• ベストアンサー

素朴な疑問:保育園と保育所は同じ?

すごく初歩的な質問です。 こちらのサイトでよく「保育所」という言葉が出てきますが、これは保育園のことでしょうか?関西に住む義母もよく「保育所」と言いますが、首都圏では話し言葉で「保育所」という言葉をあまり聞いたことがありません(幼稚園か保育園です)。「保育所」という言葉は、地域的なものなのか、世代的なものなのか、それとも(多分)私が知らないだけなのか、もし子育て真っ盛りの方でも「よく使う」という場合は大雑把な地域も書き添えていただけると、大変参考になります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • honnori
  • ベストアンサー率32% (72/220)
回答No.4

 #2nobugsさんが言うように、法律上は「保育所」と呼んでいるのです。社会科の教科書も保育所と出てきます。ただし、施設名としては多くが「保育園」なっているところが多いようです。厚生労働省の管轄にあたる保育所。文部科学省管轄の幼稚園。こちらは学びの教室であり、学園なので「園」という字を使っています。前者は乳児や幼児を、親が働いている時間保育するための場所。と考えると「所」というのもわかる気がします。でも、今の保育園はいろいろ工夫してくれて、しつけもしてくれて、豊かに子どもの心も育ててくれ、しかも学習もしてくれる、教育の場になっていて、学園という漢字です。私は「保育園」という表現の方がふさわしいように思うのですが・・・。どう思われますか。最後に余談ですが。  保育所だとその施設の長は「所長」になってしまいますよね。「園長先生」と「所長先生」という呼び方。後者の言い方を幼児にさせたくないですね。  

shadwell
質問者

お礼

回答ありがとうございました! 確かに子供達が「所長先生!」と呼ぶのは個人的にはちょっと嫌ですね。私自身育った環境の中で「ほいくしょ」という呼び方が全く無かったので、違和感があります。実際に「所長先生」と呼んでいる保育所はあるのか、興味深いですね。

その他の回答 (7)

  • teinen
  • ベストアンサー率38% (824/2140)
回答No.8

 もう既に皆さんが答えておられるとおり,「保育所」は法律上の名称で,保育所も保育園も一緒です。  私の住んでいる京都市には240箇所ほど保育所がありますが,公設は全て「○○保育所」です。民設では1箇所だけ「○○保育所」という名称ですが,他の所は「○○保育園」や「○○幼児園」や「○○園」という名称です。  公設公営の保育所では「所長」が職名ですが,子どもたちは職名を付けず,「△△先生」って,名前で呼んでいるようです。  でも,公設民営(建物は市が建てたが,社会福祉法人が運営している)保育所は,「○○保育所」なのですが,「園長」と呼ばれているみたいです。  公設民営保育所の所長さんから「○○保育所 園長 △△△△」と書かれた名刺を頂きました。

shadwell
質問者

お礼

回答ありがとこうございました。 地域によって、公立では保育所の名前を使っているというのが良くわかりました。

  • tododesu
  • ベストアンサー率36% (28/77)
回答No.7

「所長先生」と呼ばれているのか、ということなのですが、保護者の方々が保育所でそのように呼んでいるのかどうかは、よく判りません。 今度、所長さんの誰かにあった時に聞いてみます。

shadwell
質問者

お礼

たびたびのご回答ありがとうございました。くだらない質問で申し訳ありません…。

  • tododesu
  • ベストアンサー率36% (28/77)
回答No.6

私は群馬県で保育園の園長をしていますが、法律上は「保育所」ですし、保育内容や制度などは同じです。私のいる市では、公立の「保育所」は全てが「○○保育所」となっていて、民間の社会福祉法人立の保育所は、全て「○○保育園」となっています。命名について決まりがある訳ではないのですが、結果的にそうなったようです。 ちなみに、同じ児童福祉法の社会福祉事業である放課後児童クラブを設立した時ですが、○○児童クラブが公設系統で、○○学童クラブの方が民設系統というように、なんとなく別れていることを知りました。結局、うちは○○学童クラブにしたのですが、命名に決まりはないようで、なんとなくそうなっているようです。

shadwell
質問者

お礼

専門家の方からの回答、ありがとうございました。 なるほど、あまり規定がなく「なんとなく」地域により決められているのですね。よくわかりました。ひとつ質問なのですが、保育所では「所長先生」と呼ばれているのでしょうか?

回答No.5

私も気になっていましたが、 過去にも同様の質問がされていました。 ご参考までにURLを載せておきます。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=642434
shadwell
質問者

お礼

過去ログがあったのですね。指摘頂き、ありがとうございました!。保育園と保育所は同じ、というのはわかりました。ただ、正式名称というよりも、一般的にどう呼ばれているか、に興味があります。

  • chikachu
  • ベストアンサー率38% (106/276)
回答No.3

#1です! 気になったので、田舎(北海道です)の関係HP見てみましたら、 正式名称は「保育所」「保育園」に分かれてました。 ・・・が、地元の人はどの施設も「ほいくしょ」と呼んでました(^^; なんだか、まさに田舎~って感じですよねえ(笑 「幼稚園」は、そのまま呼んでましたね。 ちなみに、先ほど参考にしたURLはコチラでした! ↓

参考URL:
http://www.petitcom.com/youchien/index.html
shadwell
質問者

お礼

たびたび、ありがとうごさいました!! 公的機関の正式名称よりも地域でどう呼んでいるのか、に興味がありました。北海道では「保育所」が一般的なんですね~。

  • nobugs
  • ベストアンサー率31% (1061/3349)
回答No.2

児童福祉法では、「保育所」となっています。 「保育園」は、「幼稚園」と言い方を合せている様です。関東から中部地方に多い言い方の様です。 下記URLで、各自治体のHPを参照して見てください。

参考URL:
http://www.nippon-net.ne.jp/cgi-bin/search/mapsearch/nn_MapSearch.cgi
shadwell
質問者

お礼

回答ありがとうございました。やはり地方によって通称が違う、のですね。

  • chikachu
  • ベストアンサー率38% (106/276)
回答No.1

保育園は法人や個人ががやっている施設で、 保育所は各市町村の施設になります。 ・・・が根本的には 児童福祉法最低基準を遵守した 厚生省認可施設なので相違はないです。 ・・・とのことです。 でも確かに私の田舎では、何もかも「保育所」と呼んでますねえ(^^;

shadwell
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 >保育園は法人や個人ががやっている施設で、 >保育所は各市町村の施設になります。 東京都の場合、公立の施設でも「区立○○保育園」「区立△△幼稚園」と呼んでいて「保育所」という名前は無いんですよね…。chikachuさんの田舎では、幼稚園のことも保育所と呼んでいるのでしょうか?

関連するQ&A

  • 少子化なのになんで保育園不足?

    「少子化なのになんで保育園不足?」と思って検索したら、どうやら保育園不足は一部の都心部だけということのようです(なんで報道は一部地域であることを言わないのか不思議)。 これまで以上に東京への一極集中が続き、首都圏の人には保育園不足という事態になっているようです。 では、その一部地域がなんで保育園不足になっているのですか? 親たちはなんでわざわざ子育てに向かない保育園がない地域に住むのですか?

  • 6ヶ月からの保育園

    4ヶ月の娘の初めての子育てに奮闘中です。 この度、子供を保育園に預けてパートをすることになりそうなのです。初めてのことでわからないことだらけなので皆様に教えていただきたいと思い質問を立てました。 仕事をするとなった場合、12月か1月から預けることになるのですが、ちょうど冬真っ盛り&6ヶ月。結局風邪や発熱などで仕事を休みがちになってしまうのでは?と不安です。 やはり6ヶ月を過ぎると病気をしやすいですか?

  • 保育園の入園について

    私の地域では祖母がいる場合認可保育園では子供を預かってくれません。 しかし、祖母(義母)は精神病の気があり、そのせいで体力的にも育児は難しいと思われます。 医者の証明書があれば何の問題もないのですが、義母は自分が病気であるという自覚がないので、病院には行ったことがありません。 この場合、やはり認可の保育園に預けることはできないのでしょうか? 何か医者に行く以外で義母の状態を証明することはできないでしょうか?

  • 保育園について

    1歳7ヶ月の子供がいます。 子育てセンターで「2歳になったら保育園に入れようと思っている」と言ってる人がいました。 他にも「うちはどうしようかな?」とか「うちは抽選で落ちた」とか話していました。 保育園の仕組みが分からないので質問します。 保育園は働いていないと入れないと思っていたのですが、違うのですか? 公立や私立があると思うのですが、どういう仕組みなのか全然分かっていません。 そして働いていなくても2歳から保育園に入れるのなら、どこでどのような手続きが必要ですか? そういう事を説明してくれたり、相談できる場所はありますか? またはそういう事が分かりやすく書いてあるサイト等があれば教えて下さい。 母親なら知っていて当たり前な事なのかな?!と子育てセンターでは恥ずかしくて聞けずにいます。 よろしくお願いします。

  • 保育料どのくらいかかりますか??

    地域によって保育料算出方法は違ってくると思いますが、参考までに、共働きで年収合わせて600万未満の場合、どのくらいの保険料が必要なんでしょうか??

  • 一歳、保育園、旦那無職

    調べても分からず、聞く人がいなくて…こちらに質問させてもらいました。 一歳になった息子を保育園にいれて働こうと思っています。旦那の実家でお義母さん一人います。お義母さんは働いています。旦那は無職です。わたしはまだ仕事がきまっていません。 義母がいるところは入園不可と聞きました(調べたら)保育園にいれることは出来ないのでしょうか。またこの場合の料金など教えてもらいたいです。また義母はいないと嘘をついたほうがよいのでしょうか。 お義母さんに申し訳なく、もうまともにご飯が食べれず30キロ台になりました…。働いてお義母さんに生活費を渡したいです……。

  • 1歳児の保育科について。。

    旦那さんの年収360万で 中学の娘と0歳の娘がいます。 来年、下の子が1歳になるくらいに保育園に入れてパートに出ようと思います。 正社員の共働きのママ友に1~2歳の保育科は高い(ママ友は¥45000くらいみたいです)と聞きましたが うちのように低年収で(娘は就学援助も受けてます)もし保育園に入れた場合、だいたいいくらくらいの保育科がかかるのでしょう? 地域や自治体によって違うとは思いますが、参考に聞きたいので、だいたいでいいので教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 「よろしゅうおあがり」って言いますか?(大阪)

    3歳の女の子の母です。大阪在住です。 大阪周辺にお住まいのママに質問なのですが、食事の後、子供に「ごちそうさま」と言われたら何と答えてますか? 私の場合、「はい、良く食べたね~」「はい、美味しかった?」みたいな感じで答えてます。 しかし義母からは、そんな返し方はない、ちゃんと「よろしゅうおあがり」って言いなさいと言われます。大阪弁(関西弁?)らしいですね。 女の子なんだし、今からそういう言い方を覚えさせないと、と。 義母は大阪生まれの大阪育ちの70代。確かにいつも「よろしゅうおあがり」と言います。 私は地方出身なので、そういう言葉に馴染みがなく、口にすると違和感ありありで正直鳥肌立ちます(笑) 義母からは言いなさいと言われますが、ママ友の家に遊びに行ってもそんな言葉言ってる人は今のところ聞いたことありません。 今子育て中の世代のママはそんなこと言わないんじゃないの~?と疑ってますが、実際どうなんでしょう? 大阪周辺在住で、現在子育て中のママさん。 「ごちそうさま」と言われたら「よろしゅうおあがり」って言いますか? 言わない人は、何て答えてますか?

  • 職探しと保育園について

    職探しと保育園について 2歳の娘と主人と三人家族です。 今まで専業主婦をしていましたが、家計が厳しいのでそろそろ私も働きに出ようと考えています。 そこで質問なのですが、職が見つかってから保育園に行くべきなのでしょうか それとも、職探しの段階から保育園に入園させてもらえるのでしょうか 前者の場合、保育園に入園していない状態での職探しが可能なのか疑問です。 また、職が決まったからといって保育園に出向いても、すぐに入園出来るわけでもないと思います。 ちなみに、出産前に務めていた職場もなく、一からの職探しとなります。 地域としては田舎なので、保育園不足で入園できないなどといった問題の影響も受けていないように思います。 初歩的な質問かもしれませんが、お願いいたします。

  • 幼稚園と保育園の保育料金

     こんにちは。以前も同じような質問させて頂いたのですが分からないのでもう一度お願いします。  私は専業主婦で大阪府に住んでいます。主人の年収は500万くらいです。 子供を幼稚園か保育園に入れるための保育料はいくらくらいなんでしょうか?地域によって違うのは分かってるんですが・・・。  出来たら同じように専業主婦の方、保育料と年収を教えてください。あと専業主婦の方が保育園に入れる場合「働いてる」という証明が必要なんですよね?どうしたらいいんでしょうか??