• 締切済み

公共用地占用の工作物を担保とする際の行政の承諾

公共用地を占用利用している民設の工作物を、銀行からの資金調達の際の担保とする場合に、占用許可をしている行政(地方自治体)は、承諾書を交付できるか。(県の承諾書は、工作物(建物)を担保とする際に銀行に求められたものとする。) 新人です!みなさん教えてください。

みんなの回答

noname#4593
noname#4593
回答No.1

 県の占用許可は、あくまでも「公共の用が生じた場合には当該工作物を撤去すること」を条件として出されたものであると考えます。  そうだとすると、当該工作物に抵当権を設定したとしても、もともとの抵当目的物自体に付された条件の範囲内において抵当権も効力を有するものと考えられます。  従って、当該工作物に対して抵当権を設定することに対し、県が承諾書を交付したとしても、そのこと自体、『何らかの特約』の無い限り県側の権利を拘束するものではないと考えます。  但し、普通に考えれば、銀行側がこのように、いつ担保価値がなくなるか分からないような工作物を、素直に担保目的物として認めるとは考えられません。おそらく、銀行側が求めてきた承諾書の内容は、「県側の一方的な意思表示によって工作物の撤去をすることは出来ない」とする『何らかの特約』がついているものと思われます。  そうだとしますと、県側はそのような承諾書にサインをする必要はありません。  逆に、この様な承諾書を県が交付しますと、場合によっては、住民監査請求(地方自治法242条)の対象となる可能性もあると考えます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 融資を受ける際の、担保の設定について

    銀行より事業資金の借入をうけたいと思っています。 担保として私名義のマンション(銀行の評価 620万)があります。 5年前に父が借入を行う際に担保として提供し、500万の根抵当権が設定されています。 現在は残高122万まで返済しておりますが、新たに私が融資を受ける際の担保として使えるのでしょうか?返済して抹消すればよいのですが、資金がありません。 父は、今年春に亡くなりまだ借入の名義は父のままです。 放棄をすればマンションはとられてしまいますので、わたし一人が相続人となりました。 銀行のほうは借入の名義の変更は別に急がないということなので、そのままです。 金融公庫に申し込みに行った際は、500万という根抵当権がついているので担保にならないと言われました。 意味がもうひとつ理解できないので詳しい方、僕に知恵をお貸しください。 よろしく御願い致します。

  • 融資について

    今度会社を辞めて独立を考えています。そしてその為の初期費用(運転資金や、機材の購入等)を公共融資か銀行融資を受けたいと思っています。しかし現在住宅ローン(残20年弱)も抱えています。この状況で融資を受けることは可能でしょうか?また、現在所有の土地や建物は担保にすることは可能でしょうか?

  • 自宅担保順位についての質問です。ある事業主の自宅で、1番は住宅購入の際

    自宅担保順位についての質問です。ある事業主の自宅で、1番は住宅購入の際の住宅金融公庫がついています。現在も残高は残っています。2番に事業資金を借りた際の貸し手が抵当を付けています。 この度、その2番手の借入返済期限がきます。が返せそうにないようです。2番手の貸主は返済されないのなら、担保の土地建物を差し出してもらうと来ています。 さて、この場合、1番抵当を付けている先の許可がなく、勝手に2番手が土地建物の処分はできないと思うのですが、そういう認識でいいのでしょうか? でも、それだと2番目以降に付けた抵当は、2番目以降の貸主に取っては意味のない物になるような気もしますし・・・。 ご教示お願いいたします。

  • 「無担保コールレート」等について

    初学者です。 下記をふまえて、つぎの意味・仕組み等につき、やさしくご教示をお願いします(場合によっては、できましたら、仮の名称「A」などを使用する事例等を提示いただければ幸いです。)。 ※日本銀行当座預金 ※短期金融市場 ※コール市場 ※無担保コールレート 記 〔好況時〕 日本銀行…国債などを売り(売りオペレーション)、金融機関の有する資金を吸い上げる ↓ 金融機関が日銀に預金している日本銀行当座預金の残高が減少 ↓ 金融機関…短期金融市場のコール市場で資金を調達しようとする ↓ コール市場における無担保コールレートが上昇 ↓ 金融機関の調達金利が上昇 ↓ 貸付金利が上がる 〔不況時〕 日本銀行…国債などを買う(買いオペレーション) ↓ 日本銀行当座預金の残高が増加 ↓ 金融機関…余裕資金がありコール市場における資金調達の必要がなくなる ↓ 無担保コールレートが下がる ↓ 貸付金利が下がる よろしくお願いします。

  • 親名義の土地で開業資金を借りる事は可能?

    素人ですが脱サラで開業したいのですが資金の調達ができるか教えて下さい。 現在、親名義の土地・建物(およそ6千万円相当)に同居しています。相続は私がする事になります。 親も、私も大きな借金はありませんが、現金は200万ぐらいしかありません。 (1)相続予定の親名義の土地・建物を担保に融資が出来るか? (2)担保の何%ぐらいまで融資できるか? (3)現在50歳ですが、返済期間が30~35年と言う年老いての返済の融資が可能か? (4)経験無しの分野の開業だが、融資に問題あるか?(開業計画に無理があると融資できないのか?) (5)担保さえしっかりしていれば、銀行、信用金庫のような所でも、融資が出来るか? (6)融資の審査基準はどんなものがあるのか?

  • 資金調達方法について

    初めまして。資金調達法についてご質問させていただきます。 状況:工場を買う為に約2億円の借入をしたい 現状:担保有りで約1億4000万円は銀行から借入できそう     残りの6000千万は調達方法が決まっていないが、銀行からを考えている。     担保できる土地はある 質問内容: 1、金利はいくらになるのか? →長期国債の利回りを見ればよろしいのでしょうか?ご指導お願いします。 2、土地の固定資産税はいくらになるのか? →用途によってかかり具合が違うと思いますが、おおよそが知りたいです。 宜しくお願い致します。

  • 開業資金の調達

    銀行に勤務している25歳ですが、タリーズコーヒーのフランチャイズで独立を検討しています。開業には7000万円近い資金が必要となりますが、担保となる物件がない中で政府系金融機関はどの程度対応が可能なのでしょうか。食品貸付などを利用すれば、調達できる可能性があるのか教えていただければ幸いです。その他資金調達の方法で参考となる情報があれば、是非お願いします。

  • 融資について

    起業にあたり、親族の所有する土地と建物を担保に資金の調達を考えております。起業時のイニシャルは半年間のランニングも考えトータルで2500万円ぐらいを考えております。 あまりにざっくりした質問なのですが、自身の資金から1000万円から1500万円の支出を考えていて、親族は上記土地建物を4200万円で購入しております。 親族の了承は当然得ております。 各金融機関での資金の調達は可能なのでしょうか?素人な質問ですみません。 ちなみに私は35才で持ち家なしの既婚者です。借金ローン等も過去を含め一切御座いません。 現在は会社役員の立場です。

  • 債務の売却とは何ですか?

     レバレッジド・バイアウト(LBO、買収先の資産を担保にして資金を調達した買収)案件で失敗する事例が増えるとの見方を示した。7月に始まった信用市場混乱が長引くなかで、投資銀行が買収案件の資金調達に向けた債務売却に苦労していることが背景にある。    という記事を読みました。    ここに出てくる「債務の売却」とはどういうことでしょうか?    わかる方がいたら教えて下さい。  よろしくお願いします。

  • 会社登記と資金調達について

    9月に個人事業を法人化しようと計画しております。事業計画書の作成等を進めておりますが、法人登記の手続きを行政書士にお願いする際に公庫からの資金調達も一緒にやってもらえればと考えております。実際の所、そういった手続きを一緒にやってもらえるものなのでしょうか? ※基礎データ ・自己資金300万円 ・保証人は用意できます ・担保は絶対必要という事であれば用意可能 以上です。どなかたご返信お願い申し上げます。

筆まめVer.32への住所録の移行
このQ&Aのポイント
  • 筆王2003から筆まめVer.32への住所録の移行を行っていますが、住所データが正常に取り込まれず問題が発生しています。
  • 問題は、筆王の住所録をContactXML形式で書き出しして筆まめで読み込む際に発生しています。
  • 解決策をご存知の方は、アドバイスをいただけると助かります。
回答を見る