• 締切済み

家庭教師 生徒に勉強計画立てさせる方法

家庭教師をやっています。 効率よく勉強する上で重要なのは勉強の計画・記録することだと思っています。 授業計画は教師が立てればいいが、家庭での勉強で生徒に計画や記録を自主的に作らせたい。 宿題計画を日割にして渡しても実際にそれどうりやる子はいないし、自主的に作らなければ意味がない。 でも計画をつける重要さについていくら説明しても納得してもらえることは少ないし、実践に移している子なんて見たことがない。説明が押し付けみたいになっている。 どうすれば自主的に計画を立て、記録をつけるようにできるか、具体的な方法を教えてください。具体的な方法です。 例えばテストを授業の時に実施し、前の週に問題を予告しておく。数値だけ変えただけの問題を渡して置き、その解法を自主的に学習させる。徐々にテストの問題数を増やしていけば、生徒は対応するために自主的に計画をつけざる負えなくなる。という方法。計画はそもそも目標に対する道筋を作ることなので、目標を明示することにより計画化を促すのが狙いです。

みんなの回答

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.2

>>> 最後により詳しく聞きたいを挙げますと、 ・ノセることが良いことは分かるがどうやってノセるのか 回答者をノセることのできないあなたには回答できません。 第一、あなたの嫌いな長文になります。 お金を払ってくれるなら回答します。 ただ一つ言っておくと、自分と生徒さんの両方に笑顔が満ち溢れるような方法だったということです。 >>> ・前半で生徒に計画を立てさせるべきではないと言っているのに、後半の自分の体験では計画を立てて成功しているように見えるが、矛盾していないか? 矛盾していませんよ。前回回答を、よぉ~く見てください。

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

こんにちは。 家庭教師の経験者です。 大学受験の浪人生だったらわかりますが、私の考えでは、一般的には生徒に計画を立たせることには反対です。 計画を立てると、なにやら自然と完璧を目指す羽目になります。 誰しも不得意な教科、あるいは、各々の教科の中での不得意単元というものはあります。 そして、問題の種類にも難問とそうでないものがあります。 それを、全部完璧に理解できるようになったら、東大に入れます。 現実には数々の不得意箇所をしょったまま受験日を迎えることになります。 ですから、個々の能力の範囲でできるところまで完了する、それが理想的な計画ではあるのですが、 これを本人に計画させることは、「手抜きの計画」を立てさせることなり、勉強を始める前から挫折感を覚えさせることとなります。 あるいは、計画を立てたり記録したりする時間がもったいないということもあります。 また、勉強を苦痛に感じたり嫌いになったりするおそれがあり、そうなると大変な逆効果となります。 一度やる気をなくした生徒をやる気がある生徒にすることは、ものすごく困難なことです。 あるいは、あなたを信じられなくなると、もはや、あなたの指導は左の耳から右の耳に通り過ぎることでしょう。 ですので、計画は家庭教師のあなたが立てて、それが100点や80点を狙うのではなく70点を取りにいく作戦であることは隠しておき、「私についてくれば大丈夫」と思わせ、ノセることが肝要と考えます。 それは、家庭教師に最も求められているサービスの一つと思います。 私が家庭教師をやったときも、計画、手法や指導のからくりは自分の胸にしまっておき、生徒さんをノセることに徹しました。 それで、志望校を1ランク上げられれば大戦果だと思います。 結果的に、特定の科目が40点が90点になるという、予想外に成長した子もいますけど。 私自身、高校時代に勉強の計画は何度か立てたものの、なし崩し・挫折を繰り返して、結局は計画も何もなしで突っ走りました。 (それでも、一応、難関と言われるところに現役で合格していますけど。) ただし、2つだけ計画的にやりとげたことがありました。 それは重要英単語を1日たった20個のペースで300個覚えるというものです。 これはできました。 しかし、これは、たった半月で、量も少ないですからね。 (ところが、この300個のおかげで英語の成績が急上昇を始めたのですが) もう一つは、漢字です。 常用漢字を全部覚えるのですが、全部の漢字とその熟語を集中的に全部覚えるのは困難です。 そこで、まず、訓読みだけ全部覚えることにしました。 自分で書き取りの問題集を作ってやりました。 問題集を作るときに、すでに半分は覚えるのですが。 ただし、これは完了の日付を決めずにやりました。 勝手なことを書きましたが、少しでもご参考になれば。

cough404
質問者

お礼

回答ありがとうございます。自分の体験も交えており信頼できる回答で、とても感謝しています。 自主的な勉強のメリット: ・生徒の用事や気分に合わせた計画ができるので効率が良い。 ・受動的勉強よりもやる気が出る。 ・社会に出てからも役に立つ。高度な人材の前提条件。 教師が計画を示す受動的勉強が功を奏した後に、理想である自主的な勉強の可能性が見えてくることは分かっています。前者ができない生徒には後者を薦めるべきではないでしょう。しかし僕の持っている生徒は皆前者は達成できたので、後者に移る方法を探っているところです。その方法が最も聞きたい所です。回答者さんの内容に関しては達成できていると考えてください。 長文の回答で気持ちはありがたいですが、こういう場では短い文章で論旨明快なものを書く方がよく、長文を書くにしても後で見直した方がいいでしょう。長文を書くのは物書きのプロでも難しいでしょうから。 最後により詳しく聞きたいを挙げますと、 ・ノセることが良いことは分かるがどうやってノセるのか ・前半で生徒に計画を立てさせるべきではないと言っているのに、後半の自分の体験では計画を立てて成功しているように見えるが、矛盾していないか?

関連するQ&A

  • 家庭教師、中3の生徒の学習計画

    家庭教師の経験はありますが、受験生を持つのは初めてです。 学校のテストで平均点に行かない子で、授業回数は週2回です。1年間で、偏差値を7上げたいです。 生徒とは相性も良く「分からないところを教える」は出来ていますが、「その子に合った計画を立てる」は全然できていないと感じます。受験勉強と、学校の勉強はどのような割合で進めていけば良いでしょうか?

  • 家庭教師です。 生徒の指導に悩んでいます

    家庭教師をしています。 現在高校1年生の子を教えています。 中学で習う英単語をからきし覚えられていないので、先週、「今度から授業のたびに10個程度の英単語の小テストをしていこう」と言いました。 その時は生徒も納得してくれていたようだったのですが、小テストをする日に授業に出てきません。 生徒の保護者に尋ねたところ、授業を休む理由は「だるい」ということでした。 これまでも課題を出した次の授業の時に、授業を休んだり課題を「忘れた」といってやってこなかったりしていましたので、これではいつまでたっても英語の授業が進みません・・・(数学と理科と国語も教えているんですが、これらの科目の課題はちゃんとこなしてくれています)。 どうにか生徒に英語の宿題をやってきてもらう方法はないでしょうか。 お願いします。

  • やる気のない生徒どうすれば・・・(家庭教師)

    わたしは家庭教師をやっております、大学3回生の男子です。 1ヶ月ほど前から、中学3年生の生徒の数学、英語を教えています。 (つまり、5月頃からです。) その生徒はいつも、あまり、やる気がなく、 問題を教えていても、よそを向いたり 授業を始めようとしたら、布団に逃げます。 少し真剣みに教えたりすると、 シャーペンをノートにぶつけたり、「なんで、自分が勉強してるのか、おまえがけーへんかったら、ゲームできるのに」と文句も言われます なんとか、生徒にやる気を持ってもらおうと ほめたりしながらやっていますが、いっこうに効果がありません あまりにも、悲しくなってきたので 親の方と相談して、先日、家庭教師はやめた方がいいのかもしれないと進言してみました しかし、自分のこの選択にあまり自信が持てません 生徒が親に無理矢理やらされてるという気持ちもわかるし、 親も子供が困らないように勉強を教えさせようとしてる気持ちもわかります いったい、どうしたらよかったのか、もう少し、僕が耐えればよかったのか、それとも、生徒を本気で怒るべきなのか また、その家庭に近々、行くことになります (その子の兄弟は通常通り、教えてるからです) 僕がこの先、どのように教えていけばいいか 皆さんのアドバイスを教えてください

  • 家庭教師の生徒がメールで質問をしてきます

    家庭教師をしています。 以前、生徒のテスト前に私の都合であんまり授業をいれることができなかったことがあり、そのときは「テストまでにどうしてもわからないことがあったらメールで聞いてくれたら答えるよ」と言ったことがあります。 しかし、最近テスト前でもないのにメールで質問をしてくることがありました。それも最近は生徒の塾の都合で授業は入れていません。 一応、こっちも商売、というかバイトでやっているので、サービスしすぎるのはどうかと思ってしまうのですが、こう考えるのは心が狭すぎますか??(ちなみに質問内容はがっつり数学だったりします) 生徒にもどう言ってあげたらいいかわかりません><; とても傷つきやすい生徒であるため、自分から質問をしてきてくれるのは勉強面からするとよい進歩なので尚更悩みます・・・・ アドバイスお願いしますm(_ _)m

  • 家庭教師を辞めたい。

    今年の4月から姉妹2人の家庭教師をしています。 しかし、2人一緒に指導をするためか、姉妹で話をしてしまい全然授業が進みません。 かと言って、別々に授業をやる余裕はなくて。 また、家庭教師用のテキストを使うように担当の方に言われてるのですが、生徒たちは学校の宿題をやりたがります。 苦手な教科もあるので、その指導もしたいのですが。。。 なかなかやる気を出してくれず、私は家庭教師に行ってもいるだけで、生徒たちは一人でもできる勉強をするだけ。 これでは、生徒のご両親に悪いと思ってます。 それに、勉強をしないのに「テストで○○点取ったら○○買って!!」と言ったりして物をねだり、私はテスト前なのに、わざわざ買いに行かされ、買ってきてあげても「ありがとう」の言葉もなし。(ご両親にも何も言われなかったです) その上、「もう少し高いものでもよかったのに~」と言われました。 勉強を頑張ってくれてるならまだしも、指導中にメールをしたり勝手にベッドで寝たり漫画を読んだり・・・いくら注意しても怒ったりしても聞かず、もうウンザリです。 私が生徒と友達感覚になってしまったのもよくなかったと思うので、それに関しては反省しています。 勝手な話ですが、もう辞めたいという気持ちの方が大きいです。 こんな理由で家庭教師は辞められるのでしょうか? ご両親や担当の方にご相談して、まだ頑張ってみるべきですか? 私は先生を代えたほうがいいように感じるのですが。 辛口な意見も覚悟しています。ご意見ください。

  • 僕は大学生で、家庭教師をやっています。

    僕は大学生で、家庭教師をやっています。 ただ、成績が上がらないです。今まで3人見てきたのですが、ほとんど平行線でいい結果は出ていません。客観的に自分の腕を知るすべもなく、悩んでいます。やる気はあるんですが、本当に才能がないのでしょうか?生徒と親に申し訳ない気持ちでいっぱいです。より深刻なのは中学生の生徒です。 さて、どうすれば家庭教師としての腕を磨けるでしょうか?また、生徒の成績を上げるアドバイスがあれば是非とも教えてください。また、僕の家庭教師としての腕はどれほどか教えてほしいです。 僕の教育の基本方針などを書いておきます。 1.授業開始の前に宿題の英単語をちゃんと覚えているか確認。 2.通常会では、その週の授業の復習。問題集で練習。 3.長期休暇では今までの復習。自作プリントを用意したり、副教材を使う。 4.英数中心。時間が余れば理社。ただ、5教科全体的に成績は上がってない。 5.宿題は毎日出す。カレンダーのような報告書に毎日書いてます。1日問題集2~4ページほど。学校でも宿題が出ることを考慮しています。 6.授業中僕自身が分からないことはまずないので、予習はしません。しかし、勉強計画は立ててます。 7.説明能力は並の人間くらいはあると思います。あくまで主観ですが。 8.自分は受験などの勉強で、塾や家庭教師などをとっていなかった。そのため勉強法はかなり考えた。だから、勉強法に関する知識の常識はそれなりにあると思います。 みんなに共通するのは、授業中ではちゃんと理解してるのにテストの点が上がらないということです。もっと知りたいことがあれば、コメントしてください。お礼のところで添えます。

  • 家庭教師を始めるのですが…

    初めに親御さんに会う時に 何を言えばいいかわかりません… というか何もわからなさすぎて 何を説明すればいいかもわかりません… まずその子の家庭教師を雇う理由が、 「勉強を嫌いにならないため」 というものなのですが 具体的にどういうことを言えばいいでしょうか? 教材もないし、本当にもうパニック状態です。 授業の進め方も、正直教材がないので 不安です。 どうすればいいですか? アドバイスお願いします。

  • 家庭教師での授業内容

    家庭教師の生徒が宿題をしてくれません。 家庭教師は学校と違ってペナルティを与えることもできないので、 宿題はやってくれないと思うんです。 (仲がいいのでなめられてるのかもしれませんが。) 宿題を出さなくてもすむような授業内容にしたいのですが、 どんな感じの授業がいいと思いますか? 私は、授業の前に前回の小テストをして、 間違えたら10回ずつ書かせるというのはどうかなと思ったのですが・・・ ほかにもいいアイディアあったら具体的に聞きたいです。 みなさんのお知恵を貸してください。

  • 新米家庭教師です。指導力不足で悩んでいます。

    私は大学2回生で、2週間前から家庭教師のアルバイト(個人契約)を始めました。 家庭教師をするのは初めてです。 生徒は中3の女の子ですが、その子はいわゆる「不良」系の子で、 学校のテストでは500点満点中50~60点しか取れていないそうです。 今まで5回指導に行ったのですが、上手く教えられなくて、 生徒は「疲れた」、「もう終わりたい」と言って、なかなか勉強が進みませんでした。 自分でも「あっ、全然伝わってないな」とわかるくらい、説明が下手です。 何とかしてその子の成績を少しでも上げさせたいという気持ちと、やる気はとても強く、 指導に当たって予習も5~6時間程かけてしています。 しかし、私の説明はわかりにくく、生徒に申し訳ないです。 生徒にわかりやすく教える(説明する)には、どうすればよいですか。 方法やコツ、おすすめの本などを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 家庭教師、どのように授業を進めればいいでしょうか?

    初めて家庭教師のアルバイトをすることになりました。 指導科目は英国です。 指導時間は週1回2時間なので、一応1時間ずつぐらいで英国を教えたいと思っているのですが、授業をどのように進めればいいのか分かりません。 生徒、ご家庭からの希望はとりあえず中間テストの点数がそれなりに取れるようにとの事ですので、英語は学校の授業の復習、予習として学校で使ってる問題集があるので、それをやるだけでいいでしょうか。 国語にいたっては何をどう教えたらよいのか分かりません。自分自身が学生の時も国語のテスト勉強なるものをしたことがないのでどうすればいいかわかりません。 家庭教師のご経験のある方からのご回答をお待ちしています。