• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:HDDのフォーマット)

HDDのフォーマット方法とPhotpshopのためのPCスペックについて

EF_510の回答

  • ベストアンサー
  • EF_510
  • ベストアンサー率50% (306/604)
回答No.1

CS4ですか? 5ではなくて? 仮想記憶ディスクにしろOSの仮想メモリにしろ「OSから物理メモリが割り当てられなければ」使用される物です。なので、まず物理メモリの最大化を図った方がいいでしょう。 CPUからすると8GBくらいは載りそうな気がしますので64ビット版のWindows7にした方がいいと思います。 ※質問1 HDDを仮想記憶ディスクにする場合のフォーマットですが、パーティションが4個以下ならすべてプライマリーにできますがそれ以上に分割する場合には拡張が必須になります。 参考にされたサイトの例ではMacOS9で説明されているようなので、Windowsでは少し事情が変わります。 MacOS9(10以降は違う)まではパーティションのサイズと書き込みのサイズが連動していたため細かいファイルを多く作成する場合は小さめのパーティションが効率的でした。 現状では1つの基本パーティションでやった方がよろしいのではないかと思います。 ※質問2 ファイルシステムはNTFSにしてください。FATだとファイルサイズに制限がかかります。 ボリュームラベルはこの場合無関係なので任意の物を設定して構わないと思います。 ※質問3 2Dのグラフィックを得意とするグラフィックアダプタも存在します。 (今でも沿うかな?)マトロックス社製のボードなどは有名でした。

noname#255795
質問者

お礼

>仮想記憶ディスクにしろOSの仮想メモリにしろ「OSから物理メモリが割り当てられなければ」使用される物です。なので、まず物理メモリの最大化を図った方がいいでしょう。 >CPUからすると8GBくらいは載りそうな気がしますので64ビット版のWindows7にした方がいいと思います。 将来的にはメモリも増やし、64bitにするつもりですが… 取りあえずグラボも乗せてみます。 あと、PCの中身の勉強中ですがCPUの性能がいまいち分らなかったんですよね、これを機にCPUを理解したいと思います。 >現状では1つの基本パーティションでやった方がよろしいのではないかと思います。 なるほど、区切らなくてもよかったんですね! >ファイルシステムはNTFSにしてください。FATだとファイルサイズに制限がかかります。 増設とフォーマットは初めてなので詳しく回答して頂きとても助かります。 ご回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 3TB HDDのフォーマット

    3TBのHDDを購入しました。 DATA域として使用したいので   コンピューターの管理 > ディスクの管理 より 当該ディスク(ディスク_3)をフォーマットとしました。 最初にMBR(GPT形式は選択しなかった。)     を選択すると、自動的に2GBと746.52GBに分割された。 2GBを2つに分割してそれぞれは正常にボリューム割り当てまで出来たのですが 746.52GBの方が右クリックから    ”新しいシンプルボリューム”がグレーアウトして選択できません。 どうすれば、残った746.52GBをボリューム割り当てできますか? 現在の状況は、下記の如し   ボリューム M: 1024GB   ボリューム N: 1024GB 未割り当て 746.52GB OS:Windows_7 ultima 64bit ---------------------------------   

  • HDDのFAT32フォーマット

    PS3のHDD(今までつかっていた60GB)をFAT32FORMATTERでフォーマットしようとしたら、「ERROR IN IOCTL_DISK_GET_DRIVE_LAYOUT」表示されてフォーマットできません。 前は普通にできたのですが、これはHDDケースの故障でしょうか?500円のものを買いました。 よろしくお願いします。

  • OSX 10.3.9 Photoshop 仮想記憶ディスクを外付HDDにしたい

    Photoshop 7.0の環境設定→仮想記憶ディスクの選択で外付HDDの選択肢がありません。 仮想記憶ディスクで外付HDDに設定しようとしたら選択肢に、 起動ディスク(OSがインストールされているディスク)か、 パーティーションにわけてあるドライブ しかでてきません。OSは10.3.9です。外付HDDは普通に認識していますしデータの読み書きも普通に動作しています。 どうしたら仮想記憶ディスクに外付ドライブを設定することができるでしょうか… 初歩的な質問ですみませんが、お分かりになる方がいらっしやいましたらご教授願います…

    • ベストアンサー
    • Mac
  • HDDのフォーマットに関して

    現在PC内臓のHDD容量が足りなくて外付けHDDを買おうと思っています. そこで用途ですが PCのバックアップとPS3での使用を考えています. しかし,PS3のフォーマット形式がFat32のためバックアップに適さないですよね? その場合HDDを分割して片方はFat32 もう片方はNTFSにするなどはできるのでしょうか?また,その場合PS3ではちゃんとFat32の方だけは認識してくれるのでしょうか? よろしくお願いします

  • HDDフォーマット

    HDDのフォーマットに困っています、OSはW98からのUPW2000です。いろいろ試みてみたのですがどうやってもフォーマット出来ません、20GBを6個に区切っていますそのうち1がNTFSここにOSW2000が入ってますここのパーティーションドライブがフォーマットできないのです。W98起動ディスクからもやってみました。的確なご指導のほどお願いします。

  • これはHDDを完全にフォーマットできてない?

     EASEUS Todo Backupというソフトでバックアップイメージからの復元を試みているのですが、できません。  このサイトを参照しながらやっています  http://www.pc-master.jp/blog/freesoft/2757.html  バックアップイメージを選択して  データを空のHDDに移そうとすると  「the layoutof original disk is not the same as to targetdisk. please recover to an empty disk or you can use the feature of disk and partition recovery to recover system.」  という表示が出てしまいます。  翻訳してみたら、どうやら空のHDDにしてくださいという意味なのかな?と解釈されるのですが  しかも、フォーマットして空のはずのHDDについての情報が画面上に表示されると  1TBのHDDが116GBと815GBで分割されていると表示されていて、116にはデータが満タンに入っているような情報が表示されてしまいます    これはフォーマットしても完全なフォーマットになっておらず、HDDの完全データ消去ソフトなどを使って、データを消さないとバックアップイメージのデータがインストールできないということですか?

  • HDDをフォーマットしたけど・・・

    OSをインストールする前にHDDのフォーマットで容量を 選択する画面になりました。 2分割するといいと本に書かれてあるのでしたんですが・・・ Winを起動してドライブを見てみるとDドライブがありませんでした! なぜでしょうか? それで使われてない領域をフォーマットしたんですが、Cドライブと一緒にできなくてEドライブができあがってしまいました>< Cドライブと一緒にしたかったんですけど・・・ それとただでさえ容量の少ない(74GBしかない)HDDなのに ニ分割する意味はあるんでしょうか?   それともう一個質問です。 終了オプションにスタンバイが選択できなくなってます。どの様にすれば使えるようになりますか? ちなみにXPのProです。

  • HDDのフォーマットについて

    普段HDDをフォーマットする場合は、 ttp://www.logitec.co.jp/ms/winxp/hdfmtxp/ このサイトにあるようにWindowsXPを立ち上げて「ディスクの管理」にて行っております。 (この方法しか知らないようなスキルです。後はインストール時にインストーラーにやってもらうだけ) 今回、 WindowsNTの「ディスクアドミニストレータ」でパーティションを切り、FATでフォーマットしたHDDがあり、 これをフォーマットしたいのですが、 上記サイトのような手順で行っても、HDDを認識してくれず、できません。 無理やりTurboLinuxをインストールし、インストールの過程でフォーマットしてもらおうとしたのですが、 これもダメでした。 そもそも、BIOS設定画面の時点でセカンダリに挿したこのHDDが認識されていません。 WindowsNTでは認識できます。 とりあえずNT側で作成したパーティションは全て削除し、「変更を保存する」にして全てが「空き領域」となりました。 これをXPやLinuxに持って行っても認識してくれません。 この場合どうしたらフォーマットできるでしょうか。 関係あるかどうかわかりませんが、 WindowsNTとWindowsXPでは別のCPUボードを使っています。 BIOSも、NTの方はAward BIOS、XPの方はPhoenix BIOSです。

  • 大容量HDDのフォーマット

    いつもお世話になっています。今回も宜しく御願いします。 ATA133カードを介してマスターとスレーブにHDDを増設しました(マスタ側に120Gb、スレーブ側に160Gb)。OSはWin2Kです。 スレーブ側の160Gbが元々Fat32でフォーマットされていたものなのでNTFSでフォーマットしようとしてディスク管理ツールを使ってフォーマットしようとしたのですがディスク管理ツール上には上記2台のHDDが出てこないのです。エクスポローラー上ではキチンと認識出来てアクセスも出来るのですが・・・。 160GbのHDDはどうやったらNTFSにフォーマット出来るのでしょうか?

  • HDDをフォーマットできません

    自作PCが完成しました 500GBのHDDの150GBにWindowsXP Professionalをインストールして順調に動いています OSはCドライブです。 Dドライブにアクセスすると「ドライブDのディスクはフォーマットされていません。今すぐフォーマットしますか?」とメッセージがでます。  そういえばXPをインストールするときDドライブをフォーマットしていませんでした。 そこで「Y」を入力しましたがフォーマットできません。 4時間もかかりました。 どうすればいいでしょうか?? HDDをチェックするソフト等も合わせて教えてください。