J.S. BachのプレリュードのBWV番号について教えてください

このQ&Aのポイント
  • John Lewis (CD : philips vol. 2) が弾く J.S.Bachのプレリュード + フーガのBWV番号について教えてください。
  • プレリュードとフーガの各曲の番号と再生時間を教えてください。
  • また、出来ればプレリュードのキー名も教えていただけると嬉しいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

J.ルイス弾くプレリュードのBWV#教えて下さい

John Lewis (CD : philips vol. 2) が弾く J.S.Bach prelude + Fugue の 下記のBWV No. が判りましたら教えて下さい 1. prelude # 4 5' 53" 6. fugue # 4 5' 02" 2. " 5 3' 43" 7. " 5 3' 59" 3. " 8 4' 29" 8. " 8 9' 35" 4. " 9 3' 09" 9. " 9 3' 40" 5. " 16 4' 10" 10. " 16 6' 48" 平均律 clavier book 1 からのものと書いてあります 出来ますれば a-major / c-minor 等も教えて頂ければ 有り難いです

  • 38ma3
  • お礼率84% (105/124)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

1. prelude # 4 5' 53" 6. fugue # 4 5' 02" 2. " 5 3' 43" 7. " 5 3' 59" 3. " 8 4' 29" 8. " 8 9' 35" 4. " 9 3' 09" 9. " 9 3' 40" 5. " 16 4' 10" 10. " 16 6' 48" …この数字の羅列はほとんど解読不可能です。w こちらのCDのことですか? http://www.amazon.co.jp/dp/B00000GBFH/ 曲目リスト 1. プレリュード第9番 2. フーガ第9番 3. プレリュード第4番 4. フーガ第4番 5. プレリュード第5番 6. フーガ第5番 7. プレリュード第16番 8. フーガ第16番 9. プレリュード第8番 10. フーガ第8番 この収録順に言うと… 『平均律クラヴィーア曲集第1巻』より プレリュードとフーガ第9番 BWV854 ホ長調(E major) http://www.youtube.com/watch?v=Qshn_bHnMkc プレリュードとフーガ第4番 BWV849 嬰ハ短調(C# minor) http://www.youtube.com/watch?v=Z58G0LwF-R0 プレリュードとフーガ第5番 BWV850 ニ長調(D major) http://www.youtube.com/watch?v=x68mVjTZ1mk プレリュードとフーガ第16番 BWV861 ト短調(G minor) http://www.youtube.com/watch?v=ghzykq0o8PM プレリュードとフーガ第8番 BWV853 変ホ短調(E♭ minor) http://www.youtube.com/watch?v=Bns6n59tBvE (↑原曲へのリンクを貼ってみました。) (参考)平均律クラヴィーア曲集 - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B3%E5%9D%87%E5%BE%8B%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%A2%E6%9B%B2%E9%9B%86

38ma3
質問者

お礼

遅い時間に回答を有難うございました 投稿画面の行、列の間が詰り暗号のようになってしまい 申し訳ありませんでした 仰る通りの john lewis の CD です 原曲等のリンクも張っていただき詳しく大変助かりました 「之にて一件落着」です 今後ともよろしくお願いいたします

その他の回答 (2)

  • adkori
  • ベストアンサー率31% (221/705)
回答No.3

ほとんど#2の方の回答の通りなんですが、数字を解読すると 1はプレリュード4番 5分53秒(以下時間は無意味なので省略)BWV849(C# minor) 2はプレリュード5番 BWV850(D major) 3はプレリュード8番 BWV853(E♭ minor) 4はプレリュード9番 BWV854(E major) 5はプレリュード16番 BWV861(G minor) 6はフーガ4番 BWV849(C# minor) 7はフーガ5番 BWV850(D major) 8はフーガ8番 BWV853(E♭ minor) 9はフーガ9番 BWV854(E major) 10はフーガ16番 BWV861(G minor) ですね。 バッハの平均律は2巻あり各24曲、Vol1ですから、その第1巻、 BWV番号は、プレリュードとフーガがセットで1曲であり、曲毎に付いていますので 上のようにばらしても同一番号です。

38ma3
質問者

お礼

朝早い時間に回答を有難うございました 投稿画面の行、列の間が詰り暗号のようになり 申し訳ありませんでした prelude + fugue がセットとは存じませんでした 判りやすく有難うございます 今後ともよろしくお願いいたします

noname#157218
noname#157218
回答No.1

 バッハの作品番号であれば、たとえば下記から調べられると思います。  平均律クラヴィーア曲集・第1巻の第4、5、8、9、16番と分かっていれば、すぐに調べられるでしょう。  BWVは、「バッハ作品番号」(Bach-Werke-Verzeichnis)ですね。 http://www.interq.or.jp/classic/classic/data/perusal/saku/index.html

38ma3
質問者

お礼

遅い時間に回答を有難うございました 投稿画面の行、列の間が詰まってしまい、 暗号のようになり申し訳ありませんでした 大変貴重なリンクを張っていただき色々 参考になります 今後ともよろしくお願いいたします

関連するQ&A

  • BWV78

    J.S.Bachのカンタータ78番(BWV78)単独で収められているCDをご存知ありませんか?○○全集というのを買わないとだめでしょうか?聴きたいのはBWV78だけなのですが。

  • J.S.BACHのBWV236 Missa in G majorのことについて

    J.S.BACHのMissa in G major BWV236のVocal Score based on the Urtext of the New Bach Edition by Andreas Kohs Barenreiter・Alkorの6.cum sancto spirituの92小節の3拍の裏は、bassは、ソですか、ラですか、スコアだと、bassは、ソで伴奏は、ラです。ここだけ違うのはヘンです。と思います。

  • j.s.バッハのjazzアレンジ曲を探しています。

    ご存知の方おりましたら、お願い致します。 j.s.バッハの 2声のインヴェンション:第1番 BWV 772 のjazzアレンジされた曲を探しているのですが、ご存知の方いらっしゃいますか? できればピアノメインのもので。 一応自分で探したところ、Jacques Loussierという方の「Play Bach Vol.3」というアルバムを見つけたのですが、試聴ができず、希望のものかどうかわかりません。(とにかくピアノが使われているのを探しています) ちなみに当方、バッハ、ジャズは詳しくありません。 宜しくお願い致します。

  • 日本打楽器コンクール TUBA部門 課題曲の楽譜について

    いつもお世話になっております。 早速ですが、表題の件でお聞きしたいのですが、 テューバ部門の第二次予選の課題曲 「J.S.Bach : Sechs Suiten für Violoncello solo, Suite Nr.1 G-Dur BWV 1007」の楽譜を探しているのですが、 どこで購入できるか御存じないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 第3音の音程のとり方について

    今私は独学で純正律の勉強をしています。そこでひとつ疑問に思ったことがあります。 一般的には、 「メジャーコードの第3音は低く取る」 「マイナーコードの第3音は高く取る」 といわれていると思いますが、疑問に思ったのはマイナーコードのほうです。 その内容とは、 「マイナーコードの第1音と第5音を低く取る、という説明がなされず、なぜ上記のような説が通っているのか?」 ということです。 以下にその根拠をまとめます。 ドを基準に音程を考えると、ミは長3度の関係にあるので平均律より低くとるべき。 ラは完全4度+長3度なので、やはりこちらも低く取るべき。 さらにラとドの関係は短3度の関係にあります。 つまり、第3音として低くとったラとミに、基準のドを加えれば、 純正のマイナーコードが出来上がります。 ここで平行調の移調を考えると、ハ長調で定義されたCとEとAをそのまま使えば、イ短調の主音のマイナーコードができます。 つまり、マイナーコードの音程のとり方は、 「マイナーコードの第1音と第5音は低く取る」 と考えたほうが理に適っているような気がします。 「第3音の音程を上げる」と考えてしまうと、平行調との関係は希薄になってしまうのではないでしょうか。 別の言い方をすれば、完全4度と完全5度は平均律と純正率は同じ、 3度の音程の上げ下げの幅を無視すると、 「長調ではミ・ラ・シの音程を下げる」 「短調ではレ・ミ・ラ・シの音程を下げる」 これが純正律音階での平均律と比較した場合の正しい説明になるのではないでしょうか? いくつかの参考資料を見ましたが、「第1音と第5音の音程を下げる」という説明がされているのは一度も見たことがないし、 私は音大などは出ていませんので、学問としてどのように説明されているのかもよく分かりません。 できれば専門家の方の意見をお待ちしております。

  • BB6プレリュードに 7.5J×17+32入るか?

    本田プレリュードBB6に 7.5J×17+32のホイールは装着可能でしょうか? 車庫調で車高下げる予定です。 またタイアは215/45をはく予定です。 ご経験のある方教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • BWVって?

    バッハの曲についてる「BWV」ってなんでしょう?作品番号だと思うんですけど。なんかの略なんでしょうか?

  • BWV1060

    BWV1060 バッハのバイオリンとオーボエのための協奏曲の楽譜が見たいです ソロバイオリンの難易度がなんとなくわかればいいので無料で公開されているお勧めのサイトやPDFのURLなどがあれば教えてください 1楽章のソロバイオリンがAの音から始まる楽譜を探しています よろしくおねがいします

  • 18世紀までのクラシック音楽の調性

    鍵盤楽器を勉強中の学生です。 バロック期から古典派までの様々なジャンルの曲、作曲家でいうとバッハ、ヘンデル、ヴィヴァルディ、ハイドン、モーツァルトを参考に聴いていて感じたことなのですが曲で使われている調がかなり限定されていると思いました。 例外もありますが典型例を図で表すと、 Major Cb Gb Db Ab Eb Bb F C G D A E B F# C# x x x x o o o o o o o o x x x Minor Ab Eb Bb F C G D A E B F# C# G# D# A# x x x o o o o o o o o x x x x 参考した曲集:J.S.Bachのインヴェンションとシンフォニア、ヘンデルの鍵盤曲、ヴィヴァルディの協奏曲、ハイドン、モーツァルトのシンフォニー等 という事実を発見しました。興味深く、知りたいのはなぜAb majorはなく平行調のF minorはあって、E majorはあっても平行調のC# minorはないのか?記譜上の限界なのか楽器の性能上の限界なのか?その辺が知りたいです。よろしくお願いします。 P.S. 図の○と×が見づらくて失礼しました。

  •  プレリュードについて教えてください!!!

     最近プレリュードに興味を持ってます。中古で買いたいと考えています。 一番新しいのは、四角目のやつですよね? でもまだ値段が高いので、一つ前の型の長細い目のやつにしようか、と考えてます。 買うのは予算を考えると、平成4~7年くらいのものになりそうです。 でもまだプレリュードのことを詳しく知りません。 知っている方、いろいろ教えてください! よろしくお願いします。 連絡待ってます。

専門家に質問してみよう