• ベストアンサー

贈与された土地の所有権移転登記は、すぐする必要がありますか?

生前贈与で、土地の所有権を分けてもらう予定です。 贈与税が安くてすむよう、共有名義にして、毎年10分の1程度ずつ贈与してもらいます。 そのたびに税務署に届けて贈与税を払っておけば、贈与を受けた証拠は残りますよね? その場合、贈与を受けるたびに所有権移転登記をしなければいけないのでしょうか。それとも何年後かにまとめて登記してもいいのでしょうか? 登記しないで放置しておくと、前の所有者が別の人に二重に譲渡してしまったとき対抗できないことは知っていますが、この場合は親族なので、その心配はしていません。だったら、税務署に届けてさえおけば、何年も放っておいても大丈夫でしょうか? ご存知の方、よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#11476
noname#11476
回答No.1

毎年連続して贈与していると税金逃れとみなされて一括の贈与とみなされることがあるそうです。なので問題ある方法と思いますがどうですか? 登記の問題は結局税金の問題ですから、そもそもご質問のこと自体に無理があるのではと思うのですが。 それよりは、65歳以上の親から子供への生前贈与の特例である相続時課税清算制度で2500万円までの非課税枠を使った方がよいのではないですか? 非課税枠を超えても税率は贈与税よりも少ないですし。 (ただしこれは一時的に非課税なだけで相続時にもう一度計算しなおされますが、相続税は大きな非課税枠がありますので、親の財産が極端に多くなければ全体非課税となります) あと、子供の居住用に供する土地であれば特別枠1000万円とあわせて3500万円まで使えます。(この場合は親の年齢は不問です)

nako007
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。お礼が遅くなって申し訳ありません。 今回は残念ながら、親子間ではないので、相続税非課税枠は使えないんです。 でも、連続贈与は問題なんですね。知りませんでした! とても参考になりました。ありがとうございます。 

その他の回答 (5)

noname#11476
noname#11476
回答No.6

どうしても登記したくないのであれぱ、別に贈与を考えるのではなく、そのまま使わせてもらえばよいと思いますが、何が不都合なのでしょうか? 登記しないということは、その土地でお金を借りることも何も出来ないし、第三者にそのの土地であると主張することも出来ないわけで、単に使えるだけなわけですから、その土地の持ち主がよいといえばいつまでも使えるわけです。 将来その元の持ち主の気が変わるのが怖いのであれば、公正証書で ・その土地は贈与する。 ・贈与の日はご質問者がその土地を登記した日とする。 ・贈与までの期間も無条件に使用してよい などとすればよいと思いますが。 (ぬかりのない契約書にするには少し工夫が必要なので司法書士などに相談してください) という具合にすればよいだけかと。 そもそも贈与税は実際に物が贈与された日が贈与した日になるから、登記しなければ贈与税支払いますといっても、では贈与の証拠を見せてくださいとそもそも贈与があったと認めてもらえないかと。 (受け付けてもらえても遡って登記日に贈与があったとして修正される)

nako007
質問者

お礼

実は、その土地は事業用で、ある会社に貸しているんです。地代交渉などで色々と事情があって、まだ登記したくないんです。 何度もご回答くださいまして、ありがとうございました。

回答No.5

当然ありますよ。

nako007
質問者

お礼

だめなんですか。ご回答、どうもありがとうございました。 ところで、何ヶ月以内とか、何年以内とかいった規定があるんでしょうか?

回答No.4

当然ありますよ。

noname#11476
noname#11476
回答No.3

あと、もう一点そういえば大きな疑問がありますが、物の贈与の場合は贈与があったことを証明出来ないといけませんが、不動産の場合は所有店移転登記で証明するのが基本ですから、どういう方法で登記せずに移転したことを証明するのかという問題があります。 (公正証書で譲渡しますだけでは実際にものを譲渡したことにならない)

nako007
質問者

お礼

税務署に届けて納税しても、公正証書を作っても、「贈与した証拠」にはならないんですか。。。(;;) ありがとうございました。

noname#11476
noname#11476
回答No.2

私の回答が少しわかりにくいと思いますので補足します。 毎年決まった金額を贈与するのは一括の贈与とみなされるという話をしました。これを「連年贈与」といいます。なので連年贈与とみなされないためには、毎年のルーチンワークのような決まった贈与ではないことが必要です。 そうしますと、名義を後からまとめて変更するというのは、その時点で一括贈与とみなされる可能性が高いのです。 もし相続時清算課税制度を使わず、贈与税主体で行うのであれば、この連年贈与とみなされないように工夫が必要です。少なくとも登記は毎回行わないと「毎年贈与を予定してる」->「連年贈与」となります。 では。

nako007
質問者

お礼

よくわかりました。再度のご回答、どうもありがとうございました。 連年でなければ、贈与を受けて何年間か登記せずにおくこと自体は問題がないのでしょうか? 実は、そうしたくない理由があるので。。。。 もしお暇があったらお教えください。

関連するQ&A

  • 所有権移転登記についてお教えください。

    過去問をしているのですが、以下の「答え」の理解ができません。 問題: 被相続人から相続人の一人に対して始期付贈与(始期は被相続人の死亡)を原因とする始期付所有権移転登記の仮登記がなされた後に、その本登記を申請する場合は、受遺者が登記権利者、その他の相続人が登記義務者となって申請する。 答え: 被相続人が推定相続人の1人へ不動産を生前贈与した後、贈与による所有権移転登記がされる前に相続が開始した場合は、当該所有権移転の登記は、受贈者を登記権利者とし、共同相続人全員を登記義務者として申請する。 これは、推定相続人の1人のために死因贈与契約がされたことにより、目的不動産について、始期付所有権移転の仮登記がされた場合において、当該仮登記の本登記を申請する場合も同様と解される。したがって、受贈者を含む相続人全員を登記義務者として申請する 始期付死因贈与契約に基づき、所有権移転登記の仮登記を申請する場合、贈与者を登記義務者、受贈者を登記権利者として、贈与者の生前に所有権移転の仮登記をすることになると思います。 そして、贈与者が死亡したことで、仮登記を本登記にすることになるので、この本登記の登記権利者は受贈者、登記義務者は贈与者の相続人(贈与を受けた者を除く)が請することができると思うのですが・・・。 なぜ、受贈者も登記義務者になるのですか、受贈与も登記義務者になるということは、受贈与は登記権利者であり、登記義務者でもあるということなのでしょうか?

  • 未登記の家を贈与できますか

    築30年くらいの家を親から無償贈与してもらいます。 本で所有権移転の登記申請をもって贈与と見なすみたいなことが書いてありました。 しかし、法務局で所有権移転をしようと思ったのですが未登記でした。 もちろん未登記ですが役所からの固定資産税は払っていました。 贈与証書だけでは贈与と認められませんか? 役所(今後の固定資産税)には未登記家屋の所有権移転を提出しますが、 税務署(贈与税)の方の対応は登記をしないとダメですか?

  • 年末と年始に続けて土地の所有権移転登記をしたい

    相続税対策で親の土地を贈与税の非課税の範囲で 毎年少しずつ贈与してもらうことにしました。 所有権移転登記は司法書士へ依頼する予定ですが、 毎年は面倒なので年末と年始で続けて2年分いっぺんに所有権 移転登記をしてもらおうかと考えていますが可能ですか? 来年の固定資産税評価証明書については年始では多分出ないので 無理なのかな?と思いまして質問させて頂きました。 よろしくお願いします。

  • 贈与による所有権移転登記の方法について

    祖母名義の自宅(土地・建物)と親名義の畑(土地)を私名義にしてもらうことになりました(生前贈与)。私個人で所有権移転登記の手続きを行いたいのですが、必要書類や費用、手続きの仕方を教えてください。

  • 土地贈与の手続きと贈与税申告について

    親からの土地の生前贈与の手続きについてですが、まず農地転用を かける必要があり、それから地目変更をして贈与契約書を交わし、 所有権移転登記という手順かと考えていますが、ここで疑問に思うのは 確定申告で贈与税の申告が要るとおもいますが、贈与契約書を年末 までに交わし、年が明けてから登記の手続きをしたとしたら、明けた 年の3月に贈与税申告でよいのでしょうか?つまり契約時点の年度での 申告と言う意味です。所有権移転登記が年を跨いで例えば3月以降に なったとしても関係ないでしょうか?

  • 所有権移転登記・土地の合筆について

    相続による所有権移転登記を自分でやりたいと思っています。 そこで、実際には一枚の土地なのですが複数の地番(所有者・地目共に同一)がある土地をこの機会に一つにしたいと思います。 所有権の移転登記と同時にできますか? またその場合、登記免許税はどのようになりますか? よろしくお願いします。

  • 相続登記後に土地の所有権移転をすると

    代理でお尋ねします。 友人の父が亡くなって、相続財産は居住用の土地と建物だけだったのですが、母親、長男、三男は何も相続せず、母親と同居している次男一人が相続し、次男名義で所有権変更登記が終了しました。 その後、一年位経った後で、事情があって、次男名義の土地建物を母親名義に変更したいようなのです。 最初から母親名義にしておけばよかったのですが、次男名義で登記してしまった以上、再び所有権移転登記をしようとすれば、売買か贈与になるのではないかと思います。 たしか、婚姻期間20年以上の配偶者間であれば、居住用財産の贈与税の非課税特例が使えましたが、子から親への贈与についてはどうでしょうか。 贈与税がかからないように所有権を変更する方法はないでしょうか? どなたか教えてください。

  • 所有権移転登記

    今私が住んでいる土地の名義のことです。 50年ぐらい前、祖父が購入したのですが当時権利書がなかったためか、所有権の移転登記ができていません。 既に代が変わっていますが、相手方も移転登記されていないのを知らなかったようです。 でも当時の売買契約書もないし、相続の手続きもむつかしいということで移転登記ができていません。 固定資産税の通知書がずっと来ていましたので市役所に聞きますと資料が残っている昭和45年から平成元年まで固定資産税を払っていますとのことです。平成元年以降は免税店未満で税額は0円です。 この場合の所有権移転登記はどうすればいいのですか。 取得時効による訴訟しか方法はないのですか。

  • 土地の所有権移転登記等に関して

    30年以上前に父が土地を売却したのですが、買主への所有権移転登記はなされずにいました。8年前に父が無くなり、最近になって買主より所有権移転登記の依頼を受けたことで、私はそのような事実があったことを知りました。 ところが法務局へいって調べてみると、その土地は父が無くなる2年前に他者へ所有権移転の登記がなされており、父が亡くなった今となっては何が起きたのかさっぱり分かりません。 30年前の買主からは私の方へ金銭での解決を求められていますが、私にとっては狐につままれたような状況でして、弁済するような金額をすぐに用意することも出来ず途方に暮れています。 そもそも30年もの間、登記をせずにいた買主にも非があるようにも思えます。このような場合、やはり私が弁済しなければならないものでしょうか。どうかお助けください。よろしくお願い致します。

  • 土地の所有権移転登記を自分で

    土地の所有権移転登記を自分で 親から相続時精算課税制度を使って土地を贈与してもらう予定です。 この時、所有権移転登記をするのですがこれはがんばれば個人でも 可能でしょうか? 何か詳しい方法が載ったURL、もしくは書籍、もしくは詳しい方法が おわかりでしたら直接ご回答いただけると助かります。