• ベストアンサー

緑茶と紅茶の飲み方

 緑茶は、1煎目を飲んだ後、2煎目も同じ茶葉でお湯を足して飲みます。紅茶の場合は、どうなんでしょうか? 1煎目しか飲まない気がするのですが。  だとしたら、どうしてなのでしょうか? 緑茶党はビンボーくさいのかな。まさか、それはないとは思うのですが。疑問に思っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SCN
  • ベストアンサー率35% (5/14)
回答No.4

ティーバックの紅茶なら2煎目も飲めると思います。もちろん1煎目よりも2煎目の方で蒸らし時間を長めに取ります。 しかし紅茶の葉のみの場合、ティーバックに入っていないためにorenzi-pekoさんが書かれているようなジャンピングも起こりやすく、その紅茶の味がより出やすくなると思います。だから1煎目で味がほとんど出てしまって、2煎目は味が極端に薄くなると思われ、2煎目としては使えないと思います。 緑茶ではジャンピングというのは聞いたことがありません。

hiiragi24
質問者

お礼

なるほど。緑茶でジャンピングが問題にならないのは、どうしてなのかな、と新たな疑問も生まれました。それはともかく、適切なご回答、心から感謝します。

その他の回答 (3)

回答No.3

こんばんは。 紅茶大好きです。 緑茶の事は良く解らないのですが、紅茶のことを少しだけ・・・ 美味しい紅茶を入れる為には、100℃の沸騰したお湯を使うことが必要なんですね。 このお湯をポットに注ぐと、紅茶の葉はポットの中で上下に動きます。 これを『ジャンピング』というのですが、ジャンピングが十分にできていなければ、茶葉本来の味と香りが出てきません。 茶葉をしっかりとジャンピングさせる為には、まず完全に沸騰させたお湯を、少し高めから勢い良く注ぎます。 こうすることで、お湯に少しでも多くの空気を含ませられるのです。 沸かしすぎのお湯や、二度沸かしのお湯を使ってしまうと、ジャンピングに必要な空気が含まれてなくて、 ポットに注ぐと茶葉は沈んでしまいます。 味が損なわれてしまうからだと思います。 だから苦味や渋みだけが残ってしまうのではないでしょうか? 質問の解釈を間違っていて、的外れな回答だったらすみません。 私も本の受け売りなので・・・。

hiiragi24
質問者

お礼

わたしも紅茶が大好きです。緑茶ももっと、入れ方などを工夫したら、楽しいかもしれませんね。お返事ありがとうございました。

  • tomato24
  • ベストアンサー率20% (25/124)
回答No.2

緑茶党です。 私は濃いお茶が好きなので、自分で入れる場合は、1煎目しか飲みません。 夫は、濃いお茶は嫌いだそうで、2煎目でもいいと言っています。 三千円も五千円もする茶葉ですと、2煎目もおいしいですが、 安い茶葉では、2煎目以降は薄くなってしまうので、飲むたび取り替えます。 普段は100グラム・千円前後のお茶を飲んでいます。 お酒が飲めないので、唯一の贅沢です。

hiiragi24
質問者

お礼

「濃いい」ほうが、栄養分がよく染み出てるような気はしますよね(笑)。お返事に感謝します。

  • rekishika
  • ベストアンサー率21% (29/136)
回答No.1

日本人はお湯を入れたら直ぐ飲める事を求めるため、紅茶には乾燥前にお茶葉の粉末かエキスのようなものをまぶしてあると聞いたことがあります。そのためか2度目には味も香りも極端に薄くなります。 私は、2回目は砂糖やミルクを入れず、日本茶のようにそのまま飲みます。

hiiragi24
質問者

お礼

粉末・エキス…初めて聞きました。わたしは、1杯目をストレートで楽しんでいます。お返事ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 緑茶と紅茶

    緑茶は紅茶よりカテキンが多く含まれていて、タンニンが少ないと理解しているので、どちらでもいいときはなるべく紅茶より緑茶を飲むようにしています。 逆に紅茶のほうが緑茶より多く含んでいる体にいい成分や、緑茶が紅茶より多く含んでいる体に悪い成分ってあるのでしょうか?

  • 紅茶の差し湯について

    紅茶のお店に行くと、基本的にカップ2,3杯分の入ったティーポットで出てくることが多いですが、あとのほうになると、だんだん味が濃くなり、かなり渋い紅茶になってしまいます。 特に、飲めば飲むほどティーポットに残るお湯が少なくなるので、3杯目あたりになるとミルクを入れても飲むのがつらいほど濃くなってしまいます。 そこでたいていのお店では差し湯をして頂けるのですが、ふと疑問に思ったのが、濃くなった紅茶を差し湯で薄めたものは、初めから”差し湯後と同じお湯の量”で淹れた紅茶と、同じ味になるのでしょうか? 今まで紅茶の淹れ方を様々調べてまいりましたが、どこでにも書いてあるのは、茶葉の量をきっちり量ること、ちょうどよいお湯の量を注ぐこと、そして時間をしっかり守ること、が挙げられています。 どうやらあとになればなるほど渋みの成分だけがどんどん出てしまうようです。 また個人的な経験では、茶葉が多かったかお湯が少なかったかで、濃く出てしまった紅茶は、差し湯すると、苦味も軽減されますが、紅茶のうまみや甘みがかなり薄まってしまい、苦いお湯のような感じになってしまうことが多いです。 このように差し湯をする場合には (1)紅茶のお店のように、最初はちょうどいい紅茶だが、どんどんポットの中の紅茶を飲んでいき、しかし茶葉はポットの中に残ったままなので、時間とともに濃くなってしまい、差し湯する場合 と、 (2)自分で淹れた時のように、最初から濃い紅茶になってしまい、茶葉を取り出したあとで、差し湯をして薄める場合 の2パターンがあると思います。 初めの質問に戻りますが、簡単に言えば、(1)や(2)のように濃くなって差し湯した紅茶は、きちんと入れた紅茶と同じようにおいしくなるのだろうか?ということです。 私の見解では、(2)の場合はまだなりそうですが、(1)の場合は無理な気がしてしまいます。 お店に飲みに行っているときは、結構高いお金も払っているので、どうせなら最後までおいしくいただきたいのですが・・・。 紅茶にお詳しい方!どうか教えてください。よろしくお願いします。

  • 緑茶は紅茶のように長期間保存で熟成しますか?

    美味しい緑茶を2年3年5年と保存してもっと熟成させることは可能でしょうか。 紅茶やウーロン茶の茶葉は8年10年たってヴィンテージものが存在しますが、 日本の緑茶は1年過ぎると価値が落ちてしまうといわれます。 長期保存に適さない要素はあるとすればなんでしょうか?

  • 緑茶と紅茶、どちらが上?

     緑茶、紅茶、ウーロン茶…。お茶にもいろいろありますが、結局、1番、健康に良いお茶はどれなのでしょうか?  特に、緑茶と紅茶は、どちらが優れているのか知りたいのです。よろしくお願いします。

  • 紅茶の淹れ方とあとかたづけ

    紅茶を茶葉で入れるようになったのですが、 紅茶というものは一度淹れたら繊維がポットに付着するので 日本茶みたいに二回、三回とティーポットにお湯を足して 二杯目三杯目を淹れるというようなことはしないと読みました。 なので初めのうちは一回淹れたらもうおしまい、としていたのですが ルピシアで紅茶を買った際、飲み方の目安のところに 煎出回数1~2回と表示されてあったので二回までは淹れられるんだ、と。 メーカーが言ってるんだから2回淹れても問題なし? それと、紅茶淹れたらポットにお茶っ葉いれっぱなしでしばらく放置ってまずいですよね? 淹れ終わったらすぐに茶葉は捨てるんでしょうか。 これは紅茶と言うより生活の基本のような気もするのですが・・ 紅茶を出した後のあとかたづけなども教えていただければと・・ よろしくお願いします。

  • 紅茶・緑茶・ウーロン茶

    教えてください。 紅茶・緑茶・ウーロン茶は同じ葉っぱでつくられますよね。 どれもカフェインがはいっているのはわかりますが、 たとえば緑茶でうがいをすると殺菌されるとか、ウーロン茶を食後にのむとカロリー吸収がおさえられるなどありますよね。 であれば、紅茶でも同じ効果があるのか?など、ふと疑問に思いました。雑学な部分かと思いますが、 ご存じの方宜しくお願いいたします。

  • 甘い紅茶を飲みたいです

     ペットボトルで売られているレモンティー、アップルティーをよく買います。リプトン(でしたっけ?)からは季節限定で変わった味の紅茶もよく出ているのでそういうのが大好きです。インスタントでは日東から出ているピーチティーがお気に入りです。  私は甘いのが好きなので、本格的な茶葉を使った砂糖なしの紅茶が苦手なんです。つまりジュース感覚で飲める紅茶が大好きなんです。(紅茶好きの方から言わせると「こんなの紅茶じゃない」って言われるでしょうけど…)  でも毎回ペットボトルを買うのも高くつくなぁと思っていたところ、知人からマスカットと桃のフレーバーティーという茶葉をもらいました。  茶葉はあまり使うことがないのですが、ティーポットを使い茶葉を蒸らしたら、インスタントのピーチティー以上においしそうな桃の香りがして、「これならペットボトルを買わなくてもいいかも?」と早速砂糖を入れて飲んでみたら、匂いだけが桃で、味は普通の紅茶と変わらない… 砂糖を沢山入れたらジュースのように飲めるかも?と多く入れたら、何だか砂糖湯みたいになってしまいました。  フレーバーティーの茶葉を使う場合、どうすれば市販されているレモンティー、アップルティーのようなジュース感覚で飲める紅茶の味に近づけるのでしょうか? もしメーカーによっても違いがあるというのなら、そのような茶葉があれば教えていただけないですか?

  • 紅茶と煎茶の入れ方について

    私の家庭では、煎茶や番茶は一回お茶を入れた後で2回・3回とお湯を注いで飲んでいます。 その代わり紅茶は1回使ってしまうと茶葉を捨てて新しい茶葉で飲んでいます。  例えば飲茶でもお茶が足りなくなったら急須にお湯を継ぎ足しています。 紅茶の二番煎じは他と違って風味や味が変わってしまうからなのでしょうか? お茶の良し悪しが分からないまま今まで不思議に思っていましたので、どなたか教えてませんでしょうか?

  • 緑茶・紅茶・ウーロン茶。効能の違いはある?

    お世話になります。 タイトルのとおりなのですが、緑茶や紅茶、ウーロン茶にはそれぞれ効能の違いはあるのでしょうか? ジャスミン茶や麦茶などはともかく、上記三種のお茶は元の茶葉も同じ種類ですよね? よく「緑茶はがんに効く!」とか「ウーロン茶は脂肪に効く!」とか聞きますが、やはりそれぞれ効能にも特徴があるのでしょうか?

  • 毎朝同じようにいれても。紅茶の味

    私は毎朝同じように紅茶を入れてます。同じ茶葉に同じ量、同じ時間で同じ沸騰したお湯。 でも時折とてもおいしいい場合もあり、まずいときもあります。これは何が原因でしょうか? 紅茶かわたしの体か?