• ベストアンサー

DVDを作る・・・

僕は自分でDVDを作っています。 そしてもっとよくするために皆さんの意見を聞きたいです。 PC・・・FUJITSUのCE11A ビデオカメラ・・・PanasonicのNV-GX7K DVDドライブ・・・I-ODATEのDVR-IUN4 編集に使うソフト・・・ キャプチャー&編集・・・Windows ムービーメーカー2 MPEG2エンコード・・・Ulead VideoStudio6SE DVDオーサリング・・・Ulead DVD MovieWiter2SE 現在、僕はこれで編集しています。 さらによい編集するためにはどうすればいいですか? 意見をお聞かせください。 後、今一番困っているのはAVIファイルからMPEG2ファイルにエンコードするのにすごい時間がかかるのですが、短縮(早く)することはできませんか? 編集したファイル(AVI)の時間の四倍ぐらいかかります。 ソフトを変えるべきですか? その他「キャプチャーするときはこのソフトを使ったほうがいい」、「編集はこのソフトを使ったほうがいい。」など詳しく教えてください。 PCをよくすれば編集が変わりますか? 具体的にPCのどこをよくすればいいですか? よろしくお願いします。

  • OOSAWA
  • お礼率71% (701/980)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#161749
noname#161749
回答No.3

A1 エンコードソフトやチップの設計方法(MPEG化アルゴルリズムとか精度)やビットレートなどによって違いますので一概には言えませんが、 2パスVBR(1回目でムービー構造を調査し最適なビットレート値の変化を記録し、2回目にMPEG化)でMPEG2化するTMPGEncPulsなんかが高画質ですね、 A2 AVI形式も圧縮方式によって色々ありますが、 DVカムからのビデオキャプチャの場合DV-AVIという形式でとりこみます、 このDV-AVIはいわば1枚毎に圧縮した映像を取り込んでいて前後の変化によって圧縮などはしていません、 なので編集時に任意のコマ(ビデオ信号ですからフィルムのようなコマというのは不適切表現かもしれませんが)でカットができますし、 前後の変化に影響されないので編集後の出力時に再レンダリングの必要がありません(映像は劣化しない)、 これに対しMPEGファイルの前後の映像変化を利用して圧縮していて、 通常の場合15フレーム(枚)を1単位としたGOP単位出の編集になり、 任意の部分でのカットができませんし、 非可逆圧縮した物を展開し編集後再レンダリングして圧縮しなおすために劣化していきます、 A3 ある程度ストレス無くDVD作成するなら、 2GHz以上のPentium4CPU、メモリ512MB,HDDはOS起動、取り込み及び読み出し、保存(書き出し)先と3つ(物理的に3台要り増すし、同一IDEバス上に無い事、USB2やIEEE1394なら数台は同一バス上でもOK)は欲しいですね、 MPEG化にはAthlonよりSSE2命令セットのあるPentium4の方が良いようです、 A4 最高スペックだとXeon3.06GHz1MBキャッシュ版のDualCPUのPCですがXeon1個で10万円します、 個人で買えるとなると、 Xeon2.4や2.6GHzぐらいのDualPCに1~2GBほどメモリを積んで(Xeon1個25000~28000円、マザーが30000円ほど、EPS12V専用電源が20000円)、 OS起動、アプリインストール先、仮想メモリ、取り込み先、書き出し先、アプリのTEMP用(一時作業領域)とそれぞれ別のHDD(できればSCSI-HDD)、 DV取り込みにCanopusのDVStormなどの専用カード(汎用のIEEE1394カードよりも高画質なキャプチャができます)を使ったPCですね(50万円ぐらいかかるかな?)、 ソフトは2パスVBRでエンコードできるTMPGEncPulsやVideoStudioなら専用プラグインを入れた状態でエンコードすれば個人用のビデオ編集PCとして高画質なモノがつくれるでしょう、 自分のXeon2.4GHz(オーバークロックで2.98GHz)デュアルチャネルDDR2100/1GBメモリのPCだと、 TMPGEncPulsで1パスVBRならムービー実時間の0.7倍ほど、 2パスVBRなら1.4倍ほどでエンコードしてくれてます。

OOSAWA
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ストレス無くDVD作成するなら2GHz以上Pentium4CPU、メモリ512MBとHD3台は必要なんですね、最高スペックのPCを作るにはパーツを個人で集めるのはむずかしいみたいですね。 Q 最高スペックのPCでのエンコード時間は元の時間のどれぐらいなんですか?

その他の回答 (5)

  • maitta
  • ベストアンサー率44% (12/27)
回答No.6

↓誤SSE Basic  正CCE Basic どーもすみません(TT

  • maitta
  • ベストアンサー率44% (12/27)
回答No.5

No1のmaittaです♪ 最新のスペックで焼いてないので、参考になるかわかりませんが、 エンコなら、2G以上のPen4CPUがあればOKだと思います。 メモリは512MB以上、メモリの搭載量からいって、OSはWin2000もしくはXPが良いかと。 エンコソフトはSSE2命令に対応したモノを使う。 (同じエンコソフトでも、対応してるモノとしてないものでは、明らかにエンコのスピードが違います♪) また、お尋ねの最新PCのスペック&エンコ時間ですが、 手元の機材が最新ではないので、ちょっとわかりません。 でも個人的には、今の時代エンコに最新PCは必要ないと思いますが・・・。 あと蛇足ながら、編集してエンコという流れなら、個人的にはソフトウェアエンコーダーがいいと思います。 ハードウェアのエンコーダーは、高ビットレートでもエンコに破綻をきたしてることがよくあります。 前出のTMPGEncPulsや、SSE Basicなどがいいかも。(ただし、SSE Basicは確かCBRのみだったかな?)

noname#161749
noname#161749
回答No.4

Windowsでの個人で買える最高性能のXeon3.06GHzがどれくらいクロックアップ耐性があるのか判りませんが、 2.4を2.98GHzに上げたのとそんなには変わらないはずです(MPEGエンコードには2次キャッシュ量はそれほど影響しない)、 上がっても10数パーセント程度では、 それと64ビットに最適化されたWindowsやエンコードソフトならもう少し速くなるかもしれませんし、 Power4のアーキテクチャを引き継いだPentiumなどの86シリーズとは違うCPU構造のApple PowerMacG5/1.8GHzDualがどれくらいの実力を秘めているかどうかも期待されますね(こいつが現在個人で買える最高の64ビットCPUとビデオ編集用PCですが環境がまだ整っていないしソフトも非常に高価)。

OOSAWA
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 スペックを変えても10数パーセント程度しか変わらないんですね。

noname#161749
noname#161749
回答No.2

既に回答されているようにPCスペックを上げHDDを複数接続してアクセスの集中による負担を減らす事が一番ですが、 今のCE11A で劇的に速度アップさせるならCanopusのMTVシリーズのようなハードウェアエンコーダ搭載のMPEGキャプチャPCIカードを搭載し、 直接MPEGキャプチャしてしまうことですね、 これならムービー実時間でMPEG化してしまえますが編集などにはあまり向きません、 それとSiSチップセットなので相性問題などで動作しない可能性もあります、 オーサリングはTMPEEncDVDAuthorを使った方が高速で茶プタポイントなんかも打ちやすいと思いますよ(MPEG2化する時に音声を48KHzにしておくと一番高速にオーサリングできます)。

参考URL:
http://www.pegasys-inc.com/j_main.html
OOSAWA
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >今のCE11A で劇的に速度アップさせるならCanopusのMTVシリーズのようなハードウェアエンコーダ搭載のMPEGキャプチャPCIカードを搭載し、 直接MPEGキャプチャしてしまうことですね、 これならムービー実時間でMPEG化してしまえますが編集などにはあまり向きません、 それとSiSチップセットなので相性問題などで動作しない可能性もあります Q1 直接MPEG2でキャプチャーすると画質はAVIでキャプチャーしてMPEG2にエンコードしたものとどちらがいいんですか? Q2 MPEG2でキャプチャーするとAVIみたいに高度な編集ができないと聞きましたがなにがAVIでやると高度なんですか? Q3 CPU、メモリーはどれ位あればいいのですか? Q4 最高のビデオ編集用PCのスペックはどれぐらいなんですか?

  • maitta
  • ベストアンサー率44% (12/27)
回答No.1

ソフト系については使用したことがないソフトばかりなので何とも言えませんが・・・。 まずPCですが、エンコを早くしたいのなら、最低でも3台のハードディスクを積みましょう。 1台目(C:システムディスク)、2台目(D:AVI用ディスク)、3台目(E:MPEG用ディスク) ハードディスクを3台にすると、ソフトを読みにいく(C:)、AVIを読みにいく(D:)、MPEGを書き出しに行く(E:)と、全て殆ど同時にアクセスできる分、早くなります。 ただ、エンコの早さはソフトにもよりますので、この方法で劇的にエンコが早くなる保証はありませんが・・・。 参考までに、ウチではCCEを使用し、上記のHD3台のシステム(CPUはPen4 2GHzA)で、120分のAVIを、約86分でエンコをしております。

OOSAWA
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 maittaさんのPCはエンコードが早いですね、元の時間より早くすることができるのですね。 HD三台には別々の役割があるんですね、CPUとかメモリーとかってどれ位あればいいのですか? 最高のビデオ編集用PCのスペックはどれぐらいなのですか?

関連するQ&A

  • PCで編集の際2・・・

    PCに動画をミニDVから入れるときAVIで取り込んでMPEG2にエンコードしたものとMPEG2で取り込んだものをDVDにしたとき画質、音質的に違いがあるんですか? MPEG2で取り込んだほうが時間がかからないとわかるのですが、時間をかけたほうがきれいになりますか? 使うソフトは、 AVI・・・Windowsムービーメーカー2 MPEG2・・・Ulead VideoStudio6.0かUlead DVD MovieWriter2SE  MPEG2で取り込む場合Ulead VideoStudio6.0、DVD MovieWriter2SEどちらのほうがいいですか? 設定も教えてください。 よろしくお願いします。 どちらのほうがよくできますか?

  • キャプチャーしながらMPEG2に

    デジタルビデオカメラで撮影したものをPCにキャプチャーするとAVIファイルとして保存されています。 それを編集してDVDにするときはいいのですが、撮影したものをそっくりそのままDVDにするとき、キャプチャーに時間がかかった上にMPEG2のエンコードに時間をかけるのは大変です。 キャプチャーしながらMPEG2にエンコード出来ないでしょうか? OSはWindows2000で、Premiere6.5とVideoStudio6を持っています。 このソフトで出来ないのであれば、可能なソフトはありますか?

  • 5.5ギガもあるMPEGファイルを4.7ギガのDVDに保存するには・・・

    こんにちは、 今日、DVDに使用と思ったビデオをMPEG2にしましたが1時間37分あって最高画質にしてMPEG2にエンコードしたためDVDの容量を超えてしまいました。 エンコードしたソフトはULEADのVIDEOSTUDIOでDVDに書き込むソフトはULEADのDVD MOVIEWRITERです。 もとのAVIファイルは消してしまってこのエンコードに4時間近くかけてしまいました。 もう時間がありません。 明日、みんなに配る予定です。 DVDの容量を超えた(5.5ギガ)MPEG2のファイルをDVD(4.7ギガ)に保存するにはどうすればいいですか? カットはしません。 よろしくお願いします。

  • TMPGEnc DVD Author 2.0

    Ulead Moviewriter4などはできますが、TMPGEnc DVD Author 2.0 はMPEGしかできないですか。 TMPGEnc3.0Xpressなどエンコードソフトが別に要りますか? TMPGEnc DVD Author 2.0はDVカメラUSBや1334などでPCに接続してオーサリングしてDVDに焼くことはできないんですか? つまりキャプチャーする、AVIからMPEGに変換エンコードということいなりますから。

  • MiniDV映像をPCへ取り込みについて教えてください

    XPパソコンに付属のUlead VideoStudio 6 SE Basicでビデオカメラの映像を取り込みたいのですが 自分がやりたいことは 撮り貯めた映像テープだと子供があの時のこれが見たいというときにナカナカ直ぐに目的の映像に辿り着けないので 各撮影を1つ1つに分けて綺麗に編集、カット整理しDVDーRまたはHDDに保存したいです。 Ulead VideoStudio 6 SE Basicを使用してみて、判らない事があるのでいくつか質問させてください。 1、映像をキャプチャする場合の選択テンプレートがたくさんありますが どれを選択すれば良いのでしょうか? 自分は試しにDVD作成 DVカメラ入力(720×480)ファイル用を選択しましたが通常はこれで良いのでしょうか? テープは4:3のカメラで撮影したものと、現在の16:9で撮影したテープとがありますが問題ありませんか? 他にも720×480であったのは下記の項目です。 DVD作成 720×480(29.97f/s)NTSC AVI 720×480(29.97f/s)DV NTSC DVD 720×480(29.97f/s)NTSC MPEG2 720×480(29.97f/s)NTSC 720×480よりも大きいサイズが良い場合は、他のソフトならできるのでしょうか? 2、キャプチャするときの形式はDVとMPEGどちらが良いのでしょうか? 数分間の映像を取り込んで見ましたが DV形式で取り込んだAVIファイルのほうがパソコンでの再生映像は綺麗でしたが、保存サイズがMPEGよりも大きいのですね。 また、AVIファイルをDVD-RWに焼いてAVI対応DVDプレーヤーでは再生できなかったのでDVDには保存出来るがプレイヤーで視聴出来ない。 MPEG形式だとAVIファイルよりもファイルサイズは小さいですが パソコン、DVDプレーヤー共に再生出来るけど画質が少し悪いと思いました。 これを踏まえてUlead DVD MovieWriterでDVDファイルに変換する場合は DV形式でキャプチャしたファイルをDVDファイルにしたほうが綺麗な画質でDVD視聴ができるのでしょうか? それともどちらも対して変わらない画質になってしまうのでしょうか? 出来れば子供の映像なので綺麗に残してやりたいのですが。。。 3、編集で音量を切り替えるタブがありますが100を150にしても対して変わっていないのですが、もっと大きな数値にしてしまっても音声は割れたりしませんか? またDV形式だと編集でカットしか出来ないのですが音量などはいじれないのでしょうか? 4、Ulead VideoStudio 6 SE Basicは設定デフォルト状態で使用してみたのですが 何か設定をしておく項目があればアドバイスお願い致します。

  • 自作アニメをきれいにDVDにしたいのですが…(T△T)

    パソコンでコマ撮りアニメを作っています。 予算等の都合上、自分の持っている範囲の機器やソフトで、なんとか完成はしました。 それをDVDに焼いて家庭用DVDプレーヤーでも見れるようにしたくて、「MyDVD」を使って焼いてみました。 超素人なので、数種類の形式のファイルを用意して焼いてみて、手探り状態でやっと一枚作ったのですが、 どの映像も一長一短あって完璧な映像ができません…; まず、 1.AVI形式の映像は、画像がMPEGよりぎざぎざになるが音声が正常。 2.AVIをMPEG-2で書き出した映像はきれいだけどたまにノイズが入る。 その他「MPEG-4」や、「NTSC DVD」なんかでも作ってみたのですが、どれも映像か音声どちらかに欠点が生じます。 ちなみにアニメーションの制作過程はデジカメで撮影→「Ulead VideoStudio 6 SE」で編集というものです。 この時点で、プロジェクトとかが間違っているのでしょうか…。 これも手探り状態で、試してみたところAVIが一番きれいだと思ったのでAVIで作るようにしていました。 しかし、圧縮とかフレームとかさっぱりです。どういうものにしたら一番綺麗な映像が作れるのでしょうか? また、テレビで見たら画面がひとまわりくらい(10%?)切り取られてしまうようですが これはどうしても解決方法はないんでしょうか。 それから…今後映像についてもっと詳しく知りたいので、 わかりやすく勉強できるサイトなどがあれば教えていただきたいのです。 映像に関してド素人のちんぷんかんぷんでも、頑張って少しずつ進んできたので、このままなんとか完成させたいです。 よろしくお願いします!! 使用PC:DELL Dimension 8300 WindowsXP 編集ソフト:Ulead VideoStudio 6 SE オーサリングソフト:MyDVD DVDプレーヤー:Panasonic DIGA

  • aviをDVDプレイヤーで観たいのですが・・・

    aviをDVDプレイヤー観たいのですが IOデータの外付けドライブを買い Ulead VideoStudio 7 SEと言うソフト をインストールして焼こうと試みた のですが、ファイルにアクセスできません となってしまいます。 この原因をご存知の方は どうか教えてください。

  • SVRT機能、あるいはMPEGのまま編集できるソフト

    ・「ULEAD VideoStudio」またはそのような、MPEGでキャプチャしたデータをMPEGのまま編集できるソフト あるいは ・「PowerDirector」またはそのような、SVRT機能を持ったソフト がバンドルされている TVキャプチャボードあるいはDVD-R/RAMドライブを教えてください。

  • DVDビデオを作る際・・・

    こんにちは、 DVからキャプチャーしてAVIファイルとしてPCに入れました、それをMPEG2にエンコードしました。 それをDVDにしようと思うんですが、音が2種類あるんです。(LPCM、MPEG2) どちらのほうがいいですか? メリット、デメリットを教えてください。 お願いします。

  • 高画質DVD-videoの作成方法

    高画質DVD-videoの作成方法について、ご質問いたします。 sonyDVよりIEEE1394にて、キャプチャ後、ULEAD VideoStudio9にてDVD作成と、ペガシスのTE40とTD3Dを併用してDVD作成をしています。 雑誌等でキャプチャ・編集まではAVIで行い、DVD作成時にMPEG変換を行う。ということや、編集作業の面白さでULEADを使用したく、また高画質変換(雑誌等からで自分では・・・)という点からペガシスもすてられません。 最終的には、DVD4.7GBに120-150分程度を、高画質DVDをなんとか作成したいと思っています。 ぜひ、ご教授をお願いいたしま。