• ベストアンサー

会社が無断で契約した保険

会社が社員の印鑑を無断で作って生命保険契約を無断でしています。 もちろん死亡時の保険金の受け取りは会社で掛け金も会社が払ってるんです。 ただ無断で社員名の印鑑を作って契約して、契約したことを社員に事後報告するってのが気に食わないんです。 問題にしたいんですが(もちろん匿名で)どこに言えばいいんでしょうか? カテゴリ的に法律の方かとも思ったんですがこちらに書かせていただきました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mitonatto
  • ベストアンサー率37% (12/32)
回答No.2

その『無断契約』を取り扱っている保険会社の営業所ならびに保険外交員が『無断契約』を成立させていることを当該生保の本社に通告するか、あるいは生命保険協会に訴えるという方法があると思います。 ただ、どちらの場合も『匿名』での訴えに本気で調査してくれるかどうかはわかりませんが・・・

参考URL:
http://www.seiho.or.jp/
innzou
質問者

お礼

回答ありがとうございました。お礼のところに書くべきでしたが間違って補足のところに書いてました。すみません。初めてでどうも勝手が分からないもんで...(汗)

innzou
質問者

補足

回答ありがとうございます。 質問時書き忘れてたんですが郵便局の生命保険なんです。 郵政省の窓口って....どこになるんでしょう(汗) 「匿名」じゃだめですかねー.... やっぱり文句は言いたいけどクビや左遷はいやなもんで(笑)

その他の回答 (3)

回答No.4

一応、生命保険会社では、保険に加入する時にはその保険の被保険者と面談しなければならないとダメなことになっているはずなんです。 でも、簡保の場合はどうなんでしょうね? 親が子供に勝手にかけてる場合も多いから、もしかすると規約がないのかもしれないです。 そして簡保ということは、たぶん、養老保険だと思うんですが、こういう場合、 死亡保険金=遺族、満期金=会社  受け取りにするのが一般的で、 会社が受け取っても弔慰金として出す、ということになってるはずなんですがね。 退職金の積み立てってことも考えられますね。 でも、そういう場合でも被保険者の同意が前提条件のハズ。 簡保で被保険者ベースのデータがすぐあるかはわかりませんが、窓口でどういった保険に加入しているかどうか、名前と生年月日で調べられるかも知れませんよ。 もしかすると契約者ベースじゃないと回答がこないかもしれませんが。 あ、どちらにしても匿名じゃできないことですね。すみません。 でも、何目的で保険契約をしているか、内容くらい問い合わせても会社から何か言われるってことはないのでしょうかね?だって、勝手に従業員の体に保険をかけてるわけですから。 たいした回答になってなくてすみません。

innzou
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「被保険者と面談...」面談してません。(笑) なのに体調や病歴等の問診表はちゃんと書かれてました。(爆) ちなみに「生命保険」で「死亡受取人」は「会社」です。 掛け金を会社が払ってるんで別に個人的に「損」になることは無いんですが印鑑を勝手に作って契約してってのが気分悪いんです。(汗) ありがとうございました。

noname#10927
noname#10927
回答No.3

会社契約の保険では、その都度本人に確認することを省くため 社員の代表者と覚書を交わしている場合があります。 このような場合は何ら問題がありませんので 一度確認されたほうが良いかもしれません。

innzou
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 覚書ってあるかもしれませんね.... 確か週40時間を越える労働をさせる(つまり残業)のも社員代表の同意がいるそうで.... 会社勤め長いですが最近知りました。(笑) ただ個人名の印鑑を勝手に作って契約するってのは違法じゃないんですかね....(悩)

  • yayu168
  • ベストアンサー率37% (30/79)
回答No.1

直接的な回答ではありませんが、おんなじ問題が数年前問題になって裁判までなってたのをニュースで見たことがあります。 結構注目されていたと思いますが、その後どうなったのかどなたかご存知じゃないでしょうかね。 確か、社員の方がなくなられて保険金を会社が受け取って奥さんが訴えたとか言うことでしたが!

innzou
質問者

お礼

回答ありがとうございました。お礼のところに書くべきでしたが間違って補足のところに書いてました。すみません。

innzou
質問者

補足

回答ありがとうございます。 言われてみれば確かに新聞か何かで見たような気が。(笑) 難しいことは分かりませんがこういうのって契約自体無効って事は無いんでしょうかねー?

関連するQ&A

  • 会社の生命保険のナゾ。

    知り合いの話ですが、会社に生命保険の同意書を急かされながら書かされたそうです。 ・生命保険会社は退職金も管理しているところ。 ・会社は社員一人に付き月約15000円の掛金を生保に支払う。 ・保障は死亡の場合のみ。死亡給付金200万。 (1)会社の意図を教えてください。 (2)当然、受け取りは会社でしょうか? (3)人材喪失による保障だとすれば、200万は安すぎ、月15000は高すぎ。大体の契約内容を回答者様がお分かりであれば、どういうことに注意を払うべきですか?

  • 会社が掛けていた生命保険の受け取りについて

    父が今年の1月になくなりました。会社に勤めておりましたので会社が父を被保険者として生命保険を掛けていたようです。契約者は会社、受取人は法定相続人か母になっていたようです。先日会社から母に書類に記名して印鑑を押して欲しいと生命保険の請求書が送られてきました。さらにこの請求書と一緒に母名義の銀行の通帳と印鑑を借りたいとのことでした。母は言われたとおり請求書、通帳、印鑑を会社に渡しました。2週間ほど経過し母宛に生命保険の支払通知が届きました。保険金の受取人は母、振込先は先日会社に渡した通帳の銀行です。恐らく会社はこの死亡保険金を死亡退職金に当てるものと思います。この場合生命保険金の税金の関係はどのような取り扱いになるのでしょうか。ちなみに死亡保険金は2,000万円。会社からは死亡退職金として2,000万円が母に支払われる予定です。このままでは合計4,000万円が母に支払われたことになってしまうようで心配です。よろしくお願いいたします。

  • 一時払養老保険って生命保険?

     半損タイプの養老保険というのがあります。 ・契約者=会社 ・満期受取人=会社 ・死亡保険金受取人=遺族 というものです。掛金の半額が損金として落とせます。  で、このバリエーションに、「一時払養老保険」というのがあります。これは、最初に一括して会社が掛金の全額を支払うものです。  大ざっぱにいえば、 ・最初の一括支払い額=1,000万円 ・満期または死亡保険金=1,015万円 といった具合です。  ところで、払い込んですぐに社員が死亡したとしても、保険会社はそんなに"痛手"を蒙りませんよねぇ。こんなのって「生命保険」なのでしょうか。保険会社には殆どリスクのない保険ですよねぇ。  一時払養老保険って、こういうものなのでしょうか。なにか、認識に間違いはありますでしょうか。

  • 結婚中に契約した生命保険

    夫を契約者・受取人とし、妻を被保険者として結婚中に契約した生命保険は、離婚後どうなるのでしょうか? 夫がそのまま掛け金を払い続けていて、離婚後に妻が死亡した場合、名字などが違うことから調べれば離婚したことはわかると思うのですが、請求されれば保険金は支払われるのですか? 確かそもそもまったくの他人に生命保険はかけられなかったと思うのですが、離婚した時点で他人ですし契約自体が無効にならないのでしょうか?

  • 保険継続について

    現在ガンの再発で、入院中!年齢は52才なんですが、初病前に入っていた生命保険が55歳になれば、掛け金が現在の30000円から72000円に跳ね上がります。入院給付金が、日額45000円、死亡時45000000円の契約です。掛け金は高いのですが、これからの抗ガン剤治療のことを考えると、日額45000円は、安心できる金額です。年齢からして死亡時受け取り金の方がこれからの掛け金より多いと思うのですが、やはり生活を考えると、72000円の掛け金はきついです。保険会社さんからは、死亡時受け取り金を下げればかなり保険金は落ちるといわれてます。借り入れしてでもこのまま続けるか、契約を見直すか考えています。保険と考えず貯金と思えばかなり金利のいい定期とも考えれます。借り入れしてでも続けるべきか?保険金が下がる契約に見直すか、どちらがいいでしょうか?ちなみに私たち夫婦には子供は、ありません。もしもの時を考えれば、妻が一人になった時を考えれば、何とかこのままの保証で行ければとおもいます。アドバイスお願いします。

  • 生命保険の名義変更

    現在生命保険を 契約者・・・・・母 被保険者 ・・・姉 満期受取人・・・母 死亡保険受取人・母 掛け金支払い・・母 でかけております。 (1)契約者の母はもう高齢なので、保険期間満了前に母が亡くなった場合、満期受取人と死亡保険受取人はどうなるのでしょうか?この契約は消滅し、積立金相当額として相続財産になってしまうのでしょうか? (2)もしこの契約を 契約者・・・・・姉 被保険者 ・・・姉 満期受取人・・・姉 死亡保険受取人・姉の子 掛け金支払い・・母 にした場合は贈与の対象になるのでしょうか?

  • 無断で保険を変更されました。

    住友生命の保険に加入しているのですが 先日、無断で契約内容の変更手続きをされて いた事がわかりました。 住友生命側が無断で契約書に私の名前を書き、印鑑も 用意して契約変更の手続きを行ったようです。 この事は会社側の人間が認めました。 後日持ってきて頂いた書類等を確認すると、契約内容変更は お客様の都合により。となっていました。 けれど実際は貴方達が勝手にやった事なのだから 訂正して欲しいと言うとそれは出来ませんと言われました。 また、顧客の情報を無断で使用して契約変更を行う 保険会社は恐ろしいので、解約した上でいままで支払ってきた お金だけでも返して欲しいと言うとそれも出来ないと言われました。 コールセンターに問い合わせても、それは支社がやった事なので 本社とは関係ありませんと言われる始末です。 こういう場合はどういう対応をすれば良いのでしょうか? やはり警察か弁護士に相談した方が良いのでしょうか?

  • この保険契約は誰のもの

    生前、父が次男のために次のような保険に加入し、死ぬまで掛金をかけていました。契約者は亡父、被保険者は次男、死亡保険金受取人200万円は次男、満期受取人40万円は契約者本人(亡父)です。 遺産分けの話になった際、この保険契約は遺産に含めるべきか、だとすれば額はどう見るか、次男が贈与されたものとして扱うべきか、またはもっと別の考え方があるのか。どなたが教えて下さい。

  • 障害保険の死亡保険金 契約者がクレジット会社の場合

    先日父が亡くなりました。父宛の書類を整理していたところ、父が生前 障害保険に加入していた事が分かり、今回 死亡保険金が下りるようです。(受取人は法定相続人) 但し、契約書を見ると、契約者がクレジット会社、加入者と被保険者が父となっており、月々の掛金自体は同クレジット会社からの借入で支払われていました。 生前、かかる契約について聞かされていなかった為、契約時の経緯が不明なのですが、契約者がクレジット会社となっている場合、法定相続人が死亡保険金を受取る事に問題はないのでしょうか。また、保険金受取後に、クレジット会社への返済義務等が発生するのでしょうか(多額の負債が残っています)。 損保会社に問い合せたところ、死亡保険金は相続放棄しても受取可能との回答でしたが、契約者が被保険者(父)でない為、手続きを進めて良いものか迷っています。負債額が死亡保険金を上回る状況なので、保険金を請求する事で負債の相続をしてしまうようであれば、単純に放棄の手続きを考えています。 似たようなケース、相談先等 お分かりになる方のアドバイスをお願い致します。

  • 死亡保険金の受取人

    同じ会社に所属している人間の生命保険で、肉親以外でも死亡保険金を受け取ったり、死亡保険金の受取人になることは、審査をクリアすれば出来ますか?(ただし養子縁組などがあれば話は別だと思いますが。) 例えば、自分の部署と直属のマネージャーの生命保険の死亡保険金を私が受け取ったり、受取人に指定して保険を契約したりすることです。 可能か不可能か、教えてください。(出来ればその具体的根拠についても) 追伸:この件については、なるべく、生命保険あるいは法律関係の方もしくはそれに詳しい方のご回答を歓迎します。

専門家に質問してみよう