• 締切済み

遺産相続の土地に関して質問です

読んでいただいてありがとうございます 私の祖父が亡くなり遺産での問題が出てきたので質問させてください 祖父が住んでいた家は土地は親族(血縁はほぼ今はないです)のもので家は祖父のものでした 祖父の父の代よりその土地に住んでいたので100年以上住み続けています 初めは土地は無料で使用していたようですが しかし祖父の両親が亡くなってから、土地の借り賃を払いはじめたそうです 祖父が亡くなり親族より家などをつぶして土地を返してほしいといわれています 庭に大きな庭石などがありきれいにするにはかなりの費用がかかりそうなのですが ただ明け渡すではなくきれいにして返さないといけないのでしょうか? 法律的に安く土地が買えるなどはないのでしょうか? 教えていただけたらと思います よろしくお願いします

みんなの回答

  • takapiii
  • ベストアンサー率55% (944/1707)
回答No.2

宅建業者です。 まず、古い契約のようですので、借地借家法は適用されないと思います。お調べになるなら借地法ですね。旧借地法です。借地法と借地借家法はかなり違うので、その点はお間違いないように。 旧借地法が適用される前提ですが、地主側から契約を解除し土地を返してほしいと言われたのであれば、土地を更地にする必要はありません。 借地権者は建物が健在である限りは借地契約の更新を要求する権利がありますので、地主が更新を拒んでも法定更新となります。それを認めず返せというのですから、むしろ借地権者(貴方もしくは貴方の家族)は借地権設定者(地主)に対し、建物買取を請求する権利が生まれます。この権利は借地権者が要求した時点で行使されるので、地主は有無を言わすに買い取らなくてはなりませんね。 「建物買取請求権」でお調べになってください。 借地権が設定された土地を底地と言いますが、底地を買い取れるかどうかは地主次第です。地主が売りたくないと言えば、買い取る事はできません。しかし売っても良いという場合は、底地割合というものがありますので、通常の価格の何割か安く買い取る事ができます。これも「借地割合」というキーワードで検索してみてください。

yootuu
質問者

お礼

ありがとうございます まったく取り交わしている書類は存在してないらしいのですが 法律が適応されることを期待してアドバイスしていただいた法律を 読んでみたいと思います

  • sacra39
  • ベストアンサー率32% (34/106)
回答No.1

借地借家法について、ネットで調べて読んでみて下さい。 そこに現在も(昔から)住んでいるなら、そのまま住み続けることができる可能性は高いと思います。 また、その土地を買い取るなら、路線価図(これもネットで見れます。)で、その土地の借地権割合を確認して、相場価格×借地権割合=取引価格 として、買取されれば、近隣相場よりも安く購入できます。 参考にしてください。

yootuu
質問者

お礼

ありがとうございます 一度読んでみます

関連するQ&A

  • 遺産相続 土地売買

     何回も遺産相続について聞いていますがサイドお願いします。祖父が亡くなり遺産相続の話し合いをしました。祖父の遺言は現在住んでいる土地は父に現在畑としている土地を叔母にだけ書いてありました。それ以外のちょきん・株については書いていませんでしたので父と叔母が話し葬儀代や法事代として父が相続することで話がつきました。ただこのことは親族内での話でこれに関して司法書士や行政書士に頼んで届出をするつもりでした。ところが届出をする前に叔母が相続するはずの土地を売ったようです。ただその土地の権利書はまだ父の手元にあります。そこで質問ですが権利書無しに土地の売買はできるのでしょうか?叔母の行動は法的に何か問題があるのでしょうか?教えてください。

  • 土地の遺産相続について

    先日私の祖父が亡くなり、49日も終えました。 それで、土地の相続について、もめています。 祖父が生前(5年前)に父へ土地を相続したのですが、 その事について、他の兄弟には知らせていませんでした。 (後から聞いたら、祖母も相続したこと知らなかったと言ってました。) その相続をした一部の土地は、他の兄弟が以前から飼育をしていて、 その兄弟にも一言も相続のことを知らせていませんでした。 それが、49日を過ぎて遺産相続の話になったときに、 相続したすべての土地を、 「兄弟(と祖母)は知らなかったから、それも含めて、わけよう」 と言ってきたのです。 ちなみに他にも祖父の名義の土地はありますが、 それだけでは納得がいかないみたいです。 あと父が現在住んでいる家も名義は父なのですが、 土地の名義は祖父になっていて、土地の税金は祖父がずっと払っていました。 そして重要なのは、祖父と一緒に住んでいた兄弟が、 「あのころ(5年前ぐらい)から少し呆けていた」と言い出したことです。 そこで質問なのですが、 (1)生前に相続した土地も相続対象になるのか。 (2)父が住んでいる土地はどうなるのか(相続対象になるのか)。 (3)祖父名義の他の土地は、兄弟全員(父を含めて)でわけられるのか。

  • 遺産相続土地について

    よろしくお願いいたします。私の両親は離婚し、私は母に引き取られました。先日、私の家に土地家屋鑑定会社の人が訪ねてきました。最近父が亡くなったそうで、生前に父が相続人の1人になっていた、祖父名義の土地があり、父が亡くなった事で私が相続人になったのだそうです。鑑定会社の人は、まだ健在な父の兄から、土地の所有を父の兄名義にしたいので、相続放棄の手続きをして欲しいと、依頼されて私の家に来たそうです。私は自分の実印を持っていないので、書類だけ預かり鑑定会社の人には帰っていただきました。このまま書類を提出たほうが良いのでしょうか。それとも提出しないでいたほうが良いのでしょうか。それぞれのメリットとデメリットを教えてください。祖父名義の土地には現在、父と父の兄の家が二軒建っています。よろしくお願いいたします。

  • 土地の相続について

    私の祖父が亡くなりました。祖父名義の土地は誰の物になりますか? (1)祖母は既に亡くなっています。 (2)私の両親は離婚しています。 (3)祖父の家には憎たらしい父が新たな女を連れ込み住んでいます。 (4)私は母と住んでいます。 (5)父はおそらくまだ名義変更をしていないと思います。 (6)父と女は結婚はしていません。 (7)家族構成は母、姉、私、妹。そして離婚した父。 (8)祖父は遺言などは残しておりません。 この場合、土地は誰の物になるんでしょうか? 法律に関しては全くの無知なのでどなたか教えて下さい。 足りない説明・無駄な説明あったかもしれませんが、全くの無知故どうぞお許し下さいませ。

  • 遺産相続について教えてください。

    父が余命2ヶ月と宣告されました。 祖父は健在です。 父は数年前から女性に貢ぎ家にお金を入れなくなり、借金もあります。 父の遺産は全くないどころか負債を抱えています。 祖父には財産があります。 父は長男で祖父の介護は母が面倒をずっと見てきました。(父も父の兄弟は全く何もしてくれません。) 父が祖父より早く亡くなると思うのですが子供の私達(長男・長女・次女)も母も負の遺産しかないなら相続放棄したいと思っています。 1、この場合、祖父からの遺産の権利もなくなるのでしょうか? 個人的に遺産が欲しいという事ではなく、母の事が今後心配です。(妹2人も同じ気持ちです。) 父の借金から年金もろくに払っていないようで、呆けて躁鬱の激しい祖父の介護も亡くなった祖母の介護もずっと1人でやってきたのに祖父が万が一亡くなったら家を遺産分けするために追い出されると言っています。 2、祖父より父が早く亡くなった場合、祖父の遺産は母には全くいかないのでしょうか? 3、そして父(長男)の子供である私達には全く入らないのでしょうか? 少しでも入るなら相続して母のために使いたいのです。 躁鬱の祖父母をで夜も昼も寝る間もないくらい大変な思いをして面倒を一生懸命見てきた母が父・父の兄弟にないがしろにされるのが不憫でなりません。 法律用語をあまりよく知らないので、大変申し訳ありませんがなるべく分かりやすく教えていただけないでしょうか? 法律に詳しい方、どうかよろしくお願い致します。

  • 遺産相続での立ち退き

    13年前に祖父が亡くなり、今年祖母が亡くなりました。 土地、建物は100%祖父名義となっており、現在もそのままになってます。 この家に私の両親がまだ住んでおります。(祖父母と同居しておりました)増築を25年ほど前に行い、その後も何箇所かの改築も行っており、その際の費用は父が支払っております。 父には他に兄弟が4名おり、現在、遺産相続の話が出ております。 1人は相続放棄に同意してくれていますが、他3名の同意は得られておりません。 私の両親は既にその家で37年住んでおります。 遺産相続となった場合、この家に住み続けることは出来ないのでしょうか。父は13年前に交通事故にあり、現在車椅子での生活になっています。金銭的にもこれから他に移って生活を始めるというのも難しい状況です。 相続放棄の同意が得られれば一番良いのですが、出来なかった場合どのようにすれば良いか悩んでおります。 よろしくお願いいたします。

  • 相続での土地の評価に関して教えてくだっさい。

    遺産分割を進める中での土地の評価で、借地権、使用貸借、持分権のどれが適用されるかで、どのくらい違いが出るのかを知りたいのです。 私は、現在埼玉で30坪の土地に建つ家に住んでいます。 土地は祖父名義です。建物は私の父名義でしたが、早くに両親とも他界したので私と弟で代襲名相続しています。 祖父も他界し、3人の叔父と私達兄弟の4分割で遺産相続作業を進めています。 財産は、ほぼ我々の住む家の底地だけです。 叔父達から、我々兄弟の住む土地の評価を正式に不動産鑑定士にお願いして出して欲しいと言われました。 その作業準備中に分かったのですが、我々の建物に関して、父の代から祖父に地代を払い続けていたので、我々は借地権が成立していると考えていましたが、「金額が低いので、使用貸借の費用」と受け取られる可能性もありそうなのです。 法律相談に行ったところ、「どちらとも言えない金額であり、裁判所の判断を仰ぐ事になっても、どちらになるかは微妙。」と言われました。 借地権なら、我々におよそ7割の権利があると思っていましたが、使用貸借だと1割程度と聞きました。またどちらも認められず(自己借地権が成立しない可能性もある)、我々兄弟はあくまで土地に対して4分の1の持分権があるだけかもしれないと聞きました。 そこで知りたいのですが、 (1)借地権が認められる (2)使用貸借となる。 (3)上記どちらでもなく、あくまで持分権である。 上の3つだと、我々のもつ土地に対する権利はかなり変わりますか?

  • 遺産相続の期限ってありますか?

    60年前に祖父が継いだ実家を、来年売却するにあたって、祖父の弟妹たちから財産分与を求められました。 というか、その祖父も2年前に亡くなり、現在の家の名義は祖母と1人息子の父なのですが…。 祖父は、両親の突然死によって若くして家を継いだのですが、当時さらに幼かった弟妹たちに遺産放棄の手続きをさせることはなく、そのまま時が経ち亡くなってしまった様です。 彼らの主張は、自分達は両親の遺産を相続する権利があるので、家を売却したらそのお金を皆で分配するべきだ、というものです。 これは正当な訴えでしょうか。 また逆に、祖父は何か不正をして遺産を独り占めしてしまった事になるのでしょうか。 感情や状況で話すのならば、言いたい事はたくさんあるのですが、法律的にみてどうなのか、どうぞお教え下さい。

  • 遺産相続について

    教えてください。私の父が2年前に亡くなりました。私は長男なので家で亡くなるまで同居し介護していました。今年になって嫁に行っている私の実の妹(父の子供)夫婦より遺産を分けてくれとの連絡がありました。 亡くなった父名義の遺産は私の住んでいる土地、家です。妹はその土地、建物を売却し、半分を現金でくれと、要求する裁判を起こすと言っています。そういうのは法律上、通る物なのでしょうか?身内事でお恥ずかしい質問ですが、法律とかに詳しくないので、分かる方よろしくお願いいたします。

  • 遺産相続 土地

    配偶者の死亡に伴い、遺産相続をする予定です。 現金の他に、家と土地があるのですが、家に住み続けるであろう親族(相続人)がいます。 土地と家は住み続ける相続人に相続する場合、土地の価値を現金化して、こちらの取り分に加算するというのは一般的ではないでしょうか。 もし、すでに名義変更されていた場合はどのようになるのでしょうか。