• ベストアンサー

分配器を増やしたら受信の感度が悪くなりました、

CATV地デジ受信環境が整っていています、2年前にアンテナケーブルを新設し、図のように3分配器→8分配器(8分配の内5つ分を使用)の時は今まで正常に地デジを受信できていました、 新たに部屋を2つ新設した為アンテナケーブルを途中で切断し4分配器(4つの内3つ使用)を新設したのですが民法の地デジ2局だけ横線が入り声も途切れ途切れになり受信が悪くなってしまいました、5Cケーブルと分配器は自分で新設しました、 分配器が多すぎるのが原因で2局だけ受信が悪くなったのでしょうか、

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • globef
  • ベストアンサー率17% (1306/7306)
回答No.1

>分配器が多すぎるのが原因で2局だけ受信が悪くなったのでしょうか、 そうです。  なるべく分配器を少なくするか(ビデオ、DVDレコーダーを介する) ブースターを割り込んでみるとか

sabaemon
質問者

お礼

教えていただきありがとうございます、 早速ブースターを購入して付けてみます、

その他の回答 (1)

回答No.2

それは分けすぎです 10入ってい来る物を分け有ったら少なくなりますよね、 それと同じです 方法は、ブースターを入れてください 場所は最初の分配機の前に入れてみてください それで足らないときには、分配機の後にも入れることになりますが、問題はノイズを拾いやすい事ですので、入れすぎるのも問題があります、 まずCATVの入線しているところにブースターを入れて、それでダメでしたら、CATVに相談してみてください おそらくCATV側としては、分配し過ぎですと言うと思いますが、念のために相談してください

sabaemon
質問者

お礼

教えていただきありがとうございます、 早速ブースターを買ってきます

関連するQ&A

  • 分配器により何故か地デジ受信感度が向上?

    マンション住まいでケーブルテレビに加入しています。壁から出ているケーブルを分配器により分配して、片方はケーブルテレビ会社に設置してもらったルータにつないでインターネットの使用に、もう片方は地デジチューナー(Buffalo製 DT-H30/U2)に接続し、そこからUSBケーブルでPCにつないでPC上で地デジを視聴しています。 ほぼ問題なく地デジの番組が視聴できるのですが、なぜかNHK総合だけが映らないことがあります(映る日もありますが殆どは映りません)。NHK教育やその他の民放局は全て問題ありません。視聴ソフトでアンテナ受信感度の項目を見てみると、どうやらNHK総合だけ感度が低く45~60%の間を推移しています(日によって多少変わります)。他の局はおおむね65~70%程度はあります。  視聴ソフトの仕様で、受信感度が55%(はっきりとした値は忘れたので例として考えてください)を切るとその番組は完全に表示せず、「アンテナの受信がありません」のようなメッセージが出るだけになっているそうです。55~60%ぐらいだと番組の表示はするのですが音声がところどころブツ切れになり、画像もノイズのようなものが混ざって、快適に視聴はできません。  感度が悪いのはNHK総合だけなのでこのままでも我慢すれば使えないことはないですが、やはり不便なので改善を試みました。インターネットで調べるとブースターなるものがあるそうで、それによって感度を上げることができるかもしれない、と考えたわけです。ところが、ブースターを買う前に色々実験をしてみて、配線を少し変えただけで大きく受信感度が向上することが分かりました。 まず、分配器の「通電」の方のアウトから出たコードをこれまで地デジチューナーの方につないでいたのですが、逆にして「非通電」の方を地デジチューナーにつないでみました。すると受信感度が向上しました。具体的には、50%→60%ぐらいまでの改善が見られました(数値は実験を行った日の値)。さらに、「非通電」→「地デジチューナー」の間に、さらに別の2つ目の分配器を挟み、そこでも「非通電」の方を「地デジチューナー」へ接続しました。するとさらに感度が上がり、分配器1つだけで非通電からつないだ時に比べて、さらに55%→65%に改善しました(別の日に実験したので数値が異なっています)。配線をもとに戻したらまた値が戻ったので、短期的な変動ではなく配線による変化だと思います(そもそも、これまでの観察から受信感度はそう短時間で変化しません)。 実用的には問題は解決したのでよいのですが、なぜこのような現象が見られるのか分からず、気持ちが悪いので、詳しい方がいらしたらなぜなのかを説明していただけないでしょうか?また、他に参考サイトなどがありましたらお願いします。ちなみに地デジチューナーやソフトウェアは最新のものへの更新はきちんと済ませています。

  • ケーブル回線の分配

    mmcatv(武蔵野三鷹)の回線でTV視聴とインターネット接続をしております。現在の接続は同軸ケーブル→2分配器 (1)モデム→ルーター→PC  (2)STB→TVという構成ですが、 地デジはパススルーとのことなので分配器を3分配器に替えて新たに (3)TVorPCで地デジ という構成に変えることは可能でしょうか? アンテナはないのでCATV回線じゃないと地デジは受信できません。

  • ケーブルテレビで使用していた分配器の転用

    10年くらい利用していたケーブルテレビ(JCN) を解約し自前の地デジアンテナを使ってテレビを見ることにしました。 ケーブルテレビ設置時のケーブルTV配線―ーブースター(TOSHIBA77FRB2)――分配器(Model3S26GOP)ーー3部屋への配線があるのでこの回路を使って自前地デジアンテナ――ブースターーー分配器ー―3部屋のテレビを構成しました。 STBを使用しケーブルテレビを見ていた部屋は地デジ信号を拾いますが、アナログ変換された映像を見ていた2部屋は地デジ信号を拾いません。 BSはSTB使用していた部屋にのみ自前アンテナを配線し見ています。 因みに横浜市戸塚区で平塚局の信号を受信しています。 質問です。 ケーブルテレビで使用していたブースターや分配器は特殊なのでしょうか、古すぎるのでしょうか。

  • 続、ブースターと分配器について。

    続、ブースターと分配器について。 現在ケーブルテレビで視聴しており、アンテナに切り替えるための工事です。 UHFは前から付いていたので、流用します。 その他新規で、BCアンテナ、ブースター(UBCB40N)、分配器(2SPFAD)、分波器を購入しました。 現在の配線を見ると(マスプロのカタログ配線図参照)CATVブースター(ブースターにコンセントが付いている)から1本ケーブルが出て、2分配器へ。2分配器のからは1F(2箇所)、2F(3箇所)へ線がでています。 新設の配線はUHF、BCケーブルををブースターに接続。 そこから1本ケーブルが出て(マスプロカタログ配線図参照)、分配器に接続。 分配器から(ブースターと電源部が別なため)、ブースター電源部を繋ぐ。 あまりの分配器の配線から、1Fか、2Fのケーブルを繋ぐ。 ブースター電源部は2箇所のF接線があるため、空いてる箇所に、1F、2Fのケーブルを繋ぐ。 このようなかんじでいけるのでしょうか? 以上の内容で新規の配線の場合、何分配の分配器が必要かわかりません。 マスプロのカタログの配線図はスター配線のもので、送り配線ではないからです。 15年前の家ですので、送り配線となります。 スター配線にしたいですが、相当大掛かりな工事になるため、あきらめました。 よろしく願います。

  • アンテナ線の分配について

    自宅マンションはCATVですが、CATVには契約してないため、地上波のみ 観れる環境で、TVを2台使用しています。 壁にアンテナ端子があるのは一部屋だけなので、端子の無い部屋では 「室内アンテナ」をつないでいます。当然その方は映りは最悪です。 そこで、端子(同軸)から分配器経由でアンテナケーブルを分岐 したいのですが、 1.CATV環境用の2分配器やブースターいうのが要るのか   それとも通常に市販されているのもので良いのか 2.端子の無い部屋まで引き回すため、2分配器の一方の出力からは   平べったいケーブル(フラットケーブル)にしたい 同様な経験のある方、よろしくお願いします。

  • アンテナを複数に分配すると受信感度が悪くなるか?

    車のラジオの純正アンテナから来ているアンテナコードを市販の二又コードで分配し、1つはカーナビのFM-VICS、もう1つはオーディオへつないでいます。 ですが、ラジオは市街中心地でも雑音が多く、少し郊外へ移動するとFM、AM共、どの局も一切入らなくなります。 FM-VICSもカーナビで受信感度を確認するとアンテナマークは一本しか立ちません。 一応県庁所在地で、ラジオの電波が弱い地域ではないはずなのですが・・・。 アンテナ線を二又にしてしまうと受信感度も半減してしまうのでしょうか? 以前、テレビやオーディオ機器にあるヘッドホン用のステレオミニジャックを二又にして2つのヘッドホンで音楽を聞こうとした際、2又にした為、音量も半減してしまった記憶があります。 今回もこれと同じ現象なのでしょうか? でも、テレビのアンテナ線を分配器で分配しても受信感度が落ちると言う事はなかったと思うのですが・・・。 いったい原因はなんでしょうか? ただ単に電波の弱い地域なのか、カーナビや、オーディオの受信感度性能が悪いだけなのでしょうか? ブースターをつなげようと考えているのですが、他に改善方法がありましたら教えて下さい。

  • アンテナ2分配器について受信出力弱くなりますか

    110度BS・CSアンテナの分配方法について教えてください。 (2系統スカパー、1系統BS110度サービス) BSアンテナから直接、2分配器で分けて利用したいのですが 1方にはBS受信機をもう1方には録画器(デコーダ)、そして その装置内部を通して地デジBSテレビが繋がっています。 ちなみにBS系統が1系統の為、BS機器を増やすのに足りない為に 増設することを考えています。知恵を貸してください。お願いします。 これから、録画機能付きのチューナと1mのF型固定式アンテナケーブル そして、アンテナ2分配器2本ケーブル付きあと、アンテナ2分配器 (全端子電流通過式)を購入を考えています。 1、BSアンテナを2分配可能ですか。BSのチャンネル数の高いチャンネル を視聴していて曇りになると出力低下気味になることはありませんか。 2、BSアンテナを2分配をすることは可能ですか。BSチャンネル数の高い チャンネルを視聴設定ができないことはありますか。 (BSスカパーを視聴できないとか、C2サービスができないとか、視聴チャンネルの 共聴システムに問題があるとか) 3、2分配のシステムの作り方、特に注意してほしいこと、 4、使えないい部品とか 5、なぜ電力通過型を選ぶのか。 6、ケーブルテレビの地デジ放送に2分配通過型の装置は利用できるかなど

  • アンテナに電源が不要な場合に電流通過タイプの分配器

    CATV経由(パススルー)で地デジを見ています。 去年までVHFのアンテナがありましたがそれをはずし、そのあたりに電柱からCATVのケーブルをつないで、家の中はもともとあった配線を利用しています。 現在は以下のように単純な接続で、地デジのみ視聴(BS/CS、CATV多チャンネルは契約なし)しています。 壁のアンテナコンセント ↓ DVDレコーダー (地デジ・BSデジ対応。地デジチューナー代わり) ↓ アナログテレビ テレビをもう一台増やすので、以下のようにしたいと思います。地デジのみ視聴予定です。 壁のアンテナコンセント ↓ 2分配器→テレビ2台目(地デジ・BSデジ対応) ↓ DVDレコーダー (地デジ・BSデジ対応) ↓ アナログテレビ 2分配器はケーブル付きですっきりできそうな日本アンテナ WLG2PL [アンテナ2分配器 全電通タイプ]にしようと思っています。 http://www.nippon-antenna.co.jp/catalog/tvparts/pdf/tvparts_20-21.pdf パラボラアンテナがあるわけではないので電源を送る必要はないと思うのですが、上記カタログでは全端子または最低一端子は電流を通過する商品しか掲載されていない状況です。 電流を送る必要はない状況でも、電流通過型の分配器を使用して危ないことはないでしょうか? 「気にすることはない」というQ&Aも見つけましたが、CATV経由の地デジという状況にあったものがなく、質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 分配器について

    屋根上に20素子の地デジ用のUHFアンテナを立て、3分配器を用いて2部屋に分配して各部屋で地デジテレビを視聴しております。2台のテレビとも受信レベルは良好です。 3分配器の中の1端子は、将来の増設のために未接続のままになっております(分配器に同軸ケーブルは接続無し)。 ここで質問ですが、分配器に未接続の端子がある場合、何か不都合が発生すると聞きましたが、具体的にはどのような弊害が発生すると考えられるでしょうか? それを防ぐにはどのような方法がありますか? 宜しくご教示ください。

  • BSやCSのアンテナ感度?それを治す方法。分配器?

    現在大元の線から 分配器ー2分配器ー地デジ用            ーBS・CS用 というような感じで接続しているのですが 地デジの感度は申し分ないのですがBSやCSがかなり感度が悪いのです。 カクカクしてしまったりします。 なんとか改善しようと思っているのですがどのようにすればよいでしょうか? 詳しくないので適当に現在の設定も作っています。 よろしければご教授お願いします。 なお大本はアンテナでなくてケーブルテレビだったように思います。 近くの大型施設のアンテナを利用したケーブル接続式?だったような気がします。 なおアンテナのレベルは参考画像に乗せておきます。 中央の2つはCSBS用で左右の2つは地デジ用です。