• ベストアンサー

青色申告で専従者給与届出をしてない親族への給与は?

私は現在個人事業主で来年の確定申告では青色申告する予定です。 父親 年金推定300万(配偶者控除有り) 母親 年金推定100万 両親とは同居しています。 青色事業専従者給与の届出はしていません。 親に多少手伝ってもらってるのですが(1月からずっと)、 父母それぞれにいくらか給与を払うことは出来るでしょうか? 「白色申告ではその他の親族50万円を経費で払うことが出来る」とありますが青白申告でも可能ですか? また払った場合、親の確定申告でその額を申告することになると思いますが、 父親は母親の配偶者控除を受けられますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.2

>親に多少手伝ってもらってるのですが(1月からずっと)、父母それぞれにいくらか給与を払うことは出来るでしょうか? それは可能です。働いてもらっているのですから。 >「白色申告ではその他の親族50万円を経費で払うことが出来る」とありますが・・ 誤解があります。白色申告の事業主は、生計が同じ親族にいくら給与を払っても、その給与を事業の経費にすることはできません。ただ、事業専従者控除を受けることはできます。控除の限度額は、一人について50万円です。事業専従者控除というのは、必要経費の代用と考えて下さい。親に払った給与(必要経費の実費)は認めない代わりに、事業専従者控除という必要経費の代用は認める、という制度になっています。 ですから、質問者が両親にいくら給料を払っても事業の経費になりませんが、その代わり、両親のそれぞれについて50万円までの事業専従者控除を受けることができます。40万円でも良いし、30万円でも良い、という意味です。 >青白申告でも可能ですか? それはだめです。しかし、青色申告者(青色申告の届を出した人)の場合も、白色申告をする年については事業専従者控除を受けることができます。質問者は青色申告者ですが、事業専従者控除を受けたい年は白色申告すれば良いのです。 >また払った場合、親の確定申告でその額を申告することになると思いますが、父親は母親の配偶者控除を受けられますか? 払っても経費ではないので、払った金額は親の所得になりません。従って、親の確定申告でその額を申告するのは誤りです。しかし、仮に質問者が白色申告をして、両親ともに40万円の事業専従者控除を受けた場合は、両親はそれぞれ、40万円の給与収入があったものとみなされます。 父上が確定申告する場合は、母上が、この40万円の給与収入に年金収入を加えて、合計所得金額が38万円以下であれば、父上は配偶者控除を受けられます。 ところで、給与収入が65万円以下の場合は給与所得はゼロです。すると母上の給与収入は40万円とみなされますから、給与所得はゼロということになります。すると母上の合計所得金額は現在よりも増えないので、父上は引き続き、配偶者控除を受けられますね。

yuyuyuyuu
質問者

お礼

いろいろ教えて頂きありがとうございます。 青色申告では事業専従者控除を受けられないのですね。 この場合ですと、白色申告の方が税金面では得ということもありそうですね。

その他の回答 (1)

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>両親とは同居しています… 親子が一つ屋根の下に暮らしていれば、通常は「生計が一」と見なされます。 >父母それぞれにいくらか給与を払うことは出来るでしょうか… 払うこと自体は、いっこうに差し支えありません。 ただし、青色専従者の届けはしていないとのことなので、「生計を一」にする親族に支払う金品は経費となりません。 支払った給与は「事業主貸」で処理します。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2210.htm >「白色申告ではその他の親族50万円を経費で払うことが出来る」とありますが青白申告でも可能で… 「専従者控除」と「専従者給与」とは違います。 都合の良い解釈はしないように。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2075.htm >また払った場合、親の確定申告でその額を申告することになると… 親子間の扶養義務として生活費を渡しただけと解釈すれば、申告の必要はありません。 とはいえ、余りにも過大な額だと「贈与税の申告」が必要になることも考えられます。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/zoyo/4405.htm >父親は母親の配偶者控除を受けられますか… あなたが払うお金は、父にも母にも「所得」には該当しませんから、どうぞ。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

yuyuyuyuu
質問者

お礼

親に払っても税金的なメリットはないということのようですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「青色事業専従者給与に関する届出」について

    「青色申告承認申請手続」はしている者です。次のとおりの質問です。よろしくお願いいたします。 (1)プラス「青色事業専従者給与に関する届出」をして支払をすると「配偶者控除等」をできないことは認識していますが、都合があったりして支払額がゼロの場合も「配偶者控除等」はできなくなるのでしょうか。 (2)「白色申告者の事業専従者控除」は金額に関し、「配偶者であれば86万円」または「事業所得等の金額を専従者の数に1を足した数で割った金額(私の場合2)」のどちらか低い金額という基準があると思いますが、「青色事業専従者」の場合、極端な場合、赤字でも計上可能なのでしょうか。

  • 青色申告の専従者給与について教えてください。

    数年前から妻と二人で事業をしています。まだ事業が軌道に乗っておらず、収入は少ないのですが、青色申告事業者の届出をし、妻を青色事業専従者として届出し、専従者給与を年102万円で届出しております。実際にはまだ収入が少ないので、今までは専従者給与を38万円だけ出して経費にしていました。今年の確定申告では専従者給与を78万円で出そうと思っています。38万円だと基礎控除で非課税ですので、今まで妻は確定申告をしなかったのですが、78万円だと基礎控除を除いた40万円の所得に10%が課税されるので、確定申告をしないといけないのでしょうか。去年、妻には他に収入はありません。

  • 青色申告事業者の専従者について

    青色申告事業者の事業専従者(仮にAさん)として給与の支払いを受けている人はその人自身は控除対象配偶者や扶養親族にはなれないですよね。でも、専従者(Aさん)が専従者となっていない誰か(親、子供等)を扶養にするのは構わないんでしょうか?どなたかご回答よろしくお願いします。

  • 青色事業専従者給与に関する届出書について

    こんにちは。 青色事業専従者給与に関する届出書について教えて下さい。 私は個人事業主で、昨年10月より妻を青色専従者として雇うことになり、青色事業専従者給与に関する届出書を提出しました。 来年度の確定申告に専従者給与を経費計上する場合、今年の3月15日までに、再度上記書類を提出しなければならなかったのでしょうか? また、青色事業専従者給与に関する届出書は毎年提出しなければいけない書類なのでしょうか? すみませんが教えて下さい。

  • 青色専従について

    よろしくお願いします。 夫 72 才  定年退職後 厚生年を金受給しながら、平成 15 年に 自営業開始。         青色事業者。         公的年金、個人年金、事業所得 合算で課税される。 妻  68才  夫の開業に伴い 青色専従 仕事は事務全般( 年間給与 60万 ~90万位 )         それまでは 専業主婦のみ。          平成22年に65 才になり 国民年金受給開始 ( 満額受給 )         ( 青色専従者給与は 年間 6万円程に 変更 )   最近 赤字が続き、又 国民年金を受給しているので これからも妻の専従者給与は  年 6万円から 増える事はありません。 質問ですが、 年 6万円ながら 青色専従者なので 基礎控除だけで 配偶者特別控除の 適用外です。 青色専従を外し 基礎控除、配偶者特別控除を 受けた方が有利でしょうか? あるいは 青色専従者の 給与を増やし ( 当然、経費が増え ) 事業所得を減らした方が 有利でしょうか? 現在、妻の年金からは 介護保険だけが 引かれています。

  • 白色申告での専従者控除と青色での事業専従者給与

    白色で妻を事業専従者とし、専従者控除86万円をできると知りました。会社かの給与以外の、賃貸収入とコンサルタント等での副収入部分を事業として妻を専従者にできると理解していいのでしょうか?事業申請してるわけでないので、確定申告時の記載だけになるので、心配です。事業申請し青色にして妻を事業専従者とし給与を払った方が節税できると言われますが、給与を払うと事業主が源泉徴収し税務署に払う義務が生じるのでしょうか?給与をもらったら、妻も配偶者控除からはずれ、妻自身が国民保険に入る必要があるのでしょうか? 妻が週1回のパートにでてても、専従者控除や専従者給与はできるのでしょうか?教えていただけないでしょうか。

  • 確定申告における青色専従者給与の扱いについて

    確定申告における青色専従者給与の扱いについて悩んでいます。去年の1月27日に「青色申告承認申請書」を、同年3月9日に「青色事業専従者給与に関する届け出書」を税務署に提出した青色個人事業者です。 今、確定申告書の仕上げにかかっているこの段階で、ネットでいろいろ調べているうちに、「給与支払事務所等の開設届出書」を「青色事業専従者給与に関する届け出書」と併せて提出し、毎月源泉徴収所得税を納付すること、ということを初めて知りました。 先ず、税務署に「青色申告承認申請書」を提出したときには、専従者に給与を支払う場合は、「青色事業専従者給与に関する届け出書」を提出するようにとその用紙を渡されただけで、源泉徴収の話は一切ありませんでした。(ただ、「個人事業の開業届出書」の中の、<給与等の支払い状況欄>に専従者給与を支払う内容のことを記入して去年の1月27日に提出しているので、「給与支払事務所等の開設届出書」は提出しなくて良いと他のサイト http://allabout.co.jp/gm/gc/297389/ には書いてありましたが、)いずれにせよ、税務署から源泉徴収に関する納付書や、所得税源泉徴収簿等の書類は送られて来ていません。当然、源泉徴収所得税も納付していないし、年末調整も実施していません。ここで悩んでいるのが、この状態で、青色専従者給与をまともに経費として認めてもらえるものでしょうか。また、このことがネックになり経費として認めてもらえなければ、今からでも税務署に掛け合って青色専従者の給与額で経費として認めてもらえるでしょうか。もしだめであれば、青色専従者給与を経費とすることを諦め、配偶者控除の38万だけ控除することでしか処理できないものでしょうか。悩んでいます。どなたかよいアドバイスをお願いします。 専従者は妻で、書類には給与額は月100,000円と申告していましたが、実際には月80,000円しか払えていません。

  • 青色事業専従者給与について

    個人事業をしていて母親に時々手伝ってもらっているのですが(時々支払っている)、どのような手続きを踏めば母親を事業専従者(青色申告をしています)として定めることは可能でいくらまで必要経費として確定申告をする際に控除できるのでしょうか?

  • 青色専従者について

    昨年自営を始め、妻を青色専従者にしましたが、事業が軌道にのらず、年間の給与が30万円ちょっとだけでした。これなら青色専従者でをやめて配偶者控除にした方が税金的にメリットがあると思いますが、今年申告する分を青色専従者をやめたことにはできますか?何か手続きが必要でしょうか?

  • 青色事業専従者給与について

    青色事業専従者給与についてお聞きしたいのですが。 現在、個人事業を営んでいる主人の会社の事務をしています。 今までは、私の給与が103万円以下で扶養控除で確定申告をしてきました。 今後、青色事業専従者給与を検討しているのですが、その場合扶養から外れるとのことで、健康保険からぬけたり、税金が別途かかることになるんですよね? それなら扶養のままの方が良いのでは?と思ってしまうのですが、どのようなケースの時に青色事業専従者給与のほうを選択するのでしょうか ?お分かりの方、教えて頂けるとありがたいです。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう