悩み ソフト開発系SEの今後

このQ&Aのポイント
  • 新卒で地元を離れた中小企業のソフト開発部署のSEとして就職しましたが、教育に時間がなくプログラミングの課題に困っています。
  • 上司は忙しく相談する時間もなく、自分で勉強しなければなりませんが、理解力が足りず毎回怒られてしまいます。
  • 性格上、一人で黙々と作業することは好きですが、人に話すことは苦手で、退職を考えています。今後の方向性についてアドバイスをいただきたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

「悩み」 ソフト開発系SE 今後について

この春新卒で地元から離れた中小企業に就職しました。 私が所属している部署はソフト開発部署のSEで、 十数名ほどで業務しております。 新人の教育にまで時間をかける余裕はあまりなさそうな状況で、 プログラミングの課題を毎日義務付けられているのですが、 経験がまったく無い為、教材を読んで勉強しても全く理解できません。 (プログラミング初心者用の参考書でも) 解らない事を教えてもらおうと思っても、 上司は自分の仕事が忙しいようで、基本は独学でどうにかしないとなりません。 理解力が無さすぎて上司に毎回怒られている現状で、 精神を病んでしまい、退職を考えています。 このままではいずれ、クビになってしまいますが。。 性格上、一人で黙々とやる作業は好きですが、人に話しかる事は苦手です。 大学では最後のほうまで内定が決まらなかったので、働けるとこならどこでもいいやと、 軽い気持ちで内定をもらえたこの会社で働いているわけですが、 どうやら仕事そのものが出来そうにありません。 頑張れば誰にでもできるとアドバイスされているので、 自宅でも毎日勉強していますが、専ら文系脳で、 頑張っても理解しなくてはならない事を理解できません。 今後の事はまったくもって未定で、路頭に迷っています。 最近は感情に関わらず、涙が出ます。 地元から離れたところに就職→一人暮らしで 友達もいないので、誰にも相談できずに悩んでいます。 実家には辞めたいような事を遠回しに言っても、 頑張れとしか言われないので帰るにも帰りづらい現状です。 今後私はどうすればいいか、どなたかご教示頂ければ幸いです。 駄文失礼致しました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • PU2
  • ベストアンサー率38% (1101/2843)
回答No.1

つまり5月病かな 最初からできる人っていませんよ 会社は学校と違ってマナーなど初歩時な教育はされるかも しれませんが技術は基本的に自ら行動し盗む物です。 待っているだけではつきません。この点が学生と全く違います。 (学生は言われ通りの事だけしていれば責任もないし評価もされるしね) これはバイトでできるレベルの単なる一作業員の工場の流れ仕事 じゃなければ全て共通すると思います。 (勿論、工場だって正社員は能力を求められます。) よってとりあえずこなし慣れて貴方が社会人への階段を少しずつ上る事ですね この程度の壁を辛いと言って逃げるような人はどこの会社でも同じように 辛いと感じてやっていけませんしやめたって他でも仕事続かずバイト程度 しかできなくなり将来もっと困る事になります。 まずは学生感覚すてましょう。 ちなみにこの業界、パソコンだけ向かっていればとよく勘違いされますが 人とのコミュニケーションが一番重要です。 その点で業種を選び間違えたのかもしれませんがでも難しく考える必要ありません。 だって、どのような業種でもこれは程度の差があっても社会では必要となります。 よってこれは克服しなければいけないものですし苦手と言っても慣れる事で 克服できる物です。 必死にがんばれとは言いません普通の人なりにがんばって慣れろです。 つまり場数をこなして社会に慣れろですね 今、貴方が悩んでいる事は慣れる事で解決できる程度の物ですよ 辛い事でも何どもすれば慣れます。それで成長するんです。 力も何もついていない状況でやめる事は単純に逃げる事です。 逃げた(目先の楽を選んだ)結果どうなった人が多いか 20代後半や30代の周りの人たちをみればわかるでしょう。 その方がやり直しも難しくなってくるし辛いと思うよ (逃げた人は逃げた先で同じ悩みを繰り返すからね) やめて近い将来辛くなるか力をつけて簡単に転職できるかどちらがいいですか? そう考えればこの程度の事耐えられると思います。 よって厳しく感じるかもしれませんが深く考えず 自分を鍛えてとにかく慣れる事ですね ちゃんと経験積めば数年後にはなぜその程度の事で 悩んでいたのかばかばかしくなると思います。 貴方の悩みはまず最初に来る必ず乗り越えなきゃいけない壁です。 (ある社会人なら意味誰でも乗り越えなきゃいけない低い壁) まずはそれを乗り越えて次へステップアップしましょう。 今貴方は成長に必要な重要な経験をしている最中です。 マイナスに考える必要は全くないよ 尚、気分転換が必要なら何か気分転換できる何か見つければいいです。 それか行きつけの店などで軽く店員に話しかけるのも手です。 (私の場合はこれが気分転換ですしね。) 会社のコミュニケーションよりその方が勇気が必要になると思います。 でも話しかけがうまくいくと気分はよくなりますしうまくいけば お友達もできます。失敗は失敗ですっきりします。それも成長です。 とにかく自分にとってすっきりする何かを見つける事が大事だと思います。 そしてマイナス思考も違う都合のいいとらえ方してプラスに考えましょう。 会社選ぶも軽く考えられたわけですから他も軽く考えられるでしょう。 それに今後の事が未定というのは社会人は皆同じですよ 決まっている人の方が珍しいしね(卒業までレールがある学生じゃないしね) なんでもやればなんとかなると軽く考えれば結構精神も楽になるよ 尚、私は精神科の医者じゃないから悩んでいる人に対して正しい事を 言っているかさっぱりわかりませんが 世の中、なんとかなるもんですよ。

nnegisann
質問者

お礼

懇切丁寧にお答えしてくださり大変ありがとうございます。 はい、PU2さんの仰るように、未だに学生気分が抜けずに、 甘えていただけかもしれません。 自らアクションを起こす事も今まで無かったので、 打開できるようにアクションし、技術も盗んでやるという、 闘争心が湧いてきました。 負けず嫌いなもので。。 確かに就職したてで慣れていないことも相重なって、 些細なことでへこたれていただけかもしれません。 初めてのことばかりで、心身不安定だったのですが、 慣れることが最も重要だと気付かされました。 さらにここ最近ネガティブになってたので、 自分なりの気分転換を何か見つけて実行したいと思います。 おかげで忘れていた事に気付くことができました。 コミュニケーションについてですが、知り合いとお喋りするのは好きなので、 初対面の方とも上手く会話が出来るように克服したいと思います。 その為にも常連なるお店などを探し、積極的に声をかけてお友達を作りたいと思います。 確かにこんな理由で辞めてしまっては、転職先ではもっと苦しむはずなので、 今が幸いな状況、なんとかなる、と心に言い聞かせて壁を乗り越えていこうと思います。 質問に対して真剣に親身になってお答えくださり、 また涙ぐんでしまいました。 もっと気を楽にもって、今後挑戦したいと思います。 貴重なご意見心より感謝しております。

その他の回答 (4)

  • chubou3
  • ベストアンサー率23% (264/1130)
回答No.5

一応ソフトを設計する仕事は頭を使う仕事なので、頭を使う努力をしましょう。 例えば私が書いているこの文でも他の人が書いている解答でも色々頭を使うと何故こんな事を言われるのか解ってくると思います。 考えるのが嫌なら頭を使う仕事は向いていないので、体を使う仕事が良いと思いますよ。 #個人的に思うのはPCの組み立てやOSのインストールが出来ないのならソフト設計は敷居が高い様に思います。  自己投資だと思ってPCのインストール位はバーチャルPCでやってみましょう。  コレが出来ないのならこの業界は厳しい様に思います。

  • jacta
  • ベストアンサー率26% (845/3158)
回答No.4

辞めたければ辞めればよいのでは? 代わりはいくらでもいます(多分)。 ただ、会社は質問者さんに期待をかけて採用したのだと思います。 かけられた期待に対しては全力でそれに応える気概がなければ、どんな仕事についてもうまくいくはずがありません。 学生気分から抜け出して、一人前の社会人になるのか、それとも、安易に逃げ出して、一生うだつの上がらない人生を送るのか、ここが正念場です。 質問者さんの人生ですから、結局は自分で決めるしかないのです。 その上で少しだけ具体的なアドバイスもしておきます。 > 経験がまったく無い為、教材を読んで勉強しても全く理解できません。 > (プログラミング初心者用の参考書でも) 日本語に不自由はありませんね?(最近は外国人とかも多いので) # 文系脳らしいので、国語力には自信があるはずですよね? あとは中学生レベルの学力があれば、入門書が理解できないということはないはずです。 ただ、入門書によってはハズレもあるので、どうしても分からないようなら、別の本を読んだ方がよいかもしれません。 そのときは、図が多くてわかったような気にさせてくれるものではなく、ちゃんと文章で説明してくれているものを選ぶ方がよいでしょう。 それでも理解できないのであれば、要はやる気の問題です。 その仕事をやりたくないと思っているから、理解できて当然のものが理解できなくなるのです。 そんなときは、その仕事を通じて、どれだけの人に喜んでもらえるかを想像してみてください。 上司や同僚だけでなく、お客さんや、さらにその先にいる大勢の人があなたを必要としています。 そうした人たちのために頑張ってみてください。

nnegisann
質問者

お礼

遅くなってしまいすみません。 懇切丁寧にお答えしてくださり大変ありがとうございます。 はい、jactaさんにご教授して頂いたように、今が正念場ということに気付かされました。一人前の社会人になれないうちから、こんな事でうろたえてる場合ではございませんでした。 すみません、日本語もしっかり勉強致します。 自己中心型な思考になっていたので、今までお世話になった方々の為にも、及び今後お世話になる方々の為にも頑張って精進したいと思います。 貴重なご意見心より感謝しております。

  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.3

>>プログラミングの課題を毎日義務付けられているのですが、 経験がまったく無い為、教材を読んで勉強しても全く理解できません。 私が受けた新人教育は、汎用機のIBMマシンを想定してのものでしたが、全く内容は理解できませんでしたね。 >>(プログラミング初心者用の参考書でも) 解らない事を教えてもらおうと思っても、 上司は自分の仕事が忙しいようで、基本は独学でどうにかしないとなりません。 独力が基本だとしても、新人がいくら時間かけても理解できず進まないことってあると思います。昔の汎用機中心だったころのIT業界では、開発期間も長く、開発メンバーも多かったのでわりと余裕があり、他社の新人社員であっても、同じ開発業務のメンバーなら教えあっていたもんです。現在では、いろんな意味で余裕が無くなってしまったため、同じ会社の人間でさえも面倒をみないようなことが多いようですね。 ちなみに、私ははじめの配属が開発部門ではなかったため、新人教育終了後は、プログラムを教えてもらえる先輩はいませんでした。で、独学で勉強するしかなかったのですが、いちばん役にたったのは以下の書籍でした。 ソフトウェア作法:Brian W.Kernighan,P.J.Plauger (\5,250) 本書は言語としては、RatForというFortran亜流の言語を使って説明されているプログラミングの本なんですが、現在でも有用な本だと思います。やや厚い本で、すらすらとは読めず、少し進んで分からなくなって、ちょっとページを戻っては読み直すってことで、いちおう読み終えるまで半年くらいはかかったような気がしています。この本で学んだ内容は、Unix関係の仕事をはじめとして、その後の仕事でとても役にたちました。 >>自宅でも毎日勉強していますが、専ら文系脳で、 頑張っても理解しなくてはならない事を理解できません。 そういう方はいらっしゃると思います。逆に理系の人が文系の仕事をいくらやってもダメだということもあると思いますね。 私の知人ですが、仕事でPCを使われていて、表計算のエクセルまでは理解できるけど、データベースのアクセスはいつまでたっても理解できないとか言っていました。 (私は、「そういう人もいるよね。それにたぶんこの人には無理だろう」と思って、アクセスのことを教えることはしませんでした・・) ある書籍には、「C言語にはポインタというものがある。これを理解できる人とできない人がいる。そして、どうしてもこれを理解できないという人もいる。これをプログラマ適正をみるための判断基準のひとつにしている。」なんてことが書かれていました。 なお、机の前で「プログラムの本で学習」というのも大切ですが、やっぱりパーツを購入してPC本体を組み立て、OSを自分でインストールし、自分でインターネットに接続設定するっていうような、「手を動かす」ことをしないと、「水に入らずに本だけで水泳を学ぶ」みたいな状態になると思います。 若干の投資は必要ですが、「自分でPCを組み立て、OSをインストールし、ネットに接続した」というのは大きな自信になりますよ。 ちなみに、私は、8ビットPCが主流のころ、「パソコンの外部インターフェース基盤を自作して、それを扱うプログラムを作成して正常動作させた、つまりハードとソフトの両方を作り上げた。」ってのが大きな自信になりました。 IT業界は、大変なところですが、たぶん他の業界であっても、仕事で大変なところはやはりあると思います。どうしてもダメってものがある場合もありますが、それで諦める場合でも「あれだけやってダメだったんだから、しかたない」って自分で納得できるまでやってみるのが大切だと思います。 そして、商売でも戦争でも、「撤退戦」は難しいもんです。下手をすると闇金借金のため自殺したり、ガダルカナルのような「バンザイ突撃!全員玉砕!」になりますから。ダメと判断したら速やかに撤収です。

nnegisann
質問者

お礼

遅くなってしまいすみません。 懇切丁寧にお答えしてくださり大変ありがとうございます。 あれから私なりに独学で頑張り、分からないところを積極的に先輩方に教えて頂くよう努めていた結果、ようやく初歩ですが理解できるようになってきました。ある程度理解できたらlv4uさんにお薦めして頂いたソフトウェア手法という参考書を読みたいと思います。 自作でosをインストールしてパソコンを組み立てるとは凄いです! 私もPCの改良に挑戦していずれpc本体を作れるようになれたらと願います。 納得の行くまで努めるにはまだ時間が大変かかると思いますので、自分の納得行くように今後励んでいきたいと思います。 撤退するにはその後の自分の実力を判断して決断致します。 貴重なご意見心より感謝しております。

  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.2

辞めるのはいつでも出来ます。簡単です。でもそのあとをどうするかの展望がないですね。 辞めるのも実際は勇気が要ります。もしその勇気があるのならばその前に一度その職場の管理職か責任者の立場の人に相談されたらいかがでしょうか。 正直に現状の悩みを言ってどうしたら先輩と同じ知識をえられるのかと聞いてみることです。普通の管理職ならば自分の部下の能力が追いつかないと困りますので何かのアドバイスか必要な措置をしてくれるだろうと思います。 本当に適性が無いようであれば他部門への配転もありうるでしょう。 それも無視されるようであれば仕方がないですね。 実は私は新入社員の時に人使いのいい加減な課長の下についたことがります。その時は訳も分からず怒られどおしで、同じように1年もしないうちにやめようと思い始めました。ところがその後しばらくすると配転辞令で別の部門に行くことになり一気に問題解決になり、その後はごく普通通りの社員生活になりました。 こういうこともありますから、できる工夫はしてみましょう。駄目ならば人事に相談して別な仕事に変えてもらうのもありと思います。 失業の悲劇に比べればそのくらいの度胸はもたないとダメですよ。

nnegisann
質問者

お礼

懇切丁寧にお答えしてくださり大変ありがとうございます。 はい、辞めた後の展望は全くございません。 yosifuji20さんの仰るよう、管理職の方に相談してみます。 もしこの先実力が伴われない場合、他部所への配転もありうるので、 今は辛くても耐え時だということに気付かされました。 会社のデスクの中にある荷物を全て持ち帰り、 いつでも辞めれる状況にしていましたが、 おかげで見失っていた方法や対策に気付くことができました。 貴重なご意見心より感謝しております。

関連するQ&A

  • 今後どうするか

    7年間ずっとパソコンを使ってのオペレーション業務を行っています。 コマンドを打つと処理が流れ、異常がないか確認する作業を毎日同じことをしています。 この7年間、特に異常もなくただ流れを見守っているだけだったので 特に何が流れているかをあまり把握せずただただ実行していました。 それが突然異常な結果で終わり、直し方が解らずそのことを上司に報告したところ なんでそんな簡単なことがわからないんだ!と初めて温厚な上司が怒りました。 勉強してなかった自分が悪いのは重々承知しています。 処理内容は多分3割程度くらいしか理解していません。 今後勉強していこうとは思うのですが、理解するのに1年はかかると思います。 正直に上司に今から勉強しますと伝えたところ「ふざけんな!今からかよ!」と言われ 「内容わかんねーならやらないでくれるかな?」とも言われました。 今後、上司との関係と仕事について色々心配です。どうしたらよいでしょうか。

  • 新人SE。今後のキャリアについて。

    文系から大手システムインテグレータのSEに就職しました。 現在は1年目で、研修をしている最中です。 資格としては基本情報のみ持っております。 今後のキャリアについて考えて、今のうちから資格勉強なり、 考えて行動しなければ・・・と思っているのですが、どのようにしてキャリアパスについて 考えたらいいのか分かりません。 とりあえず今は通勤時間で研修に使ったテキストを読み直したり、 休日はプログラミングの本を買って勉強したり・・・といった感じです。 研修においての目標設定をして、そのための行動をするという短期の視点でしか 今は目標がありません。 まだ実際の仕事というものを経験していないため、今後について考えることが難しいのでしょうか。 みなさんはどのようにしてキャリアについて考えましたか?

  • 職場での悩みについて

    今の会社には1ヶ月前に入りました。 仕事にもなれてきた頃 先日、上司から午前中は普段の業務から外れていいからと仕事を頼まれやっていました。 頼まれた仕事は午前で仕上げ ついでに同じ仕事をもう1つ午後の通常業務の合間を見つけて15 分だけやって終わらました。その間、通常業務を怠る事のない様にしました。それも上司公認でやりました。 しかし夕方、私の出席しない他部署間との引き継ぎで 他部署の人が私が1日仕事をあんな事ばかりしていて仕事をしなかった永遠悪口を言ってたそうです。その他言われのない事も言われてました。 その引き継ぎには仕事を頼んだ私の部署の上司も出ていた為、上司より後から他部署からこう言う風に見られてたから今後何か言われた時に構えられる様に耳に入れとくと伝えられました。 その際 上司は引き継ぎの場で事を荒立てたくないと言い私をかばってくれる発言はしなかったと言っていました。 今の会社では1ヶ月ですが業界歴は6年でこんな新人いじめみたいな事は初めてです。 私はこのまま黙って働くのが無難なんでしょうか? ただ事実と違う事をその日の業務を何もしらない人達に引き継ぎの場で言われ、私はそう言う目で見られ、その後も他部署の人からも冷たくされ今後どうすればいいのかわかりません。 教えて下さい。 わかりずらい文でごめんなさい。

  • 悩みを聞いてください

    こんにちは。大学4年の者です。 公務員試験(地方上級)を受験したのですが、不合格でした。 来年もTRYしようと考えているのですが、以下の二つで悩んでいます。 あなたならどちらにしますか? (1)内定をもらった地元民間企業(東証一部上場 ソフトウェア)で勤務しながら試験勉強(大学在学中に出来るだけ勉強して知識を蓄えるように努力) (2)民間内定を蹴り、アルバイトをしながら勉強 (1)の場合、民間企業に迷惑をかけてしまうこと、また一年目で会社を辞める事で公務員面接で不利になるのではないかと不安ではありますが・ 公務員には絶対なりたい、でもとうとう合格できなかったときの民間就職への困難さをビビッテいる自分がいます・・・

  • 研究開発、設計開発、SEの違いについて

    現在就職活動中の大学3年の者です。 ソフトウェア業界を志望しています。 プログラミングが好きで、SEを考えるようになりました。 しかし、SEについて調べていくにつれ、エンジニアというよりも営業に近いような印象を持ちました。 文系出身者が多いことからも、理系の自分がやっていけるのか心配になります。 そんな中、大きな企業では設計開発職というものがあるのを知り、興味を持つようになりました。 ですが、具体的にどのようなことをするのか、いまいちピンときません。 ある開発職の方にお話をうかがったところ、業務の半分くらいはプログラミングというようなことをおっしゃっていました。 プログラミングが好きな自分としては、業務の半分がプログラミングというのは非常に魅力的です。 http://okwave.jp/qa2569694.html こちらの回答によれば、開発職のメインはプログラミング、とはあるのですが、つまり開発職=プログラマという理解でよろしいのでしょうか。 プログラマというのは、SE等になるための一ステップというイメージがあったので、大企業で生涯プログラムに携われるならこれ以上の職種はないと思うのですが、考えが甘いでしょうか・・・。 また、開発のフェーズは海外発注が多いともあるのですが、将来必要とされる職種なのかどうか心配になります。 そこで質問させていただきたいと思います。 ・研究職、開発職、SE、プログラマの違いは? ・上記各職種にはそれぞれどのような適性が必要なのか? (職種を選ぶ際、どのような人はどの職種が向いているなど) ・開発職は具体的にどのような仕事をしているのか? ・生涯プログラマというのは現実的に不可能? また、少し本題とはそれるのですが、 ・ソフトウェア開発とシステム開発とでは何が違うのでしょうか? 以上についてよろしくお願いいたします。 また、これら意外でも、この業界で就職活動をする際のアドバイスなどが有りましたらよろしくお願いいたします。

  • SEの適正

    同じような質問はあったのですが、この業界、職種の状況は、日々変化するので最新の質問をさせていただきます。 私は、就職活動中で、SEを目指していますが、まだどこからも内定が頂いていません。 就職活動を開始してから半年以上たちますが、SEという職種を具体的に考えたのは7月からです。なぜSEを目指すのかというと、コンピューターに興味があるからです。これはあくまできっかけです。SEという職種が厳しいというのは、業界研究をして分かりました。その上で、SEを目指すのは、自分で、システムを開発したいという気持ちからです。文系なので、モノ作りに携われる仕事はなかなかありません。好きなコンピューターを使って、システムというモノを作るという仕事に魅力を感じています。 そんな中、何社か面接をしてきました。「弊社は文系、理系問いません」という企業での面接で、「あなたはプログラミングの経験はないけど大丈夫なの?」と聞かれ、結局はプログラミング経験が重視されている気がしました。「今はないですけど、勉強しています。」と言っても、説得力に欠けるようでなかなか前に進めません。 また、よくSEにはコミュニケーション能力が必要だと言われますが、私はその点では、理系でどんなに技術がある人よりも自信があります。でも、それではどうも、自己PRが弱いようで・・・。 質問タイトルの内容とはちょっと違うかもしれませんが、(1)SEの適正ってなんですか? (2)正直な話、文系でプログラミング経験がない人は不利ですか? みなさんの率直な意見をお聞きしたいです。 長い文になってしまいましたが、よろしくお願いします。

  • 就職・転職、今後に関する悩みです。

    特定が怖いのである程度フェイクが入ってますが、内容の大筋に問題はないです。 私は新卒採用なのですが、実際に入社するのはもう少し後です。 内定自体は在学中に頂きました。 現時点は内定保持という形になります。 卒業から現時点まではフリー期間として、余暇を過ごしてました。 相談の内容は、実際の仕事が、内定を頂くまでの段階に聞いた説明とかなり異なるという事です。 特に問題なのが、出張に関することです。説明会や面接時での話しにもなく、 つい最近急に言われました。 私自身としては、出張は短期(数ヶ月程度)で、ある程度の近辺であれば、特に不満は無いです。 例:東京→埼玉、千葉など。 問題は遠縁の地に半年~2年程度の長期出張の可能性があるとのことです。 例:東京→関西、東北など。 また、出張先の仕事が激務の可能性があり、中々地元に帰ることも難しく、家族・友人と全く会えない可能性があるとの事です。 *(出張に選ばれるのは少数の人達ですが、選ばれれば、基本的に強制とのことです。) 上記の事をつい最近になっていきなり説明され、 それらを納得・覚悟をするように迫られてます。 同意書も渡されました。 流石に、遠縁への長期出張&激務で家族・友人と会えない可能性とまで言われると、正直入社を考えたいです。 何より、同意・納得を得ると言いながら、 直前の時期に説明されては、 私には転職等の他の選択肢を考え・行動をする猶予もなく、 実質的には強制な事が、会社に対する大きな不信感を抱いた事が一番の理由です。 正直詐欺にあったような気分です。 私はまだ20代前半なのですが、他人より優れている訳でもなく、新卒という大きなカードを失い、転職となると、今後正社員としての再就職はなかなか難しいのではないかと、 とても不安に思っています。 会社にも、はっきりと不服という旨は伝えたいのですが、 今ある内定を消されたらと思うと、”はい”としか言えませんでした。 在学中の就活は進路担当の人にお世話になっていたので、 正直、一般的な就活・転職のやり方もよく分からないです。 今は今後をどうすればいいのか分からず、頭が混乱しています。 長文・乱文で読みにくいかもしれませんが、 人生の先輩方、似たような経験をした方がいましたら、 どうかアドバイスを頂きたいです。 お願いします。

  • 上司がいない

    27歳会社員です。 今年の1月まで、ある上司の元で指導してもらいながら一緒に仕事をしていたのですが、その上司が会社の都合上、急に他部署に異動になりました。私がやっている仕事はその上司でしかわからない仕事で、現在私のいる部署にはその仕事を理解している人が全くいないので、現在私一人でやっている状況です。 その仕事を始めてまだ2年くらいしか経っておらず、わからないことも多いため、自分一人で判断ができず、その上司の時間の空いている時を狙って、アドバイスを聞きに行くのですが、その上司の上司(専務)が、私が聞きに行く事で、その上司の仕事に支障がでるという理由で、もう聞きにくるなと言ってきます。 仕事をしていく上で判断してもらえる人が現状いないので、判断が間違って仕事に影響が出たらどうしようと思うと、毎日不安で仕方が無いです。現部署の上司も忙しく、なかなか相談できず、この体制のまま仕事を続けていく事が苦痛です。 みなさんはどう思いますか?

  • SEからのコンサル業界

    私はある旧帝大の大学院で有機化学を専攻している学生です。大学院修了後はあるメーカー系IT子会社から内定をいただいています。 私はプログラミングに興味があるというより、様々な工程を経験でき、ゆくゆくはPMとしてプロジェクトをまとめることができる役割につける可能性があることへの興味からSEを志望しました。しかしこの選択について現在大きな不安を抱いています。 現在私はコンサルティング業界に興味を持っており、ゆくゆくはお客様のニーズに答えられるコンサルタントになりたいと思っています。なのでいずれは大手コンサルに転職し、コンサルティング業を勉強したいと考えています。まだまだ仕事にすらついていない状態で、ITの経験もなくこんなことを考えているのはおかしいことかもしれませんが、現在24歳となり、同期の人間と2年の差がある中で、SEの経験をのんびり積んでいては、コンサル業界への転職が非常に厳しくなるのではないかとの不安を持っています。ただ不況下ということもあるので最低でも3年は内定をいただいた会社で頑張っていくつもりです。 私は就職後は業務を通じてITの勉強をすると同時に、英語の勉強も行っていく予定です。コンサル業界を目指すにあたり、その他どのようなことを心がけていけばよいか、また勉強するべきかアドバイスいただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • SEになるには

    去年の春大学(学部)を卒業した、就職活動中の24歳です たまたま最近プログラミングに興味を持ち、少しずつ自分で勉強していまして、SEを目指そうかと思っています。 未経験可でも採用してもらえる会社になんとか潜り込んで、働きながら身につけさせてもらおうかとも思うのですが、プログラムの世界は広すぎて、右も左も分からない今のまま飛び出すのも不安です。 就職の見通しがなく、幸い経済的にはまだ親に甘えさせてもらえる状況なので、大学院、もしくは専門学校で体系的な事を学べれば、先々いろいろ有利なのかも、と考えているのですが、プログラミングを基礎から学べて、企業に必要とされる(即戦力になれる?)力を身につけられる学校はどこかあるでしょうか。 できればコンピュータの根幹的な事も学びたいのですが、さすがにそれは大学から入り直さないと無理でしょうか。

専門家に質問してみよう