• 締切済み

助けてください。私は社会人として甘いでしょうか?

goodman2の回答

  • goodman2
  • ベストアンサー率23% (53/229)
回答No.9

大震災があり一気に不動産不況になったため 自然に退職させようとたくらんでいる可能性も疑ってみてはどうですか? 少なくても人を育てる気がないような気がします 条件が最初と違うのは良くあることだけどひどすぎますね その会社に固定的な利潤を生む何かがないなら体を壊さないうちに退散する手もあります 条件が違うことは当たり前くらいに考え、厳しい世の中を乗り切ってください 若いうちは何とかなります

関連するQ&A

  • 新社会人です。。。

    この四月に高校を卒業し、就職したのですが、やめたくて仕方がありません。 求人票には週休2日と記入されており入社したのですが、実際月6日しか休みがなく 一日10時間労働で中休憩1時間、プラス残業が1時間以上になる日も珍しくはありません。 残業は給料に含まれずサービス残業となっています。 それに見合った給料ならまだ我慢できるのですが、月260時間で手取り13万円とかなり厳しいです。 サービス業で平日は朝4時に店をオープンし、金曜日、土曜日は24時間営業をするのですが、 出勤時間がコロコロと変わり体が持ちません。 高校生から社会に出るというのは最初はいろいろと苦労する部分もあるとは思うのですが その苦労も耐えきれなくなってきました。 体に合わなく、職を変えることも考えているんですが、みなさんの意見も聴かせてください><

  • 慣れない業務への対処と、辞め時

    32歳女性。一度転職後、ローン関係の会社に1年8か月程勤める事務職です。 長文になりますが、もしお時間のあるかた、読んで頂ければ幸いです。 3月の最終週、突然上司から「社内特別チームの人手が足りない。4月からそちらに行って欲しい。異動ではなく、4月○日まで」と告げられました。 そのチームは既に発足し、一度契約をしているお客様に再度電話をかけ(或いは電話をしてきたお客様に対し)、再度契約をしてもらう業務を行っているようでした。 その中で「電話をかけたり受けたりするだけ」と言われ、てっきり第一報の電話をかけるのみ&かかってきた電話に応対する業務かと思ったら…蓋を開ければ、実質電話営業でした。 電話の後、資料作成し送付、もし契約の話になったらそのフォローまで。 また、自分でリストからお客様へ電話をかけるようにも言われ(勿論かけるだけでなく、その後上記の資料作成~フォローまでの業務もあり)。 さらに「4月○日まで」を信じていたところ、後で周囲に「どうせ三か月とか半年だよ」と笑われ。会議でも、役員が「チームにもうしばらく頑張ってもらう」的な発言をしていた事も考えると、私が聞いていた4月○日までの期間限定とは、どうも話が違ってきていて… 業務の説明も聞いていたものと異なるし、短い日付を提示しておきながらずるずるとそちらに引き込むつもりの可能性も。 説明と期限を信じて、それなら頑張ろうと思っていたのですが。 会社あるある、なのかもしれませんが、正直かなり不信感を抱いています。 また、これは言い訳めいてしまいますが。 これまでは、営業を入口とした全体の業務で言うと、かなり末端の事務担当でした。 恥ずかしながら、「営業」としての商品知識はあまり使わない業務を入社以来続けており、知識全くゼロとは言いませんが、正直かなり怪しいです。 営業資料を作るのに必要な計算や年数の考え方等、その辺りの勘がかなり鈍く。 昨日教わった際も「プロなんだからしっかりしましょうよ」と苦笑されてしまいました。 (今は慌てて、商品知識を一から覚えなおそうとしている段階です) 上記は私の言い訳でもありますが、この部分もあり、突然の新しい業務に抵抗を感じています。 チームも結局は個人個人で動いているようで。 誰に何を聞いて、どうしたらいいのかというのも見えにくく。 そして今まで社会人になってから営業の経験もなく、どう動くのか途方に暮れています。 新人と言うには立場が半端。しかしそれでも努力するいい機会、と捉えるべきと思いますが、どうしても抵抗感の方が先に来てしまいます。 また、別の理由ですが、実はこの夏くらいまでには辞める算段をしようかと思っていたところでした。 端的に言えば残業時間が比較的長く(帰宅が22時を回ることも珍しくなく)、家庭生活との両立が厳しいと感じていたためです。ざっと計算すると月50時間近くの残業にはなると思われます(転職面接時に聞いてたより多い)。子どもはいませんが、残業で疲れて帰宅する夫よりさらに帰宅が遅い毎日です。 そんな矢先に、突然電話営業に組み込まれてしまい。 業務に対しても、この先どうしょうかという点でも、不安だらけです。 いい大人ですし、さすがにぶっちぎって辞めるようなことはしませんが…業務が不安すぎて衝動的に辞めたくなります。 或いは、本当に期限の日を過ぎても元の業務に戻してもらえないなら、もうその時点で辞めてしまおうか、とも思います。 とりあえず頑張れるように、気持ちの切り替えが必要ですが、なかなか切り替えられずにいます。 また、今の会社を辞めようと思うのは、労働時間が長くとも得策ではないのでしょうか。 大変長い文章ですが、どなたか考え方をお教え頂ければ幸いです。

  • 営業会社って・・・!?

    私は11月から某営業会社(接客サービス)に正社員として勤める者です。 同業の友人に聞くと、何かと「営業会社ってそういうもんだよ」の一言でかたずけられてしまうのですが納得いかない点がいくつかあります。聞いてください。  まず休憩時間ですが、定時は9:00~18:00ですので1時間の休憩時間が取れるはずなのに食事を済ます時間(15分程度)しか休めないそうです。 そして残業についてですが18:00以降に強制的な無償の残業をさせられるそうです。ここでは「営業会社には残業手当という概念が無い」と言われました。  本当にそういうものなのですか? 私が入社したらもちろん1時間の休憩時間をいただくつもりですし、無償の残業などしないつもりです。私の考え方は間違っているでしょうか?その行為が原因で解雇されることもありえるのでしょうか?教えてください。  

  • 残業中に休憩時間を設ける(無給)のは法的に問題ないのでしょうか?

    今春、就職した社会人1年目の者です。 入社した会社の制度で気になることがあったので質問をさせて頂きました。 就業時間は9時~17時半でそれ以降は全額残業代が支給されるのですが、20時~20時半までは休憩時間として残業代が支給されません。 休憩時間だからといって休んでいる人は少数で、ほとんどの人は早く仕事を終わらせようという感じで休憩していないのが現状です。 1.上記のように何時~何時までは休憩時間とし、残業代を支給しないというのは法的に問題ないのでしょうか? 2.また、仮に問題ないとしても、休憩を取れる状況でない(または取らない人が多数)場合は、法的に問題になったりしないのでしょうか? 就職活動中、このような制度を設けている企業に出会ったことはなく(実際は結構あるのかもわかりませんが…)、入社後に説明され驚きました。甘いといわれるかもしれませんが、この制度に納得がいきません。ご回答お願いいたします。

  • 休憩時間の使い方

    今日、会社から伝達事項があり、その中で業務中の携帯電話の禁止と休憩時の携帯電話の使用の禁止(着信を確認するだけならいい、折り返すときは、上司の許可を取って使う。ロッカー室のみ可能)とありました。業務中については、納得できますが、休憩時間まで規制されるのは、どうかと思います。ある程度は、自由ではないのでしょうか?そんな規則まで受け入れをしないといけないのでしょうか?法規上で、それを排除できるような事はないのでしょうか?

  • 派遣の仕事

    私は今の会社に派遣社員として入り5ヶ月になりますが、同時入社の派遣社員がいて、そのうちの2名だけが、色々と仕事を任されている状況で残り1名は入社時と同じような仕事内容で、私は2名のうちの1人です。正直言って色々業務が増えるとリスクを負うので、3名平等なら、納得いきますが、それも叶わない職場環境です。派遣会社の営業に正直に今の現状を伝え業務を平等にしてもらうようにお願いした方が良いのでしょうか?営業に話して その事が職場に伝わり気まずい雰囲気になるのも嫌です。それなら何かの理由付けで次期の契約をせずに退職したいとも考えていますが、どう思いますか?私と同じように業務を多く任されてるあと1人も同じ気持ちです。回答お願い致します。

  • 生徒指導

    『生徒指導領域』で、現在最も改善が必要だと思う点は何だと思いますか? というテーマで資料作成を頼まれました。 まず、この質問の意味がよくわかりません。生徒の問題行動とかのことなのか、それとも教師の生徒に対する指導の仕方なのか。 このテーマで現状、原因、対策をまとめなくてはならないのですが、生徒の問題行動ならば現状や原因、対策はまとめられそうですが、教師の生徒に対する指導ならば、現状や原因についてどうまとめたらいいのか見当がつきません。二つをうまく合わせて作成するべきなのか、いい考えが思いつきません。そもそも私の資料作成時における二つの理解が間違っているのか、それもちょっとわかりません。どなたか回答お願いします。

  • 社会人としてどうなのでしょうか

    自分のいる職場はそれほど大きくない会社なので同フロアに 事務職系(営業部と総務部と製造管理部)が机を並べています。 その中で女性社員は4人しかいないのですが、 その中の2人が有給休暇を取るのに前日などに 「明日休みいただいてるので(ご迷惑をお掛けするかもしれませんが)よろしくお願いします」的な連絡がありません。 前日夜遅くに社内掲示板に投稿するだけです。 気づかれずに休むことが美徳だとでも思っているのか、非常識なのか。 たとえ仕事で直接関わりはそうそうなくても電話を受けて回そうにも 休みなのか遅刻なのか、病欠で明日も来れない可能性があるのか、 私用で今日だけいないのか分からなければ答えようもないです。 お昼や休憩時間など一緒に休憩してるのに薄情な人たちなのか。 自分が気にしすぎなのか。 ちなみに自分は有給取る時は前日の休憩時間等に気軽に「明日○○でお休み貰うね」などと声掛けしてます。 世間一般には、常識では、社会人としてはどうするのが普通なのでしょうか。 全般に思いやりのない人たちです。 人が忙しそうにしてても助けようとか、お茶だし、電話応対を進んでやるような人たちではないので。

  • 現在検討中の企業があります。

    現在検討中の企業があります。 どちらも契約社員で福利厚生もほぼ同じですが業務内容だけ違います。 ご存知の方がいらしたら教えてください。 業務内容 生保: 電話発信業務(既存顧客へ営業・外回りは無し。アポ取ったら営業担当が訪問) 損保: 電話受信業務(事故・火災に遭った顧客の事故受付・関連部署へ連携) 福利厚生の比較 生保: シフト手当(11:30勤務は2000円→時間外手当のことらしいです) 産前産後休暇、育児休暇、介護休暇 損保: 賞与有り、退職金制度、試用3ヶ月は給与3万減額、遅番は13時~21時、15時~22時有り またパッと見は営業発信業務より受信業務の方がいいように思います…。 しかし、賞与があるところが疑問です。きつい仕事なのでしょうか? どんな仕事も大変かと思いますが、経験者または実際に働いてる方にお聞きしたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 【社会人限定】 昼休憩中に、仕事の電話がかかってきたら。  2択

    以前に勤めていた会社の話なんで、自分のいた部署のことしか知らないのですが、 自分がいた部署では、 昼休憩中に電話がかかってくると、相手に「今昼休憩の時間なので、昼休憩が終わる○○時に改めてかけなおして欲しい」というのです。 本人になんでそのような対応したのか聞くと、 今休憩中なんで仕事はしたくないとのことなんです。 初めてそれを聞いたときにはびっくりしました。 因みに、その部署は設計などをやっている部署です。 急用であろうがなかろうが、休憩中であろうがなかろうが、 仕事の電話なら対応するべきではないの?と思いました。 皆さんの会社ではどうですか? 営業職では絶対に対応でしょうが、それ以外の部署では どうなんでしょうか? というのも、最近求人票で、同じように、 「12:00~13:00は昼休憩なので電話はご遠慮願います」 という求人を見たので。 僕が変なんですかね? 宜しくお願いします