• 締切済み

DVDのパッケージの中身を確認を確認する RPM

DVDのパッケージの中身を確認を確認する RPMコマンド 記述を教えてください。 DVDの内容を確認するコマンドです。 rpm の後の記述を教えてください。

みんなの回答

  • Wr5
  • ベストアンサー率53% (2177/4070)
回答No.1

そういうrpmコマンドはない…かと。 rpm -qa でインストールされているrpmパッケージの一覧は表示されますが。 # 勿論、ソースからビルドしてインストールしたものは出てきません。 CentOS前提で他のコマンドとなると…… yum --disablerepo=\* --enablerepo=c5-media list で一覧になりますかね……(DVDがマウントされているコトが前提になりますけど) # yumコマンド使えれば…似たような方法で対処できる…と思われます。 右の方にinstalledと表示されるものがインストール済みのパッケージ、 baseと表示されるのがインストールされていないDVDに収録されているパッケージとなります。 あとは…findコマンドで検索する。とか… # マニュアルはman findで。

pandav
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • パッケージを確認するコマンドについて

    CentOSでは下記のコマンドでパッケージがインストールされているかを確認しています。 rpm -qa | grep パッケージ名 Ubuntuで上記のコマンドで該当するコマンドは何でしょうか? 下記のコマンドでいいのでしょうか? sudo apt-file search パッケージ名 私なりに調べたんですが自信がありません。 コマンドはあっていますでしょうか? 申し訳ありませんがCentOS、Ubuntuのコマンドをそれぞれ教えていただけませんでしょうか。 宜しくお願いします。

  • RPMパッケージに含まれるファイルが見つからない

    こんにちは。 いきなりですが、 ファイルが消失しているパッケージだけ再インストールすることはできないのでしょうか。 なぜそのようなことをしたいのかと言うと、 先週ごろからyumでRPMパッケージを新しくインストールする時、たまにですが error: ~ scriptlet failed, exit status 1 のようなエラーが出ていました。 しかしインストールも(多分)成功していたようなのでほっといておきました。 しかし一昨日の夜ごろにシャットダウンさせようと sudo /sbin/init 0 としたところ/sbin/initがないと言われてしまったので、rpm -qf /sbin/initしてパッケージを調べた後インストールして、無事シャットダウンすることができました。 しかし、今日起動する際に /etc/rc.d/rc.sysinit: line 648: fsck: command not found と言われてしまい、どうやら色んなコマンドが無くなっているようだということにやっと気付きました。 バックアップは取っておいたのでそこから/sbinに無いコマンドだけ移すと、無事起動できました。 現状、エラーもなく稼働しているのでこのままでもいいのですが、 ファイルが無くなったままだと気持ち悪いので、冒頭のように一部のファイルが消失しているパッケージだけを再インストールすることができないのかと思いました。 OSはCentOS 5です。 よろしくお願いします。

  • アダルトDVDとパッケージと中身が全然違う

    趣味で成人向け漫画を描いています。 性交渉シーンの参考にと、初めてオークションでアダルトDVDを購入してみました。 外人の体つきが見たかったので、海外モノを購入したのですが、パッケージと中身が全然違うのです。 パッケージは普通のDVDのようにきれいな画質なのに、実際の中身は白黒映画のよう。 モザイク処理もモノクロ2諧調のアニメ?のような感じで、何をしているのか全く見えません。 また、パッケージに乗っていたシーンは全くありませんでした。 アダルトDVDとはみんなそんなものなのでしょうか? パッケージと中身が全然違うのが当然なのですか? 100円で買ったので別に何とも思いませんでしたが、もしも1万円も出して新品を買ってこんな事があったらショックですよね;

  • パッケージとRPMについて

    LINUX初心者です、よろしくお願いします。 Redhat8.0を使用しているのですが、アプリケーションをインストールする方法には、次の2通りの方法があることはわかりました。 1)tarファイルを利用する。 2)RPMパッケージを利用する。 1)の方法の場合、tarファイルを解凍してできたexeファイル(インストーラ?)を実行すれば勝手にインストールが開始されるのかなぁ~と、何となくわかるのですが。(Windowsでのインストールに似ている?) 2)のRPMパッケージを利用する方法について、tarでインストールするよりも便利?であるという説明を見かけたのですが、なぜ便利なのかが今ひとつわかりません。 ●RPMパッケージでインストールすると何が便利なんでしょうか?(Windowsでいうところの、『プログラムの追加と削除』に登録される?) ●SRPMという別のもの?があったりして余計に難しそうなのですが... ●ある1つのアプリケーションについて複数のRPMファイルが存在するようですが、これら複数のファイルをすべてインストールする必要があるのでしょうか?(Windowsの場合は1つのexeをクリックすれば良いだけだと思うのですが...) できるだけ詳しく説明していただけたら助かります。よろしくお願いします。

  • RPMパッケージを作成したいが

    あるソフトウェアをRPMパッケージとしてリリースしたいと考えています。 specを一から作ることを前提で考えると、RPMはもとよりAutotoolsの知識も必須となってくるのでしょうか?

  • rpmについて(修正)

    usbメモリーでubuntuをインストールしてそれで、rpmコマンド使おうとすると プログラム 'rpm' はまだインストールされていません。次のように入力するとインストールできます。 sudo apt-get install rpm と表示されコマンドどおりにやったら パッケージはデータベースには存在しますが利用できません。 おそらく、そのパッケージが見つからないかもう古くなっているか、あるいは別のソースからのみしか利用できないという状況が考えられます。 E: パッケージrpmにはインストール候補がありません と出ていてインストールできません。 rpmはインストールできないのでしょうか。 わかる方いらしたらご教授をよろしくお願いします。

  • RPMパッケージのアップグレードについて

    APACHEをRPMパッケージの最新版(apache-1.3.22-5.7.1)にアップグレードしたいのですが、 現在下記の様な状態で悩んでいます。 # rpm -Fvh apache*.rpm でアップグレードしようとすると、 エラー:依存性の欠如 mod_bandwidthは apache-1.3.22-5.7.1 に必要とされています mod_putは apache-1.3.22-5.7.1 に必要とされています mod_throttleは apache-1.3.22-5.7.1 に必要とされています というエラーが出ます。 次に、依存性の欠如で指摘されたファイルも一緒にアップグレードしようと、 以下のコマンドを入力しました。 # rpm -Fvh apache-*.rpm mod_bandwidth-2.0.3-2.i386.rpm mod_throttle-3.1.2-3 .i386.rpm mod_put-1.3-2.i386.rpm そしたら、またしても エラー: 依存性の欠如: mod_bandwidthは apache-1.3.22-5.7.1 に必要とされています mod_putは apache-1.3.22-5.7.1 に必要とされています mod_throttleは apache-1.3.22-5.7.1 に必要とされています と表示されてしまいました。 インストールされているか、rpm -q で確認すると、 インストールされていません と返ってきました。 じゃあ、インストールしよう、と思って #rpm -ivh mod_bandwidth-2.0.3-2.i386.rpm mod_throttle-3.1.2-3.i386.rpm mod_put-1.3 -2.i386.rpm と入力したら エラー: 依存性の欠如: apache < 1.3.22-1 mod_bandwidth-2.0.3-2 と競合します apache < 1.3.22-1 mod_throttle-3.1.2-3 と競合します apache < 1.3.22-1 mod_put-1.3-2 と競合します と、返ってきました。 一体、どのようにしたら無事アップグレードできるのでしょうか? それとも、現バージョンのAPACHEを削除してから新バージョンのインストールを するしかないのでしょうか? 使用OS:Redhat Linux 7.1J

  • rpmコマンドで-iや-Uが使えなくなった

    お世話になります。 以前,システムファイルが壊れ,fsck -Aコマンドでどうにか普及しました。 それから少し経って異常に気づきました。 rpmパッケージをインストールしようと,rpm -ihv [file] と打ち込んでも何も起きません。 でも,rpm -q [file]コマンドを使うとちゃんとそのrpmパッケージのバージョンが分かります。 なぜでしょうか? rpmだけ再インストールしなおさなければならないですか? もし再インストールしなければならないのならば,そのやり方を教えてもらえないでしょうか。 なんせ,rpmコマンドが使えないので… どうか,よろしくお願いします。

  • rpmでパッケージのファイルがインストールされる場所について。

    rpmパッケージでrpm -qlpとかでパッケージに含まれるファイルはわかりますが、それがどこにインストールされるのか事前にわかるような方法はあるでしょうか?rpmのマニュアルはもちろんよんだのですが。

  • rpmコマンドによるインストール

    自作のプログラムのバイナリファイルをrpmbuildコマンドでrpmパッケージにして、rpmコマンドでインストールすると、make時のバイナリのサイズと、rpmコマンドによるインストール時でサイズが変わってしまいます。 rpmコマンドでインストールした場合は、バイナリのサイズが変わってしまうものなのでしょうか?