でも好き」に繋がっていく訳だし 結果、オリジナリティのあるミュージシャンになるんだと思うよ。 まぁ、本当に音楽が好きなら練習なんて、ほっといてもするんだから そんな事より、恋愛やバイトで挫折しまくった方が 実は将来、色んな意味で役に立つけどね・・・(笑)

  • MasGeo
  • ベストアンサー率53% (47/88)
回答No.2

今自分がやりたい音楽が、それです。 大体どんな人間も不変的にずっと好きな音楽、サウンドなんてあり得ません。 ジャズミュージシャンだって、ずっとジャズをやっていく者もいれば、ハービーハンコックのようにエレクトロに傾いていく人もいました。 逆に、「自分はこの音楽がやりたい」なんて決める(決め付ける)ほうが芸術的にはマイナスだと思います。 将来のビジョンを明確にすることは悪くないですが、それと音楽の方向性を一緒くたにしては駄目です。 人生設計は明確に、だけど音楽はフリーダムに。だと思います。 あまり気張らずに、今 自分がいいと思う音楽をやってみてはいかがでしょうか? ちなみに私は本業はサラリーマンですが、趣味でオリジナルの音楽もつくっています。 様式美メタルとドラムンベースが好きなので、その2つをメインにジャズ、ビッグビートなどのテクノを取り入れて自分なりの解釈で混ぜ合わせた音楽をつくっています。 音楽ではとても生活できるほどのお金は稼げないですが、非常に充実した生活を送れていると思います。楽しいです。

  • k_kota
  • ベストアンサー率19% (434/2186)
回答No.1

やりたい音楽なんてないんじゃないですかね。 やりたいってのは自分の気持ちです、それが分からないというのはめったにないです。 やりたい音楽があるのではなくて「音楽をやりたい」というのがポイントなのではないですかね。 んで、音楽を仕事にしたいなら、逆に何ができますか? 好きなだけでは仕事にできません。 あなたが仕事としてできる音楽は迷うほど多いですか? 何でも仕事にできるなら全部やっちゃえばいいです。 一つあるならそれをやればいいです。 無いならやれそうなのを選んで頑張ってください。 悩むところが違うんじゃないか?というのが感想です。 就職の辛さ+業界内での辛さですからね、他の人より大変ですよ。

関連するQ&A

  • 音楽を探しています

    カッコいいクロスオーバーの曲を探しているのですが、こんな自分に合うおすすめアーティストを教えていただけませんか? 以下は参考として書いておきます。 【好きなもの】 ・ロックFUSION。中でも、ピアノやキーボード、サックスなどが唸るノリのいい曲。 ・ビッグバンドでベースやドラムのある、ノリのいい曲。 ・ゲーム音楽っぽいもの。特にちょっとダークなノリのあるもの。FF6の「妖星乱舞」とか大好きです。 ・久保田修さん。テクノ系のリズムにクラシックやオペラなどを融合させることで、幻想的でカッコいいノリの曲をつくっている方です。 ・ドラムンベースのリズム。 ・「Les Freres」など。 【苦手なもの】 ・メロディーが少ないもの。 ・爽やか、癒し系と言われるようなもの。 非常に難しい質問になってしまいすいませんが、よろしくお願いいたします。 もう少し詳細を知りたいという方は、遠慮なく質問も書いてくれると助かります。

  • 将来は音楽にかかわる仕事がしたいです。

    この春から高校生になります。 将来は、音楽にかかわる仕事がしたいです。自分で演奏活動とかしたいです。 経済的に音楽大学には、進学はムリそうです。 音楽大学にいかずに演奏活動なんてできるんでしょうか? ちなみに、中学は吹奏楽をやってました。 高校は普通の進学校ですが、部活にもすごく力を入れている学校です。 吹奏楽部に入るつもりだし、個人レッスンも受けてるんですけど、それもやっていくつもりです。 どうすればいいのか教えてください。

  • 音楽初心者の自分達(中3・男子)は何を演奏すればイイんでしょ…?

    今。音楽の授業で、 自分達で曲を決め、 クラス皆の前で演奏するのですが、 まだ曲が決まってません。 メンバーは4人。 1人はドラムが多少できるのですが、 残りの3人は、 楽器が演奏出来ないどころか楽譜もアマリ読めません。 こんな自分達は何を演奏すればイイでしょうか?

  • 軽音楽(バンド)の騒音を下げる方法

    高校1年生の男です。学校で軽音楽同好会をつくろうと思い音楽の先生に相談したのですが、騒音の問題が出てきました。   ・僕は3年ドラムをやっていて騒音については分かっているつもりです。でも最近ローランドの電子ドラムを買ったのでそれを車で学校に持っていってやれば大丈夫なんじゃないかなあと思っています。吹奏楽部が学校で練習できているので、吹奏楽部以下の音を各楽器(ギター、ベース、電子ドラム)のアンプの音量を調節して出して練習できればOKです。すべてアンプの軽音楽で吹奏楽以下の音を出して練習できるでしょうか? ・あとアンプを使うならヘッドホンを使っての練習も考えています。そこで各楽器のアンプからの線を1つの音にしてまたそれを各楽器の演奏者のヘッドホンにつなぐにはどんな方法や機材が必要なのでしょうか? ギターアンプ ベースアンプ 電子ドラム   ↓      ↓      ↓   ↓      ↓      ↓  音を集めて1つに(音量調節などもやって)      ↓   ↓     ↓      ↓   ↓     ↓      各演奏者のヘッドホンへ 僕の想像ではこんな感じに出来ないのかなあっと思ってます。

  • クラシック音楽

    クラシック音楽っていうのは分かるのですが、形態やジャンル?などがよく分かりません。 演奏の形態とは、オーケストラ(管弦楽団)や吹奏楽、室内楽などを言うんですよね。 交響曲や協奏曲、管弦楽曲とはなんですか? 交響曲や協奏曲とは、クラシック音楽のことですか? 交響楽団とは、オーケストラ(管弦楽団)のことを言うんですか? クラシック音楽についてよく分からないので、ジャンルなどを詳しく教えてください。 あと舞台音楽というのは、オーケストラや吹奏楽と同じ演奏の形態のことですか? なんかよく分からないので、詳しく教えてください。

  • 音楽の差別

    皆さんは、軽音楽部と吹奏楽部とでは、吹奏楽部の方が真面目だとか思うのでしょうか? 俺の通っていた高校の軽音楽部では、近所からの苦情があり、ドラムには濡れ雑巾を何枚も乗せて音を抑え、ギターやベース、ヴォーカルやキーボードでは、極端にボリュームを下げて、窓を閉めきって、練習にならないような状態で練習していました。 夏場は暑さで倒れる生徒もでるくらいでした。 なのに吹奏楽部では、管楽器の練習をするときは窓を開けて、外に向かって吹くのです。 吹奏楽のドラムは音を抑えるようなこともしません。 部費も、人数は同じくらいなのに、軽音楽部は吹奏楽部の半分ほどでしたし、 吹奏楽部は楽器を学校が生徒に貸すのですが、軽音楽部は、ギターやベースは学校になくて、自分で買うのです。 部室は、音楽室を吹奏楽部が取っているので、 軽音楽部は、古くて使われていない視聴覚室を使っていました。 部活動としての成果は、吹奏楽部も軽音楽もあまり大差ないです。 これって差別じゃないですか?

  • 音楽のアンサンブルで何をすれば…

    音楽の時間に今、 アンサンブル(自分達で曲を決め、自分達で演奏する)というものを、 やってるんですが、 まだ何の曲にするか決まってません。 メンバーは4人(自分含む)で、 自分は片手ならピアノを引けます。 他には、ドラムがソコソコできるのが一人。 後の二人は、音楽初心者で楽器どころか楽譜もアマリ読めません。 結構、最近の曲で、 テンポが遅く、 簡単な曲が、ありましたら教えて下さい。

  • 好きな音楽が偏っている

    昔から、子供の自分から、「和声が重厚である」曲にしか興味を示せませんでした。今もその傾向は続いていて、シンプルで明快な曲はちっともいいと思えません。これは、音楽を聴く姿勢が何か違っているという事になるでしょうか? 具体例を挙げると、ブラームスやドビュッシーには昔から興味がありましたが、モーツアルトにはトンとなかった。凝ったジャズフュージョンサウンド(テンションの世界ですね)は好きだが、シンプル歌謡はいくら聴いてもうるさい。などです。

  • 『ショーダウン』っていう曲知ってますか?

    私は今千葉県のある中学校に通っています。それで聞きたいのですが今度吹奏楽部の市民コンクールで「ショーダウン」っていう曲を演奏するんです。もしその曲を知ってる人または、演奏した事のある人に聞いて頂きたいのですがその曲の中間部のソロってなんの楽器が演奏するんですか?できれば詳しく教えて下さい!!たくさんの意見が聞けるとうれしいです。

  • イギリス音楽知りませんか?

    吹奏楽部のものなのですが、今度の演奏会でイギリス音楽をしたいと思っています。 いくつかはわかりますが、なるべく幅広い視野が欲しいと思ったので質問しました。 イギリスの作曲家の作った18~19世紀くらいの曲か、 イギリスに関係するモティーフで作られた曲、 こういったものを挙げてもらえるとありがたいです。 実際に吹奏楽の楽譜が出版されているのをご存知ならなおありがたい。 もちろんスコットランドのものでもブリテンのものでもなんでもいいです。 どうかよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう