海外の収入申告に関する重加算税の取り扱いについて

このQ&Aのポイント
  • 海外の収入を申告しなかった場合、税務署はどのように把握しているのか疑問に思います。海外の利益を現地法人を作って申告する方法や海外の収入を海外の預金口座に入れる方法は、日本の国税局には把握しづらいのでしょうか。
  • 海外の収入を確定する方法についても不明です。税理士と税務局との話し合いで適当に推定収入として課税されたのか、どのような手続きが行われているのか知りたいです。
  • 私自身は海外に資産や収入がないため、税務局が海外の収入をどのように把握しているのか興味があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

海外の収入について

昨日、バイオリニストが海外の収入を申告しなかったとして、重加算税がかけられていましたが、実際、税務署(もしくは国税局)はどのようにして海外の収入を把握したのでしょうか? この女性の場合は、海外の利益を現地法人を作ってそこで申告するとか、又海外の収入を海外の預金口座にだけ入れるだけでしたら、日本の国税局は把握がしにくい、あるいは脱税にならなかったのではないかとも思うのですが、どういう風に税額を確定するのでしょうか? あるいは税理士と税務局との話し合いで、そこ適当に推定収入として課税したのでしょうか? ちなみに私は海外に資産や収入があるわけでは全くありませんが、税務局が海外の収入をどのように把握したのか興味あります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • k_k13
  • ベストアンサー率42% (168/400)
回答No.3

いわゆる「租税条約」や、長ったらしい名前なんですが「租税条約等の実施に伴う所得税法、法人税法及び地方税法の特例等に関する法律」という法律があります。 これがそのような法律なのかということですが、[>バイオリニストが海外の収入を申告しなかったとして]という事態は日本固有の問題ではないのです。ほとんどの諸外国でも同様に自国の納税者の海外収入に対する課税問題という事態が発生しています。 いわゆるグローバル化による新しい問題点ですね。グローバル化は国際的な取引問題ですので、当然に相互の国で問題になるわけです。このため、各国の課税組織による協力体制が必要になったことで、他国との租税条約や「租税条約等の実施に伴う所得税法、法人税法及び地方税法の特例等に関する法律」を制定したのです。 これってどのような法律かということですが、乱暴に説明すると日本と租税条約を結んでいる国はお互いに税務調査に関する協力をすることができるようにした法律です。 例えばバイオリニストがアメリカで得た収益については、国税庁の調査権は及ばない(調査権はあくまでも自国内にしか効力がない)のですが、租税条約によってアメリカの課税当局に代行調査をしてもらうのです。 逆にアメリカから日本に対して、日本国内のアメリカ人について調査依頼があった場合には「租税条約~」によって、アメリカ当局のかわりに調査権を行使することが出来るのです。 わたしも具体的な件数まではわかりませんが、このような相互協力調査はかなりの効果があったらしく、相互協力調査の件数が増えてきているそうです。 近年は国際取引を利用した脱税は世界中で問題になっていますので、どこの国もこのような対応に躍起になっています。そりゃそうですよね、国際的に活躍している個人や会社は収益が高いケースがほとんどですから。そのくせしていままでは所得隠しが容易なのにも関わらず、調査権が及ばない(と言うよりも内政干渉になりかねない)からと指をくわえて見ているしかなかったんですから。 国際会議で「最近うちの国民が海外収益の脱税しやがるんだよ、これがシャレにならない額でさぁ」「え、おたくも?うちもそうなんだよね」と、ボヤく国が増えれば当然に「よっしゃ、協力体制を作ろう」ってなるわけです。 しかも、ゴルゴ13で有名になったスイスの銀行や、タックスヘイブンと呼ばれる国も上のような国際的潮流による圧力に負けて、情報開示されるようになっています。 >それでも海外の収入の裏づけはどうしてとるのでしょうかねえ。 コンサートをした国の課税当局に依頼すれば一発で丸裸になるだけです。 >将来有望な演奏家が烙印を押されて残念ですが、それにしては海外での所得がやけに少ない金額とも思いましたけどもね。 日本円に換算する必要があるので、円高の影響で意外に少額になるのでしょうね。 烙印といいますが、この件は見事に海外での収益を除外して申告していた悪質なケース(重加算税がかけられている=収益を隠したり偽装する悪質な脱税行為)なので、烙印でもなんでもないです。 脱税に対して厳しいアメリカからは仕事のオファーはもうないでしょう。日本は脱税に対する認識が甘すぎます。

osietezeikinn
質問者

お礼

深夜にご丁寧かつ詳しいご回答を頂き、ありがとうございます。 そうですか。そんな法律があったのですね。全く知りませんでした。 確かに、これからは世界を股にかけて活動する個人や法人も増えて、それゆえ 「租税条約等の実施に伴う所得税法、法人税法及び地方税法の特例等に関する法律」という法律があります。 というものがあるのですね。大変、勉強になりました。 これでわからないことも良く理解できました。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9760)
回答No.2

#1です。 >それでも海外の収入の裏づけはどうしてとるのでしょうかねえ。 >代議士や資産家が「スイスの銀行に預金」なんてこともよく聞きますけどもねえ。 単に資産を隠す等の事を一切せず、申告だけしなかった。 おまけに収支が判る書類を揃えて持っていた。 と推測します。 >ちなみに顧問税理士もいるとは思いますが、こういう人は事実を把握してなかったのか、加担したのか、どうなんでしょうねえ。 どうも個人での申告で行ってた見たいですよ。 どちらにしろ、悪意があったかどうかはご本人に聞くとして・・・ 申請しない=大丈夫 の法則で デビュー以降申請を行っていたのでしょう。 今回の「重加算税」も時効までの分を請求してますので・・・

osietezeikinn
質問者

お礼

今ほどパソコンを開きました。 再度のご回答をありがとうございます。 そうなんですか。 なるほど、よくわかりました。 私も海外でも申告できるほどの収入がありたいものです。 ありがとうございました。

  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9760)
回答No.1

今回の件は国税局が「税務調査」したための発覚でした。 つまり・・・ 申告しなければばれないと思いこんでいたが、国税局が「何か変では?」と思い調べた結果ですね。 海外法人などを作っていれば問題無かったケースです。

osietezeikinn
質問者

お礼

今ほど所用から戻りました。ご回答ありがとうございます。 「国税局が「何か変では?」と思い調べた結果ですね。」 なるほど、著名なバイオリニストなら海外の収入もあると考えた?のでしょうね。 それでも海外の収入の裏づけはどうしてとるのでしょうかねえ。 代議士や資産家が「スイスの銀行に預金」なんてこともよく聞きますけどもねえ。 ちなみに顧問税理士もいるとは思いますが、こういう人は事実を把握してなかったのか、加担したのか、どうなんでしょうねえ。 将来有望な演奏家が烙印を押されて残念ですが、それにしては海外での所得がやけに少ない金額とも思いましたけどもね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「申告漏れ」と「所得隠し」の違い

    人気グループ「EXILE」の事務所が東京国税局の税務調査で申告漏れを指摘され、追徴課税された。 こういう事件が起きると「申告漏れ」「所得隠し」「脱税」等報道される。 これらはどう違うのか?

  • サラリーマンの確定申告:不動産収入赤字です

    確定申告について質問させてください。 サラリーマンの夫が2年前に不動産(事務所ビル)を相続し家賃収入が発生しました。 申告漏れや脱税になってはいけないと 過去二年間は不慣れながら申告し税金を納付しています。 今年は年度途中で入居者が退去したため 家賃収入ー必要経費(減価償却費、固定資産税のみでも)が赤字になります。 この場合確定申告書Bの3欄に「0」と記載することを知りました。 質問はここからなのですが 1.この場合申告は必要ですか。 2,申告不要の場合でも、申告した方が得ということもありますか? (郵送は書類の不備などが不安なので申告する場合税務署に行くことになりますが、 小さい子供が2人おりさらに臨月なので 必要がなければ申告せずに(税務署にでかけずに)済ませられないかという思いです) 3.申告書Bの3欄が「0」の場合、計算すると 申告書Bの45が「0」 同じく 46に「△源泉徴収税額と同金額」があがります。 これは申告書B 46の金額の還付が受けられる(源泉徴収税額が戻る?)ということでしょうか。 4,万が一減価償却などの計算式が間違っていた場合税額が変わりますが、 どのように税務署から指摘されるのでしょうか。 追徴課税以外のペナルティはあるのでしょうか。 父は経理の専門家だったため 父が使っていた計算式をそのまま使用して計算しています。 勉強不足で、正直あっているか間違っているかも判断できません。 税理士に頼む予定でしたが 事情でお願いできなくなり、 この時期になってしまったので今年は自力で申告しなければなりません。 最終的には税務署に問い合わせしようと思いますが もう少し頭を整理しないとうまく相談ができず、 こちらで質問させて頂きました。 要領を得ない内容で申し訳ありません。 わかる項目だけでもかまいません。 よろしくお願いいたします。

  • 専業主婦の株式収入(特定口座)と雑収入

    昨年は専業主婦で扶養家族に入っておりました。 収入は特定口座による株式利益と利益分配金(雑収入?)。両方とも源泉徴収税が自動的に引かれております。 合計約33万円と扶養家族に入れる金額なので申告したいと思います。 両方で引かれた所得税全てが戻ってくると思ったのですが違うのでしょうか? 国税局による自動計算をしてみると株式の税金は戻るのですが、利益分配による税金(1万円以下)が加算されない金額が戻り金となってしまいます。分離課税用を利用しました。 全額戻ると考えるのが甘いのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 税理士に責任を取ってもらえますか?

    税理士に依頼した確定申告に誤りがあり、正規の税額と過小申告加算税を納めました。 なんらかの形で税理士に責任を取ってもらう事はできますか? 支払った報酬のうち何%か返して貰いたいです。 出来れば加算税額くらいは返して貰いたいのですが。 よろしくお願いします。

  • 行政の収入について教えて下さい。

    行政の収入についてですが、例えば県営や市営の家賃収入 警察の罰金の収入、遺失物の売上等、 このような収入は税務申告する必要はあるんですか? 法人ではないから法人税は払ってないとして、消費税とかはどうですか? 住宅は不課税ですが、最近では駐車場収入とかある所もあるみたいですが、行政は税務申告しなくてもいいんですか? 宜しくお願いします。

  • 家賃収入の確定申告について

    会社員ですが家賃収入が年36万円あります そのため確定申告しなければなりませんが 確定申告するためには どのような書類を税務署に提出しなければならないのでしょうか 書類はインターネットで国税局のホームページから ダウンロードする予定です。今年の分から申告する予定です たぶん青色申告はできないと思うので白色申告の書類を提出する予定です よろしくお願いします

  • 専業主婦が収入を申告しないことについて

    私は専業主婦ですが、今年からチャットレディを始めました。 今はプロダクションに所属して、二つのサイトでやっていますが、どうしても税金のことが気になって色々調べたら、年間38万円以上収入があると、夫にばれてしまうと思い、今年はその範囲でボチボチやっておりました。 来年はもっと頑張りたいと思い、プロダクションに相談しました。相談の内容は、「38万円以上稼ぐと夫にばれてしまう。税金を払うのは全く問題ないが、夫にだけはばれたくない。何か良い方法はないか?」という内容です。 その返事は、「結論から言うと、みんな確定申告はしていないようだ。確定申告するかしないかは個人に任せている。国税局にばれたら大変なことになるが、まずはばれることはない。国税局にばれるとしたらまずこちらに調査がきて、そして○○さんにばれることになると思うが、こちらは毎年の確定申告については税理士のもとで間違いなくやっているので、絶対の自信がある。もし最悪、税務署が入りご主人様にバレたら、またはバレそうになったら、内職でWeb作成..という事にしましょう。その為の支払い明細書は私の方で用意しますから、安心です。」と言う趣旨のものでした。 このプロダクション側の言葉は、信用できる話なんでしょうか?なんだか、どんどん稼いで欲しいからそんなことを言って、万が一って時に助けてくれないような気も・・。色々調べていると全く申告していない人もいるようなのですが、万が一のことを考えると・・・と思い、やっぱりアフェリエイトをやっている、などと言って、収入があることは夫に明かしてやっていこうかなと今は考え中ですが・・・・。 こんな質問ですいません、よろしくお願いします。

  • 非課税所得の確定申告要否について

    事故による保障で非課税の収入があります。 国税庁のWebで非課税扱いの所得との項目に該当しています。 非課税所得ならば、確定申告の所得に入れなくてもよいと 思っていますが・・。 1.申告の中に入れて、必要経費として削除(控除)するのか?。 2.収入として所得に加算不要なのか?。 非課税の所得は申告不要と思いますが、ご指導を お願いいたします。 ー以上ー

  • 税務署の収入把握方法について

    税務署は、個人の収入状況をどのようにして把握するのでしょうか 企業年金の支給額、個人年金の支給額、家賃等の不動産収入、その他雑収入等々、未申告や申告漏れでそのままになっている人や、課徴金を要求される人などさまざまですが、国の機関から支払われているもの以外の所得確認がどんな方法でやられているかご存知の方がおりましたら教えてください 脱税を防ぐことのできる納税者背番号方式を自民党が反対しているのは、税務署に所得確認が出来ない部分があってそこを温存するためだという意見を検証したいので、実際の仕組みや実態を知りたいのでよろしくお願いいたします

  • 「心づけ」の雑所得申告をしないのは脱税でしょうか??

    「北海道の西友の返金」でのお答えで、 『受け取った側が、虚偽の申告で受け取った場合は、雑所得として申告が必要ですが』 との説明を受けました。 医師への謝礼(心づけ)について マスコミなどで取り上げるとき、「公務員だから違法だ」「倫理的に良くない」などとなりますが、『脱税』としての切り口では見ないものなのでしょうか??(雑収入を申告しない・・・) 雑収入と本人が認めていないから 『脱税』以前の問題なのでしょうか?? がんばれ!国税局!(違う??)

専門家に質問してみよう