アルバイトの有給休暇についての疑問

このQ&Aのポイント
  • アルバイトの有給休暇に関する疑問が残っている
  • アルバイトは事前に有給休暇を申請できないのか
  • 当日欠勤した場合のみ有給休暇を利用できるようだ
回答を見る
  • ベストアンサー

有給休暇を事前申告認められないのって違法?

現在アルバイトで8月に退職をする予定のものです。 有給休暇はアルバイトでも権利はあることは存じておりますが、多少曖昧にしか分かっていなかったりもします・・・(;^ω^) アルバイト先では1年ほど働いており、半年前に有給をとることができるのか聞いてみたところ、 社員全員が「わからない。」で終わってしまいました。。。 先日改めて、有給について聞いてみたところ回答はやはり同じで、利用できるなら辞める前に有給消化をして、次なる職を探そうかと思ったので、ちょっと強めに?聞いてみましたら、 本社からその辺の法律に詳しいものです!と自己紹介をされてお話をしました。 すると、有給休暇についてはバイトは事前に申請はできません!といわれました。 では、どのように消化するのですか?と聞いたら、風邪とかひいたりして当日欠勤をした部分に関してのみ有給を利用できると、おっしゃっていました。 ちなみに、私のバイト先は当日欠勤すると罰金的なものが生じて1回につき3000円引かれてしまいます。 有給申請しても、当日欠勤扱いになるので3000円引かれると思います・・・ そこは、後日確認します・・・。 出来れば、シフト制なのであらかじめ有給申請をしたかったのですが、バイトは認められないとのことで、病欠と言っても、生理痛とかで休んだ場合は有給申請できないといわれてしまいました。。。 なので、なぜ、以前に有給のこと教えてくれなかったのか聞いたところ「そのことを知って、休まれると面倒くさいからではないかな?」と言われてしまいました・・・Σ(゜д゜;) 有給の通知義務はないとは知っていますが・・・w ちょっと、いろいろ疑問が残ってしまうのですが、突っ込みどころ満載な気がしたので、 詳しい方、いらっしゃいましたらご回答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hisa34
  • ベストアンサー率58% (709/1204)
回答No.4

〉すると、有給休暇についてはバイトは事前に申請はできません!といわれました。 真逆です。事前申請が原則です。 〉有給申請しても、当日欠勤扱いになるので3000円引かれると思います・・・そこは、後日確認します・・・。 完全な労働基準法違反です。欠勤扱いしたら「賃金不払い」になります。 〉病欠と言っても、生理痛とかで休んだ場合は有給申請できないといわれてしまいました。。。 年次有給休暇を取る理由は自由です。念のため。 〉なので、なぜ、以前に有給のこと教えてくれなかったのか聞いたところ「そのことを知って、休まれると面倒くさいからではないかな?」と言われてしまいました・・・Σ(゜д゜;) 有給の通知義務はないとは知っていますが・・・w 年次有給休暇を取らせないため、故意に年次有給休暇制度が無い等と誤認させる不法行為には損害賠償責任を問えます。 退職する前に、年次有給休暇を取ると自分で申請書を作って出して、残りの年次有給休暇を取れるだけ取って退職することをお勧めします。「賃金不払い」になったら所轄の労働基準監督署に相談•申告してください。

その他の回答 (3)

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7596)
回答No.3

アルバイトという雇用形態はありませんよ。 フルタイムかパートタイムです。 アルバイトというのはドイツ語の労働(Arbeit)というのを 昔、学生が授業中に他の科目を内職したりするときに使ったのが 副業という意味でつかわれるようになっただけで 本業(学校など)がある人が他で働くという意味です。 社員より1分でも所定労働時間が短い雇用契約はパートタイムです。 パートタイムの場合、 所定労働時間によって比例付与になるので 週の労働時間によって付与日数は異なります。 http://www.roumu.or.jp/data/pdf/20090310_roudou_yuukyuu.pdf http://www.tamagoya.ne.jp/roudou/hireihuyo.htm http://www.yuukyuukyuuka.sakura.ne.jp/106-pa-to.html シフト勤務で月ごとに勤務日数が異なる場合 原則 基準日時点の月のシフト表による所定労働日数を12倍して、 1年間の所定労働日数に応じて付与日数を決定する なお、基準日時点の月の労働日数が極端に少ない場合は労働者の不利益になることもあるため、 月ごとの平均労働日数を算出して付与することが合理的と解されています。 雇い始めから6ヶ月継続勤務して所定の全労働日の8割以上勤務した場合に 次の1年に対して付与するというのはフルタイムと同じです。 有給休暇に支払われる賃金は3種類の計算方法が許されているので 日当と同じとは限りません。 1.平均賃金、2.通常の賃金、3.標準報酬日額に相当する額 平均賃金は 1.月給制の場合 平均賃金=算定事由が発生した日以前3ヶ月の賃金総額/算定事由が発生した日以前3ヶ月の総日数 2.日給制・時給制・出来高払い制の場合 平均賃金=算定事由が発生した日以前3ヶ月の賃金総額/算定事由が発生した日以前3ヶ月の労働した日数×0.6 と1の月給制の金額を比較して高い方 有給休暇は原則、事前申請です。 この日を有給休暇で休みますと申請しないと有給にはなりません。 休んだ日に割り振るのは社員にどうするか聞いて会社が運用しているだけで 本人が有給を使うと言わないと会社が勝手に割り振る事はできません。 就業規則で何日前申請と定めるのは 当日になってから有給と宣言されても欠員が多くてラインが動かないとか 業務に支障がでるので認められています。 有給休暇は勤務のある日にしか使えないので フルタイムで無い人が勤務のある日に休まれると当日欠員がでるのは 当然なのでぎりぎりの人数で回しているような事業所では 有給休暇を取る度に欠員をどこからか補充しなければならなくなるでしょう。 当日手当できればいいですがそうでなければ事業が成り立たないので 中小企業では有給休暇を取る事自体がなかなか困難です。 残った人にしわ寄せが行って有給明けには職場の雰囲気も 険悪な感じになるということになります。

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.2

有給休暇をとるのに上司の承認は不要です。届け出ればそれで権利が生じます。もしこれをダメだとしてなんらかの懲罰行為を経営者が行なうとそれは不当労働行為になります。また、届け出の際、その理由についても告げる必要はありませんよ。下記を参照して下さい。

参考URL:
http://www.yuukyuukyuuka.sakura.ne.jp/
  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11792)
回答No.1

労基法39条によれば、有給休暇は、雇用形態(即ちアルバイトであっても)にかかわらず、一定の要件を満たすすべての労働者に与えられます。 したがって、雇用者は要件を満たしたアルバイトの労働者にも年次有給休暇を与えなければ、法律違反となります。 ここでいう「一定の要件」とは、「雇入れの日から6か月間継続して勤務していること」「全労働日の8割以上出勤していること」です。 ですから申請方法は、通常の社員と何ら変わるところはありません。 8月で辞めるということであれば、一番無難で効果的な有給休暇の申請の仕方は、「辞める時に有給を申請する」です。 ですが、「タイムカードがない」「就業規則の説明をしていない」という職場は要注意です。 タイムカードがない、もしくは勤務時間を正確に把握していない会社は、後々、働いた時間について問題になる可能性が大きく、有給休暇の申請をしても取得を認めないことが多いです。 それと、就業規則がない(あるいは説明がない)場合も、アルバイト先が労働基準法を守ろうという概念が皆無のように思います。 会社がごねたら、“労働基準監督署で相談する”と言えばいいと思います。

関連するQ&A

  • 病欠と有給休暇

    社員が病欠した場合、有給休暇として扱っていますが、わが社のルールとして、通常有給休暇を利用する場合、勤務表を作成前に休暇希望届けを出してもらい、有給休暇を確認します(就業規則にも書いており、前日に申請する者はさすがにいないが、数日前に申請する者もいますがほとんど行使しています)。よっぽどのことがない限り、時季の変更はしておりません。しかし例えば気分が悪くなった、風邪を引いたなどで欠勤した場合、有給扱いで処理していましたが、本来なら病欠では無いのかと疑問に思っています。社員の中に有給休暇のほぼ100%を病欠で消費する者がいます。当日朝に電話してきて、病気だといいます。業務に支障を来すこともあり、罰則を与えたいのですが、有給休暇で処理しているために、皆勤手当などをいじれません。当日の朝連絡してきた病欠の場合は、病欠扱いとして良いのでしょうか?

  • 有給休暇の正しい定義を教えて下さい。

    有給休暇の正しい定義を教えて下さい。 先日、体調を悪くして2日程会社に連絡を入れて休みを取りました。有給休暇が九日残っているので、使おうとしたらうちの会社は、 当日連絡を入れて休んだ場合は、欠勤扱いだよ。と、いわれました。突発の事で有給休暇を事後処理できなのは、会社によって違うのでしょうか?有給休暇の理由は自由だと思いますが、突発の体調不良で病欠が当日ということだけで、欠勤扱いになるのがどうしても納得いきません。誰か正しい定義について教えて下さい。

  • 有給休暇

    似たような質問を探しましたが見当たらないので質問させていただきます。 有給休暇残日数が13日程ある社員がいます。 社員は手術をするため10日間ほど入院しなければいけないので、その間休みになります。 本人が言うには・・・ 有給休暇を使わずに全て欠勤にしてもいいですか? と聞かれました。理由は術後の経過など定期的に通院があるので使い切りたくないとのことです。 次回付与になるのは5月で、 今の残日数の内訳は今年度付与した休暇のみですので、13日を使い切らないとしても全て繰り越せます。 (1)有給休暇を無視して全て欠勤にしたいという要望は可能でしょうか。 その場合、傷病手当の請求対象にはなりますか? (2)有給休暇を3日使用、残りを欠勤にして傷病手当請求した場合、有給休暇が残っていてもいいのか。 (欠勤日数よりも有給休暇残日数が上回っていても傷病手当請求は可能?) 当社では特に病欠というのはなく有給休暇を消化しきれないのが殆どなので、 大体みんな有給休暇にしています。また、みんな健康で病気知らずというのもあるのでしょうが・・・ やはり誰でもそうですが、何かあったら困るので万が一に備えて 有給休暇はある程度残しておきたいのが本音だと思います。 有給休暇や傷病手当請求について詳しい方、回答お願いします。

  • 傷病手当と有給休暇について

    初めまして。 傷病手当と有給休暇について伺いたく投稿させて頂きました。 *状況* ・勤務先がシフト制の為、6月中に8月の夏休みの申請(有給休暇消化の為)を行うように言われ希望を4日間で提出した。(この時点で有給休暇の残日数は十分残っていた) ・7月上旬に病気が発覚し、8月中旬までにかけて欠勤が続いた。 ・今年中に子どもをつくる予定なので、その時の為に(検診等で定期的に休む可能性が高いと思ったので)有給をとっておきたく、病欠の分は有給を使わず欠勤扱いにして欲しいと申請するが拒否されてしまう。 ・8月上旬に夏休み分の休暇届を提出されるよう言われたが、その時点で有給休暇が1日しか残っておらず3日分は欠勤扱いになった。 ・欠勤になると給与が日割りで減ってしまう為、出勤したいと申し出たが「シフトを前もって作成している為、今更出勤は認められない。」と言われ欠勤扱いのまま仕事を休んだ。 *質問* 9月上旬に傷病手当の申請許可がおりた(8月中に申請したい旨を話しましたが、事業主が傷病手当の制度を知らず、また前例がないから…と申請に対して渋っていた為)のですが、7~8月中に有給休暇を使って病欠した分を、夏休みの欠勤扱いになってしまった3日分に振り替える事は可能ですか? 分かりにくい説明で大変恐縮ですが、ご教授頂けると幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 病欠を「有給休暇」で休むことを会社が制限するのは違法では?

    よろしくお願いします。 ある方からの相談内容をこの場で相談させていただきます。 ・ある方がオペ&入院のために10日ほど休む(予定)ことになりました。 ・その方には、有給休暇がたくさん残っているので、その有給休暇を消化する希望を出したそうです。 ・すると、 「有給休暇の利用は3日を限度にしてくれ、あとは欠勤で病欠。傷病手当もでる」 との上司の返事だったそうです。 私の会社ではあたりまえのように有給休暇で休める話なので、びっくりしました。 上記のこと(その会社の方針)は違法になるのではないでしょうか?その会社の就業規則にのっとてのことらしいのですが、いくら就業規則にあってもおかしいように思います。 法的根拠等(のサイト)もあわせて教えてくださるなら幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 有給休暇について

    有給休暇があっても 風邪をひいたときには欠勤になると社内のリーダーに言われました。 いままで 20年以上仕事をしてきましたが 前職のどの会社でも 有給休暇があれば風邪をひいた場合であっても 有給休暇にしてくれました。 有給休暇がまだ未消化であっても風邪や病気で休んだ場合 欠勤扱いなんでしょうか?

  • 有給休暇が使えない。

    現在、契約社員で働いていますが、有給休暇が使えません。 と言っても、全く使えないということではなくて、病欠や忌引などで欠勤したときにしか、申請できないようです。 来年の1月に有効期限が来てしまう有給が何日かあるのですが、これは会社にどう言っても使用できないのでしょうか。 会社によって規定がある場合は、それに従わなければならないのでしょうか? ちなみに、社会保険(雇用保険も含めて)関連は加入しておらず、労災だけ入ってる形です。

  • どれが有給休暇になるのでしょうか?

    零細企業なので、有給休暇の定めがハッキリとしていません。 Wikipedia で調べてみると、勤続年数によっては最大20日までは与えられるとありました。 ところでこの有給休暇なのですが、次の内どれが該当する事になるのでしょうか? 1. 風邪などによる病欠 2. 忌引 (もし有給扱いにならないとしたら、普通は何日まで?) 3. 交代でとっているお盆休み 4. 業務中の交通事故による治療・欠勤 5. 同じく業務中にギックリ腰になったための治療・欠勤 うちの会社ではどれもはっきりとした有給休暇になっていないです。 よろしくお願いします。

  • 有給休暇について・・

    どうしても、わからないので教えて下さい。 夏期休暇は、有給休暇を利用しなければいけないにでしょうか? 昨年もそういわれて、申請したのですが、今年もそのように言われました。 そもそも有給休暇とは、会社が休まなければいけない「休日」以外のときに休むものではないのでしょうか? それに、有休で申請と言われる理由も変なんです。 総務の女性から言われたのですが、「社会保険事務所で、有給休暇が多く残るので、夏期休暇を有給休暇で消化して欲しいといわれた」というのが、理由なのです。 ちなみに年末年始の休みについては、有給休暇の申請はしておりません・・。 みなさん、夏期休暇は有休となるのでしょうか?教えて下さい。

  • インフルエンザで有給休暇

    インフルエンザにかかってしまいまして、  会社を休んでいるのですが、この病欠に有給を使おうと思っています。そこで有給休暇というのは治って〔会社復帰してから〕申請しても問題無いものなのかが気がかりなので、詳しい方ご教授お願いします。  よく病欠に有給を当てるというのは聞くので、申請しようと思うのですが・・・  会社側に拒否できる権利があるのかどうかもわかれば教えていただきたいです。