• 締切済み

河合塾の自習室について (1)食事 (2)日曜日

先日河合塾の申し込みを済ませた者ですが、 気になることが2点あったので質問させていただきます (1)自習室での飲食は禁止されているらしいのですが、食事を取りたい場合荷物を持って席を外さなければならないのでしょうか。混んでいる日では席を取られてしまうと思うので、なるべく自習室で食事を済ませたいのですが、許可をいただくことはできないものでしょうか。 (2)日曜日は毎週自習室が解放されていますか。 私は家で勉強に集中できない上に、机ごとに仕切りがないと隣の人が目に入って集中できません。 なるべく自習室を利用したいのですが、休みの日はありますでしょうか。 また長期休暇(夏休み、冬休みなど)ではしばらく使えない期間があるかどうかも知りたいです。

みんなの回答

回答No.1

お昼の時間は一時間の外出許可がでますよ。 席をとって一時間外出できます。 通常の場合は20分です。 食事に関してはあなたが良くても他の人が迷惑でしょう。 予備校生だからと言って他の人の迷惑を顧みない姿勢は良くないですよ。 食事ができる代ゼミのような自習室もたしかにありますが、それが嫌で 河合塾に流れてきている人も沢山いますからね。 日曜日は基本的には開いています。 ただ、17時までとか閉鎖時間が早いです。

関連するQ&A

  • 河合の自習室

    タイトル通り、先週の日曜日に河合の京都校にグリーンコース申し込みに行ってきました。(1教科だけですが)でも学校は大阪のほうに通ってるので自習室だけは大阪校に通いたいと思ってるんですが、できるんでしょうか?

  • 代ゼミと河合塾

    代ゼミ、河合塾などの予備校は指定席じゃないから、授業が始まる30分前から廊下に並んでるのが普通だと聞いたのですが本当でしょうか? そうすると良い席をとるために自習室には授業の間はほとんどいられないと考えてよろしいのでしょうか? よろしくお願いいたします

  • 河合塾

    河合塾に自習室目当てで行こうと思い、 いつでもサテライトを使おうと思います。 しかし、4月16日~7月16日と9月1日~12月8日 この期間でしか、使えません。 この日以外にも使いたいのですが、 なるべく安くこの日以外使える方法はないでしょうか?

  • 自習室

    駿台や河合塾では土・日も自習室は使えるのですか?

  • 河合塾マナビス駒込校・巣鴨校

    こんにちは。 河合塾マナビス駒込校と巣鴨校について質問です。 それぞれの校舎には自習室がありますか? また、食事を摂るスペースはありますか? 調べてもよくわからないので、教えて下さい。

  • どっちの塾にいくべきか?

    2つの個別指導塾で悩んでいます X塾は、●日曜日には開いていない ●学校の教室みたいな机で個別ブースにはなっていない ●しかし、コピーはし放題 ●自習室がない。学校の様な机で授業をするのだが、その机があいていればつかってもよいが 試験前は授業がいっぱいなため自習をすることはほぼ困難 ●友達が言っているために入学金が安くなる ●先生とフレンドリー Y塾は ●日曜日も個別ブースの自習室があり、自習をする環境は整っている ●コピーにはお金がかかる ●授業は1対2で知らない生徒がすぐ横に座る。 ●ポイントがたまれば、商品がもらえる ●そこまで先生と仲良くない 私はコピーもしたいし、塾で自習もしたいのですが、どっちも片方しか当てはまりません… どとらの塾を選ぶべきでしょうか?

  • 河合塾か駿台か

    自分は今年浪人することになりました。 志望校は神戸大学工学部なのですが駿台に行くか河合(両方とも名古屋校です)に行くかで迷っています。 自分で調べたところ違いは以下のようでした。 ただし実績は個人次第で、講師の質も両方同じくらいという意見が多くあたりはずれがあると思うのであまり考慮していません。 駿台 座席指定制 50分授業 クラス人数が多く机が狭い(?) 意識の高い生徒が河合に比べて多い(?) 理系は駿台のほうが強い? 河合塾 座席自由で駿台に比べ少人数(ただし授業をまじめに受ける人数はだんだん減っていくので席取りはあまり考えなくてもいいという意見も) 教室などの設備がきれい(模試で河合塾名古屋校には行ったことがあるのですが駿台名古屋校のほうにはいったことがないので比べられないのですが・・) 神戸大であれば駿台模試よりも河合の全統模試のほうがレベル的に良い(?) 両方認定が来ていて難関国公立大理系のコースの予約は両方で取ってあるのですがどちらにするかいまだに迷っています。 これらから自分にはどちらの予備校が適しているのでしょうか、教えてください。

  • 塾について(実習室など)

    現在高1ですが、京大の文系に進学しようと考えています。 ですが家や近くの図書館だとあまり集中できませんし、学校の自習室は府立で定時制もあるので4時~5時までしか利用できず困っています。 そこで塾に通おうと思ってるんですがどこがいいでしょうか? (候補としては駿台・河合・Z会・研伸館の上本町校です) 塾を利用する主な目的は (1)自習室を使いたい (2)数学の参考書などを解いていてわからないところがあったら質問できる人がいる です。アドバイス宜しくお願いします。

  • 駿台(そのほかの予備校)の自習室

    駿台で土曜日の午前中に指定席の自習室が自由席になっていたのですが、これはどこの駿台でも毎週土曜の午前はそうなっているのでしょうか。 また、ほかの予備校ではそういうことはないのでしょうか。 よろしくお願いします!!!

  • 浪人生ならどうやって自習室を使えばいいの?

    私は現在、高校3年生で今年の4月より浪人生になる確率が高い者です。 今年のセンターで失敗してしまったので、あと少し私大入試を控えてはいますが、本命は国公立(経済的に国公立の方が良いということ)だったので、自分の中でもやはりどうしても行きたい希望の大学だったので諦め切れません。浪人すれば良いという問題ではないことは重々承知ですが、後悔したくないので質問することにしました。 私の志望大学は『東京外国語大学』(この大学は『外大の最高峰』とも言われ、入試でも一番英語力が問われる大学)です。 私は元々とても良い成績ではない(地元国公立をセンターで足きり)なので、大手予備校で奨学金などの制度を使って塾代を無料にするほどの学力もありません。では図書館を利用するなら?とも考えましたが、自宅近くにある図書館は全て自習禁止です。家の近くに唯一ある塾というと、「河合塾」(家から自転車で15分)だけです。 そこでネットで調べたところ、『河合塾は、浪人生が公開単科をとれば自習室が開放してもらえる』ということを知りましたが、また違うサイトでは『本科生優先で単科だけの浪人生は使えない』という話もありました。 自宅近くにある『河合塾』は駅前にあり、最近改装され、他の河合塾と違ってブース(各々の生徒に割り当てられた机の空間)になっているみたいです。ブースであるということはおそらくネットにあるような「モグリで空き教室を使う」なんてことはできないと思いますし、できれば私は「安心してしっかりと気兼ねなく使える自習室」が欲しいので少々なら有料でも利用したいです。 また、河合塾で公開単科を取るとしたら2次試験で必要な科目(英語と世界史)の記述の為の授業を取りたいので、センター試験で使うその他の科目は自分で勉強していくつもり(対策は考えています)です。ただ、2次試験が2科目で私大と似たようなところを受けるとしたら、早慶あたりの講座を取るべきなのでしょうか。(条件として本科生のようなコースでは取れません。) このようなことを総合して、できれば浪人経験者でお答えできる方がいれば幸いですが、『浪人生が自習室を利用したい場合、本科生のようなコース以外(公開単科や春期・夏期講習)でどうやって利用すればいいのか。』をお聞きしたいです。 どうかよろしくお願いいたします。