• 締切済み

雇用保険について

どうしてもわからなかったので質問させていただきます。 私は現在会社員をやっているのですが、職場の人と馬が合わず仕事を辞めようと考えています。 しかし、今年2月に転職したばかりでまだ半年たっていません。 今の職場は前職を辞めた次の日に働き始め、会社は違いますがずっと休む間もなく仕事をしていました。 ちなみに前職は約4年勤めました。 この場合だと会社は違えど雇用保険は払い続けていることになるのですが、今辞めた場合雇用保険は受け取る事ができるのでしょうか…? どなたか回答お願いいたします。

みんなの回答

  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.3

>この場合だと会社は違えど雇用保険は払い続けていることになるのですが、今辞めた場合雇用保険は受け取る事ができるのでしょうか…? 今回の退職と前回の退職が通算されますので、今回と前回の2通の離職票が必要です。 具体的な手続は下記のようになります。 https://www.hellowork.go.jp/insurance/insurance_procedure.html 申請以降の流れについてもう少し詳しく書くと退職理由に依る給付制限のある場合とない場合に分かれます。 >私は現在会社員をやっているのですが、職場の人と馬が合わず仕事を辞めようと考えています。 ということですと、3ヶ月の給付制限期間のある自己都合になります。 給付制限期間のある場合をモデルとして流れはというと。 A.手続きをして受給資格決定、待期期間開始 B.(概ねAから5日から10日の間) 雇用保険説明会 C.(Aから6日後) 待期期間終了 D.(Cの翌日) 給付制限期間開始 E.(Aから21日後あるいは28日後) 第1回認定日(AからEの前日までの失業の認定) F.(Dから3ヵ月後) 給付制限終了  G.(Fの翌日)所定給付日数開始 H.(Eから84日後) 第2回認定日(EからHの前日までの失業の認定、及びGからHの前日までの基本手当の支給) I.(Hから28日後) 第3回認定日(HからIの前日までの失業の認定、及びHからIの前日までの基本手当の支給) 以後は所定給付日数があれば28日ごとに第4回、第5回と認定日は28日後に繰り返されます。 振り込まれるのは認定日の平均3,4日後です(もちろん平均ですから安定所によって多少差はあります、また金融機関の営業日での話ですから、休業日が挟まれればその日数分だけ延びます)。 また認定日には次回提出の失業認定申告書が渡されます、この失業認定申告書には次回の認定日・受付時間が書かれていますのでその日のその時間までに安定所へ行って失業認定申告書と雇用保険受給資格者証を提出して認定を受けます。 認定を受けたら雇用保険受給資格者証が返却され、また次の認定日・受付時間が書かれている失業認定申告書が渡されますので次の認定日に・・・、と繰り返すと言うことになります。 また認定日から認定日の間には決められた就職活動をしなければなりません。 就職活動の回数並びに内容については、安定所によって差があるので各安定所にお聞き下さい。

kanakanai
質問者

お礼

親切な回答どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.2

>今年2月に転職したばかりでまだ半年たっていません  今の職場は前職を辞めた次の日に働き始め・・ちなみに前職は約4年勤めました  ・この場合は、今職と前職の離職票2通をハローワークに提出すれば、失業給付は受けられます   (今職の離職票だけだと受給要件を満たしませんが、前職の離職票を一緒に出すことにより受給要件を満たせ失業給付支給の要件をクリア出来るようになります)  ・離職理由は直近の今職の離職票の方が適用されます   (>職場の人と馬が合わず仕事を辞めようと考えています・・・自己都合に当たるので給付制限の3ヶ月がつきます)  ・失業給付の所定給付日数(失業給付の支給される日数)は90日になります  ・実際に最初の失業給付が銀行口座に振込まれるのは、ハローワークで手続きをしてから4ヶ月+4日から5日後位になります ・ハローワークで申請時に提出する書類等は   離職票の他には   雇用保険被保険者証   本人確認、住所及び年齢を確認できる官公署の発行した写真つきのもの   (運転免許証、住民基本台帳カード(写真つき)等)   写真(たて3cm×よこ2.5cmの正面上半身のもの、かつ、3か月以内に撮影したもの)2枚   印鑑   本人名義の普通預金通帳  になります

kanakanai
質問者

お礼

わかりやすかったです。どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#144889
noname#144889
回答No.1

雇用保険法 第十三条  基本手当は、被保険者が失業した場合において、離職の日以前二年間(当該期間に疾病、負傷その他厚生労働省令で定める理由により引き続き三十日以上賃金の支払を受けることができなかつた被保険者については、当該理由により賃金の支払を受けることができなかつた日数を二年に加算した期間(その期間が四年を超えるときは、四年間)。第十七条第一項において「算定対象期間」という。)に、次条の規定による被保険者期間が通算して十二箇月以上であつたときに、この款の定めるところにより、支給する。 2  特定理由離職者及び第二十三条第二項各号のいずれかに該当する者(前項の規定により基本手当の支給を受けることができる資格を有することとなる者を除く。)に対する前項の規定の適用については、同項中「二年間」とあるのは「一年間」と、「二年に」とあるのは「一年に」と、「十二箇月」とあるのは「六箇月」とする。 3  前項の特定理由離職者とは、離職した者のうち、第二十三条第二項各号のいずれかに該当する者以外の者であつて、期間の定めのある労働契約の期間が満了し、かつ、当該労働契約の更新がないこと(その者が当該更新を希望したにもかかわらず、当該更新についての合意が成立するに至らなかつた場合に限る。)その他のやむを得ない理由により離職したものとして厚生労働省令で定める者をいう。 (被保険者期間) 第十四条  被保険者期間は、被保険者であつた期間のうち、当該被保険者でなくなつた日又は各月においてその日に応当し、かつ、当該被保険者であつた期間内にある日(その日に応当する日がない月においては、その月の末日。以下この項において「喪失応当日」という。)の各前日から各前月の喪失応当日までさかのぼつた各期間(賃金の支払の基礎となつた日数が十一日以上であるものに限る。)を一箇月として計算し、その他の期間は、被保険者期間に算入しない。ただし、当該被保険者となつた日からその日後における最初の喪失応当日の前日までの期間の日数が十五日以上であり、かつ、当該期間内における賃金の支払の基礎となつた日数が十一日以上であるときは、当該期間を二分の一箇月の被保険者期間として計算する。 2  前項の規定により被保険者期間を計算する場合において、次に掲げる期間は、同項に規定する被保険者であつた期間に含めない。 一  最後に被保険者となつた日前に、当該被保険者が受給資格(前条第一項(同条第二項において読み替えて適用する場合を含む。)の規定により基本手当の支給を受けることができる資格をいう。次節から第四節までを除き、以下同じ。)、第三十七条の三第二項に規定する高年齢受給資格又は第三十九条第二項に規定する特例受給資格を取得したことがある場合には、当該受給資格、高年齢受給資格又は特例受給資格に係る離職の日以前における被保険者であつた期間 二  第九条の規定による被保険者となつたことの確認があつた日の二年前の日(第二十二条第五項に規定する者にあつては、同項第二号に規定する被保険者の負担すべき額に相当する額がその者に支払われた賃金から控除されていたことが明らかである時期のうち最も古い時期として厚生労働省令で定める日)前における被保険者であつた期間 のとおりです。 一番手っ取り早いのはハローワークで聞くことです。

kanakanai
質問者

お礼

すばやい回答どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 雇用保険の継続について

    今年の1月一杯で前職の契約期間が終了した者です。 その間8年間雇用保険に入っていました。 今年の4月に行くことになる新しい職場は自力で見つけたのですが、一切ハローワークのお世話にはなっていません。 次の場所でまた雇用保険に入る場合、前職の8年分の保険期間は引き継ぎできるんですか? それとも1からやり直しなんですか?

  • 雇用保険被保険者番号が変わった

    先月派遣会社に登録、仕事を始めました。 今日この派遣会社から給与明細と共に雇用保険証が送られてきたのですが、以前勤めていた際の雇用保険の番号と違う番号になっていました。 今まで数度転職していますが、こんなことは初めてです。 仕事が決まった際に、雇用保険の手続きのためということで前の雇用保険証のコピーを渡しているのですが・・・ 担当営業の方に問い合わせをしましたがなんだかいまいちよくわかっていない様子で保留にされてしまいました。 今までも書類の不備や約束のすっぽかし、適当な回答など、ちょっと信用できない営業の人なので・・・回答が来るまでの間に予備知識をつけておこうと思い質問させていただきました。 雇用保険の番号が変わる理由として考えられることはなんでしょうか? また、番号が変わった場合と変わらない場合でなにか違いはありますか?(以前から雇用保険をかけていたのになかったことになるとか・・・?) ちなみに前職から今回の派遣になるまでの間は一ヶ月程度です。 よろしくお願いします。

  • 雇用保険に未加入?雇用保険被保険者証はどうすれば・・・

    この3月に転職が決まりました。24歳女です。 前職はNPO法人での勤務で、とてもやりがいを感じていましたが、 社保や待遇面で未整備な面が多く、生活を立て直すためにも泣く泣く 転職へ踏み切った形です。 今度採用が決まった会社で、入社時に雇用保険被保険者証の提出を 求められています。 しかし、前職でそのようなものを頂いたこともありませんし、 もちろん失業保険も受け取っていません。 これは、「前職が未加入のため頂いていません。」と説明してしまって よいのでしょうか?? あるいは、雇用保険は強制加入とのことで私の働いていたNPOも例外では 無さそうなのですが、加入するよう進言すべきなのでしょうか? ちなみに、前職では月~金曜の週5日、二年間常勤勤務していました。 保障面では限界を感じておりますが、大変良くして送り出してくださった 職場だっただけに、後足で砂をかけるような行動に思え戸惑っています・・・。 初めての転職で、何も分からずお恥ずかしい限りですが、皆さまの お知恵を貸していただけましたら幸いです。

  • 雇用保険がかけられなくなると言われました

    2004年から月12日契約でパートで勤めています。半年毎に契約を更新し、長期採用ということで雇用保険に加入しています。しかし、次の契約から二ヶ月毎の更新となり、短期採用という契約に変更すると言われました。また、短期採用の場合、会社が負担する必要がないため雇用保険に入れなくなると言われました。会社としてこの対応は正しいのでしょうか? 転職も考えていますが、すぐに仕事が見つからない場合は雇用保険を受給したいと思っています。二ヶ月だけ雇用保険をかけることなく今の仕事を続け、契約満了で退社した場合、以前にかけていた雇用保険はいただけるのでしょうか? また、二ヶ月更新を何度か繰り返しても、退職後は保険はいただけますか? 急に雇用形態が変わり、とても不安に思っています。教えていただければ幸いです。

  • 雇用保険について

    今月15日付けで前の会社を退職しました。 退職までの期間有給休暇を使っており、その間に今の新しい職場に転職しました。 今日の夜、今の職場での仕事が終わったら前の会社の事務に行き退職に必要な手続きを予定しています。 そこで質問なんですが、有給消化中とはいえ在職中に新しい職場へ転職した場合、雇用保険の扱いはどうなるのかな?と思いました。 転職先でも継続させる事もできるようですが、知人から「3ヶ月は空くけど、ハローワークで手続きすれば雇用保険からの給付金もらえると思うよ。」と言われました。 もしそれが本当であれば、今転職先では研修期間で給料も多くはないと思いますし(来月の末に初給料)、今月は有給分だけの給料なので、少しでもお金が入れば助かります。 雇用保険に詳しい方、教えてください。

  • 雇用保険被保険者証

    現職場へ前職(A)の雇用保険被保険者証のコピーを提出しました。 事情があり今月末で現職場を退職します。 次の職場で雇用保険に加入の際、現職場の雇用保険被保険者証が 必要になりますでしょうか?退職したら、必ず頂けるものなのでしょうか? それとも、次の職場へは、前職場(A)の雇用保険被保険者証の提出でも 手続きは可能なのでしょうか?宜しくお願い致します。

  • 雇用保険

    前職が今年4月一杯で辞めて今年5月から別の所で働いていて 前職から離職票と雇用保険証が送られた状態で今週の月曜に今働いている場所で雇用保険証を貰いました。 でたまたま今日休みがもらえたので雇用保険証を統一しようと思いハロワに行ってきたのですが雇用保険番号が一緒なので統一しなくて大丈夫とのことでした。 ここで疑問なのですが もし今働いている所を今月いっぱいで辞めるとなったて失業保険を受給しなければならなくなった場合、どうなんでしょうか? 1、送り付けられた離職票と今回辞めた所の離職票を出せばいいのか? 2、失業保険の時効が1年と聞いたことがあるので前職の離職票が  半年過ぎた状態ならどうなのか? 3、前職の離職票がない状態での退職はどうなのか?

  • 雇用者被保険について教えてください

    今年6月退社の後、転職活動をし先月 転職先が決まったのですが、どうしても合わず 2日間で退職した会社があります。 いま転職活動をしておりまして、 2日間の会社は履歴書記入してません。 ただ2日間で辞めてしまった会社は 入社即日社会保険や雇用保険の加入手続きを取るみたいです。 雇用者被保険証をハローワークで 発行してもらったところ 現在は前職の会社名は出ないのですが、 事業所の所属する公共職業安定所だけが記載されてしまいます。 池袋ハローワーク(6月に退社した会社)⇒新宿ハローワーク(2日間でやめた) こういった場合、入社先が決まり入社手続きをする段階で所轄のハローワークが違っていた場合、なんと言い訳すればよろしいでしょうか? 二日では辞めたとはいえないので 池袋にあった会社を前職にしたいのですが・・・。

  • 雇用保険について

    今年の10月末に退職をし、11月から新しい職場にすぐ就職をしました。 ですが、3週間ほどですぐに辞めてしまいました。 前々職はパートで前職はフルタイム勤務でした。 社会保険に加入する予定でしたが、手続きの書類を出すのが遅れ、書類は辞めた日に総務課に提出しました。 そこで質問なのですが、3週間ほどで辞めてしまった会社でも雇用保険には加入しているのでしょうか? 前々職場から離職票が届いたので失業手当の申請にハローワークに行こうと思っているのですが、もし前職で雇用保険に加入していた場合、そちらの職場からの離職票で手続きに行かなくてはいけないですよね? 前職からの離職票が届くのが、まだかかりそうなので前々職場からの離職票でハローワークに手続きに行きたいのですが、3週間仕事をしていた事は申告するべきですか?

  • 雇用保険の手続きについて

    転職をし、新しい職場で雇用保険の手続きをするのですが、前職の時と今現在で姓が違います。 前職の雇用保険は改姓手続きをしないまま退職しており、雇用主にも改姓(旧姓に戻った)のことは伝えていません。 今回新しい職場では改姓後の名字で入社したのですが、新しい職場の雇用主には旧姓に戻ったことは伏せておきたいのです。 しかし雇用保険の手続きの際わかってしまうのでは?と思っています。 前職の雇用主からは離職票は届いておらず、確認したらすぐに転職したので前職に就いた時に交付された「資格取得等確認通知書」を出せば継続手続きができると言われました。 しかしそれは改姓前の名字なのでできれば今回の職場に提出したくないのですが…。 前職・今回の雇用主に改姓のことを知られることなく改姓手続きをする方法はあるのでしょうか? 回答宜しくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 今日、僕は気になる人に告白しました。彼女は困った様子で、「好きがどの好きなのかわかんない。友達としてなのか好きな人なのか。好きなのは好き」と答えました。彼女は少し考える時間が欲しいと言っています。
  • 3回目のデートで家で映画を観ました。彼女も自分の気持ちがよく分からないと言っています。彼女の答えを待つしかできないので、デートに誘ったり電話をしたりはしないことにしました。
  • 告白した結果、彼女からの反応は不明瞭です。彼女は好きなのかどうか分からないと言っており、考える時間が欲しいと伝えてきました。彼女の答えを待つしかできない状況です。
回答を見る