• ベストアンサー

ドラフト制度について

今の時代、プロ野球のドラフト制度は機能しているのでしょうか?昔と違って、皆が皆、読売に入りたいとは思っていないと思うのですが? それとランナーのホームへの突入なんですが、高校生などは体当たり的に突入すると、「高校生らしくないプレー」としてアウトになり審判に注意までされますが、プロでは素晴らしいプレーとして扱われるのはなぜなのでしょうか?(なぜルールが違うのか?)高校生の中にはプロへ進む事を目標にしている人もいるはずですしそういう人にとってはプロ的なプレーをしているのですから....  そして、これは野球に関してだけではないのですが、他のスポーツも、高校まではメディア等で大きく取り上げるのに大学スポーツはなぜ人気がないのでしょうか?  いろいろ質問してしまいましたが、回答よろしくお願い致します。

  • 野球
  • 回答数3
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.3

 高校野球が人気があるのは、もともと朝日毎日という新聞社が全国大会を主催して、県対抗、という郷土意識で連帯感をあおるからだと思います。大学は県対抗でないから。  高校野球は「教育」の場であって、プロは「勝負」(商売?)の場だから、扱いが違います。体当たりは、相手の怪我をまねき、健康的でないから。「プロ的なプレー」を目指す人のために、高野連と別に組織をつくってそこで試合をするなら、誰からも文句はでないでしょう。  ドラフト制度は、ナベツネさんの意向でだんだんと機能しなくなって、ただの行事ですね。本来の(アメリカの)方法は、ウェーバー制で、下位球団から有力新人を指名でき、均衡化によって面白くするのがねらいですが、そもそもくじ引きの順番決めがおかしかったし、逆指名なんて日本だけ。FAがあるならアメリカみたいにウェーバー制が合理的でしょう。

cool104
質問者

お礼

回答有難う御座います。やはりあの人が影響しているんですかーー。新チーム「吉野家」できないですね。確かに県対抗ってありますね。野球を良く知らない人も自分の出身県が勝ち残ったりすると大騒ぎしていますね。

その他の回答 (2)

回答No.2

まずドラフト制度について、表に出ている金額より10倍近い金額が動いていると思われます。決められた上限を全球団が(一部の球団かもしれません)守った中でのドラフトとであることが第一に要求されます。今年から若干制度の見直しをしていますが、全てが上手く行く制度にはならないでしょうが野球ファンとしては、それを願います。 ラフプレーについて、高校野球、プロ野球基本的なルールは同じです。体当たりをするプレーなどはその行為をするにあたりただ単に体当たりをしているのか体は衝突しているが体の一部はベースに向かっているかで審判のジャッジは変ってきます。おそらく前者が高校生で後者がプロ野球選手であるかと思います。これも見せ方ですから技術の一つであると考えられます。 大学野球の人気のなさには私も同感です。 毎週火、水曜日、神宮球場にて東都大学リーグが行われています。見に行かれては如何ですか、なかなか味の有る試合をしています。

cool104
質問者

お礼

回答有難う御座います。そうですね、ちょっと母校でも見に行っています。

  • unklejam
  • ベストアンサー率36% (20/55)
回答No.1

こんにちは。 わたしも以前から日本の野球がつまらなくて仕方ありません。結果だけ確認するだけです。現在チームとしては巨人が好きなんですが、これは以前から原さんのファンだったので、そのまま所属チームを好きになってしまいました。 そもそもドラフトとは戦力均衡を狙った物ですが、現状では逆指名あり、根回しあり、高校生も逆指名可能の動き。これでは機能していないと言えます。 違う目で見れば、毎年優勝するチームなどはなかなか出てこないのもしかしたら、ドラフトを行っている成果なのかも知れませんが。 いずれにしても私は賛成しません。完全ウエバー制にするべきです。そうしなければ本当の意味でプロの選手は育たないと思います。 逆指名権などあるからプロの世界で勝負できるありがたさが沸かないのです。 希望の球団があれば、FAを取得してから移るべきです。 もちろんFA権の取得条件期間も短くするのも同時です。 トレードにもドラフト指名権をつけるべきです。 つまり、私がモデルとしたいのはNBAが元です。この方式が一番いいと考えています。 「高校野球」も嫌いです。なんでI・Hでなく甲子園で別にやるのか。そして入場料金をとるのか。単に金になるからだからでしょ。 野球に関してはいろいろ不満はありますが、競技している人自身が悪いと言っているのではないですよ。スポーツ内容自体好きですから。

cool104
質問者

お礼

回答有難う御座います。日本の国技は相撲というよりはプロ野球のほうが人気がありますからね。高校野球は確かに他の高校スポーツより優遇されていますよね。阪神も迷惑しているし....

関連するQ&A

  • ドラフト制度について

    日大・長野 日本ハムスカウト門前払い http://news.www.infoseek.co.jp/topics/sports/hisayosi_nagano/story/22sponichiFkfuln20061122001004/ このニュースで長野は日本ハム入りを拒絶しているとありますが、そもそもドラフトというものはプロ全球団が学生の意思云々関係無しに勝手にスカウトの優先権を決めるものなのですか?そして彼は巨人に入れないなら社会人野球に、と宣言していますが巨人は入団テストによる選手の公募はしていないのですか?素人としてはドラフトが駄目ならそういう形で入団すればいいような気がしたのですが……… その辺りの制度云々がよく分からないのでご教授願います。

  • 2005年秋のドラフト。結局どこが一番いい補強をしたのかなあ?

    今年もプロ野球ドラフトがありましたね。高校生限定ドラフトと、大学社会人ドラフトが済んで、さて、みなさんはごこが一番いい補強をしたと思いますか? 私の嫌いなGは、辻内君を獲って、A級即戦力3人指名した。中日も同じく。 広島・横浜の野手もいい。 みなさんのご意見おまちしております。

  • 何故、今になって「ドラフト制度」の是非を問うの?

    プロ野球を目指す青年達の登竜門『ドラフト会議』・・・。 今回の「大谷選手」と「北海道日本ハムファイターズ」の一件で、再び「ドラフト制度」の是非について騒がれています。 過去にも江川・桑田・本木・・・など幾度も騒がれた事は有りましたが、去年でも一昨年でも無くなぜ今年なのですか? 確かに今年は問題点のパターンが違いますが、長野選手・菅野投手など希望球団以外は入団拒否をした時は今回ほど騒がれる事は有りませんでした。 ルール上は過去も今年も問題なし・・・なのに何故今年???と考えてしまいます(-_-;) 日本ハムファイターズだから、問題定義しやすいのでしょうか? 個人的には・・・今年のドラフト会議で一番「ラッキー」と感じているのは、ジャイアンツと菅野投手の様な気もします(*_*) 「ドラフト制度」の是非を問うなら、今年ではなく有望選手が1チームに集結し始め、入団後の保証金が発覚した3~4年前では無いのでしょうか? あなたは、どう考えますか? 宜しく御願いしますm(_ _)m

  • 高校生のドラフトについての質問

    最近、高校生がプロ野球に入るため(大学や社会人に行かず)には野球部を退部して「プロ志望届け」ってのを提出すると思うんですがそれについて質問をさせていただきます。 高校生ドラフトは球団を選べないと思うんですがもし行きたい球団じゃないからと言って入札を断って進学及び社会人に行くことはできるんですか? 最近、逆指名制度をなくすらしいと聞いたんでもし断って進学なり社会人に行ってものちのち抽選されるだけで希望球団に行けないと思うんですがどうなんでしょう?

  • プロ野球ドラフト、日ハム1位指名、花巻東高の大谷?

    本日の、プロ野球ドラフト会議で、米国メジャーリーグ希望という大谷翔平(花巻東高校)君に、日本ハム球団が1位指名し、これが、強行指名だ、純粋な高校生の夢を破る行為だ、と日ハム側を悪者にする報道スタンスになっているように、どうも見受けられるのですが、これ、ちょっと待てよ、と感じたので質問させていただきます。 この高校生、大谷君ですか、ですが、「アメリカ大リーグに挑戦するので、日本のプロ野球球団さん、ドラフト指名しないでください、日本のプロ野球でプレーする気ありませんから」と、であれば、そもそも、何故に日本高野連に、"プロ野球志望届"を提出したのですか? こんな届出書を提出しなければ、日本のプロ野球球団はドラフト会議で、あんたを指名することはできないのですから、あんたはあんたの希望通りに、米大リーグと心おきなく入団交渉できたはずなのに…。 にもかかわらず、"プロ野球志望届"は提出しておいて、日本のプロ野球には行きません、アメリカのプロ野球に行きたいから?何なのですか、こいつ? ちょっと、どころか、相当に腹が立ったのですが、こいつの取った行いに、これでは、日本のプロ野球球団をコケにしつつ、もし強行指名してきた場合には、自分をよりを高く売る交渉ができる術として、"プロ野球志望届"は提出しておいて、米大リーグにもアプローチする、という姑息な二重手段が見え見え、ではないですか? こんなことを、高校生が画策したのでしょうか。 そんなこと、高校生ができるとも思えず、でなければ、誘導したのは、誰? いずれにしても、こんな性根の腐った奴らは、日本のプロ野球には必要なし、というか、逆にかえって来てほしくないと、憤慨やるかたない気分なのですが、この気分を、ちょっとでも鎮めてくれませんか、教えてくださいな、この一連の実態を、お願いします。

  • プロ野球の殺人スライディング

    プロ野球では、どのようなスライディングをしてもよいのでしょうか。たとえば、ダブルプレーを邪魔するために、1塁ランナーはベースではなく人にスライディングすることがあります。TVの解説者は、「ナイスプレーですね!大リーグでは基本ですからね」といいます。どんな基本やねん!ベースにいかんかったら野球ちゃうやろ。あと、ホームでの激突はよくありますよね。勢いよく走ってきた巨体の外国人選手が捕手に「ドーン!!」その結果、骨が折れました。このようなことがあっても、解説者は、「野球は格闘技ですからね、仕方ないですね」といいます。仕方ないことあるか、ぼけ!そんなこというてたらしまいに捕手は殺されるで!もっと、スポーツとしてのルールをつくってほしいですね。そうでなければ、特にホームなんかでは、どこまで捕手にぶつかってよいのか分かりませんからね、解説者は格闘技というけれど、静止している捕手に全力で走ってきたランナーが全力でぶつかったらほんま冗談ぬきで死ぬかもしれんからね。 みなさんは、どう思われますか?

  • 過去のドラフト会議にて

    私の記憶違いでしたらすみません。 もう、10年以上前のことですが、プロ野球のドラフト会議の当日、自室(寮かアパートだったと記憶しています)でドラフト会議の様子をテレビを見ていて、自分の名前が呼ばれ、慌てて所属学校(高校生か大学生でした)へ赴いた方がいたはずだったのですが、どこの誰だったかが思い出せません。 その方のコメントでは「自分が指名されるとは思ってもいなかった」と仰られていました。 その方が、後にプロに入られたのか、どなただったのか、ご存知の方がいらっしゃったら、教えていただきたいです。

  • 野球の離塁について

    野球の離塁について 野球で塁に出ているランナーは、主審がプレイをかける前にどこまで離塁していて良いのでしょうか? ボールデッドなどの後一度帰塁することはルールで決められていますが、プレイがかかる前に離塁することはOKだと思いますし、プロ野球などを見ていてもそうです。 極端をいうと、1塁ランナーが帰塁後ボールデッド中に主審がプレイをかける前に2塁直前まで行っていてプレイがかかった時点で2塁を踏む。 そのようなプレイというのはルール上は可能なのでしょうか? 自分がそのようなプレイをやりたいという訳ではありません。ふと、感じました。

  • プロ野球を盛り上げる新ルール

    シーズンが終わったのにプロ野球の話題ですみません。 テレビの視聴率を見ても年々人気は下がるばかりで、延長中継もなくなりました。クライマックスシリーズも特に人気を回復させる効果があったとは思えません。 そこで、ファンに楽しんでもらうためのルール改正も(ドラフトも含めて)考えてみる必要があるんじゃないかと思います。 個人的には審判の判定ミスと判定に対する必要のない抗議が野球をつまらなくしているようにも思います。 そこでアメフトNFLの「チャレンジ」というルールを参考にして、判定に対する抗議にルールを設けるというアイデアを考えました。 野球にタイムアウトはないので、代わりに「(怪我以外の)野手の交代権(代打権)」というルールを設けて、「判定に対する抗議があった場合、審判はVTRでプレーを見直しジャッジを確定する。判定が覆らなかった場合は、野手の交代権を剥奪する。抗議が認められ判定が覆った場合は、交代権はそのまま。」 という新ルールはいかがでしょう? 野手の交代権(抗議が何回出来るか)は2人位が妥当ですかね(チャレンジがなければ、交代は現行同様、無制限)。導入すれば、「明らかなミスジャッジを防げる」「審判の能力が数値化でき、ある程度評価の参考になる」「不必要な長時間の抗議を防げる」という効果が見込めると思います。 皆さんが考える、プロ野球を盛り上げる新ルールはどんなものですか?

  • ドラフト 菅野智之

    東海大の菅野智之君についてです。 今回のドラフトは波乱でした。 菅野智之君は日ハムが指名権獲得しました。 だけど、菅野君が日ハムに合意するかはわかりません。 私は、別に巨人じゃなく、日ハムでよかったと思います。 もしも、巨人だとしても原監督がずっとやるとも限らないし、プロで通用しなかったら、原さんの甥っ子とレッテル張られると思うし、逆に日ハムならのびのびできる上に、菅野として見てもらえると思います。 スポーツニュースで菅野君が『原監督の甥っ子ではなく、菅野として見てもらいたい』とか言ってましたから、巨人行きたいとか逆に、原さんがつきまとう思うし、矛盾してますよね。 あと、野球というスポーツでお金ももらえ、食べていけるだけで充分ありがたいことですよね。 プロは、実力だけあればいいわけじゃないと思うし、人柄や人間性が大切だと思う。 さらに昨日のすぽるとのインタビューでも、栗山さんに対して『機会があれば話してみたい』とか言ってましたが、自分がプロより上だと勘違いしてる発言してました。 実力があるからってまだプロでもないのに、指名してもらう人間が上から目線はプロ野球をなめてますよ。 1:皆さんは、菅野君のことはどう思いますか? 2:あと、日ハム行きますかね?

専門家に質問してみよう