• 締切済み

栗を料理する方法で…?

先日、大量に栗をいただきました。 栗ご飯にしたり、蒸したりして、おいしく食べましたが、まだまだ残っています。 家族全員、”天津甘栗”が大好きなので、家庭で甘栗を作ろうという話になったのですが、さて、これってどうしたら作ることができるのでしょうか。 ”天津甘栗”を売っているところで、大きな鍋のようなものに、石か鉄か解かりませんが、つぶつぶのようなものと栗を一緒に掻き混ぜている光景を見かけますが、甘栗というのはこのようにしなければ出来上がらないものなのでしょうか。 ご存知の方、教えてください。

みんなの回答

  • asul
  • ベストアンサー率48% (32/66)
回答No.2

こんばんは! 私が栗をたくさん頂いた時の利用法をお教えします。 ホームセンターで買った栗の皮取り器?甘皮まで剥ける物を購入し クチナシの実(自宅で栽培した物と乾燥して販売してあった物) と砂糖(三温糖)で栗の甘露煮を作りました。 煮詰めれば、お正月の時に大活躍します。 もし飽きたら その実を軽く水洗いして オーブンかコンロの魚を焼く所で焼いちゃいます。 もちろんそのまま食べてもいいですし、お菓子やパンに入れちゃいます。 たくさんあるのなら作り置きして密封されるパックや瓶に入れて保存してみてはいかがでしょう? (密封される瓶がない場合 ラップをしてから閉める事。それとよ~く煮詰めること。 焦がさないように。それと 瓶にも汁にも水気がないようにすること) 私が作っている物とは違いますが、ネットで公開されているのがあるので記載します。 それと 天津甘栗の鍋に入っている物は石です。 主に川などにある小石などを使っているそうです。 理由は、遠赤外線効果があるというそうで… その作り方だと中の実が、ホクホク?ホックリするのと 実の中にまでじっくりと均等に火が通るからだそうです。 (短時間で作ったのと じっくりと作ったのでは味が違うそうです) ちなみに焼き芋にも使えますが、わざわざ石をかわずに 河原などで丸みのある小さな石を均等に集め やかんの中に敷き詰め蓋をして焼くか 石・芋(栗)・石の順で焼いても同じ効果があるそうです。(ちゃんと洗ってくださいね(笑)) 参考にしてください。 http://www.city.sasayama.hyogo.jp/mikaku/rckr09.html http://homepage1.nifty.com/mitisuu/0055tennsinnamaguri.htm

  • magu1026
  • ベストアンサー率41% (20/48)
回答No.1

甘栗は、栗の種類のひとつです。 すなわち、普通の栗を、調理したからといって、甘栗になるわけではないです。 甘エビと普通のエビみたいなものです。 (ちょっと例えが悪いですが・・・)

関連するQ&A

  • 栗の料理方法

    生の栗が大量にあります。 バケツ一杯ぐらいあります。 毎年取れるのですが、いつも栗ご飯か、電子レンジで「チン」して半分に割ってスプーンで食べる・・ぐらいしか食べません。 何か簡単でたくさん食べれる、美味しい料理はありませんか?? 生の栗はできるだけ剥きたくないのですが・・・(めんどくさいので)栗ご飯もホントはしたくないですね。   できれば家庭で簡単に天津甘栗なんてできないかしら??

  • 硬すぎる栗を食べる方法。

    昨日実家に帰ったらおかんに栗を買ってきたからあげるといっていたのでもらいました。 すでに殻ごと焼いているようで、殻は焦げていて身がカンタンに取れたので、食べたら石のように硬く歯が折れるかと思いました。 いつも天津甘栗買って食べるくらいで、どうやったらこのもらった栗をやらかくおいしく食べれるのかをしりたいです。 ご存知の方ご教授お願いします。 ちなみに同様に栗をもらってた姉情報によると再度フライパンでいってみたがやはり硬いそうです。

  • ああ!!おいしかった「 栗ご飯 」・でも「皮が硬くてどうしたら(痛)」

    ああ!!おいしかった「 栗ご飯 」・でも「皮が硬くてどうしたら(痛)」 皆さんこんにちは!! おいしい「栗」のシーズンですよね 僕も好きです 実際にご家庭で「 栗ご飯 」や「 栗を使った料理 」をされますよね どんな風に味付けをされてますか またどんな料理をしてますか また一番の難関・・そうです・・・「 皮むき 」です  硬くてとっても困ってます 皮むきをする道具も市販されています どうやったら「 天津甘栗 」のようになるのでしょうか? こころが海のようにひろ~~い・料理が好きなみなさん 教えていただけませんか よろしくお願いします(*^_^*)

  • オーブンで美味しいご飯を炊く方法を教えてください。

    先日、レストランで美味しい鯛めしをたべました。そのお店は土鍋で炊きたての鯛めしを出してくれました。そこで、お店の人に聞いたら、実はオーブンで炊いてるっていってました。家に土鍋もあるし、もし美味しい白米や炊き込みご飯をオーブンでできたらいいなぁと思い質問させていただきました。引越しをしてから、IHキッチンになりガスコンロのない我が家では土鍋を使って美味しいご飯を炊くことができなくなってしまいました。きのこご飯や栗ご飯など秋の食材を使って美味しい土鍋でのご飯ができたらとおもい質問させていただきました。宜しくお願いします。

  • 最近ハマっている 家庭料理なんですか?

    寒くなって来ましたね。 そんな時は やっぱりお家で鍋~、シチュー? でも、そればかりになると 飽きちゃって....(汗)、 レパートリー使い尽くしちゃって 困ったなぁ。 というわけで、最近 鍋物に限らず、あったか家庭料理で これは美味しくてハマッている!というご家族、一押しメニューありませんか? よろしければ、とっておきの家庭料理メニューと、+簡単レシピ  一緒に書いて頂けたら嬉しいです。 私からは、最近のヒットは、 *赤カブと青のりのおにぎり* が美味しかったです。 お漬け物の、ピンクの赤カブ を細かく刻んで、あったかごはんに青のりと一緒に混ぜておにぎりにするだけ、なんです。 香りも色合いもきれいで、ついつい食べてしまいます。 みなさんのアイデア、よろしくおねがいします。

  • おいしい焼き芋の作れる鍋

     こんにちは 焼き芋の季節がやってきましたね。 去年、焼き物の鍋を買って 石焼き芋を作っては家族みんなで 幸せを感じながら 食べていました。でも、焼き物なので途中で割れて 2回買い替えました。   出来れば割れない鉄製がいいのかなって思っています。 どなたかいい鍋があれば 教えて頂けないでしょうか?  すき焼きなべのあの鉄鍋で石を引きつめて 出来そうな気がしますが 経験者がおられましたら 出来るの出来ないのか教えてください。  何か家の鍋で適応できるのでしょうか? おいしい焼き芋が早く食べたいです。  よろしくお願いします。 

  • ズッキーニの美味しい簡単料理

    家庭菜園で育てているズッキーニをどんどん収穫しています。いつもは、ベーコンや肉といっしょに炒めて食べているのですが、ワンパターンのため、家族はだんだん飽きて来たよう・・・(涙)。 ズッキーニが大量に消費出来る美味しい食べ方、何かありませんか? 今日も大きなズッキーニが二本も収穫出来ました・・・

  • 準備しておけるおもてなし料理

    知り合いと一緒に出掛けて、帰りに我が家に寄ってご飯を食べて貰います。 一緒に帰って来て、「今から作る」って言うと遠慮されそうなので、あらかじめ用意しておいて、暖めるだけとか、混ぜるだけとかで出せるようにしたいのです。 ●そんなに気取らない ●1人暮らしの人なので、パスタとかいつも食べてる様な物ぢゃない ●あまり若者向き過ぎる料理ぢゃない ●安い ●まだ暑いので、鍋以外 こんな我侭な料理があったら、是非お願いします! ちなみに、現在我が家には… なす・ししとう・ピーマン・キュウリ・しそ・じゃがいも・さつまいも・鶏肉・塩鮭(←かなりしょっぱい) が大量にあります。 これらを消費出来ると、さらにありがたいです。 別に、上記の材料ぢゃなくても構いません。 どうぞ宜しくお願いします(*- -)(*_ _)ペコリ

  • 家族に簡単な料理を作れるようになりたい

    こんにちは。 いきなり私事で恐縮なのですが、先日、母方の祖母が亡くなりました。 祖母が亡くなり祖父が独りになるので私の母が実家に泊まっていて家にいません。 いままで家事のすべてを母にまかせっきりでしたので、私の家の台所事情はピンチです。 私は20歳の大学生の男なのですが、昨日、大学の後期日程が終了したため家族のために夕飯を作ってあげられないかなと思っています。 昼ごはんは適当に激安のうどんで済まそうかなと思っています。 そこでお聞きしたいのですが、何か簡単に作れるお勧めの料理はありませんでしょうか。 料理は少しならできますがほとんど初心者です。 先日、ご飯のおかずに豚バラを炒めたのですが、長時間炒めたせいかカリッカリに仕上がりました(笑) 私の家族は5人家族で母がいないため今は4人です。 出来れば、味噌汁のようにまとめて作ってそれを人数分に分けることが出来るような料理が知りたいです。 今のところ鍋料理が候補に挙がっているのですがその他に何かお勧めはありますか? また、鍋料理で何かいいアレンジ方法はありますか? 回答よろしくお願いします。

  • 鉄製のオタマについて・・・

    先日、鉄製の中華鍋とオタマを買いました。 鍋はマニュアル通りに焼きを入れてサビ止めを取ったりで、上手く使えています。 そこで、お教えいただきたいのですが・・・ 鉄のオタマにもサビ止めがコーティングされているのですが、その処理はどうすればよいのでしょう、やはり鍋と同じように焼いた方が良いのでしょうか? また、もしそうするのならば、一般家庭での油っぽいオタマは使わないときにはどこに置いたらいいのでしょう?なにかいい案はありませんか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう