• ベストアンサー

安納芋の栽培に初挑戦します。

今年初めてさつまいもの栽培をします。肥料はなくても良いとの事ですが、黒土のみでの栽培は可能でしょうか?教えていただきたいと思います。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zolaa
  • ベストアンサー率82% (151/183)
回答No.4

植え直しはちょっとわかりません。 サツマイモには、膨らむ根(塊根)と少しだけ膨らむ根(こう根)、 まったく膨らまない根(細根)があります。 生えたばかりでは見た目が同じで、どの根にもなれる根なのでどれも切れません。 切れた根が塊根に育ってしまったら悲しいですね。 塊根は1節あたり1~2本(ほとんど1本)しか作られません。 そして見分けが付くようになるまで約3週間かかりますが、 そこまで育ててからでは余計植え直しはできなくなります。 植え直ししない方法で考えると、堆肥を入れていないのなら、 根に影響がない範囲にだけ混ぜてみると良いでしょうね。 マルチングは、穴なし黒色ポリを畝全体に乗せて、 株の部分が膨らんでいるので穴を開けて使えます。 ”何も入れなくて良い”と言うのは、堆肥(芋でなければ石灰も)は入れるのが前提で、 肥料は要らないという意味で使う人が多いです。 堆肥は混ぜ込む事で水はけ、水もちの改善や保肥性の向上などの効果があり、 微生物に分解されると腐植となり土に吸着し、団粒状の土壌を形成してくれます。 肥料成分は微量にしか含まれていないため、土壌改良剤といった感じですので、 入れるのが前提になります。 (石灰も入れ、植物に適したPHに合わせるのが当たり前ですが、 イモは7~4くらいで強酸性かアルカリ性でなければ普通に育つので合わせる必要はありません。) 肥料の事だけなら、水溶性の固形肥料ならパラパラばらまいておくだけでも大丈夫ですし、 株の周りに溝を掘って埋めても構いません。 有機肥料なら埋めたほうが良いです。 匂い、カビ、害虫等の問題が起こりますので。 【参考までに私の土作りです。】 毎回牛糞堆肥を入れるのは面倒なので、バーク堆肥を使用しています。 バーク堆肥は長持ちなので、少量の補充だけで済みます。 牛糞と違い肥料分がほとんどないので、カリウムをしっかり入れないと泣く事になります。 普通化成(8-8-8)は1ヶ月ほどしか持たないので、 使う事ができますが、窒素分が多いので、多くは使えません。 1m2なら標準施肥料は窒素4~8g、リン酸4~6g、カリウム10~20gなので、 1~2にぎりは大丈夫です。(私の感覚では30g~60gくらい) 適当に土に混ぜます。 カリウム分が少し足りないので、草木灰も使います。 窒素が抜けてしまうので、同時施用は出来ません。 先にこちらを入れて化成肥料を後にするか、こちらを追肥でまきます。 草木灰はカリウム分は6~11%くらいで、アルカリ分を含みますが、 100gくらい使うと6~11gで、化成肥料の分と合わせて15~19gとなり、 ちょうど良くなります。(製品によって違います) アルカリ分は草主体と木主体の灰で大きく違いますが、 黒土に使用する分には100g使ったところで酸性のままなので、問題ありません。 (黒土のPHは4~5くらいだったと思います。) 土とまぜて使いますが、葉にかかっても良いので、ばら撒くだけでもいいです。 土作りに時間を割ける時は鶏糞も使う事がありますが、標準施肥量より少なくしています。 基本は土が肥えていれば、芋や大豆に肥料は要らないので。(カリウム肥料だけはやりたい) 土作りさえしっかりしてあれば、おいも様はほとんどほったらかしで良い物ですが、 見回る回数を増やして(雨が降った後は特に)状態が悪かったら、 その都度何らかの対応をしてあげてくださいね。

hanuru2227
質問者

お礼

ありがとうございます。こんなに詳しく教えていただけて、初心者の私には本当に助かります!!明日にでも改良し植えなおしてみたいと思います。もしだめだったとしても次回の勉強として役立てます。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • zolaa
  • ベストアンサー率82% (151/183)
回答No.3

黒土は雨で固まって排水不良を起こすので、充分に堆肥を入れてください。 1m2あたり3kg使います。 高畝にするか、マルチング(黒ポリ)もしてください。 排水不良になると芋が育ちませんので。 http://www.honda.co.jp/helloyasai/tsuchi/tsuchi2_2/ 肥料は今まで何かを栽培していて、牛糞堆肥を使用したのなら何も要りません。 腐葉土やバーク堆肥を使用したならリン酸とカリウム肥料を入れます。 草木灰やもみがら薫炭などの炭や灰が良いでしょうね。 成分が一定ではないので、袋の記載を読んで量を決めてください。 大きいイモが取りたければ、イモの膨らませるのに使うカリウム肥料はしっかりやります。 開墾したてなら窒素肥料も少し要ります。 化成肥料なら1m2あたり1掴みくらい混ぜておいてください。 発酵鶏糞(窒素1.4%です)株間に穴を掘って150gほど埋めておいてください。 ”いもの肥料”の様な名前の肥料を使っても構いませんよ。 窒素肥料は栽培初期には必要で、芋が肥大する時期に入る頃に なくなっている様にするとちょうど良いので、速効性の窒素肥料を少量与えます。 石灰は要りません。 大きいおいもが取れると良いですね。

hanuru2227
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございます。先週黒土のみで植え付け完了してしまい、一昨日あたり定着しました。もう一度土を改良してから、植えなおしても大丈夫でしょうか?お手数をお掛け致しますが、回答をお願い致します。

  • PU2
  • ベストアンサー率38% (1101/2843)
回答No.2

安納芋は知らないが さつまいもは藁灰や籾殻灰などをやるといいって聞くね まぁー結局は天候が大きく関係するだろうけどね

hanuru2227
質問者

お礼

回答ありがとうございます。藁灰や籾殻灰ですか!ドイトなどで販売されているのでしょうか? ネットで調べてみます。ありがとうございました。

回答No.1

おととし、北九州に住む知り合いから安納芋をもらい、スイートポテトのような激甘っぷりに感動して、もらった安納芋のうち2個を植えました。 私は茨城県在住ですが、結果的に甘くない普通の芋ができて、非常にがっかりした思い出があります。 近所の野菜直売所で売られていた茨城県産の安納芋も激甘ではありませんでした。 激甘に美味しく育てるには、何かコツがいるかもしれません。 普通に育てる分には、地植えで黒土ならば問題ないと思います。 芋類は簡単です。 去年、収穫し損ねた芋から勝手に芽が出て、自然と収穫できたりするぐらい簡単です。 チャレンジしてみてください。

hanuru2227
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。甘い芋を作るのは難しいのですね。黒土でやってみます。甘ければうれしいですが、今回初挑戦なので芋が無事できれば充分です。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 安納芋

    種子島は安納芋の発祥の地だそうですが、気候的にサツマイモの栽培に適している島なのですか? 他所で栽培すると安納芋はあまりおいしくなくなるとか、そういったことはあるのでしょうか ※OKWAVEより補足:「種子島・西之表市への移住」についての質問です。

  • サツマイモの栽培について

    家庭菜園のスペースの関係から、毎年、玉ねぎの栽培の後にサツマイモを植えています。 今年も、玉ねぎを収穫した後(5月頃)に、サツマイモは肥料を与えない方がよいと聞いていましたので、玉ねぎ用の「黒マルチ」を外さず、そのままで、サツマイモの苗を植えました。 9月の末になって、サツマイモを収穫してみると、小さいサツマイモしか収穫できませんでした。 来年も、スペースの関係から玉ねぎを栽培した後に、サツマイモを植えるしかありませんが、このままですと、また来年も、小さいサツマイモしか収穫できないことが、予想されます。 例えば、気になる事項として、 (1) 玉ねぎ用の「黒マルチ」を外して、堆肥や肥料を入れた方がよいか。 ※肥料を入れるとすれば、N、P、Kのうち、何を重点にすべきか。 (2)夏の間、水を与えませんでしたが、水を与えた方がよいか。 (3) サツマイモを植える時、株の間を空ける方がよいか。 等々がありますが、 玉ねぎを栽培した後での、サツマイモ栽培の注意事項をお教え願います。 来年は失敗したくないので、今から、心得ておきたく思いますので、よろしくお願いします。

  • ネギ専用肥料を撒いた場所にさつま芋を栽培したい

    毎年さつまいもを栽培していた場所に、一昨年の秋 玉葱を植え付けたのですが、 その時、ネギ苗が細く弱々しかったので ネギ専用肥料を多めに施してしまったので 翌年(昨年)のさつま芋が、つるボケで殆ど収穫できませんでした。 それ以降(昨年の秋)その場所には何も栽培しなかったのですが、 ネギ専用肥料の影響は、何年程続くのでしょうか? 今年(今月下旬ころ)その場所にさつま芋の栽培をを再開したいのですが、 まだネギ専用肥料の影響があるものでしょうか? ネギ専用肥料を中和させるような方法は ありますでしょうか? 宜しくお願いします。 また、同じ場所にさつま芋を収穫した後に玉葱を栽培する場合、何か注意する事は ありますでしょうか?

  • さつまいもの栽培について

    毎年 水田の端(減たんをした部分)にさつまいも(ベニアズマ)を栽培(自宅手食べる程度) しているのですが、収穫するいもの大きさが 極端に大きいものが多く、 市販されているさつまいもの3~4倍にもなるものもあり、大きすぎて使いづらく 使いきれない為に冬越しできず腐らせてしまっています。 この さつまいもの大きさをある程度揃える方法はあるのでしょうか? ちなみに 地域は 山梨県 甲府盆地 中央部 植え付け時期は 6月上旬に 堆肥として藁を入れるだけで 肥料はいれていませんでした。 今年は 植え付け時期を 6月下旬にしてみようかと おもっているのですが、つるが伸びてきたら切るなど、なにか方法はありますでしょうか?  

  • パセリ栽培に挑戦!

    パセリ(モスカールド)の栽培に挑戦しようと思っています。というより家で植物を育てること自体が初めてです。で、いくつか教えてほしいことがあります。 1.種から育てようと思うのですが、植える時期は今ごろでも大丈夫?? 2.室内より外に出したほうがいいのかな? 3.どういう病気にかかりやすいの?と、その対処法は?? 4.肥料はいるの? 5.水はどれくらいやればいいの? と、こんなもんです。ちょっと多いかな?(^^ゞ 他になにか注意点やアドバイスなどあれば教えていただきませんでしょうか。 また、経験者の方、質問に関係なくてもいいので何か書き込んでいただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。_(._.)_

  • サツマイモの水耕栽培について

    サツマイモの水耕栽培をやっております。 折半屋根の上に設置し、本来光が当たらない葉の裏の部分にまで光が当たる・日光量が多いので葉の色が薄い(葉緑素が作られない)等の理由で中々うまく育ちません。 水のpHは大体7.8~8.1の間をいったり来たりしています。 葉が枯れてきたり、根がうまく育たず根腐れを起こしたするので、腐った部分を削除したり、ネットを被せたり色々工夫はしております。 水はポンプを使って循環させており、1週間に最低1回は中の水の入替を入れ替えております。 肥料は液肥を利用しております。 酸素はポンプの水が落ちるばっき作用を利用して入れております。 うまく表現できなくて申し訳ありませんが、もしサツマイモの水耕栽培をされた方で「こんな工夫をしたらうまくいった」的なものがあれば教えて頂けませんでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 今年ヒヤシンス、クロッカスの水栽培をはじめました。

    今年ヒヤシンス、クロッカスの水栽培をはじめました。 花を育てる事自体初めてのまったくの初心者です。今年初めて初心者でも簡単にできると言う水栽培に挑戦してみました。 育て方を調べつつ、花が咲き終ったあとの事を調べたら廃棄処分する。と書いてありましたが、それではあまりにも球根が可哀想な気がするので何とかしてあげたいなぁと思っています。 なので、以下の事を教えてください。 1・水栽培の水だけで育てるために球根が疲弊するなら、水耕栽培にすれば良いのか? 水耕栽培にするならどのような肥料をどのような分量。タイミングで与えたら良いのか?(分量に関しては、市販の説明書と違う扱い方をするのか? という意味です) 2・水耕栽培が出来ても出来なくても、花が終わった後植え変えてあげようと思いますが(再来年花が咲かなくても良いので生かしてあげたいです)庭の問題で地面に直接植えることが出来ないので、プランターに植えてあげようと思っています。その時のポイントも教えていただければ幸いです。 土の種類なども殆ど分かっておりません。肥料もカリ分が多い肥料を与えたら良いらしい……と言うのは書いてあるのですが、どのように土や肥料を用意したらいいのやら……。 球根はヒヤシンスが2個、クロッカスが7つです。ヒヤシンスはヒヤシンスで一つのプランター、クロッカスはクロッカスで一つのプランターにしようかと思いますが……。 3・その他何か気を付けることがあればアドバイスをお願いします。 長々と読んでいただき有難うございます。花が終わるまで時間がまだありますので、教えていただければ幸いです。

  • なすの栽培法

    昨年と今年、プランターでなすを栽培しています。昨年は、ど素人ながら上出来だったような記憶があります。今年も同じように栽培していますが、なぜか中の種の部分が少々黒い時があります。肥料が足りないんでしょうか?家庭菜園に関して、全くのど素人です。よろしくお願いいたします。

  • 自然栽培ってなんですか?

    無肥料無農薬栽培を自然さとか言うらしいですが、自然って、人間が手を加えないことですよね?自然栽培や自然養鶏って意味がわからないと思うのは私だけでしょうか?無肥料を推進して、堆肥の処理はどうするのか教えて欲しいですね。そう思うのは私だけでしょうか?

  • 赤紫蘇の栽培方法について教えてください。

    今年から、プランターでちりめん赤紫蘇の栽培を始めました。4月に種まきをし順調に育ってきましたが、途中から赤葉が緑色に変色してしまいました。 肥料は油粕と化成肥料、殺虫剤はスミチオンとオルトランを使用しました。 変色しない栽培方法を教えてください。

専門家に質問してみよう