アウトソーシングの契約違反による罰則

このQ&Aのポイント
  • アウトソーシングの契約において、転職先の会社が9人での仕事を契約しているにも関わらず、9人以上で仕事をしていないことが明らかになりました。
  • 契約違反は明白であり、法律的には会社や課長に対して以下のような罰則が適用される可能性があります。
  • 契約書に明記されている場合、制裁金の支払いや契約解除、損害賠償の請求などが考えられます。
回答を見る
  • ベストアンサー

アウトソーシングの契約について

私は今年転職をしました。 転職先の会社ではいわいるアウトソーシング(外部委託)で仕事をもらっています。 業種は製造業です。 私の会社では私を含め9人で仕事をしていますが、皆ぎりぎりで何とか仕事をこなしている状態でした。 余りにも仕事に余裕がないので上司であるリーダーに、 「このままでは品質は維持できないと思います。1人増やして10人態勢に出来るようにA社(発注先)に頼んでもらえないでしょうか」と相談しました。 するとリーダーは思わぬことを言いました。 A社からは10人で仕事をやってくれと言われていて、10人分の金額を受け取っている。 というのです。 リーダーの上司である課長が10人で引き受けた仕事を9人でやらせているらしいのです。 私は呆れたと同時に怒りが湧き上がってきました。 そこで質問です。 契約違反は明白だと思いますが、法律的に会社や課長にはどのような罰則が当てはまりますか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

契約条件によります 請負であったのなら成果物に対する契約なので何人で作業を行おうが問題ありません。

junypark
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 確か品物1つに対して○○円という形の契約らしいので、 回答主さんのおっしゃる通り何人で作業を行おうが問題ないというのが正解でしょう。 さっさと退職願書いて辞めます。

その他の回答 (1)

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.2

契約違反でもないでしょうし、法的にも問題がないかもしれませんね。 あなたが納得できるかはわかりませんがね。 人それぞれのスキルはばらばらです。しかし、契約では契約当事者間で判断する基準で決めることもあります。技術スキルの高い人や性能の良い設備などを持つ会社などは、そうでない会社より人では少なくてすみます。別に問題はないでしょうね。 契約内容がわかりませんが、1年間の仕事で1カ月あたり10人の仕事であれば、120人月という仕事量になるでしょう。基準となるスキルの2割り増しの人が5人、基準程度の人4人が12ヶ月対応すれば問題ないでしょう。それに、9人で仕事をしていき、後半で間に合わない分だけ増員するということも契約の範囲内かもしれませんね。 逆にスキルの足らない人が多い会社であれば、利益を圧迫し、赤字であっても増員して対応しなければならない義務も会社にあるでしょう。見積もりの甘さによっても変わります。スキルの高い人を安く採用することで利益を上げることも会社としては許されることでしょう。ただ、従業員に不満が広がれば、良い人材ほど離れていくこととなり、経営者が経営が甘く、法的な義務をおろそかにすることで、サービス残業などで従業員の負担で乗り切ろうと考えることもあるでしょう。 一従業員では、契約内容の詳細は知ることは出来ないでしょう。仕事に必要な要望は悪いとは言いませんが、経営方針などについて強く出れば、問題意識のある従業員だと経営者や管理職に判断されることでしょう。会社が請けた仕事についての契約は別問題であり、雇用契約や各種法律において、あなたがたが不当な取り扱いを受けているのであれば、そちらで処罰や賠償などを求めることは出来るでしょうね。 もしも会社間の契約に違反行為があったとしても、会社間の問題であり、相手の会社が判断することでしょうね。小さい会社ほど、経営者自身が経営方針に口出しされることを嫌う場合もあるでしょう。一度悪い印象が残ると、何かとイメージを悪くし、細かいことでの処罰などの積み上げによる解雇などという、あなたにとって良くないこともありえるかもしれません。 経営者のやり方に気に入らないだけであれば、別な会社に移るべきでしょう。経営を考えたいのであれば、納得できる会社をあなた自身が作ることです。正しいことを主張しすぎるだけで、あなた自身にもマイナスになるかもしれません。 私自身、会社などの従業員に対する不満などから、同じ不満を与えることの無い会社を目指し、会社を経営しています。

junypark
質問者

お礼

大変解りやすくそして勉強になる回答でした。 >もしも会社間の契約に違反行為があったとしても、会社間の問題であり、相手の会社が判断することでしょうね。 まさにその通りです。 私もそれなりの年齢ですがまだまだ考えが感情的になってしまっていたと思います。冷静なご意見大変ありがとうございました。 会社はこんな時期ですが納得できないのでさっさと退職願を出して去ろうと思います。

関連するQ&A

  • アウトソーシングで自動車メーカーの開発業務は?

    転職を考えています。 最近企業展、転職フェアなどでアウトソーシングの会社がとても多いのが気になりました。(つい最近までアウトソーシングの意味を知らなかったので興味を持ちました。) 私の住んでいる周りには自動車関連のメーカーの工場はたくさんあります。またアウトソーシングの各会社は「このあたりは自動車関連企業が多く仕事が無くなることはまずない。安心して働けます。」と言われました。 試しにあるアウトソーシングの企業に自分のスキルシートを見せたところ、すぐに4社ほど(すべて自動車メーカー系の大企業)から面接の依頼がありました。仕事の内容も開発、試作、実験など興味がもてるものばかりでした。 しかし、こちらのQ&Aを見ていたらアウトソーシングの会社は歳をとってくると仕事をまわしてくれなくなる、定年までは雇ってくれない、収入もいまひとつ、などとも聞きます。 アウトソーシングはやはりやめたほうが良いでしょうか?アウトソーシングでも(当方家族持ちですが)やっていけるでしょうか?

  • 技術系アウトソーシングについて

    私の兄は今年で電気電子科の大学を卒業するのですが、まだ就職が決まっておりません。 兄は一浪一留で、会社は20-30社ほど受けましたが、内気な性格のためか面接で合格しません。 今は冬採用を探していますが、今就職サイトを見ると、「~~~エンジニアリング」や技術系アウトソーシング会社が多いようです。 先輩に聞いたところ、「一浪一留ならアウトソーシングに入って、すぐにやめて転職した方が良い」と言われました。 新卒でアウトソーシング会社に入るべきか、既卒者になり普通の会社に入るべきか? どちらがいいでしょうか? 家の雰囲気も悪くなっており、兄も疲れ気味です。 ご回答お待ちしております。

  • 派遣とアウトソーシングの違い

     私はある会社に登録して各飲食店でバイトしています。  各店舗から私の会社に仕事の発注があると私の都合があえば、そのお店に行って勤務します。  私の登録している会社は人材派遣ではなくアウトソーシングの会社です。派遣とアウトソーシングの法的な違いは何ですか?  会社から「ホールの仕事」だから行ってくれと言われて行ったら「洗い場の仕事」をさせられたら契約の範囲外の職務ということでその洗い場の仕事は拒否できますか?一応私と各店舗との間には労働契約関係はないようですが。

  • 彼が技術系アウトソーシングに転職

    近い将来結婚を考えている彼が、今年、技術系のアウトソーシング会社に転職しました。(今まで転職3回全て営業職だったのに) しかし、彼の話を聞くと転職した会社では1年まで準社員扱い、その間給料は時給換算・・・何だか派遣社員と変わらないような扱いのような気がしています・・・事実、彼が転職した会社自体は「人材コンサルティング」というのが業種で一般的な派遣も行っているようなんです。 正直、かなり不安です。 技術系のアウトソーシングの実際ってどんな感じでしょうか?是非教えて下さい!! ちなみに、出向先(名刺には派遣先と書いてありました)はT自動車系のAグループの連結子会社(SW研究、開発、製造、評価、HW製造)で、プロジェクト単位の仕事ではないみたいです。出向先は設立から1年弱で社員を欲しているため、引き抜き等の前例があり、彼自身もそれを狙っているようなんですが何でも楽観的に考えられるわけも無く、引き抜きという幸運に出会わなければ・・・かなり不安です。

  • 今後のキャリア(アウトソーシング正社員をすべきか)

    私は36歳男です。 今の零細企業勤めを続けるか アウトソーシング正社員で働くか迷っています。 私の今までのキャリアは大学卒業し、半年ほどで正社員として働いていた会社を退職。 その後はアルバイトや派遣で仕事をし、 現在とある零細企業で正社員として働き一年に数か月満たない程度です。 マネジメント経験はアルバイトに対する指示だしなど少しある程度です。 もう少し待遇のいいところ(給料や労働時間、社内でのキャリアアップができる)で働きたいと考え 就職活動をしました。 今より規模の大きい(従業員50人以上)のとある企業で正社員として内定をもらったのですが、 そこはアウトソーシング(出向)での仕事のみで実際のところ正社員とは言っても派遣社員と大差がないのかと思っています。 今の零細企業で勤めていてもこの先明るい見通しがあるとも思えないけど、 アウトソーシングでの正社員よりはいいかなとも思っています。 しかし今の零細企業にはずっとは居たくないです。 正社員歴が短く、年齢的にも若くない私が今後転職するためにはどのタイミングいいのか迷っています。 私の今の選択肢は 1.今の零細企業の勤める 2.アウトソーシングで正社員として働く(派遣先の仕事がなくなったらどうなるかは不明) 2の選択をしたとしても結局は1年後、2年後には他の会社を探さばならいないと考えています。 1零細企業は メリット 会社の就業形態が普通に自社勤務の正社員 デメリット 待遇面がよくない(給料、労働時間等) 私の職種のレベルが会社として高くない 大手顧客が一社のため、そことの取引がなくなれば仕事がなくなる 勤務してまだ一年にみたないため転職歴として不利になる 社内の風通しが悪い 2のアウトソーシング企業 メリット 私の職種の専門性の高い会社である 待遇面は1の企業より良い(給料や労働時間など) デメリット アウトソーシング勤務のため、正社員とは言っても実際のところ派遣と大差がない? アウトソーシングであるため今後5年、10年と勤めることができない可能性が高い 出向先の仕事がなくなったら、そのまま仕事がなくなる可能性がある この時代に安定と言うのはなかなか難しいのはわかっていますが 私は正社員として長期間働きたいし、私の労働に対する正当な対価を頂きたいと考えています。 今後どちらの選択の方が転職に有利な道が開けると思われますでしょうか? 率直なご意見をお聞かせください。 宜しくお願いします。

  • 業務委託契約書の効力について

    フリーエンジニアとして、SI企業(ブローカー)と業務委託契約を締結して、客先常駐型で仕事をしているものです。 (フリーエンジニアといっても、昨今問題になっている「偽装派遣」と言われる形で就業しています) 今回、質問したい内容としては、 1.偽装派遣という形であっても、業務委託契約書は、発注者/請負者にとって、効力があるのか? 2.契約書の中に、 「弊社(ブローカー会社)が紹介した常駐先(A社)企業と雇用関係、または直契約(業務委託契約)をしてはならない」 という明記があり、契約先であるブローカー会社の実態が、「偽装派遣業」でありながら、常駐先(A社)とフリーエンジニアの意志で、直接、A社とフリーエンジニアが業務委託契約を締結することは ブローカー会社とフリーエンジニアの間で締結している「契約違反」となりうるのか?また、法的に違法性があるのか? #ちなみに、2.は、業務委託契約書に掲載されている期間が満了していない状況です。(ただし、案件の受注は発注書ベースで行っており、発注書の契約期間は、満了を迎えている) もし、IT業界の業務委託契約関係、または法律に詳しい方がいらっしゃいましたら、アドバイスの程、宜しくお願いします。 (情報が足りなければ、補足情報をお出ししますので、おっしゃってください。) お手数をお掛け致しますが、宜しお願いします。

  • ITアウトソーシングのベンダー選定でアドバイスを

    このたび、デスクトップ周りのユーザサポート業務をアウトソーシングすることになり、担当者に任命されました。 ベンダーの選定会先日を行いましたが、最終的に二社残りました。 どちらにするかとても迷っています。 A社(中堅独立SI) Good  技術的に高く、痒いところに手が届く。 体制がしっかりしており、営業担当のアドバイスが的確である。 Bad  営業があまり積極的でない。  会社のアウトソーシング事業のシェアが低い  下手をするとシステムと抱き合わせで売り込まれる B社(急成長中のベンチャー) Good 非常に無理そうな案件でも「やります」と言い切る 委託先の会社に相当関心をもっている 先方にとってうちが大物扱いのよう コストが低い Bad 提案に説得性、具体性が乏しい (工数の見積もり根拠不明確など不備あり) 営業担当がおちゃらけている スキルに不安あり。少なからぬ営業担当がITをよく知らない。 費用はともに同じくらいです。 上にウケがよいのはB社ですが、体制不備が目に付きます。 私はA社の担当者ともう少しコンタクトをとって、A社有利なほうへ 根回しをしようと思いますが、この類の(アウトソーシング)の経験をされた方のアドバイスなどいただければ参考にさせていただきたいと思います。 方法論、アイディアなどでもかまいません。 結局は「ヒト」で決まるとは思いますが、背後にある「組織体制」も無視できません。

  • アウトソーシングについて

    プログラマーとして転職を考えております。前職は全く違う職種だったのですが、度が過ぎるサービス残業に休日出勤があったのでできれば残業等は少ない仕事をしたいと思っております(1~2時間程度なら可)。面接を受ける企業はアウトソーシング事業なのですが、経験者の方に聞きたいのですが、実際には一日どのくらい残業を行っておりますか?就業先によってバラつきがあると思いますが、多くの方の意見を聞かせていただければ幸いです。web系、電子系は問いません。

  • 派遣会社とアウトソーシング会社の違い

     派遣会社とアウトソーシング会社の大きな違いってどこですか? ネットで、アウトソーシングのことを調べると「外注」とか書かれています。それだけでは・・・。 アウトソーシング会社の雇用欄を見ると、「正社員」とか書いてありますが・・・。 仕事は、派遣先と書かれています。 これは、派遣会社と同じではないでしょうか? すみませんが、教えてください。

  • アウトソーシング事業の将来性について

     ある自動車部品メーカーからの依頼ですが、その企業は、主に一次下請からの仕事が八割を占めており、主に切削、組立、検査等が主な仕事です。部品は発注会社から支給、その為利幅の少ない仕事が多く、数でこなして財務はトントンという状況です。将来像としては、下請けからの脱皮を図り、アウトソーシング事業の確立をしたいとのことです。しかし、今までいわゆる垂直分業のローテクの加工が主だったことから、自主調達をして発注側の管理コストの低減を図りつつ、自社の請負単価の向上を目指すというノウハウは、皆無に近い状況です。アウトソーシング事業への脱皮企業に対する、いいコンサル方法を教えてください。お願いします。