微積分学の問題(正項級数)の解決法

このQ&Aのポイント
  • 微積分学の問題(正項級数)について解決法を教えてください。
  • 問題の級数が収束するか発散するかを判定する方法を教えてください。
  • 教授からのヒントとして、積分判定法を用いて解くことを教えられましたが、具体的な手順がわかりません。
回答を見る
  • ベストアンサー

微積分学の問題(正項級数)

ある問いが解けずに困っています。 昨日から大学に泊りがけで、友人と解こうと努力しているのですが、解けません。 どなたか、知識をお持ちの方のお力をお借りしたく、質問させていただきます。 問い:以下の級数の収束、発散を判定せよ。 Σ[n→∞] (n^k+a1*n^(k-1)) / (n^ 2-2n-2) 答え:k<1のとき収束、k>=1のとき発散 という問なのですが、どうしても答えに行き着きません。 担当の教授の方から、ヒントとして、「積分判定法を用いるため、不確定なa1を絶対値で挟んでから解くといい。」と教えて頂きました。 どなたか、解き方を教えて頂けると助かります。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rnakamra
  • ベストアンサー率59% (761/1282)
回答No.1

(n^k+a1*n^(k-1))/(n^2-2n-2) を次の様に評価すればよいのではないでしょうか。 (n^k-|a1|*n^(k-1))/(n^2-2n-2)≦(n^k+a1*n^(k-1))/(n^2-2n-2)≦(n^k+|a1|*n^(k-1))/(n^2-2n-2) 但しn≧3(分母>0とするため) あとは両端のものについて収束・発散を調べる。

関連するQ&A

  • 解析(級数の収束・発散)を調べる問題です。

    解析(級数の収束・発散)を調べる問題です。 次の級数の収束・発散を判定しなさい。収束の場合には絶対収束、条件収束のどちらであるかを判定しなさい。 *√2→2^(1/2) と表記します。 (1)Σ{n+2^(1/2)}^(1/2)-n^(1/2)/n (nは1から∞) (2)Σ{(n+1)^(1/2)-n^(1/2)} (nは1から∞) の2問です。 (1)は有理化してもよくわからず、(2)はうまくもとめることができません。(発散するような気もするのですが・・・) どちらかでもわかる方、解答・解説のほうよろしくお願いします。

  • 正項級数の収束・発散についての質問です

    正項級数の収束・発散について質問です. 正項級数Σ[n=1..∞]a(n)が発散するとき, s(n)を部分和として, (1) Σ[n=1..∞](a(n)/(1+a(n))), (2)Σ[n=1..∞](a(n)/s(n))はいずれも発散することを証明せよ. がわかりません.どなた様かご教授ください.

  • 級数和の問題

    (1)級数 Σ[n=1~∞]1/nは発散することを示せ。 →積分判定法により、発散 (2) m桁の自然数のうち0が入らないものの個数を答えよ。 1つの桁に対して、1~9までの9通りの入り方があるので、9^m個 を踏まえて、 (3) (1)の和から、nに0の文字が入った項(1/10,1/20など)を抜いた級数をSとする。 このSが収束することを示せ。 という問題です。(3)について教えてください。

  • 級数の収束・発散について

    次の問題について教えていただきたいです。 正の実数列{a_n}について Σa_n=∞ 成り立つとき (1) 級数 Σa_n/(a_1+a_2+…+a_n) の収束・発散を判定せよ。 (2) 級数 Σa_n/(a_1+a_2+…+a_n)^2 の収束・発散を判定せよ。 以上です。級数は3つともすべてn=1~∞の和です。 (1),(2)ともに分数の分母は和,和の二乗です。 (1)は発散・(2)は収束と結果は予想が容易につくのですが証明がさっぱりです。 よろしくお願いします。

  • 正項級数の収束・発散について質問です

    正項級数の収束・発散問題で質問です。 [問]a(k)≧0(kは自然数)という数列とし,Σ[k=1..∞]a(k)は収束するという。 この時,次の級数が収束するなら証明せよ。また発散するなら反例を挙げよ。 (1) Σ[k=1..∞]a(k)k^(1/k) (2) Σ[k=..∞]√(a(k)/k) という問題です。 どのようにして解けますでしょうか?

  • 広義積分

    広義積分∫(0→∞)1/x^a dx(a>0)の収束・発散を調べよ 上記の結果を利用して無限級数∑(n=1,∞)1/n^a (a>0)の収束・発散を調べよ よろしくお願い致します。 使った定理など細かく教えていただけると嬉しいです。 それと,なぜ∫(0→∞)1/x^a dx(a>0)が収束・発散すると,∑(n=1,∞)1/n^a (a>0)も収束・発散するのでしょうか。教えてください。

  • 整級数の収束域

    問題 Σ(1/N3^N+1)X^N(N=1~∞)の収束域を求めよ 整級数の収束域を判定する問題で、収束半径で収束するかどうかしらべるときΣ1/3n(n=1~∞)がどうして発散するのかがわかりません。どうか教えてください。

  • この級数の収束・発散がどうしても分かりません!

    級数の練習問題からの質問です。 a_n≧0でΣ_{n..∞}a_n<+∞の時, Σ_{n..∞}√(a_n/n)の収束・発散を判定して見せよ。 という問題なのですが,途方に暮れてます。 どうすればいいんでしょうか?

  • 無限級数の収束発散の問題

    次の級数の発散収束を判定せよ (1) Σ[n=1,∞]((-1)^n)・n/(n+1) (2)Σ[n=1,∞]sin(πn/3) (3) Σ[n=1,∞].√n/(2n^2+1) ワイエルシュトラスの判定法を用いて解を導く問題らしいのですが、 具体的な解き方が分かりません。 どなたかご存知の方おられましたらよろしくお願いしますm(_ _)m

  • 級数の収束判定

    今、無限級数の収束判定の問題を解いてるのですが、2問どうしても 解けない問題があり困ってます。 その問題は、 以下の無限級数が収束するか、発散するか調べよ。 1. Σ{n/(n+1)}^(n^2) 2. Σ 1/{{ln n}^(ln n)}  1.は明らかにコーシーの収束判定法を使う形に見えるのですが、 |{n/(n+1)}^(n^2)|のn乗根は 1に収束してしまうので、コーシーは使えません。ダランベールの収束判定も考えたのですが、うまくいかないです。 2.これもコーシーの収束判定法を使うのかと思ったのですが、ln n 乗があるため、うまく計算できません。 上記の問題、どなたかアドバイスをいただけないでしょうか。 よろしくお願いします。