• ベストアンサー

何故、麦は炊かれなかったか?

日本人の私たちは、当たり前のように ごはんを炊いて、正確に言えば米を水で煮炊きして 食べます(アジアの結構広い地域でも同様) しかし、歴史で習った様にメソポタミアやエジプト に発し、西域では麦をわざわざ挽き、粉にしてこねて 焼いてパンにするという 面倒な作業を経て主食としていました。 手間の点からも、腹持ちの面 (これは古代では重要だったはず)でも 炊いた方が優れていると思われるのに 何故、麦は炊かれなかったのでしょうか? ご存知の方、ご教示ください

  • 歴史
  • 回答数2
  • ありがとう数50

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kawakawa
  • ベストアンサー率41% (1452/3497)
回答No.2

現代のようなパンが作られ始めたのは古代エジプト時代です。このころ、小麦を醗酵させたパンが、初めは神殿への供物として、後には一般的な食料として広まりました。 それ以前のパンは平焼きパンとでも呼ぶもので、すりつぶした小麦に水を混ぜて石の上で焼くだけのものでした。 この平焼きパンは偶然作り出されたと言われています。 元々、小麦も石ですりつぶして水で煮て食べていたのですが、約6000年前の西アジアであるとき、偶然焦がしてしまったのがパンの始まりであるとされています。 では、何故、パンが主流となったのかというと; 狩猟民族であった彼ら古代西域の人々は木の机に浅い丸い穴を開けて、そこに直接焼いた肉などを入れて食べていたのですが、平焼きパンをその穴に入れて「食べることのできる皿」として使うと便利であることが広まったためといわれています。 これが、西域では一部の地域のみで小麦を煮るという食べ方をし、大半の地域ではパンとして食べるようになったきっかけであるといわれています。 以上、kawakawaでした。

hidapu
質問者

お礼

「パンお皿説」・・・ 私の想像を超えた でも、大変ためになる回答でした 携帯性も関係があったのでしょうね ありがとうございました

その他の回答 (1)

  • tomoka
  • ベストアンサー率9% (18/183)
回答No.1

これはあくまで私の考えなのですが・・・ 日本は農耕民族です。ほぼ定住していますのでお腹がすいたら(あるいは食事の時間に)米を炊いて食べればよかったのだと思います。 一方西はだいたい狩猟民族です。狩りをして生活をしていたのだから、保存がきくということが重要だったのではないでしょうか。 保存食としてパンが出来、それを主食としたのだと思います。

hidapu
質問者

お礼

ありがとうございました 確かにお米にも「強飯」という 保存携帯方法があるにはありますが 携帯・保存でパンには及びませんね。

関連するQ&A

  • 古代のパンと全粒粉について

    古代メソポタミアやエジプト時代のパンに使われていた小麦粉は 全粒粉なのですか? それとも全粒粉が使われるようになったのは極最近のことなんですか? 仮に昔は全粒粉が使われていたとして、 一体いつから使われなくなってしまったんですか?

  • ダイエットに適した主食

    日本では米が主食となっていて、海外では米の他にもパンやジャガイモや豆を主食とする国など、世界には色々な主食があります。 そこで聞きたいのですが、ダイエットに適した主食は何ですか? 主食扱いされていない食材でも結構なので、腹持ちが良く、低カロリーなダイエット向きの食材を教えてください。 良ければ、サイトなども教えてください。

  • 米が苦手な人の主食は?

    昔から米が苦手なんですが(お米を食べ過ぎたら気持ち悪くなり吐いてしまう)、なにを主食とすれば金額的栄養素的に米と同じぐらいの値段や腹持ちになりますかね? パン?麺類?イモ?

  • 古代文明発祥の国の現在

    学生時代の歴史の時間で、古代文明について学びました。 エジプト文明、メソポタミア文明、インダス文明、それに黄河文明。 エジプト文明は現在のエジプト、メソポタミア文明はイラク、インダス文明はインド、それに黄河文明は当然、中国ですね。 ふと気がついたのですが、これら古代文明が発祥した国は、全て現在では発展途上国に分類されますよね。 先進諸国には欧米など比較的歴史が浅い国々がズラッと並んでいるように思います。  少なくとも紀元前から栄えていた国はありませんよね? なぜ古代文明が栄えた国は、今、どれも (先進国に比べて) 貧しく遅れをとっているのでしょうか? 政治のカテが相応しいのかもしれませんが、宜しく教えて下さい。

  • ライ麦パン・全粒粉バンズのファーストフード

    低インシュリンダイエットを始めて2ヶ月。 麦ごはんと全粒粉入り食パンを主食にしています。 今のところ経過順調、5kg減量しました。 おかずも少し野菜の比率を増やしたぐらいで、少しはお菓子も食べてるのに、 この効果はなかなかよいですね。 まだ分母が大きいので(^^)しばらく継続していこうと思っています。 ところで、タイトルのように、ライ麦パンや全粒粉パンをバンズにしてる ファーストフードをご存知の方がいらしたら教えてください。 私は大田区在住、職場は新橋なのでその近くを教えていただけると嬉しいです! ホントはマックの新商品もトライしたいけど・・・ ファーストフードでバンズが選べるようになれば嬉しいですね!

  • なぜ米国?

    たいしたことじゃないですが、気になったので質問しました。 どうしてアメリカのことを米国って書くのでしょう? 米の国ってどちらかというとアジアって感じがしない? パン国、麦国でも良かったんじゃない? それともアメリカって米がたくさんとれるの?

  • 「近頃の若い連中ときたら・・・」

    「近頃の若い連中ときたら・・・」という年配者の愚痴は非常に歴史が古く、「古代エジプトのパピルスに書かれていた」「メソポタミアの粘土板に書かれていた」「奈良時代の寺の落書きに書かれていた」など様々なバージョンがあるようですが、事実ではないとの話も聞きます。どなたか、具体的な遺跡名や関連書などご存じでしたら、ぜひ教えて下さいませ。よろしくお願いいたします。

  • 古代日本におけるパン食について

    現在日本の食文化について調べています。 古くから日本で麦が栽培されていたことは知っていたのですが、調べていると、縄文時代の頃からパンに似たものが作られ食べられていたらしいということを目にしました。 同時期に食べられるようになったにも関わらず、米が主食となり、パン食が根付かなかった要因というのは何でしょうか?

  • 古代の楽器・音楽はどのように感じるでしょうか?

    歴史の番組などで、古代の楽器の複製を作って古代の音楽 (と考えられる) を奏でるシーンって時々ありますよね。 私が見たのは、たしか古代中国に関するもので、何種類かの鐘を木槌で叩いて音楽を奏でるものだったと思うのですが、中国に限らずエジプトやメソポタミアなどの古代文明でも当時、楽器を演奏した人がいたと思います。 地域はどこのでもいいのですが、もし古代の音楽を古代の楽器でそのまま演奏したものを聴けば、現代人にはどのように感じられるのでしょうか? 不協和音ばかりで耳障り? 現代楽器・現代音楽に比べて、もっと人間の本能に訴えるような音色や旋律で、なぜか心地よい? あるいは美しく感じる? 宜しくお願いします。

  • 腹持ちが良くて健康にも良い食べ物

    腹持ちがとても良くて、健康にも良く、安価(1食400円未満)で、調理の手間が少ない(せいぜい電子レンジで加熱するくらい)食べ物は何があるでしょうか? 仕事の都合上10時間ぶっ通しで働かなければならないので、とにかく腹持ちする食べ物を探しています。 この1年あれこれ試して最も腹持ちが良い食べ物はコンビニのパン(総菜・菓子)4つでした。 しかし毎日コンビニのパンを食べてるとあまり気分が良くありません。 ということで健康にも良い食品を探しています。 ちなみに米や餅は試しましたが、全く腹持ちせず、2~3時間で消費してしまいました。 しかも作るのに時間がかかってしまいます。 バナナはやや腹持ちはするもののパンほどではなくしかも飽きてしまいます。 しかし候補が複数あれば似たようなのでも構いません。 何か上記の条件を満たす食品はないでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたらご教授宜しくお願い致します。