• 締切済み

労働基準法と日本社会について

労働基準法を遵守している企業や機関は日本にありますか?そういう場所を知っていますか? 私は学生なのですが、社会に出るのがすごく不安です。日本の大企業、中小企業、国や市の機関すべてが、法律を守っていないと聞いているからです。 学校の先生に聞いてみたところ、そういう職場は無いと断言されました。 そして、日本人の団結力の高さと、ライバルがやっているから利益のため仕方ないという事を説明して来ました。 私は無理矢理やらされるのは団結とは程遠いものだと思うのですが・・・ 先生の言うとおり、日本にはそういう職場はないのですか?また日本経済のため、サービス残業は仕方が無いことなんですか?

みんなの回答

回答No.6

現在は、かなりの企業が労働基準法を遵守していますよ。 あなたが何をもって「労働基準法を遵守」としているか分かりませんが、学校の先生ごときが言う戯言に惑わされないで下さい。 大学出てからずっと先生をしている程度の人間に、社会の何が分かるのですか? とはいえ、サービス業や営業職などでは、恒常的に長時間労働やサービス残業というのが行なわれているところが多いようです。 今は、インターネットで様々な情報を入手できる時代ですから、従業員も労働基準法違反くらいはすぐ気づけますので、一部の確信犯的ブラック企業を除けば、ほとんどの企業は労働基準法の枠内で雇用する努力をしています。 とはいえ、このブラック企業というのが常に一定数存在しているというのも一方では事実ですが。 一部の世間知らずや、ネットで自分の会社に対して誹謗中傷を繰り返す人間の戯れ言を真に受けて、必要以上に悲観的にならないで下さいね。 世の中には、労働基準法が生ぬるく感じるほどの労働環境を提供している企業だってあるくらいですから。

CQC2000
質問者

お礼

あなたの話が本当なら本当に救われます。回答ありがとうございます。お礼が送れて申し訳ありません。

  • cubetaro
  • ベストアンサー率24% (1290/5172)
回答No.5

 ほとんど「ない」のが実情だと思います。  なぜかと言うと、ライバル企業がサービス残業で低コストで業績をあげていたら、法令順守してる企業は太刀打ちできないからです。  あと、会社には「帰れない雰囲気」というのがあります。  僕は空気を無視して、定時で上がるタイプだったのですが、周りの刺すような視線はありました。  そのうち「定時で上がる人」となって、たまに残業すると驚かれたりしましたが…。  ----------  あと、大手はしっかりした所が多いです。  知り合いは大手に勤めてますが、残業代は出ますし、残業時間のカットで強制的に定時で帰らされたりしてます。  中小の場合はあきらめた方が良いかと。  究極的には「独立」しかないです(自分の会社のためだったら、サービス残業も苦にならないですし…)。  そのためにはキャリアと人脈が必要なので、そのために会社で頑張る必要はあります。

  • qwertydfv
  • ベストアンサー率18% (123/671)
回答No.4

ひとつ質問です。質問者様は自動車の運転をしますか? またする場合に、道路交通法を必ず守った運転をしていますか? 企業のコンプラというのも、上記に似ています。 まもるべき必要であるという認識はどの企業にもあるのではないでしょうか? ただ実際は仕事の状況に一部左右されていると。 また残業=大変かというと一概にそうとはいえない場合もあります。仕事の質も重要です。 一般的に何か物事をきめる場合、一般の企業で3日かかることはお役所だと1週間以上かかるというのはざらです。 どちらも同じ仕事をしてたら、残業って何?とか思いませんか? 残業がどうかが大事じゃなくて、自分が納得して働けるかということが大切です。 総合的に判断されて就職されるといいと思います。 頑張って。

回答No.3

こんばんは。サラリーマンのオヤジです。 順守している会社はたくさんありますよ。 特に大企業は労働基準局の監査が入るので順守するところは多いと思います。 ただ、サービス残業はいやいややるばかりではありません。 アルバイト的な考えの人は絶対にやりたくないと思うでしょうが、会社の利益を 考えている正社員だったらある程度は許容します。 学生だと後者の考え方ができる人は少ないですが。。。 私はスキルに(ほぼ)見合うくらいの給料をもらっています。 ですが、ときにはそのスキルであればできるはずの仕事が時間内にできなかったり、 ミスをして同僚や上司や顧客に迷惑をかけてしまうこともあります。 そんなときに夜中まで働いていたからといって残業代をめいっぱいもらうのは 後ろめたい気がします。 労働基準法としては仕事の質が良かろうが悪かろうが働いた時間の対価はもらう、 という考えになっていますが、この考え方はアルバイト的な考えだと思います。 正社員だったら、会社の利益に貢献できたかで判断するべきだと私は思います。 利益に貢献したなら胸を張って対価を請求しますが、自分が失敗して長引かせて しまったときに残業代をめいっぱい請求するのは「プロのサラリーマン」として 情けないです。 失敗を経験させてもらった勉強代としてサービス残業するのはアリだと私は 思っています。自分のスキルを維持するための自己投資は「プロのサラリーマン」 として必要ですし。 念のためにことわっておきますが、私はサービス残業を推奨しているわけではないし、 サラリーマンの大多数がこう思っているというわけでもありません。 参考になれば幸いです。

  • mickey983
  • ベストアンサー率63% (28/44)
回答No.2

>労働基準法を遵守している企業や機関は日本にありますか? 全く無いとは言い切れませんが、 確かに、現実的にはかなり少ないことは確かでしょうね。 最近、テレビなんかで企業やビジネス関連の話題が取り上げられる時、 「コンプライアンス」という言葉をよく耳にしますよね? コンプライアンスとは、「法令遵守」という意味です。 「法律を守ろう」だなんて、今更何を言ってるの?って感じですよね。 そんなの、今更うるさく言われなくたって 本来当たり前のことなわけで、 会社組織としても、個々の従業員としても、 社会的な活動をしているわけですから いたって普通にしていればいい。 それを、今になってここまで厳しく言われるようになってきたのは 例えば食品関連の偽装であったり、法に触れるような取引であったり 細かいことから大きな問題まで内容は色々ではありますが いかにこれまでの企業経営の実態がいい加減なものであったか 法律違反やルール違反なことが数多く行われてきていたのかということです。 雇用関係にしても、せめて国の管理下にあるハローワークが扱う求人に関しては 表記と実態が違うということは無いものと多くの人は安心してしまいますが 実際には面接で詳細な条件を聞いたら全然違っていたなんてことは ザラにあります。 サービス残業の問題も、時給換算のバイトやパートならば問題ですが 最初から残業になることを加味した上での「日給」ということにしてしまえば どうにでも言えるという抜け道(?)もあるわけで。 もちろん、そんな環境の中で仕事をしている大人達は誰でも それは本来おかしいことだとわかっています。 しかし、やはり組織に雇われている身分の者は何かと不利な立場で 会社にタテついたことで職を失うのが怖いため 結局そのおかしなルールに従うしかないという状態。 これから社会に出て働いていかなければならないあなたのような方に こんな日本のビジネス社会の汚い現実をお話しするのは本当に心苦しいものがありますが そういった不満や不条理を抱えずに生きていきたければ 是非、いつか独立して、あなたが思うようなクリーンな組織を作り上げて下さい。 起業とまではいかずとも、何か専門的な技術や知識があれば 自分の身一つで生計を立てていくことだって可能です。 既存の企業に就職して、組織の傘の下で働くことばかりが仕事ではありませんから。 >日本経済のため、サービス残業は仕方が無いことなんですか? 「サービス」であるかどうかはさておき、 残業そのものに関しては、 そうしないと消化できないだけの仕事量をスタッフに与えていることも当然ありますが 単にスタッフの仕事の処理能力が低く、規定時間内に終わらせられなかったから 残業せざるを得なくなった・・・ということだってあります。 そんなところまで会社はギャラを保証できないでしょう。 仕事のできないスタッフの方が結果的に残業代で稼げてるなんて、周囲は納得いかないですよね? そういった問題もあったりで、色々複雑なわけです。 ただ、皮肉なことに、 業績が良いから仕事量が多く、残業も多いのかと思いきや 会社の体質の悪さや昨今の人員削減等の影響もあって 経営状態が悪い企業の方が、何故か残業が多くて 業績の良い会社は割とその辺はキッチリしている(残業は少なめ) なんてこともあります。

  • K66_FUK
  • ベストアンサー率22% (188/824)
回答No.1

ないわけじゃないですよ。 業績の好調な分野だとか、成長分野であれば、ちゃんとしたところがあります。 ただ、バブルの頃と違い、日本は長期の不景気、デフレから脱却できていません。 また、2年前のリーマンショック、先日の大震災と、日本の景気経済は大きく傾いています。 なので、必然的に経営が苦しくなり、労働者にしわ寄せが行きます。 サービス残業も、まぁない所は少ないでしょう。 あなたの言う先生とやらは、おそらく就職担当の先生だと思いますが、別に本当にそういう優良企業がないと言っているのではなく、そんな理想どおりの仕事にはつけないと言いたいのでしょう。 指導説明の仕方としては、問題はありますが。 まぁ、努力だけじゃ埋まらない壁みたいなものはありますね、仕事には。 世間の風は、厳しいですよ。 道は自分で切り開くしかないのです。

CQC2000
質問者

お礼

消費者=労働者でもありますから デフレってそういう意味合いもあったりするのでしょうか。

関連するQ&A

  • なぜ日本の労働基準法ってザル法???

    日本には労働基準法という法律がありますが、大手から、中小企業まで、労働基準法を守っている会社は少ないと思います。有給の取得について、残業代・休日出勤代の支払いについて、長時間労働など、目の余る会社のところが多いでしょう。 また、労働基準監督署もあまり機能しているとはいえないでしょう。 なぜ、日本は、本音と建て前の、現状のような状況になっているのでしょうか?

  • 中小企業勤務で労働基準局に訴えた人

    よく残業代未払いが発覚して総額○○円を払う事になったとか いうニュース聞きますよね。 でもああいうのってほとんどが一部上場のような大企業でよく言えば 残業代を払っても会社の業績に支障がないような所ですよね。 例えば、中小企業で同じように労働基準局に訴えたとしても同じような 結果になるんでしょうか? 仮に残業代が払われたとして、その分ボーナスの支給が低くなったり 最悪なくなったりしたりと労働基準局に訴えた事でなんらかの報復と は言い過ぎですが社員に対して不利益が出てくるんじゃないかと心配 しています。また訴えた人を見つけ出して報復査定されるとも聞いた 事があります。 一部上場のような大企業じゃなくて中小企業で労働基準局に訴えた人 とかいましたら、その結果どうなったか?何か不利益をこうむったか 等教えてください。 中小企業に勤めてる人間は、仕方ないとあきらめるしかないのでしょうか。

  • 労働基準法について

     なぜ、日本では残業が多いのでしょうか?それは企業の発展のためにしかたのないことだと思います。しかし、給料が支払われないサービス残業がまかり通っているのに、それが放置されている世の中が私には理解できません。労働基準法は何の拘束力も持たないのは何故ですか?例えば、制限速度40kmの道路を実際は50kmで走行してもあまり問題にはならないことと同類のことなのかなと思ったりもします。  また、そもそも労働基準法が定める法定労働時間の一日8時間、週40時間という設定がおかしくて、この時間数が少ないからどうしてもサービス残業につながっていくのかと考えたりもします。  しかし、法律がある以上、その法律を遵守するのが事業主の果たすべき役割であると考えますが、皆さんはどう思っているのでしょうか?

  • 労働基準法について

    私は営業職で、月平均で100時間近くの残業があります。 労働基準法を見ると、「延長した労働時間の労働については2割5分とし、これらの規定により労働させた休日の労働については3割5分とする。」 とありますが、残業代も休日出勤の手当ても出ていません。 会社に掛け合っても、「日本の企業の殆どは、サービス残業しているんだ」 と言われ、相手にされません。 このような状況で、どのように対応するべきでしょうか? サービス残業と割り切るべきなのでしょうか?

  • 労働基準法は机上の空論

    現在、労働基準法について勉強をしているものですが、勉強を進めれば進めるほど、この法律の存在価値があってないようなものに思えてきます。 一応、憲法上の建前として労働者を守るべくできた根拠法みたいな感じはするのですが、この法律をくそ真面目に全部守っている企業っていったいいくつあるんだろうって思います。 というのも、結局労働者が自ら労働基準監督所に出向いて訴えるというのは事実上到底不可能であるし、労働基準監督署も会社の体質を変更する権限はほとんど持ち合わせておらず、「必要な助言又は指導」なんて易しい言いかたなんて優しい言い方しかできないのだから。 結局は資本主義における企業間競争、利益の追求を妨げるわけにはいかず、建前としての法律としか体をなしていないのでしょうか。 この先、労働基準法が各企業に遵守されるべく厳しくなることはあるのでしょうか。 質問が明瞭ではありませんが、私の個人的な意見に率直に答えて頂けたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 労働基準法ほどあってないような法律はない

    労働基準法ほどあってないような法律はないですよね。 抑止力にはなるかもしれませんが。 法律を守ってないのがバレれば必ず罰則を受けさせなければ労働者のためにならないと思います。 それとも何か意味があって、敢えて法律があってもスルーしているのでしょうか? 私はそう思えてなりません。 無償の残業時間が減ると日本経済衰退しますもんね。

  • 労働基準監督所

    日本全国、社員に対して残業、休日出勤を依頼し 手当てを出さない企業が肥大しています。 私の今月の労働時間は280時間、給料も低く残業手当 もまったくでません。本当にばかばかしくなります。 労働基準監督所は被害者からの連絡がないと活動してくれないのでしょうか? 一日も早く、こういう企業を社会から撲滅していただきたいものです。

  • 労働基準監督署による是正勧告について

    例えば、ある中小企業が従業員に無償残業させていたとして 労働基準監督署から是正勧告をうけた場合、 当該企業はどのような打撃を受けるのでしょうか? 刑事告発されて罰金や懲役刑に処せられた場合なら、 分かりやすいのですが・・・

  • 労働基準法について教えて下さい。

    労働基準法について教えて下さい。 私が勤務している会社は、社員5人、パート30人の零細企業です。 私は正社員として入社しました。 しかし、月に45時間以内の残業については残業代が出ません。 入社時の契約で残業代ついては明記していましたので、37条に書いてある内容に反していても、文句は言えないのかもしれませんが。。。 今月から、病欠であっても休むとその分を給料から天引きされることになりました。 その件について会社は、私たち労働者に対して何の意思確認もしていません。 社会保険にも加入していず、厚生年金でもありません。 これって労働基準法違反なのではないでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたらお教え願います。

  • なぜ労働基準法を守らない会社が多いのでしょうか?

    なぜ労働基準法を守らない会社が多いのでしょうか? と言うよりも、たとえば1日8時間を超えた場合は1.25倍で残業代を支給しなければならないと定められていて支給しない企業があふれているのに、労働基準監督署がきちんと対応しないのであれば労働基準法が定められている意味がないと思います。 そんな事言っていたら企業がやっていけない等おっしゃられる方もいらっしゃいますが、そんな事は分かっています。 そんな事を言っているのではなく、法として定められているのに守らなくてもほとんど野放しになっている意味が分かりません。 私が働いている会社はきちんと分単位で残業代が支給されますので愚痴ではありません。 ご存じの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 駄文乱文失礼しました。