• 締切済み

アミノ酸が紫外部に吸収を示す理由

芳香族アミノ酸であるチロシン、トリプトファン、フェニルアラニンが紫外部に示すのは何故なんでしょうか? また、水とグルタミン酸だけではグルタミン酸は溶けないのに、NaOHを加えたら解ける理由も教えてください。

  • liv
  • お礼率20% (1/5)

みんなの回答

  • rei00
  • ベストアンサー率50% (1133/2260)
回答No.3

前半については,皆さんが回答されている通りですので,後半部分について回答いたします。 NaOH を加えると溶けるのは,NaOH と COOH 基が反応して「グルタミン酸」が「グルタミン酸ナトリウム」になり,garrant さんが書いてられる「電離した状態」になるためです。

  • garrant
  • ベストアンサー率30% (13/42)
回答No.2

紫外吸光は共役π電子系により起こります。共役π電子と言えばベンゼンや共役ジエンですね。分からないときは勉強してください。 グルタミン酸はそのまま水に分散させても、電離した状態になりにくいです。電離した状態というのが、ここで言う溶けている状態だと考えて良いと思います。いちばん電離しにくいpHが、等電点であるpH3.22のとき。等電点から離れるにつれて電離しやすく、つまり溶けやすいです。 (注意)必ずしも 溶ける=電離する ではありませんので・・・   等電点という概念は重要なのでよく理解しましょう。

回答No.1

芳香族アミノ酸はベンゼン環をもったアミノ酸です。ベンゼン環の持つπ電子が紫外部に吸収を示します。 また、グルタミン酸は等電点が約pH2であるため、NaOHを加えると、pHが上昇し、等電点から離れた数値になるため、溶けるようになります。

関連するQ&A

  • 芳香族アミノ酸の紫外線吸収

    与えられた文に含まれる誤りを指摘し、正しい文に訂正するか、誤りについて説明する、という課題が出たのですが、ネットで調べてもわからないので困っています。 与えられた文とは「芳香族化合物を側鎖に持つアミノ酸は全て紫外線を吸収しない」というものです。チロシンとトリプトファンは紫外線を吸収することがわかりましたが、フェニルアラニンはどうなのですか。 また、この質問に答えるには「紫外線を吸収する」ということについてどの程度の知識が必要なんでしょうか。私は高校で物理を履修していないので、知識が不足している可能性があります。 時間をかければ自分で調べられそうなことですが、期限が迫っているのでここで質問することにしました。 よろしくお願いいたします。

  • 紫外部吸収の実験で・・・

    各アミノ酸(例えばトリプトファン、チロシン、グリシン、フェニルアラニン)の化学構造式と吸収特性との関連性を詳しく教えてください!!

  • 芳香族アミノ酸はいくつ??

    芳香族アミノ酸はチロシン、トリプトファン、フェニルアラニンの3つという文献がほぼなのですが、とある文献にヒスチジンも書いてありました。 構造式からみてベンゼン環は無いのですが…似たような構造はありましたが(勉強不足なので正式名(とかあるのかな?)は知りませんが)、先生に質問をしたら「一応芳香族アミノ酸に入れておいて」みたいなことを言われました。 最近では学会などで、ヒスチジンも入ったのでしょうか??それとも先生の間違い?? 専門の方、宜しくお願いいたします。

  • 『アミノ酸』について★

    『アミノ酸』について★ 食品100gあたりに含まれるアミノ酸『イソロイシン/ロイシン/リジン/メチオニン/シスチン/フェニルアラニン/チロシン/スレオニン/トリプトファン/バリン/ヒスチジン/アルギニン/アラニン/アスパラギン酸/グルタミン酸/グリシン/プロリン/セリン』の量を知りたいのですが、食品を入力するとこれらが表示されるような無料のサイトがあったら教えてください。 尚、至急調べたいのが『干し海老』100gあたりに含まれるのアミノ酸の量なんですが、合わせて教えて頂けますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 必須アミノ酸の必要量について

    必須アミノ酸の所要量について調べています。 成人の場合の必須アミノ酸の種類は「ロイシン、イソロイシン、バリン、スレオニン、リジン、メチオニン、フェニルアラニン、トリプトファン」の8種だと思います。これらの1日の必要量を調べたいのですが、ネットで見てみると「メチオニンとシステイン」(含硫アミノ酸?)「フェニルアラニンとチロシン」(芳香族アミノ酸?)というふうに、表示され「体重1kgあたり何mg必要」というふうな感じで書かれています。これってどういう意味でしょう?例えば含硫アミノ酸なら「メチオニンでもシステインでもどちらでもかまわない」という意味でしょうか?でも「システイン」は必須アミノ酸には、入っていませんよね。それとも「合計して」という意味でしょうか?よろしくお願いします。

  • アミノ酸スコア

    第一制限アミノ酸を知りたいのですが、くるまえびのアミノ酸組成(ヒスチジン、イソロイシン、ロイシン、リシン、メチオニン+シスチン、フェニルアラニン+チロシン、トレオニン、トリプトファン、バリン)を教えてください。 また、くるまえびの100gあたりのたんぱく質含量と窒素換算係数を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 吸収スペクトルについて!!

    チロシンやトリプトファンがタンパク質(牛血清)と同じ吸収スペクトルを示すのは、これらが芳香族アミノ酸で、ベンゼン環をもつからなのでしょうか?? そして、この吸収スペクトルが同じになることに、牛血清のアミノ酸組成は関係あるのでしょうか?? 質問の仕方も下手ですいませんが、だれか教えてください!!

  • 必須アミノ酸のフェニルアラニンは必要ないのでは?

    よろしくお願いします。 必須アミノ酸の中のフェニルアラニンは生体内でチロシンに 変わりますが、であればチロンシのみでよくフェニルアラニンを 必須アミノ酸とする必要はないのではないでしょうか? フェニルケトン尿症をみてふと思いました。 ご教授よろしくお願いいたします

  • たんぱく質と核酸の紫外吸収について

    たんぱく質の紫外吸収(280nm)はTyr、Trpによるものと習いましたが、これは芳香族アミノ酸の芳香環由来と考えて合っていますか? また、DNAとRNAの紫外吸収(260nm)は核酸によるものと習いましたが、構造上は何由来なのでしょうか?これも芳香環由来ですか? よろしくお願いいたします。

  • 必須アミノ酸の覚え方

    9種の必須アミノ酸を覚えないといけないのですが、覚えてもすぐ忘れてしまいます。何かいい語呂合わせはないでしょうか? 必須アミノ酸⇒イソロイシン・ロイシン・リジン・メチオニン・フェニルアラニン・スレオニン・トリプトファン・バリン・ヒスチジンです