ゴルフ2のアイドリングと排気臭

このQ&Aのポイント
  • 90年製のゴルフ2 CLIのアイドリングと排気臭についての問題です。エンジンのスタート時に特有の音がし、走り出すとノッキングのような症状が現れます。また、排気臭も異常に強く、マフラー周辺が黒くなる現象も起きます。さらに、燃費も急激に悪化しています。
  • アイドルスタビライザーの清掃やプラグコードの交換を試しましたが、改善しませんでした。この問題の原因は何が考えられるでしょうか?ご教示いただけますか?
  • ゴルフ2のエンジンが冷えた状態からスタートすると、特有のエンジン音とノッキングのような症状が現れます。さらに、排気臭も異常に強く、マフラー周辺が黒くなる現象も起きます。燃費も急激に悪化していますが、アイドルスタビライザーの清掃やプラグコードの交換を行なったが改善しませんでした。この問題の原因は何が考えられるでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

ゴルフ2のアイドリングと排気臭

90年製のゴルフ2 CLIです。 数週間前から、エンジンが冷えた状態からのスタート時に、バイクのエンジンのような 「ドッドッド」というエンジン音でスタートして、その直後に走り出すと、ノッキングの様な 症状になります。少し待てば通常のエンジン音に戻ります。 又、排気臭もガソリンの臭いが強い様な気がして、明らかに正常だった時とは違います。 この前ガレージの中でエンジンを掛けっぱなしにしていたら、マフラー直近の壁が黒くなりました。 これも正常時には無かったと思います。 エアコンを使う時期と重なったので、定かではありませんが燃費急に悪くなりました。 以前は12km弱だったのが、症状が出始めた後の燃費は10kmを切りました。 これを改善すべく行った作業は 1.アイドルスタビライザーの清掃 2.プラグコードの交換(中古ですが) ですが、改善しませんでした。 原因は何が考えられますか。 ご教示ください。

  • 89-16
  • お礼率80% (80/100)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

90sのゴルフっすか。CLiっすか。YANASE時代のゴルフっすね。目頭が熱くなるっす。っつーのも散々修理したクルマっすから。。。思えばあの頃、YANASEでメルセデスかBMWを売るための噛ませ馬的に売られていた丸目4灯君は、その後のOPELと一緒でマジメに修理しようとしないで「ね?ワーゲンって、この程度なんですよ。だったら修理しないでこのメルセデスなんかいかがですか?」っつって『脅しといて、売る』で犠牲になってた頃の奴っすね。あの頃はそんなひどい目に遭ったお客さんが沢山泣きついて来て。。。加えてYANASEが部品売るの渋ってやがって色々工夫したっすよ。パーツ探しに墨東(今のスカイツリーの辺り)まで足を運んだっけなぁ。。。俺が初めてじっくり勉強した輸入車っすよ。ヘッドカバーから、よくオイルが漏れるんだよね。 っつー話はさておき、お約束ポイント2つはやったんっすね。エンジンのノッキング的な動きだけで察するとプラグそのものが1気筒以上死んでいる、プラグを交換パターンかな、とも思ったんっすけど。。。 気になるのが排気ガス臭の変化と壁が黒くなったっつー下りっすね。プラグが1気筒以上死んでもこんな症状出ねえっすから。 一番考えられるのは触媒のご臨終っすね。だって、90年製でしょ?このクルマが新車だった頃に生まれた子供がもう21っすよ。逆にココまで持った方が奇跡に近いっすよ。排ガス臭がガソリン臭いって、『生ガス』が出ちゃってるっつー事っすよね。触媒の中のハニカム的なモノが砕けていたらカラカラカラ…っつー音が付いて回るしずっとノッキングと生ガス臭に悩まされるっす。けど暖まると元に戻るっつーのは触媒のハニカム的なモノに燃料の燃えカス的なモノがつっかえているけど、配管全体が暖まって燃えカス的なモノが溶けたっつー感じっすね、イメージ的には。だから最初O2センサーの絡みと排ガスが詰まった感じで逆流性食道炎的にノッキングが起こっちゃう、っつーパターンだと思うっすよ。 こうなるとね、手段はただひとつ、触媒を新品交換するしかねえっすね。一応中古部品っつー手段もあるっすけど、触媒ってご存知の通りフィルターっすから。オイルフィルターやエアフィルターを中古で買います?っつー理屈っすよ。 ディーラーで取り寄せだと、多分4-5万円位じゃないかなぁ。。。 ゴルフ2ならまだまだ部品供給はしているっすから、Yellow Magic TRADE(http://www.rakuten.co.jp/auc-ymtrade/)さん に問い合わせてみるとイイっすね。ネットショップで売ってなくても取り寄せてくれるパターンがほとんどっすから。こちらも墨東の部品屋さんっすけど、俺が昔通った部品屋さんじゃねえっす。あのお店は社長が「もう年だから」っつって廃業しちったからね。墨東地区って、こういうエッジの利いた商売してる部品屋さん、多いんっすよ。実際正規品を直輸入だから、ディーラーより安いんっすよ。もちろんご自分で個人輸入できればそっちのほうが安いっす。実際今の俺が取り寄せるなら3万円位っすかね。 ついでにね、センターパイプとリアマフラーも点検しときたいっすね。まだ初期症状だから弊害は出てないとは思うんっすけど、生ガスの影響でリアマフラーのタイコも逝っちゃってる可能性があるっすから。それと同時に穴が開いてないか、とかもチェックしときたいっすね。こんな時じゃないとチェックできない箇所っすから。 なんかね、急に触媒とか言われると嫌になっちゃうと思うっすけどね、あの『壁』と言われたメーターパネル周りとか4灯グリルとか角が立ったボディデザインとか、今改めて見ると味のある古さを感じさせない良いクルマなんでできれば触媒程度でくじけないで乗って欲しいっすね。

89-16
質問者

お礼

早々の回答ありがとうございます。 又、非常に丁寧に解説いただき容易に理解できました。 触媒ですか・・・。カラカラ音は聞いたことがないので、そこは大丈夫かなと思っていたのですが。排気臭について私の思い違いでなければ、そうなるってことですね。 取り合えず、週末にプラグを変えてみます。プラグの先端(コード側ですが)に緑錆が付着していたことも気になっています。(質問書き込みに入力し忘れていました) プラグを変えたら、また報告します。

89-16
質問者

補足

こんばんは。 お蔭様で完治しました。 結論としては水温センサでした。修理屋さんの話ではアラスカなみの気温の抵抗値になっていたとのことで、その為燃料が濃い状態だったみたいです。 プラグ交換、プラグコード交換と費用を掛けましたが、結果的には関係なかったみたいです。でも、良い機会なので燃料系のメンテが出来てよかったです。

その他の回答 (4)

  • komasa-lw
  • ベストアンサー率50% (8/16)
回答No.5

91年のCLiに乗っています。 お悩みほどではありませんがアイドリングが不調になったことと、高速全開時にエンジンが失速するという不調を克服したことがあります。 その経験から。 O2センサーが寿命になりガソリンの混合が濃くなっているのではないでしょうか。 さらに電気的にどこかで着火が良くないことが重なって、お悩みの不調が起きている気がします。 GolfIIはアイドリングのしつけが良くないです。 No.1さん、さすがの御回答です。 私の車は17万Kmで触媒に不安を持ちつつ、高価なのと車検の排ガスをクリアしていることから、今だ交換の決心がつきません。 お悩みへの対処として、デスビキャップ内の荒れ取り、プラグコード接点の清掃←これはタダ。 デスビのローターが荒れて減っていたらキャップと共に交換←比較的安価で簡単。 No.3さんのおっしゃるとおり、以前プラグコード同士の間に火花が飛んでいたことがありました。 交換までの間、タイラップでプラグコードの間隔を保ちヘッドやブロックにも接近しないようにしていました。 O2センサーの交換←燃料の混合が正しくなります。 もし交換するのならBOSCHの汎用品ではなく、YANASEで純正品を購入してください。 私の車の場合は相性が悪く高い勉強になりました。 エキパイの付け根に位置していて、見えないし固着しているし工具は振れないしで作業しにくい場所です。整備工場に依頼したほうが手堅いです。 水温センサーも同時に交換すると確実です。 プラグの交換←プラチナとかイリジウムとかチャンピオン、NGK、色々変えましたが、BOSCHのSUPER4のWR78という、先っちょが4つ又になっているプラグがRVエンジンには相性が良いようです。 超寿命で失火しないし、回転のツキも悪くないです。 あとは、エアクリーナーの汚れをチェックして、エアフロのフラップをパタパタと指で動かしてみる。 そんなところでしょうか。。 私は不安に駆られてノックセンサーも交換しました。 インジェクターは滅多にダメにならないとYANASEの人が言ってました。 何色のCLiですか? 大切にしてくださいね!

89-16
質問者

お礼

回答ありがとございます。 今回は結局水温センサの交換で完治しました。 プラグはイリジウムに交換しましたが、今回は関係無かったみたいです。 まぁ、良い機会でした。 komasa-lwさんも、ゴルフ2オーナーですか。何だか嬉しいです。周囲に車の話が出来る人が出来ないのでつまらないでが、komasa-lwさんは如何ですか。 私のCLIは紺色です。今後も大事に乗っていきたいです。

  • OmniBook
  • ベストアンサー率38% (515/1338)
回答No.4

排気臭はアイドリングが安定したら改善するのでしょうか?そうであれば水温センサーの故障 が考えられます。改善しない場合はNo.1さんが書かれているようにO2センサーや触媒、電気系 の劣化が疑わしいです。 また、年式からしてインジェクターが経年劣化できちんと閉じていない可能性もあります。 インジェクターの洗浄ないし交換、燃料フィルターの交換も必要になるかもしれません。 費用が安く済むところから攻めて行かれてはどうでしょう。

89-16
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 水温センサの不具合でした。 安価で完治して大満足です。

  • mitsuijoy
  • ベストアンサー率29% (5/17)
回答No.3

懐かしいです! CLIを12年程乗っていました。 ディストリビューターの交換と暗闇でボンネット開けて観てプラグコード から火花が飛んでいたら即交換ですね。

89-16
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 水温センサの不具合でした。

  • aihappa
  • ベストアンサー率13% (47/355)
回答No.2

失火が原因の症状です。 単なる整備不良ですのでしっかりメンテナンスしてください。 またゴルフは新車でもバッテリー配線の改善でかなり調子が上がります。

89-16
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 水温センサの不具合でした。 確かに整備不良でした。

関連するQ&A

  • イリジウムプラグで排気音が変わったりしますか?

    イリジウムプラグで排気音が変わったりしますか? ホンダD17Aエンジン(9年使用、3万Km)のプラグを、車検直後にイリジウムに換えてみました。交換後エンジンを始動すると、いきなり排気音が低音の「ボボボッ・・・」という音に変わり、アイドルも300rpmくらい上がりました。 しばらく乗っていると、ECUの学習でもとの700rpmに落ちましたが、排気音は低いままです。エンジンフィールは少し良くなったように思いますが、燃費はまったく変わりません。走行音は大きくなりました。(←改造車のような音はしませんが) イリジウムの強爆発で排気圧が大きくなり、そのショックでサイレンサのどこかに穴があくなんてことは考えられますか? ちょいのりで9年ですから、その可能性もあるかな? エアクリーナは新品です。 車検専門店で車検だけ通したので、ディーラへ持ち込むのが気に引けてまだ点検には行っていません。 エンジン音が大きくなる要因としては、プラグよりサイレンサの方が大きいのでしょうか。 自分でなにか確認する方法はありませんでしょうか?

  • ベンツW124型 症状について

    はじめまして。 長文失礼します。 車の症状についてです。 92年式のメルセデスベンツ W124形に乗っています。 型式は300CE エンジンは104型です。 走行距離は7万6600キロ辺りです。 頻繁に(毎日の様に)乗る分には症状は出ないのですが、 3,4日乗らないで置くと、(エンジンも掛けない状態)、暖気運転後、出発しようとすると、エンジンの振動がすごくて、ブルブルいっていて、 マフラーの排気音もブスブスいいます。 なにか詰まってるような感じです。 信号待ちなので停止後、発進しようとアクセルを踏むと、ブスブスいってエンジンが停止してしまいます。 すぐにエンジンを掛けると、エンジンは掛かり、発進するのですが、また同じ症状になります。 低速の時にその症状がでて、アクセルを踏み込んで高速になると回転数も正常に上がり、ギアなのも正常にシフトアップします。 走れている時も排気音は ブオーっと正常な音ではなく、 ブスブス とくすぶっています。 酷い時は、シフトをDレンジに入れて、発進するためにアクセルを踏んでも(ベタ踏みにしても) ブスブスいってノッキングみたいな症状を出したままゆっくり進み、そのごすぐにエンジンが停止してしまいます。 また酷い時は、なんどかエンジンを掛けて発進しても、そのうちエンジンも掛からなくなります。 不思議なのは、この症状のままエンジンを停止してしばらく放っておくと、1、2時間くらい 、何事も無かった様に走ってくれます。 その後、症状もでません。 次の日の朝も正常です。 繰り返しますが、毎日の様に乗っている分にはこの症状は出ません。 いたって正常です。 ただ、何日間か間を開けると上記の様な症状が初めだけでます。 点火系でしょうか? それともAT? 何かわかる方いましたら、よろしくお願いします。

  • アイドリング

    車はオデッセイRA6です。新車の時から、燃費を少しでもよくしようと、アイドリング時のエンジン回転数を500に落としていました。これまでは全く問題が無かったのですが、最近スタートするとエンストが起こるようになりました。質問ですが、エンジン回転数を規定に戻せば直りますか?それとも14年も乗っているので、どこか故障しているのでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • ゴルフ2のエンジン不調

    90年製ゴルフCLIについて質問です。 以前は89年製に乗っていて、このサイトで何回か質問させていただきました。 現在は、2台目のゴルフに乗っています。 以前にも似たような症状にあって、このサイトで質問していたのですが、それとはちょっと違う症状に悩まされています。 1.2日くらい運転しない(出張などで)と、エンジンがなかなか掛かりません。 2.セルを何回も回すと、「ボッボッボ」とようやく繋がって、エンジンが始動します 3.その後、暫く(数分間)は低回転になると、ノッキングを起こしてエンストしそうな状態になります。 4.エンジンが暖まると症状は消えます。 1以外の症状は半年くらい前より、雨の日に主に症状がみられました。 1の症状は2ヶ月前頃より見られます。 以前にも似たようなことがあり、その際の解決方法を同じく、燃料ポンプ(タンク内)を変えたのですが 全く症状が変わりませんでした。 この症状の原因は何と考えられますか。 ご教示お願いします。

  • HCR32のアイドリング不調

    HCR32のアイドリング不調 H4年式のタイプMに乗っているのですが本日仕事を終えて帰宅しようとしたら エンジン始動時のアイドリングが安定せず、アクセルをあおってあげないと 正常な回転数になりませんでした。 また帰宅途中のわずか十数キロの間で信号待ちの際にも回転数が急に落ちたり、加速不良 が起こりました。昨日までは加速不良の症状は出ていませんでした。単に加速不良といっても なんとなく遅いような気がする。。。程度ではなく ・回転をあげると激しいノッキングで車が前進しない ・ブーストがかからない(その回転数まで持っていけない) ・エンジン自体は3000回転くらい回っているのに車速がともなっていない 等の症状です。 情報収集したところ原因としてはAACバルブやエアフロ等が考えられるそうですが、 症状がひどく自走するのが怖いくらいです。その他原因として考えられることは ないでしょうか?また同じような症状を経験された方はいるでしょうか? わかる方おられましたら宜しくお願いします。 エンジンオイル、オイルフィルターは交換後1000km程度しか走行していません。 エンジン始動時のアイドリングの不安定な感じは数日前から症状は出ていたのですが平日で 仕事の都合上点検等はできていませんでした。

  • 【ホーネット250】排気音が変わりました

    ホンダ・ホーネット250に「YAMAMOTO Racing Spec-A」のマフラーを装着しています。 マフラーを変えて15,000kmほど走った頃、突然排気音が変わりました。 今までは「パーン」という音だったのが「ドルルル」というこもった音になり、 「パパン、パパン」と軽くアフターファイヤーを吹くようになりました。 高回転域まで回すと(約10,000rpm)、たまに正常な排気音に戻ったりしますが、 スロットルを戻すとまたこもった音に戻ってしまいます。 アイドリングも少し不安定になりました。 パワーは若干落ちたように感じますが、極端に落ちてはいません。 考えられる原因と対処法を教えて下さい。

  • エンジンの排気音について

    こんにちは、お世話になります。 平成11年式セリカST202(3S-GE VVT-i)に乗っています。 先日高速道路を4時間くらい走行したところ、エンジンの排気音が変わってしまいました。 ストレート構造のマフラーを装着しており、以前は抜けが良い音だったのが今はこもり気味で純正マフラーに近い音質になっています。また音量もかなり小さくなっています。 高速道路を走っていたときは、インナーサイレンサーを装着していたのですが、後々サイレンサーをつけたまま高速を走るとマズいということを知り、走行後排気音も変わってしまっていることから、不安になっています。 (高速走行中、一瞬ですがアクセル踏み込んでxxxkmまで出してしまいました) 無知な私が悪いのですが、排気音が変わってしまった原因として考えられることは何かありますでしょうか? ちなみに、サイレンサー自体は壊れていませんでした。シリンダーがやられたのかと思いましたがパワー不足も感じませんし燃費も前と変わりません。ただエンジンオイルは交換して間もないのにかなり黒かったです。エンジンと吸排気系ではマフラーとプラグ以外はノーマルです。 近いうちに定期点検ついでにディーラーに相談するつもりですが、その前に考えられる原因を知っておきたいと思い、質問させていただきました。よろしくお願いします。

  • ファンカーゴ、旧bBのエンジン不調

    ファンカーゴ・旧bB(共に1300cc)を2台乗り継いでいるのですが、2台とも同じ症状で悩まさされています。症状とはノッキングしてしまうのと、エンジンの振動です。ノッキングは仕方なくハイオクを入れています。エンジンの振動はエアコンを使用しなければ少し気になる位なのですが、エアコンを使用するとカチッとスイッチ?が入った時にはかなりの振動です。ファンカーゴの時はディーラーでエンジンマウントを交換してくれたのですが改善されずそのまま治らずに5年乗りました。旧bBはまだ修理には出しておりませんが、あまり期待はできません。何が原因なのでしょうか?詳しい方、宜しくお願い致します。 (ちなみに不調になったのは、ファンカーゴの時は2~3万km位の時でbBは現在9千kmです。オイルは5千km以内に交換しています)

  • マークX250Gのアイドリングの件で教えて下さい。

    外気温が0℃位でのエンジンスタートで、アイドリングが正常に戻るのに5分ぐらいかかります。地下の狭い駐車場の為、排気ガスが充満し大変臭く気持ちが悪くなります。1・2分で発進してもエンジンに影響が有りますか?何故5分ぐらいアイドリングが必要なのですか?

  • ノッキング音

    GB250に乗っています。 最近、走っているとエンジンから「ココココッ」という音が聞こえてきます。多分ノッキング音だと思うのですが、 これは早急に修理した方が良いのでしょうか? 聞けばシングルエンジンにノッキング音はさほど珍しくもないらしいのですが… でもノッキングってバルブタイミングが合わずにバルブがピストンを叩いているということですよね? エンジンが冷えている状態では出ずに、高回転を使うと出始めるところを見るとカムチューンテンショナーというよりはバルブスプリングでしょうか? まだ1万km程度の走行距離なのですが?