• ベストアンサー

書籍に詳しい方にお尋ねします

経営コンサルタント小宮一慶氏の書籍は解説が平易で理解しやすいのですが、 洋書(英語)で同様な数字に関する書籍をご存知でしたら教えてください。 もしご存知でなければ、小宮氏以外の日本人エコノミストで経済指標に関して判りやすい書籍を執筆しているお勧めの方があれば教えてください。

noname#141408
noname#141408

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mqm
  • ベストアンサー率44% (97/219)
回答No.1

> 日本人エコノミストで経済指標に関して判りやすい書籍を執筆しているお勧め 経済指標そのものの解説は、木を見て森を見ず、になりがちです。 経済の専門家が、様々な指標を振りかざして理論展開をしながら物事の本質をはずしている場面には良く遭遇します。 そんな中で、経済の全体像を理解するためのパーツとして指標を扱っているものをご紹介いたします。 初級レベル  ・カリスマ受験講師細野真宏の経済のニュースがよくわかる本 日本経済編< http://sn.im/27ygip 中級レベル  ・デフレの正体 経済は「人口の波」で動く http://sn.im/27yggu

参考URL:
http://sn.im/27yggu
noname#141408
質問者

お礼

mqm様、ご回答ありがとうございました。 ご紹介いただいた書籍を読んでみたいと思います。

関連するQ&A

  • FXのテクニカル指標を解説した書籍でおすすめは?

    FXのテクニカル指標を解説した初心者~中級者向けの書籍で、 基礎を網羅した「これは上級者まで必携」というような本をご存知ないでしょうか? amazonで探したのですが評価が高い2004年に出た本などは現在でも通用するものなのでしょうか? または良い解説サイトがあれば教えていただきたいです。

  • 電磁気、電気回路、マイクロ波工学の書籍

    こんにちは。私は大学の講義で電磁気学(マイクロ波工学)を専攻しているのですが、 勉強するに当たって、参考書がほしいです。 探しているのが英語で書かれた洋書なのですが、図書館でも大きな本屋でも未だに見つけられません。 大学の修士レベルの参考書は大体英語で書かれた書籍を使うのは、めずらしくないでしょうが、 どうしても書籍がほしいです。そのサイトや書籍店、通販でも何でもかまいませんので、ご存知の方、教えてください。

  • アメコミ調の描き方がしたいのですが…

    どなたかおすすめの書籍をご存知の方はおりませんでしょうか? おすすめならば洋書でもかまいません。 できれば本の批評や解説、どういうときにおすすめなのかを教えてください。 よろしくお願いします。

  • GDP

    GDPの定義として、“1. ある地域で、ある一定期間に生み出された付加価値の総額” “2. 日本国内で作り出されたモノとサービスの合計”とある本に書いてあります。その後に、“付加価値を合計すると、最終的に作り出されたものと一致する”と書いてあります。 質問ですが、生産されたものは、たとえ売れ残ったとしてもそこから原価を引いた値はGDPにカウントされるのか、それとも実際に購入されたものだけの付加価値がカウントされるのか?どなたか教えてください。 また、1.の定義の後に、付加価値とは“売上高 マイナス 仕入れ” と書いてあります。これによると売れたものだけだと思うのですが、2.の定義の後には、“付加価値を合計すると、最終的に作り出されたものと一致する”と書いてあります。 ちなみに書籍は “日経新聞の数字がわかる本” 小宮一慶氏です。

  • 経営コンサルタントを目指している高1ですが…

    タイトルどおり、経営コンサルタントを目指して大学進学を考えています。できれば大学卒業後は留学し、MBAの取得も考えています。質問がいくつかあるので箇条書きにしました。 1)経営コンサルタントを目指すならば、大学の経済学部、商学部、経営学部のどの学科に進むべきでしょうか? 2)英語はとても得意ですが、数学がとても苦手です。 経済学部、商学部、経営学部で大丈夫でしょうか? 3)おススメの学部や学科などはありますか? 他に、アドバイスなどありましたら教えてください。 よろしくお願いします。m(_ _)m

  • エコノミストの経済予測方法

    新聞各紙で「エコノミスト」と呼ばれる方たちは、 どのようにして来期の経済指標の具体的数値を予測しておられるのでしょうか? 例えば、来期の日本のGDPを予測する、という状況においては、 ■何をデータとして収集するか ■どのような手段を以ってデータを収集するか ■どのような理論、考え方に基づいて予測数値を作成するか という実務の想像が付きません。 詳しくご存知の方がいらっしゃれば、是非お教えいただきたいと思います。 宜しくお願いいたします。

  • 独学でC言語を学ぶ際に最適な書籍

    プログラミングのプの字も知らないような全くのド素人が独学でC言語を学ぶ際、 全くのド素人や初心者でも分かり易く理解出来る入門書や解説書をご存知でしょうか? プログラミング経験者の方の視点からのご意見を参考にさせて頂きたく、本質問を投稿致した次第でございます。 書籍の価格や量に関してはどういったものでも構いません。 何か良い書籍はございますでしょうか? 何卒宜しくお願い申し上げます。

  • 化学(有機/無機全般)の学習書と資料集

    高校レベルの有機/無機化学全般について、1から もれなく学べる学習書で、入手し安さ/内容でお勧め できるものがありましたら教えてください。 あわせて、内容の充実している資料集的な書籍と、 全合成の分野の入門書ついてもお願い致します。 社会人ですので入手費用が多少高額なものでも、 内容が充実していればそのほうがいいです。 基本を端折らずに説明してある書籍を望みますが、 実際に高校生だった頃(8年前)は、非常に化学が得意 でしたので(今は大半の知識が抜け落ちていますが)、 平易な内容である必要はありません。 洋書でも問題ないですが、(英語は得意ではないため) できれば日本語のものでお願いします。 何かお勧めしていただける書籍をご存知の方が いらっしゃいましたらご回答よろしくお願い致します。

  • 英文の経済・経営雑誌でお勧めはありますか(勉強方法も…)。

    社会人大学院で、経済・経営学を専攻する場合、日本語で書かれた文献・資料を読み込むとともに、英文の文献や資料を読み込むことが必要となってくると思いますが、どのようなものが適当でしょうか(雑誌や書籍など)。 また、経済・経営を勉強(英語で文献を読んで理解するための)で、よいと思われる方法がありましたら教えてください。 ちなみに、現在の英語のレベルは英検2級程度です。 特に、組織論や人的資源関連分野に重点を置いて勉強したいと考えています。

  • 中国の経理処理

    お世話になります。 中国(広州)に拠点を持とうとしております。 (拠点の形態は現時点では未定) 中国の会計システム、税金について解説した書籍で お奨めのものをご存知ないでしょうか。  ○入門程度~中級程度の内容 現地の会計コンサルタントと話をするにも、状況が まったく理解できていませんので、よろしくお願い いたします。

専門家に質問してみよう