• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:パス抜き対策でパスワード変更は意味ありますか?)

パス抜き対策でパスワード変更は意味ありますか?

Fiorendoyleの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

以前とあるMMORPGでハック被害にあっているもの者です。 >・変えなければバレなかったのに変えた事により抜かれてしまったという事もありえるのではないか? 確かにそうなのかもしれないです。 ただ一度どこかで抜かれている場合でかつまだハック被害にあってない(こちらは気づいていない) としたら、変えることによって未然に防げるのではないか、とも思います。 ここはもう被害あったときの「~たら~れば」になっていまうので個人の判断で・・・。 >・IDもセットで抜けるような人ならば、いくら変更しても意味ないのでは? 私の場合、同じ運営のMMORPGを長くやっているので”IDがバレてるのは承知の上”です。 (だかといってIDを公にさらしていいとか、そういう意味じゃないです) なのでパスワードだけはできるだけ難解なものにする。 →英語の単語スペルをそのまま使わない、文字数字大文字小文字を混ぜる。 →他のMMORPGと同じID、パスワードにはしない。 →ゲーム内で倉庫装備パスなどがあれば利用する。 専門家じゃないのでどこでどこような抜かれ方をしてるかは分かりませんので、 風邪と同じで未然に防ぐ、管理をしっかりする、被害を最小限にするしかないです。 PCのウイルスチェックも忘れずに。 質問者さんの場合は被害が少ないとのことなので、 同じゲームをするのであれば新規にIDをとったほうがいいと思います。

関連するQ&A

  • メイプルでのパス抜き事件

    メイプルストーリーというオンラインゲームでの事です つい最近マップ全員に聞こえる拡声器で 「×××のパス抜いたのだれ?」というようなことが 言われていました。正直パスワードは自分が他人に 言わない限りばれない気がするのですが・・・ なぜパスは抜かれるのでしょうか? 僕も抜かれる可能性はあるのでしょうか? あるならば対策法を教えてください

  • クッキーにあるID,パスを読み込みたい

    現在オンラインゲームを製作中です。 (1)まずID,パスを公式サイトに入力しHPにログインしてもらいます。 (2)Web上のゲーム開始ボタンを押すと著名済みのActiveXよりVCで作ったアプリを起動させ、そのアプリからゲームサーバーにID,パスを送信し、ゲームのログインをさせようと考えています。 アプリがゲームサーバーにログインするために(1)で保存したクッキーにあるID,パスを読みたいのですが、その方法が分からず困っております。(アプリはC+APIベースです) どなたか教えて下さい。m(_ _)m

  • ハンゲームのパス抜きに関する質問です

    昨日23時にログインしたら、フリマ等で貯めた計9000円分のハンコイン(商品券を含む)が綺麗に消えていました。 慌ててハンコイン通帳で履歴を見たところ、 同日11時になぜかネクソンへのポイント購入に全額が充てられていました。 どういうわけか、プレイしたことのあるゲームリストに、 「アラド戦記」が加えられていたので、恐らく関連先はそこだと思いますが…。 このIDは別オンラインゲーム(ゲームガード使用)目的で使用しているので、 ハンゲーム内でのコミュニケーションはほとんど取っていません。 なので当然チャット等、パスワードが抜かれるようなコンテンツを利用したりもしていません。 パスワードも早々分かるような数字などを使用しているわけでなく、 またPCもウイルス対策はしているため(マカフィー使用)、 こちらの非を認められるようなものは考え付きません…。 とりあえずハンゲームに問い合わせをしてみましたが、 金額もかなり高額なため、非常に気がかりです。 悪意ある第三者が入った可能性があるとすると、 この保障はされ得るのでしょうか? 同じような経験のある方、もしくは情報をお持ちの方、 ぜひともご意見をお聞かせ下さい。

  • 不正アクセスについて

    不正アクセスに遭いました。 ゲームなのですが、アイテムを全て盗られました。 実はパスワードを教えたのですが、そのIDでログインしてOKとは言っていません。 そのゲームの利用規約上は「他人のIDを動かす事は不正アクセスになる」ということでした。 法律上では「本人がログインしてよいと承諾したのであれば不正アクセスにならない」となっています。 不正アクセスにならないのでしょうか? もし、不正アクセスであるのであれば、相手の住所や個人情報を僕が手に入れることは可能ですか? また、裁判沙汰になったりするのでしょうか??

  • ニコニコ動画の秘密の答えを忘れた為パスワードの変更が出来ません!

    前の職場仲間のススメでニコニコ動画新規登録し、僕が入力したコメントに他のユーザーが食い付いて来るのが面白くて夢中になって遊んでいました。 暫くはIDやパスワードを入れなくてもログインボタンを押すだけでログイン出来たのですが、この間久しぶりにニコ動のホームページを開いたらIDとパスを入力しないとログインできなくなっていました。僕はIDとパスは入力しなくてもログイン出来ると思っていたのですぐにIDとパスや秘密の答えを控えておいた紙を探しましたが出てこないので次はパスワードを変更の申請しましたが、秘密の答えを入力しないとパスワードの変更が出来なくなっていたので、それらしい答えを思い出して入力しても答えが間違っており、結局パスワードの変更もログインも出来なくなってしまいました。 新規登録を試みて送信しても「既に登録されています!」と表示され手のうちようがありません。忘れてしまった秘密の答えを教えてもらえる方法や再びニコ動にログイン出来る方法を教えて下さい!お願いします!

  • パスワードについて

    エラー番号 : 0x800CCC92 のエラー対策を読んでいると,「パスワードを変更するか…」の文章がよく見られました。 それでODNのサイトに行ってパスワードを変更しようと思ったのですが,ログインするIDとパスが分からなくて 変更することができません(汗 唯一IDとパスを知っている人が居ないので,どうしてもパスワードを変更することが出来ないのですッ! どうしたらいいでしょうか…??;

  • パスワードの変更について

    @niftyさんから頂いたIDやログインパスワードは変更した方がいいんでしょうか?(IDは変更出来ないのかな?)その場合の変更方法を教えて下さい。お願いします。

  • ユーザーID、パスワードをパソコンに記憶させるって危険ですか?

    ユーザーID、パスワードをパソコンに記憶させるって危険ですか? 例えばこの「OKWave」もそうですが、ログイン画面でIDとパスワードを毎回打つのが面倒な場合 「次回からのログインを省略」ってすると簡単にログイン出来ますが、こうやって記憶させた場合他のパソコンから簡単にログインさせられるって事もありえるのでしょうか? 私のパソコンにはパスを設定させてるのでいじられる事は無いのですか。 因みにいったん記憶させてしまうとID、パスは消えないのですか?

  • IDとパスを記憶させるには?

    OKウェブでもそうですが、ログインするときにパスワードとIDを いれますよね。で、次回からわざわざ打ち込まなくても自動的にID とパスが入るようにしたいのですが 設定の仕方がわかりません。どなたか教えてください、よろしくお願いします。

  • ネットポリスの検挙率

    ネットポリスに例えばオンラインゲームのパス抜きにあった被害を言えば犯人は捕まるものなんでしょうか?最近のオンラインゲームには現実のお金でも500万とかするアイテムがあるのでとても重大なことだと思います。 どなたか教えてください。お願いします