PCのクロックとメモリについて

このQ&Aのポイント
  • PCの状態を診断するツールを使ってみたところ、CPUとメモリのクロックに関して気になる結果が出た。
  • CPUのクロックやメモリの使用状況について詳しく知りたい。
  • PCの設定によってクロックが制限されているのかどうか調べる方法を教えてほしい。
回答を見る
  • ベストアンサー

メモリとCPUのクロックについて

PCの状態を診断するツールを使ってみて、気になることがあるので質問させてください。 私のPCは大手メーカーの直販カスタマイズモデル。ノートです。 CPUは3.06Mhz 2コア。 メモリはDDR3-1066 2GB×2(デュアル)で構成されています。 これらは購入時の状態と同じであり、換装や増設などは一切していません。 Speecyという診断ソフトにかけてみたところ、 CPUのところで Bus Speed 266.0 MHz Rated Bus Speed 1064.0 MHz Stock Core Speed 3066 MHz Stock Bus Speed 266 MHz メモリのところで DRAM Frequency 531.9 MHz slot1、slot2共に Max Bandwidth PC3-8500F (533 MHz) とありました。 現在、結構な負荷をかけているので、このPCにはフルパワーを出してほしいのですが、 どうもCPU、メモリ共にフルに使われないんじゃないかと感じてしまう結果でした。 特にメモリのところの意味がわかりません。 1066の丁度半分くらいのDRAM Frequencyなのですが、これはそもそも2倍(2枚ぶんでは4倍)して考えるものなのでしょうか? それとも、性能の半分くらいしか出ていないということでしょうか? タスクマネージャーでメモリのところを見ると、たまたまなのか1.99GB使用となっており、やはり半分しか使われてないのか?と思ってしまいます。 PC側の設定で、クロックを抑えてしまってるのでしょうか? こちらほぼ無知なのでとうへんぼくな質問をしているのかもしれませんが、 詳しい方いらっしゃいましたら、教えてくれたらうれしいです。

  • mj-65
  • お礼率78% (76/97)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • air_supply
  • ベストアンサー率65% (1211/1841)
回答No.3

メモリの使用量は、1.99GB(2GB)で頭打ちでしょう。32bitのOSでユーザーが使用できるのは、それが上限です。それ以上のメモリは、システムが使います。こういった制限を無くしたい場合は、64bitのOSに切り替える必要があります。 さて、メモリのクロックの話ですが、先ずはこれを読んで下さい。 http://ja.wikipedia.org/wiki/DDR3_SDRAM 殆ど知りたいことは書いてあるとは思いますが、DDR3-1066とはメモリチップの仕様、PC3-8500とはメモリモジュール(一般的なメモリそのもの)の仕様です。まあ、どちらか一方でも通じますし、両方併記する親切なお店もあります。メモリの基本クロックは133MHzで、バスでは533MHz(基本クロックの4倍)です。 DDR2では、バスクロックが基本クロックの2倍でダブルレート(DDR2の2です)です。 http://ja.wikipedia.org/wiki/DDR2_SDRAM 最近のチップセットやCPUのメモリコントローラでは、同容量を2枚単位で使うとデュアルチャンネルとなり、2枚のメモリに交互にアクセスして帯域幅を2倍にしています。 と言うわけで、質問者さんの環境ではちゃんとフルに動いています。安心して下さい。 CPUは、負荷に応じてクロックや倍率を変更して省電力制御を行っていますが、メモリは関係ないでしょう。また、CPUのクロックに同期してメモリは動作しますので、メモリだけクロックを早めて(オーバークロックして)も性能は変わりません。メモリを必要以上のクロックで動作させても変わりません。まあ、メモリの性能のみに注目すれば、クロックが速い方が性能は高くなりますが、実質殆ど意味がありません。

mj-65
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございます。 OSはWin7の64bitなので、メモリはたくさん使えるなと4GBを買う時に選びました。 自分にはかなり難しいのですが、勉強になります。 きちんと動いていますか。これが1番聞きたかった言葉かもしれません。 CPUが統括してる感じなのですね。 1年半以上このPCを使っていて、震災後にはじめて省電力設定をみてみたら 無線LANが省電力設定のせいで速度が抑えられていたのです。外したら快適になりました。 こういうことがあったので、デフォルトで省電力設定かなんかによりパワーが抑えられているのではないかと心配になったのです。

その他の回答 (2)

  • uruz
  • ベストアンサー率49% (417/840)
回答No.2

DDR(Double Data Rate) 既に回答が付いてますが一部に誤りがあるようなので・・・ メモリ⇔CPU(Chipsetの場合もある)間のデータ転送はクロック(同期信号)に同期したタイミングで行われます。 通常1個のデータの転送には1~4クロック・サイクルが必要でしたが、技術の進歩でクロック信号の立上がり時と立下がり時の両方を利用して1クロック・サイクルで2個のデータを転送できるようになりました、これがDDRメモリです。 DDRはクロックの2倍にレートでデータの転送が可能な技術です。

mj-65
質問者

お礼

なるほど、ほとんど無知なので難しいですがなんとなく飲み込めました。 今度、これを参考に勉強させていただきます。 詳しい回答ありがとうございました。

  • PeachMan
  • ベストアンサー率31% (775/2476)
回答No.1

DDR3-1066(PC3-8500F)のバスクロック周波数は533MHzで合っていますけど、それがなにか? 上りと下りの往復でちょうど倍の1066になりますがな。 それがDDR(DoubleDataRate)の意味ですよ。

mj-65
質問者

お礼

そうですね、それがなにか?を知りたかったのです。 正しい値になっているのですね。安心しました。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • メモリクロックに関して

    CPU:Athlon64 3200+(socket754) M/B:Biostar K8VGA-M(VIA K8M800) メモリ:Samsung純正 PC3200(DDR400) 1G×1枚 HDD:Maxtor 6Y250P0 VGA:GeForce 6600 電源:400W OS:WindowsXP home SP2 の自作パソコンを使用しています。 起動時に数秒表示されるBIOS画面では「memory clock is DDR400」 と表示されるのですが(BIOS内のメモリ関係の設定はAuto)、 CPU-Z(Ver.1.38)の「Memory」の項をみたところ、 [General] Type:DDR Channels#:Single Size:1024MBytes [Timings] Frequency:167.5MHz FSB:DRAM:CPU/6 CAS#Latency:2.5clocks RAS#to CAS#Delay:3clocks 以下略 と表示されています。 PC3200(DDR400)ならばFrequencyは200MHzになると思うのですが、 現在使用しているメモリはPC3200として動作しているでしょうか?

  • メモリについて

    32bit win10 CPU-Zより slot #1 DDR 3L PC3-12800(800MHz) Samsung         4GB Single slot #2 DDR 3L PC3-12800(800MHz) A-Data Technology 8GB Dual 物理メモリは約3GBぐらい・・? 8GBメルカリで安かったので購入、今2枚入っていますが 仮想メモリは、4GB? 8GBどちらを使うのですか? slot#1? 後でわかりましたが、Dual 2枚が理想ですか?

  • CPUのクロック周波数とメモリの関係について

    8年程前に購入した、アプライドモデルのデスクトップPCの、CPUを交換しました。 (WinXP Pro メインメモリ512MB×2) AMD Duron 1200MHz → AMD AthlonXP 2200+ 1800MHz そこで、速度を計測したところ、1.36GHZ と表示され、体感的な向上もありません。 (システムのプロパティー 及び CPU-Z で確認) マザーボードの対応表では、対応となっています。(BIOSのアップデートもありません) ネットで色々調べ、BIOSの設定も見たのですが、CPUのFSBが100固定となっており、変更できません。 そこで、メモリとの周波数の関係がどうのこうのとネットで見かけた気がしたのですが、 CPU-Zでメモリを確認したところ、片方のものは JEDEC#1  JEDEC#2  JEDEC#3 133MHz   166MHz   200MHz となっていますが、もう片方は JEDEC#1 200MHz しか表示されていません。 参考写真 http://moritasou.bob.buttobi.net/1.jpg http://moritasou.bob.buttobi.net/2.jpg http://moritasou.bob.buttobi.net/3.jpg 2枚のメモリは、PC3200 というのが同じだけで、メーカーは違うものがついています。 また、DRAM Frequency は134MHz前後、FSB:DRAM は FSB+33MHZ となっています。 これらメモリが原因で、CPUの本来の速度が出ない可能性はあり得るのでしょうか? この度初めてCPUを交換し、メモリについても用量以外の関係があることを知った初心者ですが、 お詳しい方、どうぞよろしくご教授お願いいたします。

  • メモリ2枚→4枚にしたら、バスクロックが下がった

    OS: Windows7 64bit CPU: Core2Quad Q6600 マザーボード: GA-P35-DQ6 http://www.mustardseed.co.jp/gigabyte/end/spec_gap35dq6.html このCPUとマザーボードで組んでいるPCなんですけど、 メモリ DDR2-800 2GB(1GB×2) ↓ メモリ DDR2-800 6GB(2GB×2+1GB×2) にメモリ増設しました。使用しているメモリの型番は以下のものです。 トランセンド JM2GDDR2-8K(1GB×2) UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800(2GB×2) 増設後にCPU-Zで確認したところ、メモリのDRAM Frequencyが400→333となっていました。 この事で質問があるのですが、 1,これはマザーボードがFSB1333までしか対応していないことが原因ですか? 2,BIOSの設定をいじって、DRAM Frequencyを333→400へと戻せたのですが、これはやらない方がいいでしょうか?

  • デスクトップパソコンのメモリ増設についてです。

    デスクトップパソコンのメモリ増設についてなのですが、自分のパソコンのメモリが現在4GBで上限が16GBで8GBにできたらと考えています。 それで、空きメモリ?(内部の挿すところ)はまだ確認していませんがあると仮定して、4GBのメモリを買って内部にさせばいいのでしょうか? 4(現在の)+4(新しく買うメモリ)=8ということですよね? もう一つありまして、http://jisaku-pc.net/speed/hardware_01.html こちらのサイト様でCPU-Zというフリーソフトを入れてDRAM Frequencyというとこを見ると798でした。 なのでサイト様にある(DDR3の)800のところのを参考にすれば良いのでしょうか? 性能が良すぎても悪すぎても良くないということですがちょうどの数字がなかったので質問させていただきました。 非常に分かりにくい文で申し訳ありません。 ご回答よろしくお願いします。

  • メモリの周波数が一致しない

    自己解決できなかったのでアドバイスを頂きたく よろしくお願いします。 ノートPC VGN-FS32B Samsung DDR2 PC2-4200 512M×2 を使用 CPU-Zにて Dual動作 DRAM Frequency 266MHz にて動作確認 先日 DDR2 533MHz SDRAM(PC2-4200) 200Pin S.O.DIMM 1G×2 に増設 CPU-Zにて Dual動作は確認 DRAM Frequency 99.8MHz にて動作確認 99.8・・・ なぜこうなるのでしょうか。 memtest86にてエラーチェック済 問題なし。 また正常作動にするにはどうすればいいのでしょうか?

  • メモリ周波数これはオーバークロック?

    P5Q Deluxe Core 2 Duo E8600 @3.33Ghz TWIN2X2048-8500C5DFというメモリを2枚さして動かしていたのですが 再起動のときなぜか起動しなくなってしまいました CMOSをクリアしてみましたが動作せず、ほかのPCからメモリをとってきて入れ替えてみたら動作したので、 BIOSでDRAM FrequencyをDDR2-667MHzにして再度動かなくなったほうのメモリで起動したところちゃんと動作しました BIOSデフォルトでオーバークロックなんでしょうか? CMOSクリア後DRAM Frequency以外は何も設定を変えてません ケース内温度も40度程度なので問題はないと思います http://www.ocmemory.jp/tech_info/bios/asus_p5q.php

  • DRAM Frequencyとは

    メモリはDDR2-SDRAMを一枚だけ使っています。 DRAM Frequencyとはメモリクロックのことでしょうか? CPUZで300Mhz代前半で動作していたら、DDR2-1200を使っているということですか? http://ja.wikipedia.org/wiki/DDR2_SDRAM にはそうなっています。 しかしSPDを見るとPC2-6400(400MHz)となっています。 400MHzはバスクロックですよね。 そうするとDRAM Frequencyはバスクロックのことですか?

  • BIOSのCPUの設定について

    こんにちは。 マザー   A7V8X-X(ASUS) CPU    geodeNX1500 メモリ   DDR400 1G のあまったパーツで組み立てをしています。 ネットを調べて、このマザーでCPUは動くと載っていましたのでチャレンジしております。 OSのインストールまで出来たので、パソコンの情報をみると、アスロンの600MHZで認識されているみたいです。 600MHZで認識されているせいでしょうか、動きが引っかかっています。 内部クロック 1GHz 倍率 7.5 FSB 133MHz コア電圧 1.15V TDP 6W がgeodeのスペックなので、1GHZ認識してくれないものかと思い、BIOSの設定をいじりました。 ・cpu speed manual 600MHZ 800MHZ 1000MHZ 1200MHZ ・cpu frequency multiple 5.0 5.5 6.0 6.5 7.0 7.5 ~   12.0 12.5 (0.5刻み) ・cpu external frequency 100/33 101/34 102/34 103/34 104/35 105/35 ~  133/33 の項目で、まずcpu speedを1GHzにして、起動してみました。 すると、ブルースクリーンで、CDからの回復コンソールも効かず、CMOSクリヤーしてのインストールやり直しに、、、 次に、cpu speedをさっきの600MHZにしたのですが、再起動かけたらブルースクリーンに。 また、やり直し、、、 次は、cpu speedはマニュアルのままで、起動。すると、認識は600MHZで起動。 ネット調べて、デフォルトのCPUクロックで安定運転しているというのをみたので、その記事で『133×7.5で1GHZ』というのをみつけたので、cpu frequency multipleを7.5に設定。 すると、認識は750MHZに。 あと、133をどこで設定すればいいのでしょうが、どこをいじればいいのかがわかりません。 多分、cpu external frequencyを133/33にすればいいのだろうとは思うのですが、いかんせん、ためして駄目だったらまた3度目のブルースクリーン行きになるので、その前にアドバイスと思い、質問させていただきました。 あと、cpu external frequencyとcpu frequency multipleの項目で1GHZになるのであれば、ブルースクリーンを連発させたcpu speed の項目は一体何のためにあるのでしょうか? みなさま、アドバイスお願いいたします。

  • CPU換装について

    HITACHIの FLORA310 DL6でCPU Cel333Mhz メモリ192MB HDD15GBなのですが、 この度CPUを換装したいのですがどのくらいのCPUなら入りますか? 形状はslot1です。 また、オーバークロックというのはどうやってやるのでしょうか?

専門家に質問してみよう