KaneとPaulが共同制作したアルバムの流れとmutuallyの解釈

このQ&Aのポイント
  • KaneとPaulは、前のアルバムでは一部一緒に作業し、一部は別々に作業していた。
  • しかし、今回のアルバムでは、同じ場所での録音は不可能だったため、個別に作業しながらも意思疎通を図り、新たなアイデアを取り入れた。
  • 今回のアルバムは、2つの側面と音の二重性を持つアルバムであり、Desire Pathの提案によるヴァイナル独占リリースが興味深かった。
回答を見る
  • ベストアンサー

全体の流れとmutuallyの解釈について

質問があります。 Q:Kane, the credits list the last track as being yours, and the first three as Paul's. Did both of you develop the pieces separately then work on them together? Or did you both bring finished pieces to the table? A:Kane: The process was slightly a combination of both. With our previous records we've always worked partly together and partly in isolation, relying on FTP-ing files back and forth with a constant stream of emails and phone calls in-between…after two records I think we needed a break from this method and at the time it was going to be impossible for us to record in the same space. So the conclusion we came to was to work on the record mutually but individually - with the vinyl format being an integral part in this, setting up the idea of two sides and a duality in sound. This is of course after Desire Path had contacted us and piqued our interest of a vinyl exclusive release… まず流れとして、質問者が「今回のアルバムは2人で作ったのか? それとも各個人が作って、出来上がったものを持ち寄ったのか?」と聞いてますね。 これに対する、a combination of bothですが、つまり「2人で作った事もあるし、それぞれが作ったのを持ちよったのもある。両方だ」という解釈ですよね。 ※a combination of both とは、両方のやり方を混ぜた、という事であり、両人(2人)が手を合わせて作ったとうことではないですよね。 で、ここからの流れが本題なのですが、第一パラグラフでは、彼は以前のやり方を説明しています。FTPやらメールやらでやりとりして、「部分的には一緒に、部分的には別々に作った」と言っています。 そしてこのやり方はやめないと思った。と、その次がandでつながっていますが、これは「なぜならば」という説明の文章じゃないですよね?つまりここでの解釈は「そのやり方は止めないと行けないと思った。そしてその時は同じ空間で曲を作るのが不可能だった。(ゆえにFTPやらメールでやりとりしていたんだ)」という発言ですよね? その次がつまづいています。「つまり、今回のアルバム(on "the" record)制作に対しては、意思の疎通をはかりつつも個人個人が作る。という結論を僕たちは出した。」 このように日本語訳を出したのですが、こうすると、第一パラグラフでもFTPやらメールで意思の疎通はとれてたし、そもそもpartly togetherと言ってるじゃないか?と論理的に合わなくなってしまいます。かといって、mutuallyには「"直接"会って意思の疎通をはかる」という意味は出ません。どうも腑に落ちないというか・・・。 それとすいません。その後のwithからin soundまでがわかりません。 すいませんがよろしくお願いいたします。 アーティストに対するインタビューで、アーティストは2人組です。

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • app2358
  • ベストアンサー率81% (13/16)
回答No.1

combinationやandの解釈はそのとおりだと思います。(andは「そして」というより、「それに」という感じかもしれません。) Did both of you develop the pieces separately then work on them together? Or did you both bring finished pieces to the table? は、楽曲を2人で別々に作って最後に2人で完成させたのか、それとも完成形になったものを2人それぞれ持ってきただけなのか?と聞いています。どっちにせよ2人別々に作ったことには変わりません。 mutually but indivuduallyというのは、「1つのアルバムを2人で協力して作ったけれど、それぞれの楽曲は個々で作った」という意味ではないでしょうか? 別に質問者様の訳でもおかしく感じません。mutuallyというのは共同作業するとか直接会うということではなく、「互いに楽曲を提供しあって1つのアルバムを作る」というニュアンスがあるのではないでしょうか。それなら矛盾を感じません。 以前は「楽曲」自体を協力して作っていた(作るケースもあった)という意味だと思います。FTPというのは、つまり、作った音楽ファイルをFTP経由でやりとりしあって(電子メールだと巨大すぎてダメなのでしょう)、電子メールとか電話で意見をやりとりして、改良を加えてまた送り直して……という作業をしたということだと思います。 それが面倒になったので、今回のrecordからは互いに協力はするけど楽曲は個々に作る、という感じになったものと思います(だからcreditが個人個人になっている)。ただし、a combination of bothと言っているので、最後の調整みたいなものとか、意見交換くらいは2人でしたのかもしれません。slightlyが付いているので、「完全にそのとおりじゃないけどまあそんな感じです」というニュアンスでしょう。インタビューでそこまで論理的にしゃべるとも思いません。 with~soundまでの訳は難しいですね。前後の文脈や、2人の状況の下調べがないのでニュアンスが違うかもしれないですが、 「今回はレコード形式というのが重要な部分だったので、両面にするとか、サウンドに二面性を出すというアイデアを出した」 みたいな感じでしょうか。duality in soundというのは、2人の音楽性を出すということかもしれません。楽曲を2人で作った場合、楽曲はどれも2人の音楽性が混ざったものになりますが、バラバラに作るとKaneさんの音楽性とPaulさんの音楽性という2つの音楽性が出ますよね。あえて統一性を無視し、2人の音楽性を自由に出したということだと思います。 あくまでこの範囲で読み取れる意味合いです。ずれていたら申し訳ないですが。参考になればと思います。

medium_2011
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 だいぶ理解を深める事が出来ました。 app2358のアドバイスを元に、読み進めたらうまく読み取れたというか・・・。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • litsa1234
  • ベストアンサー率28% (230/795)
回答No.3

>So the conclusion we came to was to work on the record mutually but individually は 「Incantare was actually two separate songs which were later edited and joined together with a third song to create one long ‘movement/journey’ with a focus on repetition with trance like hypnotic elements. Paul heard it in all its various stages, adding his thoughts on it along the way, though never actually involved in its creation. When Paul shared his songs with me I’d offer my opinions in much the same way. 」 のことを言っていると思います。 >with the vinyl format being an integral part in this, setting up the idea of two sides and a duality in sound は 「I think the original idea was to have two sides operating on a positive/negative kind of vibe, like High fidelity vs. Low fidelity. Paul had just purchased a new super high quality recorder and I had been experimenting a lot with very old records and recordings」 のことを言っていますね。 以上、http://www.12k.com/index.php/site/interviews/solo_andata_fluid_radio_2010/を参照しました。 参考まで。

medium_2011
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 app2358さんのアドバイスを元に、litsa1234さんの部分を読んだら理解できました。 というか情報出さなすぎでした。すいません。 またよろしくお願いいたします。

noname#202629
noname#202629
回答No.2

ポイントを絞って回答すると。 >そしてこのやり方はやめないと思った。 (この解釈が間違い) >と、その次がandでつながっていますが、これは「なぜならば」という説明の文章じゃないですよね?(正しい) つまりここでの解釈は「そのやり方(FTPやメールの遣り取り)は止めないと行けないと思った。そして(たまたま)その時は同じ空間で曲を作(又は最後の仕上げとして2人でレコーディングする)るのが不可能になってきた)」という発言です。 「つまり、今回のアルバム(on "the" record)制作に対しては、意思の疎通をはかりつつも個人個人が作る。という結論を僕たちは出した。」(≒前の2つのレコードと違い今回は、各個人が作って、出来上がったものを持ち寄った) with the vinyl format being an integral part in this, setting up the idea of two sides and a duality in sound. レコード盤の構成は、二通りのテーマと音が組み込まれることで、必要不可欠なものが折り重なっている。 This is of course after Desire Path had contacted us and piqued our interest of a vinyl exclusive release… これはもちろんPathが独占発売のレコードを出そうと言い出した後のことなんだがね。

medium_2011
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 そうですね。 >そしてこのやり方はやめないと思った。 (この解釈が間違い) ここは、間違えてしまいました。書き間違いでした・・・。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • both the latterの解釈について

    添付ファイル文章: there were three kinds of well–baked bread, two bottles of wine, two of excellent mead, and a large glass jug of kvas— both the latter made in the monastery, and famous in the neighborhood. に関する質問です。 both the latter の解釈が分からないです。 both the latter の前に three kinds of well–baked bread, two bottles of wine, two of excellent mead, a large glass jug of kvas の4アイテムがありますが、 2つの後者ということなので、 two of excellent mead, a large glass jug of kvas のアイテム2つが修道院で作られていて、 近所で噂になるほど美味しいという理解で合っているのか分からないです。 解説宜しくお願いします。

  • 英文解釈です。お力のある方、お願いいたします。

    Even in the most informally constituted groups - a group of school friends, people waiting in line for football tickets - a sense of unity and purpose exists to hold them together briefly. For a time, the group is both a means to make outside contact for the common interest and a form of protection for the individual from the sometimes hostile world beyond the group. 最後の方にある a means to make outside contact for the common interest とありますが、「共通の利益のために、外部接触をとる手段」という訳でよいのでしょうか。ここの解釈がいまいちはっきりと分かりません。具体的にいうとどのようなことなのかイメージができるように説明していただけると非常に助かります。

  • 英文翻訳をお願いします。

    The British line was held by posts about 30 yards (27 m) apart during the day and on 29 November a German raid on an outpost failed. At the end of December, a sudden increase in the number of German prisoners being taken was noticed, partly because a new German division had arrived, partly due to men getting lost in the fog and stumbling into British positions and partly because of an unusual willingness to surrender. Twenty Germans were captured on 1 January, 29 prisoners taken on 2 January and another 50 prisoners were taken during the week, many of whom willingly gave themselves up.

  • (>_<)英文解釈について(>_<)

    下記英文解釈について教えていただきたいです。よろしくお願いします。 (1-33) Over the course of six moon landings a dozen astronauts brought back rock samples and photographic records that((1) 関代の所有格でしょうか?) increased man’s understanding of the solar system. (1-34) The sun in the largest object in our solar system but is only one star among hundreds of billions in the Milky Way, which ((2)The sun の後にwhichと続けていいのでしょうか?)in turn is only one galaxy among billions that((3)関代主格で先行詞にonlyがあるからthatでしょうか?) extend for billions of light-years into space. Even farther away are tiny, brilliant points of light called quasars that ((4)thatを使う理由は何でしょうか?)scientists are only beginning to understand. (1-35) The earth is the only one planet in the solar system that ((5)thatは関係代名詞でしょうか?)only planet humans have explored extensively. Yet even after roaming((6)前置詞+名詞で副詞になるのでしょうか?)the earth for two million years, human still do not know much about the planet. Firsthand knowledge is restricted to the thin layer of rock and water extending a few kilometers below the earth’s surface and up to the highest stratum of the earth’s atmosphere. Where((7)whereが先頭にくるときはいつでしょうか?)humans have not been able to venture, probes have been sent. The knowledge thus gained can often be applied t other planets that are believed to have been created in a similar way to the earth, which was born from dust and gases left over from the creation and atmosphere provides clues to what ((8)なぜwhatがくるのでしょうか?)explores may expect when they venture deep into space. (1-36) In the earliest days after the earth was formed, the atmosphere of the planet consisted mainly of water, hydrogen, methane, and ammonia, a combination that ((9)thatは何用法でしょうか?)a combination would be deadly to most modern forms of life. In fact, these very gases reacted with each other-prompted by lightning, ultraviolet light, or some other form of energy- to create chemical compounds from which ((10) whichは目的語の関係代名詞でしょうか?)began life on earth began. Scientists have conducted experiments to recreate this process. By first producing a combination of gases similar to that of the earth’s atmosphere billions of years ago and then directing ((11)分詞でしょうか?)bolts of energy, to create a chemical reaction which produces amino acids and other chemical compounds found in all known forms of life.

  • 英文解釈

    new york timesの電子版を読んでいて解釈がわからないところがありました。ダイエットについての文章です。以下本文の抜粋です。 A person's weight remains stable as long as the number of calories consumed doesn't exceed the amount of calories the body spends, both on exercise and to maintain basic body functions. calories consumedは消費カロリー、calories the body spendsは基礎代謝みたいな意味でしょうか。それだとbothまでの内容は「消費カロリーが基礎代謝を上回らない限り、体重は維持される」となり、なんだかよくわかりません。あと、both以下もon exerciseとto maintainがどこにかかっているかもよくわかりません。よろしくお願いします。

  • 英文解釈の添削をお願いします

    The wish to make something, always perhaps the great conscious concern of the artist, is a constant, independent of time. The things that do change are his attitude to the spoken and written word, the kind of the things he is interested in or capable of perceiving, and the kind of audience with whom he wants to communicate. ひょっとしたらいつも芸術家が大いに意識的に関心をもっている何かをつくりたいという願望は絶え間のない時間と関係のないものである。 本当に変えるものは話し言葉や書き言葉への彼の手段や態度、そして彼が興味がある、あるいは知覚できるようなものや、彼が意思疎通をしたいと思うような観衆である。

  • 英訳をお願いします

    He wants to tell the truth, and he wants to entertain his friends, and what kind of truth he tells and what kind of friends he has depend partly on the state of society as a whole and partly on the kind of life which he, as an artist, leads.

  • 翻訳お願いします

    後半部分ですが、翻訳していただけるかた、 翻訳をお願いできますでしょうか。 誤植が多いようですので、意訳していただけるとうれしいです。 何卒よろしくお願いいたします。 He also has a strong sense of duty and obligation to others, to family, to marriage, to work, to the things he has committed to in the past, and even if he becomes unhappy with them, he finds it hard to break with the past,. He endures situations rather than changes them. Both of you can be patient and down to earth. You both have your dreams, but for him the relationship has to be workable on an everyday level, on a financial and material and practical level too before he will build a future out of it. He is slow and steady in relationships. Trustworthy and reliable, but puts himself first... You can be a very effective team in tasks, and in material affairs and practical undertakings. You instinctively understand one another's abilities and needs. Both of you are dependable, steady in friendship, lending a hand in hard times, and can be very supportive of each other. realistic in your expectations of the future. This is a good working relationship, where duty's are attended to in life. While you share your visions, dreams, hopes inner feelings. Emotions are not easy for either of you, however. You both keep a lot of your deeper feelings in restraint

  • 英文解釈

    knowing how to give constructive criticism in a variety of ways depending on the person and situation and knowing how to take criticism with the proper attitude are essential parts of effective communication between people at home,at work or school,and in the community at large これの訳お願いします

  • これらの文がうまく訳せなくて困っています

    これらの文がうまく訳せなくて困っています。助けてください。よろしくお願いします。 The French statesman still believed in the formation of a ‘force de frappe nucleaire’ together with the USA and Great Britain, which did not, in the event, materialize. This idea, which was only superficially impressive, was not to meet with any success. On the contrary, his policy led to a deepening of the division, not only of Germany, but also of Europe.