• ベストアンサー

ウィルス感染

dayoneeの回答

  • dayonee
  • ベストアンサー率20% (61/292)
回答No.1

MEは、マイクロソフトではサポート終了しているので、最新のウイルスには対応していません。 MEに対応したウイルス対策ソフトがあっても、最新のウイルスには対応できません。そのため、インターネットには二度と接続しない方が良いです。 パソコンはOSから再インストールしなおしするしかないです。

xx3rin13xx
質問者

お礼

ありがとうございました。 知人のお父さんが使っているものなので… 色々試しましたがダメでした。説明はしてきました。理解してくれたようです。 解答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ウイルスに感染して困ってます。

    OSはwindows vista sp1、ウイルスソフトはウイルスセキュリティZEROを使用しています、ウイルス検査をしたらパソコンメーカのドライバーがTrojan.win32.Buzus.jojといううウイルスに感染していると表示されて、ウイルスソフトでは駆除・隔離・削除ができない(アイコンがクリックできない)状況です、対策方法のご教授お願いします。

  • ウィルスに感染してしまいました。

    セキュリティ対策ソフトを利用していない時に、海外のサイト経由で感染してしまいました。 早急にブロードバンド(ニフティ)のセキュリティ24っていうのをインストールし、ある程度は駆除出来たのですが、ネットを開くとトップページが英語のサイトに変わってしまったり、バナー広告が英語のに変わってしまったりとかなり焦りました。 他にも、デスクトップの時計の右側に「virus alert!」と表示されたり、スタートメニューのすべてのプログラムの文字が消えたり、ワードやエクセルのショートカットが消えたりもしました。 そこで、spy botというソフトを使ったら、かなりの数のウィルスがスキャンされたみたいで、駆除するとほとんどよくなりました。 タスクマネージャーとかいうのも、管理者により制限されてるとか出ていたんですが、見れるようになりました。 しかし、PCを立ち上げると途中でwarningっていうのが出て、いまだにAntivirus masterとかいうのが何度も起動するんです。 マイコンピュータのCドライブのアイコンすら表示されません… あとたまに、Not‐a‐virus:Fraud Tool.win32.agent.v という名前のウィルスが検知され駆除しています。 spy botのアップデートを検索すると、アップデータ情報ファイル検索中にエラーと出てしまい検索が出来ません。スキャンは異常なしと出ますし、検疫とかいうのもやりました。 箇条書きでわかりずらくなってすみません。。 どなたかお力添え頂けないでしょうか? よろしくお願いします。

  • ウイルスに感染している

    私のPCはまだウイルス対策を施していません。 が、どうやらウイルスに感染したようなので、どこぞのサイトで無料のウイルススキャンをしたところ、下記のウイルスが取り付いているようです。 一つがWin32.Elkern.10240 でもう一つがI-Worm32.Klez.Hです。 シアンテック社から無料出て回っている駆除ソフト「Fix Blast」と「Fix Welch」で駆除しようとしたところ、そのソフトが破壊され、駆除しようにも駆除出来ません。どのようにやったら駆除できますか。 出来ればお金をかけたくないので、無料で上記の二つのウイルスを駆除できるソフトの入手方法を教えてください。かなり緊急に困っています。

  • ウイルスソフトがウイルスに感染??

    win Meを使っています。 市販のウイルスソフトを使っておりました。ソフトもwinもこまめにアップデートしておりました。ところがある日、ノートンを使用している知人からあなたのHPがウイルスに感染している、との知らせが届きました。私のウイルスソフトでは感染しているなど一度も表示されなかったので、そんな馬鹿なと思いウイルスバスターのオンラインでスキャンするとなんと600以上のファイルが感染しており、その感染ファイル名を見ると私の使っているウイルスソフトが半数を占めていたという有様。 ウイルスを駆除するはずのソフトがウイルスに感染するなんて、そんなことあるんでしょうか。(安かったのがわるかったかな~・・・。)

  • ウィルスについて

    これはノートパソコンで書き込みしています。 実はディスクトップのパソコンが最近ウィルス駆除をしたらなんと130個のウィルスが感染していました。 幸いほとんどが駆除できたのですが、まだいくつか残っています。ウィルス駆除ソフトを実行しても「処理できません」となって駆除することができません。ちなみにソフトは最新版です。この場合どうすればよいのでしょうか?

  • ウィルス感染後について

    V3 ProDeluxe2002というウィルス対策ソフトで検索した所、38件のマクロウィルスが発見されました。 「すべて駆除」で実行しましたら、「駆除完了」と 表示されました。心配なので、無償ウィルスチェック スティンガー、シマンテックで確認してもウィルスは 発見されませんでした。 電気屋さんに持っていって、確認してもらおうと思いますが、これだけの処理で良いのでしょうか?

  • ウイルスに感染しているのでしょうか??

    始めまして。 ついさっき、HPを観覧していたら「ウイルスを発見しました」 という文字が出てきました。 最初は駆除するを押してウイルスの駆除を試みたのですが失敗し。 しょうがなくファイルの削除をしようとしたのですがそれも失敗して しまいました。 ウイルスの名前はVBS/REDLOF@Mというウイルスです。 パソコンはXPを使っています。 ウイルスソフトはウイルスチェッカー(virusscan Ver4・4・1) というのを使っています。 TRENDというサイトさまでローカルディスクCのオンラインウイルス   ↓ http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=VBS_REDLOF.A スキャンもしてみたのですが、ウイルスは発見できませんでした。 もちろん、ウイルスチェッカーでも検査しましたがそれでも検出されません でした。 しかし。 どこかのページにblank.htmがあればそれに感染しなければ作るということが かいてあったので。 ファイルの検索であるかどうか調べたのですが2個発見しました。 それと、ウイルスの影響なのかはわからないのですが、アウトロックのメール ボックスが送受信できなくなってしまいました。 送受信を押すと、エラーがでてログオンできない状態です。 この場合、ウイルスに感染しているのでしょうか?? もし感染している場合はどう対処したらよいのでしょう?? お願いしますm(__)m ウイルスについてはまったくな無知なものでなにかいたらない点など ありましたら申し訳ありません。。

  • ウイルスに感染してから対策ソフトを入れても遅いですか?

    友達のパソコンがウイルスに感染したそうです。 明日にでも対策ソフトを購入するから一緒に買いにきてくれと言われました。 対策ソフトですが、ウイルスに感染した後にいれても、ちゃんと駆除してくれるのでしょうか? インフルエンザに感染してから予防接種しても無意味なように、ウイルスに感染してから対策ソフトを入れても意味が無いような気がします。 私のPCは、ウイルスが見つかったら対策ソフトが退治してくれます。 それは、感染する前に入れているからであって、感染してしまったら、不可能だと思っているのですが‥‥ 人間とパソコンでは次元が違いすぎる話ので、どうなのか知りたいです。

  • ウィルスに感染したかも

    SOUSENEXTのセキュリティーソフトゼロを使っています。 最近PCの動きがおかしいのです。時々ウィルスを駆除しましたというポップアップが表示されたり、インターネットに接続しようとしていますと表示され、許可しないを選択しています。PC使用中にマウスポインターが数秒砂時計になったり、入力中に数秒動かなく(入力できなく)なります(今もなりました)。DISKのセキュリティチェックをしたら3件のウィルスが駆除されました。セキュリティーソフトもOSも自動更新にしています。IE閲覧中に突然IEが落ちたりもします。初期化して再インストールしようと考えていますが、その前に打つべき対策があれば教えてください。

  • これはウィルス感染でしょうか?

    当方、Mac OSX を使用しています。 フリーフォントをダウンロードしようとしたら海外のサイトに飛びました。 しばらくすると「あなたのPCはウィルス感染しました」というポップアップと、 続いて「駆除ソフトを起動しますか」というポップアップが出てきました。 とりあえず無視して(ポップアップを閉じて) PCにウィルス対策ソフト(マカフィー)をインストールし、 (ポップアップが出た時には、マカフィーは入れていませんでした) フルスキャンしたところ、特に感染した様子は無いようでした。 ところが、Macintosh HDを開くと、記憶にないアイコンが表示されていました。 アイコンは 「libmCloudUtility.dylib」 というものです。 念のため、これをマカフィーでスキャンしましたが、ウィルスの脅威とは診断されませんでした。 ただ、アイコンが現れたタイミングが「ウィルスに感染しました」のポップアップと重なる気がして、気になります。 web検索で「libmCloudUtility.dylib」を調べようとしましたが、ヒットしません。 これは一体何なのでしょうか。 PCに疎いため、問題ないものなのかどうか、さっぱり分からず不安です。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。